はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ 経済思想

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 12 / 12件)
 

東京五輪失敗の根本原因はコロナではない 経済思想家・斎藤幸平 (1/4) 〈AERA〉|AERA dot. (アエラドット)

2021/08/08 このエントリーをはてなブックマークに追加 274 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 強行 ベストセラー コロナ下 コロナ 新書大賞

さいとう・こうへい/専門は経済思想、社会思想。新書大賞の『人新世の「資本論」』(集英社新書)は32万部のベストセラー(撮影・露木聡子氏、斎藤さん提供) コロナ下で強行開催された東京五輪が8月8日、最終日を迎えた。コロナ対策だけでなく、数々の問題が噴出した五輪だった。失敗の根本原因は何か。経済思想家で大... 続きを読む

ポール・クルーグマン「マンデルとマンデル」(2021年4月12日) — 経済学101

2021/04/28 このエントリーをはてなブックマークに追加 11 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip マンデル 物議 ポール・クルーグマン 後期 学者

概要:ノーベル賞受賞者のロバート・マンデルが2021年4月4日に亡くなった。このコラムではポール・クルーグマンが、現代の国際マクロ経済学においてもまだその基礎であり続けているマンデルの初期の画期的モデルから、学者の間で物議をより醸したが影響はより小さかった後期の見解まで、経済思想と政策に関するマンデル... 続きを読む

クルーグマン「ミレニアムを解き放つ」:この道はいつか来た道 - 山形浩生の「経済のトリセツ」

2021/03/19 このエントリーをはてなブックマークに追加 12 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip クルーグマン ミレニアム トリセツ ボク 資本主義

先日、「資本主義の行き詰まりがあちこちで見られる中で新たな経済思想は〜」みたいな話をきかれて、ぼくはちょっと言葉に詰まった。というのも、資本主義がそんなに行き詰まっているとはぼくは思っていないから、なのだ。 それで、ちょっと以前読んで気になっていたクルーグマンの2000年の文章を掘り出して訳してみまし... 続きを読む

リチャード・ヴァーグ「マネーサプライの急激な増加はインフレを引き起こさない」(2017年1月16日) — 経済学101

2020/09/30 このエントリーをはてなブックマークに追加 5 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip マネタリスト マネーサプライ 金利 政府債務 インフレ

Rapid Money Supply Growth Does Not Cause Inflation By Richard Vague マネーサプライの急激な増加はインフレを引き起こさない 政府債務の急激な上昇、金利の低下、中央銀行バランスシートの急激な増加も同様である マネタリストの理論は、1980年代からその後数十年間にかけて支配的な経済思想となった。マネタリスト... 続きを読む

マクロン大統領就任100日直前で支持率急減は、緊縮病のせい。日本の「石破茂首相待望論」とも重なる現象か?

2017/08/15 このエントリーをはてなブックマークに追加 8 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 現象 ja-jp 緊縮策 英エコノミスト誌 a.msn.com

エマニュエル・マクロン仏大統領の支持率が急減しているという時事通信や英エコノミスト誌の話題。 仏国民の「気持ち冷めた」、マクロン大統領就任100日直前 http://a.msn.com/01/ja-jp/AAq8cKH?ocid=st ただマクロン氏の大統領選前後の政策的発言をみれば、十分に緊縮策を採用することは予期できたはずである。 このブログでも以下の記事で、マクロン氏の経済思想がドイツ的なオ... 続きを読む

朴大統領失職後の韓国と蔓延する「誤った経済思想」 | 田中秀臣 | コラム | ニューズウィーク日本版 オフィシャルサイト

2017/03/21 このエントリーをはてなブックマークに追加 21 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 田中秀臣 オフィシャルサイト ICBM 目処 コラム

<韓国では、政権と財閥グループとの関係を叩き、破壊すること、いわば「構造的要因」を正すことに国民は熱狂している。しかし、韓国経済の停滞の真因は、構造的なものではなく、むしろ総需要の持続的な不足にこそその原因がある> 朝鮮半島のリスクが急速に高まっている。北朝鮮が大陸間弾道ミサイル(ICBM)を数年以内に実用化する目処がついたという報道がされている。その射程範囲は、米国本土まで達するだろう。これはア... 続きを読む

