はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ 英医学誌ランセット

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 7 / 7件)
 

コロナ発症1年後も5割が後遺症 仕事復帰に影響 | 共同通信

2021/08/27 このエントリーをはてなブックマークに追加 138 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 共同通信 影響 5割 後遺症 新型コロナ

【ロンドン共同】新型コロナウイルスに感染後、治療を経て退院した患者の約5割が発症から1年後も何らかの後遺症を抱えているとの研究結果を中国医学科学院などのチームがまとめ、英医学誌ランセットで26日発表した。研究では退院後の仕事復帰に影響が出ていることも分かった。 研究は、新型コロナの大規模感染が最初に確... 続きを読む

若年層の聴力、最大20歳老化 過去20年、携帯プレーヤー影響 | 毎日新聞

2021/03/24 このエントリーをはてなブックマークに追加 209 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 聴力 毎日新聞 慶応大 若年層 WHO

40代以下の日本人の聴力は、2000年以降に低下が進んでいることが世界最大規模の聴力データ解析で分かったと、慶応大などの研究チームが英医学誌ランセット・リージョナル・ヘルスで発表した。一般的に聴力は加齢に伴って低下するが、約20年間で最大20歳の老化に相当するほど低下していた。 世界保健機関(WHO)は、「安... 続きを読む

抗うつ薬、最低限の用量が効果的 「学会指針見直しを」:朝日新聞デジタル

2019/06/06 このエントリーをはてなブックマークに追加 262 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 用量 日英 学会指針 学会 抗うつ薬

抗うつ薬は、承認された用量の範囲内の少なめの量を飲むのが最も効果的とする研究結果を、日英などの国際チームがまとめた。結果をもとに研究者は、少ない量から始めて副作用に注意しながら増やすことを勧める学会の治療指針の見直しが必要と指摘する。 英医学誌ランセットの関連誌で6日、発表した。京都大の古川壽亮(... 続きを読む

抗うつ剤、効果に最大2倍差 国際チームが21種を比較:朝日新聞デジタル

2018/02/22 このエントリーをはてなブックマークに追加 165 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 抗うつ剤 朝日新聞デジタル 国際チーム 臨床疫学 比較

国内外で使われている抗うつ剤を比較すると、効果に最大2倍の開きがあることが日英などの国際チームの研究で分かった。8種類の薬は特に効果が強く、6種類は副作用が比較的起こりにくいという。治療の際、薬を選びやすくなるという。22日、英医学誌ランセットに発表した。 京都大の古川壽亮教授(臨床疫学)や英オックスフォード大などの研究グループは、主要な21種類の抗うつ剤について、2016年までに世界で行われた効... 続きを読む

10代の妊娠防ぐはずの「赤ちゃんロボット」、逆に出産増加効果? 写真1枚 国際ニュース:AFPBB News

2016/08/26 このエントリーをはてなブックマークに追加 175 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip AFPBB News 赤ちゃんロボット 国際ニュース 10代

【8月26日 AFP】10代の妊娠を減らす目的で作られた「赤ちゃんロボット」に効果がなかっただけでなく、逆に出産を増加させる可能性があったとの研究が、25日の英医学誌ランセット( The Lancet )に発表された。 研究は2003年から3年間にわたり、オーストラリアのウエスタンオーストラリア( Western Australia )州で13~15歳の少女約3000人を対象に行われた。研究チーム... 続きを読む

ロックコンサート、頭ふりすぎ脳内出血 ドイツの男性:朝日新聞デジタル

2014/07/09 このエントリーをはてなブックマークに追加 92 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 朝日新聞デジタル ロックコンサート ドイツ 男性 硬膜下血腫

ロックバンドのコンサートで頭を激しく振ったドイツの男性(50)が、硬膜下血腫と診断されていたことがわかった。音楽に合わせて頭を振る動作が原因の診断例は初めてという。ドイツのハノーファー医大が、英医学誌ランセット(電子版)に発表した。 論文によると、男性は英国のヘビーメタルバンド「モーターヘッド」のコンサートに参加。約2週間後から頭痛がひどくなり、2013年1月にハノーファー医大を受診。CT検査で頭... 続きを読む

原因はやはりウオツカ… ロシア男性の早死原因:朝日新聞デジタル

2014/02/01 このエントリーをはてなブックマークに追加 81 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ウォッカ 既往歴 飲み過ぎ 英オックスフォード大 割合

ウオツカの飲み過ぎがロシア人男性の早死の原因になっていることが、約15万人の調査で裏付けられた。英オックスフォード大やロシアがん研究センターなどが1月31日、英医学誌ランセットに発表した。 ロシア3都市の計15万人を約10年間追跡したところ、ウオツカを週3本(1本500ミリリットル)以上飲む男性の場合、既往歴がなくても35~54歳で死亡する割合が35%となり、週1本未満の場合の16%とは大きな差が... 続きを読む

 
(1 - 7 / 7件)