はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ 研究チーム

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 25 / 1000件)

ローマに支配される前のイギリスでは女性が権力を持っていたことがDNA分析で判明

2025/01/17 このエントリーをはてなブックマークに追加 139 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 権力 ローマ DNA分析 イギリス 判明

イングランド南部に埋葬された約50人のケルト系イギリス人のDNA分析を行った結果、西暦43年頃にローマ帝国がイギリスに侵攻する前後には女性が権力を握っていたことがダブリン大学トリニティカレッジなどの研究チームによって判明しました。 Continental influx and pervasive matrilocality in Iron Age Britain | Natu... 続きを読む

新型コロナウイルス感染症が重症化するメカニズムを日本の研究チームが解明、免疫細胞の異常接着が原因か

2025/01/15 このエントリーをはてなブックマークに追加 5 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip メカニズム 接着 解明 COVID-19 免疫細胞

国立国際医療研究センターの植木紘史主任研究員と同センター並びに東京大学国際高等研究所新世代感染症センターの河岡義裕センター長/機構長らの研究グループが、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)が重症化するメカニズムを解明したと発表しました。 Neutrophil adhesion to vessel walls impairs pulmonary circulati... 続きを読む

「シュレーディンガーの猫」をシリコンチップ上で実現する量子ビットを開発したという研究報告

2025/01/15 このエントリーをはてなブックマークに追加 6 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip シュレーディンガー エルヴィン・シュレーディンガー

箱の中に入れた猫が生きているのか死んでいるのかを考える「シュレーディンガーの猫」は、20世紀前半にオーストリアの物理学者であるエルヴィン・シュレーディンガーによって提唱された思考実験です。このシュレーディンガーの猫の量子状態をシリコンチップ上に実現したと、ニューサウスウェールズ大学の研究チームが発... 続きを読む

三毛猫の毛色決める遺伝子をついに発見 九州大名誉教授ら | 毎日新聞

2025/01/11 このエントリーをはてなブックマークに追加 195 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 三毛猫 雌雄 毛色 毎日新聞 茶色

三毛猫の模様はさまざま。色が薄い「パステル三毛」や、茶色や黒の部分がしま模様になっている「しま三毛」もいる=2022年、菅沼舞撮影 白、黒、茶色(オレンジ)の3色からなる三毛猫の毛の色を決める遺伝子を、日本の研究チームが発見した。三毛猫はほとんどがメスで、毛色を左右する遺伝子が雌雄を決める性染色体に存... 続きを読む

有馬温泉の地下洪水、阪神大震災のきっかけ? 筑波大分析 - 日本経済新聞

2025/01/09 このエントリーをはてなブックマークに追加 12 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 有馬温泉 きっかけ 阪神大震災 断層 日本経済新聞

地震の原因として指摘されるものの一つに地下水の動きがある。筑波大の研究チームは1995年の阪神大震災について、有馬温泉(神戸市)の地下にフィリピン海プレートから大量の水が供給され、洪水のようにあふれて断層がずれやすくなり、引き起こされた可能性があるとの分析結果を9日までにまとめた。昨年1月の能登半島地... 続きを読む

「地下洪水」で断層ずれた? 阪神大震災のきっかけか | 共同通信

2025/01/06 このエントリーをはてなブックマークに追加 16 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 阪神大震災 共同通信 JST 断層 洪水

Published 2025/01/06 17:04 (JST) Updated 2025/01/06 17:16 (JST) 地震の原因として指摘されるものの一つに地下水の動きがある。筑波大の研究チームは1995年の阪神大震災について、有馬温泉(神戸市)の地下にフィリピン海プレートから大量の水が供給され、洪水のようにあふれて断層がずれやすくなり、引き起こされた... 続きを読む

「光通信」と「量子通信」の同時伝送に成功、世界初 インターネットを邪魔せず同じケーブル内で量子テレポーテーション

2025/01/06 このエントリーをはてなブックマークに追加 41 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 量子テレポーテーション 量子もつれ 同時伝送 量子通信 転送

