はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ 福岡市博多区

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 25 / 83件)

福岡 人工呼吸器を外し娘を死亡させたか 母親 殺人疑いで逮捕 | NHK

2025/01/08 このエントリーをはてなブックマークに追加 49 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 殺人疑い 逮捕 人工呼吸器 母親 NHK

今月5日、福岡市内の自宅で病気で人工呼吸器が必要な7歳の娘から、呼吸器を外して死亡させたとして、44歳の母親が殺人の疑いで逮捕されました。 逮捕されたのは、福岡市博多区の無職、福崎純子 容疑者(44)です。 警察によりますと、今月5日の午後3時前、自宅の居間のベッドで、特別支援学校に通っている娘の心菜さん(... 続きを読む

熊本駅→熊本空港よりも福岡空港の方が早く着く 熊本市長が嘆き節「本当の本当にごめんなさい」(J-CASTニュース) - Yahoo!ニュース

2024/07/24 このエントリーをはてなブックマークに追加 28 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip J-CASTニュース 大西一史市長 熊本市長 Yahoo 渋滞

熊本市の大西一史市長が2024年7月20日、福岡空港(福岡市博多区)のアクセスの便利さと対比させる形で、渋滞で熊本空港(熊本県益城町)まで時間がかかる状況について「本当の本当にごめんなさい」と自身のXに書き込んだ。 【画像】熊本市・大西市長、空港の状況に「本当の本当にごめんなさい」 大西市長は24年5月、熊本... 続きを読む

「絶対に開かない改札」は何のため? 答えは「沿線の神社」 地下鉄の駅に40年間一度も使われたことのない謎の空間がふたつ | TBS NEWS DIG

2024/05/06 このエントリーをはてなブックマークに追加 14 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 改札 沿線 改札口 地下鉄 神社

40年間、一度も使われたことのない「開かずの改札口」が福岡市地下鉄にあります。一体いつ、何の目的でつくられたものなのか、調査しました。 福岡市博多区にある福岡市地下鉄・箱崎線の「千代県庁口」駅。開かず… 続きを読む

ネット通販で1万5000人余クレジットカード情報漏えいか|NHK 福岡のニュース

2024/04/23 このエントリーをはてなブックマークに追加 27 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip NHK 自社 ウェブサイト 福岡 不正アクセス

福岡市で飲食店を経営する会社は、自社のネット通販のウェブサイトが不正アクセスを受け、1万5000人余りのクレジットカードの情報が漏えいしたおそれがあると発表しました。 一部のカード情報は不正に利用された可能性があるということです。 情報漏えいのおそれがあるとホームページで発表したのは、福岡市博多区... 続きを読む

「無免許と言われることに納得がいかない」~無免許で自転車の男性はねた自称・自営業の男(30)を逮捕(RKB毎日放送) - Yahoo!ニュース

2023/11/23 このエントリーをはてなブックマークに追加 27 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 乗用車 RKB毎日放送 人身事故 職業いずれ うえ

22日、福岡市博多区で無免許で乗用車を運転したうえ、人身事故を起こしたとして自称・自営業の30歳の男が逮捕されました。 ◆「無免許と言われていることに納得がいかない」自称・自営業の男(30) 無免許過失運転傷害の疑いで逮捕されたのは、住所・職業いずれも自称の福岡市博多区の自営業・村井誠一容疑者(30)です。... 続きを読む

発券待ちで30分 博多駅の「異常事態」 ネット予約しても行列 | 毎日新聞

2023/08/10 このエントリーをはてなブックマークに追加 26 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 毎日新聞 行列 誇張 発券 異常事態

博多駅構内にJR九州が掲示したお盆期間の混雑予測=福岡市博多区で2023年8月4日午後4時53分、久野洋撮影 「お客さまは30分も待っている」。JR九州のトップ自らが認める異常事態が、博多駅(福岡市)で起きている。誇張ではない。窓口や指定席券売機に利用客が殺到し、切符の発券までそれぐらいかかる日もある。帰省シー... 続きを読む

疲れやすい難所、崩れたバランス…博多祇園山笠、死亡事故現場で何が | 毎日新聞

2023/07/15 このエントリーをはてなブックマークに追加 13 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 難所 毎日新聞 博多祇園山笠 清道 バランス

