はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ 米国留学・研究生活

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 12 / 12件)
 

若者が草食化してお金がないので恋愛が出来ないというのは本当か - orangestarの日記

2014/10/15 このエントリーをはてなブックマークに追加 284 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip シロクマ 屑籠 要約 orangestar バブル

どうでもいい話若者が草食化した本当の理由 - 統計学+ε: 米国留学・研究生活 要約:若者はお金がないから草食化したよ。お金がなければ恋愛できない社会。 - シロクマの屑籠なぜお金がなければ恋愛が出来ないかというとバブルの残り火のせいだよ。若者の草食化の要因は自由になるお金の額ではないと思う | More Access! More Fun!要約:若者はスマホがあって、結構緩く繋がってるから彼氏彼女... 続きを読む

若者が草食化した本当の理由 - 統計学+ε: 米国留学・研究生活

2014/10/13 このエントリーをはてなブックマークに追加 378 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 草食化 若者 統計学 理由 マジョリティー

近年、日本では草食化男子なんてキーワードが一般的になった。最初の頃こそ「モテない肉食系女子の言い訳」などと揶揄されていたが、下のグラフを見て欲しい。ほんとうに最近の大学生は草食化しているようだ。    (出所:中日新聞) かつて理系大学生のマジョリティーであった「肉食系コミュ障非モテ」のに属していた僕としては(彼女がいないという結果は同じなわけだが)驚きを禁じ得ない。なぜ若者はこんな風になってしま... 続きを読む

統計屋はどこまで給料をもらうべきか - 統計学+ε: 米国留学・研究生活

2013/06/30 このエントリーをはてなブックマークに追加 134 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 給料 統計学 統計屋 マージン 対価

アカデミアでもビジネスでも統計解析のニーズは高くて、 データを分析して欲しいというような依頼は結構くる。 しかし、分析の対価としてどこまで給料をもらうべきなのか、 というのはなかなか難しい問題だ。 完全にビジネスとして外注して、博士レベルの統計屋に 分析をさせると、単価は1時間で100ドル前後のようだ。 以前に、コンサルティング会社が時給75ドルでそういった求人を 出していたから、マージンなどを考... 続きを読む

男女の学歴格差はどこから生まれるのか - 統計学+ε: 米国留学・研究生活

2013/06/26 このエントリーをはてなブックマークに追加 118 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 学歴格差 統計学 男女

多くの国で誰もが大学に行きたいと思うようになり、大学進学率も高まってきている。 もう少しくわしく男女別に見てみると、日韓を除くほぼ全ての先進国では、 女性の進学率の方が高い。 米国に関して言えば、大学に進む女性の数は男性の1.4倍程度となっており、 4年生大学、大学院修士課程などほとんどの学位で女性の進学率が男性を上回っている。 博士課程に関しては男性がやや多かったが、近年差は縮まっており、 手元... 続きを読む

【大学新入生に告ぐ】大学は4年で卒業して就職しなさい。絶対にだ。 - 統計学+ε: 米国留学・研究生活

2013/04/09 このエントリーをはてなブックマークに追加 183 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 大学院 サラリーマン 博士号 新入社員 中学

日本の四月は、桜が咲き、 たくさんの新入生や新入社員が新しい環境で勉強や仕事を始める特別な月だ。 私は、多くの人が将来に希望を膨らませて何かを始めるそんな日本の四月が好きだ。 自分が小学校、中学、高校、大学、大学院に入学した日のこと、 初めての職場に入社した日の事を昨日のように思い出す。 私はいわゆる日本でサラリーマンをやってから いまは米国で博士号を取って大学教員をしているのだけど、 何でそんな... 続きを読む

数学科の大学院に進むとはどういうことか? - 統計学+ε: 米国留学・研究生活

2012/12/02 このエントリーをはてなブックマークに追加 536 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 大学院 統計学 数学科 MIT 原文