『市場は物理法則で動く 経済学は物理学によってどう生まれ変わるのか?』(1/4) - HONZ

2015/08/02 このエントリーをはてなブックマークに追加 91 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 本書 経緯 市場仮説 HONZ編集部 常識

市場均衡、合理的期待、効率的市場仮説...。これまでの経済思想では、もはや現実の世界を説明することは出来ない。物理学の視点から、経済学の常識へ果敢に切り込んだ『市場は物理法則で動く』。本書の翻訳者解説と、物理経済学の歴史的な経緯を紐解いたソニーCSL研究所・高安秀樹氏による解説記事「経済物理学の誕生と発展」を併せて掲載いたします。(HONZ編集部) 市場は物理法則で動く―経済学は物理学によってどう... 続きを読む

経済思想が変わるとき2 - 経済を良くするって、どうすれば

2013/10/13 このエントリーをはてなブックマークに追加 81 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 経済

ケインズ経済学は、不況下における財政の大切さを説いて、経済運営の考え方に革命を起こした。他方で、その最大の欠陥は、なぜ、それが有効に働くかの理由が判然としないことである。確かに、流動性の罠など、金融緩和が十分に機能しない局面では、財政を使うしかないというのは分かる。しかし、それだけでは、赤字が不安で財政を使いたくないとなると、弱々しいのを承知で金融緩和に頼ったり、効果不明の構造改革に託したりになっ... 続きを読む

経済思想が変わるとき 1 - 経済を良くするって、どうすれば

2013/10/06 このエントリーをはてなブックマークに追加 55 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 経済 ドブ アベノミクス 思想 需要

ここまでアベノミクスが上手くいっていながら、そのまま保とうとはせず、一気の消費増税という、すべての成果をドブに捨てるようなことをしてしまう。それは、なぜだろうか。そこには、需要を抜いても経済には決定的な悪影響はないという極めて強固な思想がある。普通の人には奇妙に聞こえるだろうが、これは「合理性」に基づくものなのだ。 ……… 現在の経済学の基礎には、人は利益を最大化するよう行動するという「公準」があ... 続きを読む

祝:「経済思想の歴史」オリジナルサイト復活! - 山形浩生 の「経済のトリセツ」

2013/03/06 このエントリーをはてなブックマークに追加 40 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ウィキペディア トリセツ 思想 記述 学派

昔、New School of Social Study にあった「経済思想の歴史」オリジナルサイトが復活した。すばらしい!かなり充実したサイトで、経済学の名士録と各種経済思想/学派の紹介、加えて重要な思想の展開と、きわめてバランスの取れた記述。いまはウィキペディアがあるので昔ほどのありがたみはないけれど、経済学に特化したものという点ではいまだに価値があると思う。おもしろかったし勉強になったので、... 続きを読む

経済学者自身による経済学批判。『ロマン主義の経済思想』 - 本が好き! Book ニュース

2012/11/09 このエントリーをはてなブックマークに追加 21 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip BOOK ロマン主義 経済学批判 シュンペーター 学長

今回取り上げる本は、『ロマン主義の経済思想』。一橋大学の学長を経験したこともあり、2002年には文化功労者にも選ばれた塩野谷祐一の著書。塩野谷は経済哲学や、本書でも取り上げられているシュンペーターの研究の第一人者として知られている。しかし本書を手にとって読み始めてみると、読者は戸惑うことになる。経済思想の本のはずなのに、最初の3割ほどが、18世紀から19世紀ごろに興隆した芸術哲学運動「ロマン主義」... 続きを読む

デフレ不況で生まれた「心の消費」 ARCHIVES|The Social Insight Updater

2011/02/25 このエントリーをはてなブックマークに追加 45 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip デフレ不況 YouTube 消費 不況 日用雑貨

食品や日用雑貨はNBよりも安いPB製品、服はファストファッションで十分。たまの外食はネットでクーポンを探して安く済ませ、休日は家でYoutube。デフレ不況の中でよく耳にする消費行動だが、決して節約をしている感じは受けない。不況が続く中、若者を中心に、お金を掛けなくても不満のない消費をするようになってきた。今回は、デフレ不況の中でとりわけ若者の消費志向がどう変わってきたのか、経済思想やPOPカルチ... 続きを読む

 
(1 - 12 / 12件)