追い山笠が終わり、櫛田神社の清道を訪れる観客たち=福岡市博多区で2023年7月15日午前5時38分、吉田航太撮影 15日午前5時半ごろ、福岡市博多区冷泉町で「男性が転倒して背部を打ち、両足に挫創を負った。意識はある」と目撃者から119番があった。福岡県警によると、男性は同区で開かれていた伝統行事「博多祇園山笠」の... 続きを読む

博多祇園山笠に参加の男性、1トンの山笠にひかれ死亡…振興会「死者出たケースなかった」

2023/07/15 このエントリーをはてなブックマークに追加 11 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ヤマ 読売新聞 死者 同区 博多祇園山笠

【読売新聞】 福岡市博多区で15日未明に行われた博多祇園山笠の「追い 山笠 ( やま ) 」で、 舁 ( か ) き手として参加していた同区、秋吉敏実さん(57)が、山笠にひかれた。秋吉さんは同市内の病院に搬送されたが、間もなく死亡 続きを読む

体育の持久走に変化の兆し 順位より「楽しさ」「ペース」重視 | 毎日新聞

2023/03/17 このエントリーをはてなブックマークに追加 40 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 持久走 毎日新聞 合間 順位 体育

持久走記録会に向けて授業の合間に走る児童たち=福岡市博多区の博多小学校で2023年1月24日午前10時14分、山崎あずさ撮影(画像の一部を加工しています) 秋から冬にかけ、学校の恒例行事として定着している持久走やマラソン大会。きつい思いをしながら長い距離を走らなければならず、苦手だった人も多いだろう。こうし... 続きを読む

免許返納した82歳男性 私有地で車を運転 はねた女性が死亡 | NHK

2023/03/05 このエントリーをはてなブックマークに追加 209 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 境内 免許返納 私有地 免許 死亡

5日、福岡市博多区にある寺の境内で、すでに免許を返納した82歳のパート従業員が車を運転し、墓参りに訪れていた女性をはねたとして逮捕されました。 女性は搬送先の病院で死亡が確認され、警察が事故の詳しい状況を調べています。 警察によりますと、現場は私有地で道路とは認められないため、無免許運転にはあたらない... 続きを読む

【会見詳細】福岡 博多 女性刺殺事件 元交際相手を殺人容疑で逮捕 | NHK

2023/01/18 このエントリーをはてなブックマークに追加 17 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 殺人容疑 女性刺殺事件 NHK 逮捕状 刃物

16日、福岡市のJR博多駅近くの路上で38歳の会社員の女性が刃物で刺されて死亡した事件で、警察は元交際相手で31歳の飲食店従業員を殺人の疑いで逮捕しました。 逮捕された容疑者はストーカー規制法に基づき女性へのつきまといなどを禁じる「禁止命令」を受けていて、警察が事件のいきさつを詳しく調べています。 逮捕さ... 続きを読む

福岡 女性刺殺事件 元交際相手を任意同行し事情聴取始める | NHK

2023/01/18 このエントリーをはてなブックマークに追加 10 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 事情聴取 女性刺殺事件 刃物 NHK 路上

16日、福岡市のJR博多駅近くの路上で女性が男に刃物で刺されて死亡した事件で、警察は被害者の女性の元交際相手に任意同行を求め博多警察署で事情聴取を始めました。 16日夜、福岡市博多区のJR博多駅近くの路上で、福岡県那珂川市の会社員、川野美樹さん(当時38)が男に刃物で刺されて死亡しました。 捜査関係者により... 続きを読む

「なんだこれ」福岡空港で大行列 担当者は「対応に苦慮」(西日本新聞) - Yahoo!ニュース

2022/12/26 このエントリーをはてなブックマークに追加 26 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 苦慮 長蛇 特命取材班 行列 Yahoo

福岡空港国際線でも、保安検査場まで長蛇の列ができていた=23日午後2時半ごろ、福岡市博多区(撮影・小林稔子) 福岡空港の混雑が激化している。保安検査場の待ち時間が長く、利用客から「乗り遅れそうになった」との声が「あなたの特命取材班」に寄せられた。交流サイト(SNS)には行列の写真が並ぶ。背景にあるのは、... 続きを読む