研究チームは、30.2kmの光ファイバーを使用し、通常のインターネット通信を妨げることなく量子テレポーテーション(量子通信の一種で量子もつれを使用した通信技術)を成功させた。 実験では、1本の光ファイバーケーブルを通じて、毎秒400Gbitという大容量の古典的なデータ通信を行いながら、同時に量子状態の転送を行う... 続きを読む

AIのブラックボックス解決へ計算過程を可視化 九州大 - 日本経済新聞

2025/01/03 このエントリーをはてなブックマークに追加 29 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 計算過程 可視化 日本経済新聞 九州大 ニューラルネットワーク

九州大学の研究チームは人工知能(AI)の計算過程を可視化する新しい手法を開発した。AIが何をもとに結論を出したのかが不明な「ブラックボックス問題」の解決に役立つ。医療分野でAIを使う画像診断ツールの精度向上などに使える可能性がある。ヒトの脳の仕組みをまねてデータ処理を学習する「ニューラルネットワーク」... 続きを読む

「緑膿菌」 生命活動ほとんど停止状態で多くの抗菌薬効かず | NHK

2024/12/30 このエントリーをはてなブックマークに追加 242 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 細菌 耐性菌 抗菌薬 緑膿菌 成果

肺の感染症などの原因になる細菌「緑膿(りょくのう)菌」は、密集し生命活動がほとんど止まった状態になると多くの抗菌薬が効かなくなることが分かったと物質・材料研究機構などが発表しました。抗菌薬が効かない「耐性菌」の対策は世界的な課題になっていて、研究チームは新たな治療法を調べるうえで重要な成果だとし... 続きを読む

砂粒ほどの超小型ロボットが集団でアリのように自分より大きな物体を運んだり高い壁を飛び越えたりする動画が公開中

2024/12/27 このエントリーをはてなブックマークに追加 9 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 物体 砂粒 アリ 超小型ロボット 集団

韓国の漢陽大学校の研究チームが、集団で協力して水に浮かぶいかだになったり、自身の数百倍もの重さの物体を運んだり、高い壁を飛び越えたりできる砂粒サイズの小型ロボットを開発しました。この小型ロボットは磁場でコントロールすることが可能で、医療用途への応用も期待されています。 Magnetic swarm intelligence ... 続きを読む

市販のティーバッグから1mlあたり数百万~10億個超のプラスチック粒子が放出されておりヒトの腸細胞に吸収されることが判明

2024/12/24 このエントリーをはてなブックマークに追加 5 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ティーバック 断片 マイクロ ナノプラスチック ひと

近年は、直径5mm以下のプラスチック粒子や断片であるマイクロプラスチックやさらに小さいナノプラスチックが、環境や生物の体内の至るところに入り込んでいることが指摘されています。新たにスペインのバルセロナ自治大学などの研究チームが、「市販のティーバッグから膨大なマイクロ/ナノプラスチックが放出されており... 続きを読む

赤ちゃんマンモスの死骸発見 「最高の保存状態」 シベリア

2024/12/24 このエントリーをはてなブックマークに追加 10 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip シベリア 赤ちゃんマンモス 死骸発見 マンモス AFP

【12月24日 AFP】ロシアの研究チームは23日、シベリア地方ヤクチアにある永久凍土地帯で極めて良好な状態で発見された幼いマンモスの死骸を公開した。 今夏、その流域で発見された川にちなんで「ヤナ」と命名された5万年前の雌は、世界で発見されたマンモスの死骸の中で最も保存状態が良いという。死骸の重さは180キロあ... 続きを読む

スーパーフレア“太陽に似た恒星で100年に1度ほどの頻度”分析 | NHK

2024/12/13 このエントリーをはてなブックマークに追加 5 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 恒星 ケプラー宇宙望遠鏡 スーパーフレア 頻度 現象