大半の人から数学は無味乾燥なものだと思われている。 いったい数学科の大学院まで行く人は何をやっているのだろうか。 英語の掲示板に「これ以上ない!」 というくらい上手い解説を見つけたので紹介しよう。 (ちなみに原文はこちら) ---- 質問: 数学科の大学院生は毎日何をして過ごしてるの? ただ単に机の前に座って考えているだけ? -- ヤーシャ=バーチェンココーガン, MIT 大学院生 回答: たいて... 続きを読む

数学のできない大学生を見て思うこと - 統計学+ε: 米国留学・研究生活

2012/06/04 このエントリーをはてなブックマークに追加 570 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 数学 学部 大学生 法則 統計学

先日、「大数の法則と中心極限定理を恋愛小説風に語ってみる」 というおちゃらけ記事を書いたが、それにはきっかけがあった。 それは、数学のできない大学生のことだ。 私がいるWS大(学部)は入学が易しい。 出願者の母集団は米国のごく平均的な高校生だと思われるが、 その約80%に入学許可を与えている。 大学は入学した全ての学生に対して 数学を最低1科目履修する事を義務付けているので、 かなり数学が苦手な学... 続きを読む

日本が英語力向上に関して取り組むべきこと - 統計学+ε: 米国留学・研究生活

2011/05/30 このエントリーをはてなブックマークに追加 100 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 統計学 マスコミ 習得 英語力向上 内向き志向

ここ1〜2年の日本のマスコミが急に 「若者の内向き志向」だとか「若者はもっと海外に目を向けるべき」 みたいなことを盛んに言い始めて、 アメリカにいても面食らうほどだ。 たしかに「縮小する日本」ではビジネスチャンスは小さくなるし 研究リソースも少なくなるから、より多くの人や企業が 海外に出て行かないどいけないというのはある程度正しい。 一方で、 大多数の日本人にとって英語の習得が必要なのかは正直疑問... 続きを読む

コアの能力をじっくり育てよう - 統計学+ε: 米国留学・研究生活

2011/03/09 このエントリーをはてなブックマークに追加 100 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip コア 統計学 能力

続きを読む

アメリカで数学を教えるということ - 統計学+ε: 米国留学・研究生活

2011/02/15 このエントリーをはてなブックマークに追加 102 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 数学 統計学 TA アメリカ ユニバーサル

数学はユニバーサルな分野であることは疑いがないが、 日本の高校レベル、あるいはアメリカの学部中級レベルくらいまでは、 学生が期待する教え方は大きく異なるように思う。 1.アメリカでは簡潔な説明、日本では詳しい説明 アメリカ人の学生は簡潔な説明を好み、 日本の学生は詳しい説明を好む。 はじめにおかしいなと思ったのは米国W大M校の 大学院に入ったときのTAの研修の時だ。 現役のアメリカ人のTAが出てき... 続きを読む

楽天の英語公用語化がビミョーな理由 - 統計学+ε: 米国留学・研究生活

2010/07/01 このエントリーをはてなブックマークに追加 270 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 意向 公用語 三木谷社長 人材獲得 現状

楽天が2012年末までに社内で英語を公用語にすると発表した。 オーナー経営者の三木谷社長の強力な意向で決まったのは想像に難くない。 確かに、製造業を除く日本企業の海外進出がなかなか進まない現状を見ると、 言語面を強化しなければならないという問題意識は良く分かる。 英語を公用語化することには以下のようなメリットがあると思われる。 1.海外からの人材獲得が容易に 今後アジア市場などを開拓するにあたって... 続きを読む

起業したい若者に対する大人の本音 - 統計学+ε: 米国留学・研究生活

2010/03/13 このエントリーをはてなブックマークに追加 716 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 本音 若者 統計学 大人 Chikirin

先日 Chikirin さんへのラブレターの中で指摘した通り、 日本で起業しようという若者は非常に少ない。 終身雇用制、強い規制、様々な参入障壁といった複雑な要因が絡みあっているが 私は、起業をする人に対する世間の目が冷たいことも一つの障害 となっているような気がしてならない。 そこで保守的な日本人の本音を探るため、 インターネット掲示板「発言小町」を使って反応を見てみよう。 なお「発言小町」とは... 続きを読む

 
(1 - 12 / 12件)