駅の立ち食いそばが消える? コロナ以前から苦境、相次ぐ閉店 | 毎日新聞

2022/11/21 このエントリーをはてなブックマークに追加 14 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 赤ちょうちん おでん 東海道新幹線 苦境 そば

JR博多駅3・4番ホームで営業している立ち食いうどんとそばの店。隣のホームに見える赤ちょうちんの店が3カ月限定のおでんの店=福岡市博多区で2022年11月17日午後6時16分、井上俊樹撮影 駅ホームの立ち食いそばやうどん店が相次いで店を閉じている。9月末には東海道新幹線の東京駅ホーム唯一の店も30年以上の歴史に幕を... 続きを読む

消えたドラレコの映像 警察に憤る遺族「事故、より悪質だったかも」(毎日新聞) - Yahoo!ニュース

2022/09/15 このエントリーをはてなブックマークに追加 22 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 遺族 毎日新聞 ドラレコ 供述調書 ドライブレコーダー

「隠しとうなら出せなどの取り調べを受けました」と乗用車の運転手が証言した供述調書=福岡市博多区で2022年5月27日午後2時48分、佐藤緑平撮影 そのSDカードは、どこに――。福岡市で2018年に起きた交通死亡事故を巡り、亡くなった歩行者をはねた車のドライブレコーダー(ドラレコ)から事故直後、1枚のSDカードが消えた... 続きを読む

消えたドラレコの映像 警察に憤る事故遺族「より悪質な犯罪かも」 | 毎日新聞

2022/09/15 このエントリーをはてなブックマークに追加 32 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 毎日新聞 ドラレコ 供述調書 事故遺族 犯罪

「隠しとうなら出せなどの取り調べを受けました」と乗用車の運転手が証言した供述調書=福岡市博多区で2022年5月27日午後2時48分、佐藤緑平撮影 そのSDカードは、どこに――。福岡市で2018年に起きた交通死亡事故を巡り、亡くなった歩行者をはねた車のドライブレコーダー(ドラレコ)から事故直後、1枚のSDカードが消えた... 続きを読む

「女性だけ制服」の銀行文化廃止の流れ、それでも残る壁とは(毎日新聞) - Yahoo!ニュース

2022/03/24 このエントリーをはてなブックマークに追加 169 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 毎日新聞 ジェンダー平等 Yahoo 制服 女性行員

制服着用義務が廃止され、スーツやブラウス姿で働く佐賀共栄銀行の女性行員たち=福岡市博多区で2022年3月17日午後4時57分、久野洋撮影 銀行で女性行員だけが着る制服を廃止する動きが少しずつ広がっている。ジェンダー平等を求める声が高まったためだが、多くの銀行は今も制服廃止に消極的だ。取材すると、お金を扱う銀... 続きを読む

1分20円飲み放題「ふんべろ」…居酒屋が新サービス 感染急拡大で再度の“時短要請”見据えて【福岡発】

2022/01/19 このエントリーをはてなブックマークに追加 186 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 時短要請 新型コロナ感染者 居酒屋 看板 一体

これまでにないスピードで、新型コロナ感染者が増えている福岡。 感染状況によっては、再び飲食店に対する時短営業などが要請されるおそれがある中、福岡市内の店では生き残りをかけて新たな取り組みを始めた。 福岡市博多区の夜。 博多駅近の居酒屋に“ふんべろ”の看板がある。 “ふんべろ”とは一体? この記事の画像(16... 続きを読む

「雪見だいふく」のルーツは福岡の銘菓? 期間限定品としてコラボ | 毎日新聞

2021/10/30 このエントリーをはてなブックマークに追加 10 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 銘菓 雪見だいふく 毎日新聞 ルーツ コラボ

大手菓子メーカー、ロッテの人気アイス「雪見だいふく」の期間限定品が11月1日、全国で発売される。福岡市博多区にある1905(明治38)年創業の老舗菓子店「石村萬盛(まんせい)堂」が監修し、同店の銘菓を模している。一見異色の組み合わせだが、そこには人気アイスの誕生秘話があった。 祖業のチューインガムに続いて... 続きを読む