太陽に似た恒星では「スーパーフレア」と呼ばれる巨大な爆発現象が100年に1度ほどの頻度で起きているとする分析結果を、日本などの研究チームがまとめ、太陽でも同じ現象が起きるのか、さらに研究を進めることにしています。 日本やヨーロッパなどの研究チームは、ケプラー宇宙望遠鏡を使って、温度など太陽とよく似た性... 続きを読む

対応が難しい「2038年問題」、人気OSSでも対策はまだという不安な実態

2024/12/12 このエントリーをはてなブックマークに追加 24 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 実態 OSS 対策 UTC 立命館大学

協定世界時(UTC)で2038年1月19日午前3時14分08秒になると、プログラムがエラーを起こす「2038年問題」。この問題への対応は難しく、インターネットで公開されている人気のオープンソースソフトウエア(OSS)であっても課題が多く残っていることが、立命館大学の研究チームによる調査で明らかになった。 2038年問題は、... 続きを読む

“硫化水素”中毒の解毒剤、同志社大と佐賀大が開発 「多くのガス中毒患者の命を救える」

2024/12/11 このエントリーをはてなブックマークに追加 20 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 硫化水素 解毒剤 同志社大 中毒 佐賀大

同志社大学と佐賀大学の研究チームは12月10日、硫化水素中毒の解毒剤の開発に成功したと発表した。研究チームが開発した人工ヘモグロビン化合物「hemoCD」で、硫化水素中毒の解毒作用を確認。解毒剤の投与後は、すぐ尿として排せつされるため安全性も高く、救急救命時の利用にも適しているという。 硫化水素は、火山や温... 続きを読む

「Xのアルゴリズム」は数日であなたの政治的意見を変えられる――米スタンフォード大が1000人以上で検証

2024/12/08 このエントリーをはてなブックマークに追加 657 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip アルゴリズム 米スタンフォード大 検証 LLM あなた

研究チームは、大規模言語モデル(LLM)を活用し、政治的に分極化をもたらす可能性のあるコンテンツへの影響を調べるため、リアルタイムでXのフィードを再ランク付けするアプローチを開発し、ユーザーへの影響を調査した。 実験では、Xのユーザー1256人の協力を得て10日間実施。ブラウザ拡張機能を使用してフィードをリ... 続きを読む

能登半島地震で4.5平方キロが「陸化」、東北大学など発表 「能登半島の地形は地震がつくってきた」

2024/12/05 このエントリーをはてなブックマークに追加 154 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 地形 能登半島 海岸隆起 能登半島地震 地震

東北大学などの研究チームは12月5日、今年1月1日に発生した能登半島地震と地形形成の関係を解明したと発表した。地震による海岸隆起の最大量は4mを超え、海だった場所が陸になった陸化域の総面積は4.5km2に及んだという。 東北大学、東京都立大学、大分大学、ドイツ地球科学研究センターの研究チームが「だいち2号」の衛... 続きを読む

三毛猫の毛の色決まるしくみ、ついに解明 黒か茶か決める遺伝子発見:朝日新聞デジタル

2024/12/02 このエントリーをはてなブックマークに追加 10 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 三毛猫 しくみ 解明 論文 遺伝子

三毛猫やサビ猫の毛の色はどうやって決まるのか。その謎を解く遺伝子が見つかったと、日米の研究チームが専門家による査読前の論文(プレプリント)として公表した。三毛猫やサビ猫は基本的にメスだけだが、どのよ… 続きを読む

海で凶暴なサメに襲われないようにする方法が判明

2024/12/01 このエントリーをはてなブックマークに追加 5 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip サメ マッコーリー大学 判明 致命傷 ビーチ

