はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ マネーサプライ

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 8 / 8件)
 

リチャード・ヴァーグ「マネーサプライの急激な増加はインフレを引き起こさない」(2017年1月16日) — 経済学101

2020/09/30 このエントリーをはてなブックマークに追加 5 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip マネタリスト 金利 政府債務 インフレ 理論

Rapid Money Supply Growth Does Not Cause Inflation By Richard Vague マネーサプライの急激な増加はインフレを引き起こさない 政府債務の急激な上昇、金利の低下、中央銀行バランスシートの急激な増加も同様である マネタリストの理論は、1980年代からその後数十年間にかけて支配的な経済思想となった。マネタリスト... 続きを読む

トランプ氏、日本の金融政策批判 「我々を出し抜いた」:朝日新聞デジタル

2017/01/31 このエントリーをはてなブックマークに追加 107 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 朝日新聞デジタル 我々 トランプ氏 日本 為替政策

トランプ米大統領は31日、「他国は、通貨やマネーサプライ、通貨の切り下げを利用し、我々を出し抜いている。中国がやっていることをみてみろ。日本がこの数年でやってきたことをみてみろ。彼らは金融市場を利用している」と話し、中国と並んで日本の為替政策を批判した。発言を受け、ニューヨーク外国為替市場では、1ドル=113円台前半で取引されていた円相場が一時1ドル=112円近くまで上昇し、約2カ月ぶりの円高ドル... 続きを読む

中央銀行はマネーストックを増やせる - Think outside the box

2015/05/08 このエントリーをはてなブックマークに追加 16 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Think outside the box 中央銀行 梯子

2015-05-09 中央銀行はマネーストックを増やせる 日本のリフレ派の梯子を外したクルーグマンが、「中央銀行はbroad money(マネーサプライ、マネーストック)をコントロールできない」と強調しています。 The Fed Does Not Control the Money Supply http://t.co/h655fLCgp3 — Paul Krugman (@NYTimeskrug... 続きを読む

世界史上で最も生き地獄だったのっていつのどこやろ:哲学ニュースnwk

2015/02/02 このエントリーをはてなブックマークに追加 31 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 哲学ニュースnwk 地獄 世界史上 Tweet 離脱

2015年02月02日12:00 世界史上で最も生き地獄だったのっていつのどこやろ Tweet 1: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/02/01(日) 02:31:51.36 ID:slqoQGLh0.net 第一次大戦後のドイツはなかなか 1914年、ドイツは第一次世界大戦勃発後に金本位制から離脱、マネーサプライは戦時中4倍に膨れ上がった[49]。第一次世界大戦後、ドイツ経済は戦時体制... 続きを読む

内閣府モデルの大罪(1) - シェイブテイル日記

2014/10/17 このエントリーをはてなブックマークに追加 26 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip シェイブテイル日記 西田昌司 大罪 日銀 参議院

10月16日に開催された参議院 財政金融委員会で、与党・自民党の西田氏が、政府が政策立案に使っている内閣府モデルの欠陥について指摘しています。 西田昌司氏の発言は昨日10月16日の参議員・財政金融委員会でのことです。 *1 以下はそこからの、かいつまんだ書き起こしです。(動画8分過ぎ) 西田昌司  ゼロ金利、異次元緩和。これだけやってもマネーサプライは増えていない。日銀も頑張っておられる。しかしそ... 続きを読む

翁邦雄『日本銀行』(ちくま新書) 6点 : 山下ゆの新書ランキング Blogスタイル第2期

2013/07/27 このエントリーをはてなブックマークに追加 14 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 日本銀行 山下ゆ ちくま新書 新書ランキング 岩田規久男

7月28 翁邦雄『日本銀行』(ちくま新書) 6点 カテゴリ:政治・経済6点 日本銀行金融研究所所長などをつとめ、かつては現在は日本銀行副総裁である岩田規久男との間に「マネーサプライは日銀が操作可能か?」という「マネーサプライ論争(岩田-翁論争/翁-岩田論争)」を繰り広げた(著者は日銀の立場からマネーサプライの操作が不可能であると主張した)翁邦雄が中央銀行の役割、日本銀行の金融政策などについて解説し... 続きを読む

すくいぬ シリーズギコ教授 「マネタリーベースとかマネーサプライって?」

2012/02/11 このエントリーをはてなブックマークに追加 79 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip マネタリーベース ギコ教授

野田首相「デフレの認識を持っている。円高、デフレを克服することをめざしており、内閣として危機感を持って対応していく」 1 名前:有明省吾 ◆BAKA1DJoEI[] 投稿日:2012/02/10(金) 21:04:25.45 ID:???0 野田佳彦総理は10日の衆議院予算委員会で現在の日本経済について「デフレの認識を持っている」とし「円高、デフレを克服することをめざしており、 内閣として危機感を... 続きを読む

現在の米国は90-00年代の日本とは違う - himaginaryの日記

2011/11/05 このエントリーをはてなブックマークに追加 17 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip himaginary GDPデフレータ 日銀 米国 下落

経済 | として、ジョン・テイラーが以下の3つの相違点を挙げている。1990年代、そしてとりわけ2000年代初めの日本はデフレだった。1999年から2003年に掛けてGDPデフレータは下落した。米国ではそのような長期のGDPデフレータの下落は近年見られていない。  当時の日本のマネタリーベース増加を自分が支持したのは、(M2+CDといった)マネーサプライの伸び率を復旧するためだった。自分が日銀のア... 続きを読む

 
(1 - 8 / 8件)