社長が暴力団と食事したツケ…会社が倒産、突然失業した社員「人生返して」(西日本新聞) - Yahoo!ニュース

2021/08/02 このエントリーをはてなブックマークに追加 31 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ツケ 張り紙 密接交際 倒産 地場大手

福岡県警が暴力団との密接交際があったと公表した設備工事会社の支店の建物にあった張り紙。破産手続きの開始を伝えていた=7月中旬、福岡市博多区(写真の一部を加工しています) 「社長が暴力団関係者との食事会に参加していたと、警察から問題視されている」―。4月、地場大手の設備工事会社(大分市)が福岡市などの... 続きを読む

「有休取れるか考えて…」 JR鹿児島線で停車駅を通過:朝日新聞デジタル

2021/04/11 このエントリーをはてなブックマークに追加 13 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 朝日新聞デジタル 停車駅 有休 JR鹿児島線 後続

11日午後1時50分ごろ、JR鹿児島線の久留米発小倉行きの上り快速列車(6両編成、乗客約300人)が、停車するはずの吉塚駅(福岡市博多区)のホームを通り過ぎ、約200メートル過ぎて止まるトラブルがあった。後続の列車がすでに手前の博多駅を発車して迫っていたため引き返せず、快速列車は本来停車しない次の箱崎駅に臨時... 続きを読む

福岡市の高速道路にネコ 約3時間にわたって車線規制 無事捕獲 | NHKニュース

2021/03/22 このエントリーをはてなブックマークに追加 245 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 車線規制 無事捕獲 ネコ 車線 高速道路

22日午前、福岡市の福岡都市高速道路で、ネコ1匹が見つかりました。ネコはその後無事に捕獲されましたが、この影響で高速道路では、およそ3時間にわたって車線が規制されました。 22日午前8時すぎ、福岡市博多区の福岡都市高速道路にネコが迷い込んでいると車で通行中の人から通報がありました。 巡回業務を行う会社の社... 続きを読む

GoTo再開巡り思惑…政府は批判恐れ慎重、知事は地域限定要望(西日本新聞) - Yahoo!ニュース

2021/02/10 このエントリーをはてなブックマークに追加 18 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 人通り 知事 批判 佐藤雄太朗 政府

緊急事態宣言が出され人通りの少ないJR博多駅前広場=2020年4月11日午後0時10分すぎ、福岡市博多区(撮影・佐藤雄太朗) 全国で一時停止中の観光支援事業「Go To トラベル」を巡り、政府は地域を限定した形での事業再開を検討している。新型コロナウイルスの感染が落ち着いている地方の知事や観光業界からは早期再開を... 続きを読む

JR日田彦山線 復旧会議がBRT新案で合意 九州北部豪雨被災 - 毎日新聞

2020/07/16 このエントリーをはてなブックマークに追加 11 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 津村豊和撮影 不通区間 青柳俊彦社長 九州北部豪雨 復旧方針

日田彦山線復旧会議に臨むJR九州の青柳俊彦社長=福岡市博多区で2020年7月16日午後4時31分、津村豊和撮影 2017年7月の九州北部豪雨で被災したJR日田彦山線(北九州市―大分県日田市)の不通区間について、福岡、大分両県知事と両県の沿線3市町村長、JR九州の青柳俊彦社長は16日、復旧方針を協議する「復旧会議」を福岡市... 続きを読む

劇団四季、福岡から再び撤退 キャナルシティ劇場公演を22年5月末までに終了 - 毎日新聞

2020/06/29 このエントリーをはてなブックマークに追加 13 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 毎日新聞 キャナルシティ劇場 劇団四季 撤退 四季

劇団四季は29日、福岡市博多区のキャナルシティ劇場で続けてきた長期公演を、2022年5月末までに終了すると発表した。 キャナルシティ劇場は1996年5月、四季の常設専用劇場(当時は福岡シティ劇場)として開館した。約14年間にわたり活動が続いたが、四季は入場者減などを理由に、2010年5月の公演を最後に撤退。17年6月か... 続きを読む

 
(1 - 25 / 83件)