サメに襲撃される事故は毎年世界中で約80件報告されており、その中には被害者が致命傷を受けるケースも存在します。世界中のビーチでサメ対策が講じられている中、オーストラリアにあるマッコーリー大学の研究チームが「LEDライトを使ってサメから身を守る方法」を発表しました。 Counterillumination reduces bites by ... 続きを読む

インフルエンサー6割、正確性確認せずシェア 信頼度は「いいね」数 | 毎日新聞

2024/11/28 このエントリーをはてなブックマークに追加 14 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 毎日新聞 ユネスコ インフルエンサー シェア 正確性

回答したインフルエンサーの6割が、情報の正確性を確認しないままシェアし、信頼度は「いいね」の数で測る。国連教育科学文化機関(ユネスコ)がこのほど公表したソーシャルメディアで活躍するインフルエンサーに関する調査報告書で、そんな実態が明らかになった。 調査は米大学の研究チームが主体となって、今年8~9月... 続きを読む

世の中のあらゆる“未知の物理現象”を予測できるAI「Newton」 元Googleの研究チームが開発

2024/11/27 このエントリーをはてなブックマークに追加 20 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip seamless Newton シームレス 未知 山下裕毅氏

このコーナーでは、2014年から先端テクノロジーの研究を論文単位で記事にしているWebメディア「Seamless」(シームレス)を主宰する山下裕毅氏が執筆。新規性の高いAI分野の科学論文を山下氏がピックアップし、解説する。 X: @shiropen2 元Googleの研究者らが立ち上げたAIチーム「Archetype AI」が発表した論文「A Phe... 続きを読む

重度の新型コロナ発症によってがん腫瘍が縮小するという研究結果、新たながん治療法の開発につながる可能性も

2024/11/27 このエントリーをはてなブックマークに追加 12 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 重度 新型コロナ発症 がん腫瘍 ガン治療法 JCI

アメリカ・ノースウェスタン大学の研究チームが発表した論文で、「重度の新型コロナウイルス感染症(COVID-19)によってがん腫瘍が縮小する可能性がある」という結果が示されました。この新しい発見により、がん治療の新たな可能性が開かれるのではないかと期待が寄せられています。 JCI - Inducible CCR2+ nonclassical m... 続きを読む

小売店が「レジ袋を有料化」するとかえってレジ袋の販売数が増加することが研究で判明

2024/11/22 このエントリーをはてなブックマークに追加 91 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip カリフォルニア大学リバーサイド校 レジ マーケティング 調査

日本では環境に配慮した「レジ袋の有料化」が当たり前になりつつあり、エコバッグを持ち歩いているという人も少なくありません。カリフォルニア大学リバーサイド校の経営学部でマーケティングを教えるハイ・チェ教授らの研究チームが「レジ袋の有料化」の効果を測定する調査を実施したところ、レジ袋の有料化に伴いレジ... 続きを読む

“塩水で分解”プラスチック開発 環境負荷抑制に貢献へ 理研 | NHK

2024/11/21 このエントリーをはてなブックマークに追加 53 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 分解 理研 貢献 NHK 塩水

理化学研究所などの研究チームは塩水につけると分解して原料に戻る新たなプラスチックを開発したと発表しました。環境負荷を抑えることに貢献する技術だとしています。 これは理化学研究所の相田卓三グループディレクターの研究チームがアメリカの科学雑誌「サイエンス」に論文を発表しました。 研究チームは化石燃料由... 続きを読む

中学校の6時間授業“子どもたちへの負担大きい” 教員の約7割 | NHK

2024/11/21 このエントリーをはてなブックマークに追加 37 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 教員 中学校 NHK インタ 負担

一日6時間授業となっている現在の中学校の授業時間について大学の研究チームが調査したところ、およそ7割の教員が子どもたちへの負担が大きく、生活に合っていないと考えていることが分かりました。 調査を行ったのは、東京学芸大学の研究チームで、全国の公立中学校などの教員を対象に、ことし6月から9月にかけてインタ... 続きを読む

 
(1 - 25 / 1000件)