はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ 習俗

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 9 / 9件)
 

墨東公安委員会 on Twitter: "生魚を食う日本人を奇異に見る周辺、といえば中国でしょうが、実は古代の中国人は魚の膾=刺身を好んでいました。主に南方に見られた習俗だったそうですが、

2022/12/13 このエントリーをはてなブックマークに追加 20 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 生魚 南方 源流 刺身 古代

生魚を食う日本人を奇異に見る周辺、といえば中国でしょうが、実は古代の中国人は魚の膾=刺身を好んでいました。主に南方に見られた習俗だったそうですが、魚嫌いのモンゴル支配時代に廃れていったとのこと。日本の源流の一つが中国南部というのは… https://t.co/3rcNaisGwB 続きを読む

夷(ゑびす)@「聖地移住」通販中 on Twitter: "アニメが現実に憑依して10年、民俗コスプレの枠を超え、本物の習俗になりつつある湯涌温泉ぼんぼりまつり。 https://t.co/ZWSjnB7osH"

2022/10/23 このエントリーをはてなブックマークに追加 99 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip https 本物 t.co 現実 アニメ

アニメが現実に憑依して10年、民俗コスプレの枠を超え、本物の習俗になりつつある湯涌温泉ぼんぼりまつり。 https://t.co/ZWSjnB7osH 続きを読む

岩手県に伝わるという、猫憑きを退散させる「猫送り」の呪術についての文献はあるか。 | レファレンス協同データベース

2022/09/16 このエントリーをはてなブックマークに追加 16 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 呪術 レファレンス協同データベース 文献 依り代 総称

「猫送り」とは猫の祟りを払うために行われる呪法のこと。日本各地に伝わる厄神を追い払う習俗・行事である「神送り」の一種とされる。「神送り」は総称で、「虫送り」「疱瘡神送り」「狐送り」「人形送り」等、払うものや依り代の名が付けられている場合が多い。 岩手県江刺郡梁川村(現奥州市)で行われていた「猫送り」... 続きを読む

日本をよく知らない外国人が作ったホラーゲームでしきりに「肝臓検査」の単語が出てきてなんだろ?と思ってたけどよく考えたらわかった - Togetter

2019/09/04 このエントリーをはてなブックマークに追加 87 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Togetter ホラーゲーム users 単語 度胸試し

リンク Wikipedia 4 users 肝試し 肝試し(きもだめし)とは、怖い場所へ行かせて、その人の恐怖に耐える力を試すことである。もっぱら夏の夜に行なわれ霊的な恐怖に耐える、日本の伝統的なゲームの一種。試胆会ともいう。 日本の習俗の一つで、遊びとしての度胸試し(どきょうだめし、英語:test of courage、courage t... 続きを読む

『キングダムハーツ III』にも登場する「くまのプーさん」は、中国では画像から“消される” | AUTOMATON

2018/11/19 このエントリーをはてなブックマークに追加 42 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip AUTOMATON 実名 国家主席 王様 近代社会

近代社会が成立する前、まだ王様がいた時代、王の実名をそのまま口にしたり、文字として書くことが禁止されていた。それはいわゆる「諱」、つまり実名を敬避する(敬って避ける)習俗である。それが、現代になったいまの中国社会には、別な形として残されている。中国のインターネットでは、国家主席などの名前はよく「... 続きを読む

東北大定年の民俗学者、第二の人生は漁師見習 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

2018/04/07 このエントリーをはてなブックマークに追加 16 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 民俗学者 YOMIURI ONLINE 読売新聞 漁師 定年

初のシラウオ漁を終え、地元の漁師に交じって水揚げ作業をする川島さん(5日午前6時57分、新地町の釣師浜漁港で) 海の習俗の研究で知られる民俗学者の川島秀一さん(65)が3月末で東北大を定年退職し、今月から福島県新地町の災害町営住宅に移り住んでいる。 宮城県気仙沼市出身で、町とは縁もゆかりもない。それでも「漁師見習として現場に飛び込み、一から勉強してみたい」と、新たな土地で第二の人生を踏み出した。 ... 続きを読む

政府からの補償金を得るため。高齢者をトラの餌にしたインドの村 : カラパイア

2017/07/18 このエントリーをはてなブックマークに追加 14 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip カラパイア 寒村 インド とら 政府

日本ではかつて、口減らしなどのために高齢の親を山に捨てるといった棄老(キロウ)習俗が民間伝承などで伝えられている。だが、姥捨て(うばすて)の実際については、はっきりしたことは分かっていない。 だがこれに近い行為が現代において行われているそうだ。インドにあるピリブヒット・トラ保護区近くの寒村では、高齢者をトラの餌としてジャングルに行かせ、政府から補償金を受け取っていたというのだ。 女性の遺体がきっか... 続きを読む

「同人女は未開の土人」という話 - ねこら対策研究要塞日誌@はてな

2017/05/31 このエントリーをはてなブックマークに追加 18 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 未開 チンピラ 出所 文献 明示

当初は、引用の要件とか論文中で参考文献の出所の明示とか、同じ文明人の書いた文献の扱いに関する話だったのが、段々、未開の土人部落の習俗を研究する際に文化人類学者の取るべき態度、みたいな話になってるな。 繊細チンピラが「引用者が悪い」という結論だけを先に決め、素直に「何か不愉快だからやめて」と言えば良いものを、無謀にも理屈で正当化しようと試み次々破れた結果だが、それでいいのか?文学者ではなく土人扱いで... 続きを読む

韓国「折り紙と言ったら日本ではなく韓国 僧侶が日本に折り紙を伝えたから」:ハムスター速報

2012/10/10 このエントリーをはてなブックマークに追加 18 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 僧侶 折り紙 ハムスター速報 私財 折り鶴

0 :ハムスター2ちゃんねる 2012年10月10日 14:30 ID:hamusoku 1989年に韓国折り紙協会を設立したノ理事長は、私財まで投入して国内外で20万人の折り紙講師を育てた。 千羽鶴は日本がいち早く高めた国力を基礎に世界に広めた習俗だ。それでも折り紙の宗主国は日本にはならない。 韓国でも864年に道銑国師が折り鶴を投げて落ちた地点に玉竜寺を創建したという話が伝えられるなど、伝統で... 続きを読む

 
(1 - 9 / 9件)