タグ 漁獲制限
人気順 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users紀文食品、魚肉を一切使わない「さつま揚げ」を開発 主原料に大豆:朝日新聞デジタル
ちくわやかまぼこなど練り物の国内トップシェアの紀文食品が、魚肉を一切使わない「さつま揚げ」を開発した。気候変動の影響や漁獲制限で、主原料だった魚肉の確保が不安定になりつつあるなか、これまで培ってきた大豆加工のノウハウを生かすことで、業績の安定と資源保護の両立をうかがう。 今回開発した商品は「SOY(... 続きを読む
不漁のサンマ、公海で漁獲制限へ 日本、国際会合に提案:朝日新聞デジタル
水産庁は25日、日本沿岸で不漁が続くサンマの資源回復を図るため、中国や台湾が漁獲を増やしてきた公海域での漁獲制限をめざす方針を明らかにした。日本など8カ国・地域による北太平洋漁業委員会(NPFC)にすでに提案しており、7月3~5日に東京で開く年次会合で議論する。 サンマは北太平洋を回遊し、夏から秋... 続きを読む
ニュースプラス:ホッケ漁獲、回復急務 ピーク年23万トンが1万7000トンに /北海道 - 毎日新聞
北海道を代表する水産物として知られるホッケ。「ホッケの開き」など庶民の味として親しまれるが、漁獲量は1998年の約23万4000トンをピークに減少傾向が続き、2010年には10万トンを割り込み、15年には約1万7000トンにまで激減した。道などは2012年秋から一部漁場で漁獲制限を実施。資源回復を図っているが、成果が出るには時間がかかりそうだ。【三沢邦彦】 3割減の制限実施 ホッケは北海道近海など... 続きを読む
水産庁 マグロ漁獲量上限超えで初の操業自粛要請 NHKニュース
減少が続く、太平洋クロマグロの資源を回復させようと地域ごとに設けている幼魚の漁獲制限で、北海道から茨城県までの太平洋沿岸の漁獲量が上限を超えたことから、水産庁は、この沿岸に初めて「操業自粛要請」を出し、これ以上、幼魚の漁獲をしないよう呼びかけています。 水産庁によりますと、このうち、北海道から茨城県までの太平洋沿岸に当たる「太平洋北部ブロック」では、ことし1月から先月末までの漁獲量が上限の346ト... 続きを読む
<マサバ>中国の漁船急増…水産庁、資源枯渇を懸念 (毎日新聞) - Yahoo!ニュース
日本近海の太平洋でマサバを漁獲する中国の漁船が急増していることが水産庁の調べで分かった。過去の乱獲でマサバの資源量は一時、危機的な状況に陥ったが、近年は日本国内の漁獲制限によって回復傾向にある。しかし、中国漁船の急増を受けて、日本政府は「マサバの資源量の枯渇につながる」との懸念を強めており、中国側に漁獲量の削減などを求めていく方針だ。【松倉佑輔】 【サンマも…?】資源量と国・地域別の漁獲量の推移グ... 続きを読む
イオン改革、安さから質へ転換 完全養殖マグロ「トップバリュ」で販売 (SankeiBiz) - Yahoo!ニュース
イオンは4日、卵から孵化(ふか)させた完全養殖のクロマグロをプライベートブランド(PB=自主企画)「トップバリュ」から5日に売り出すと発表した。国際的な漁獲制限でクロマグロの品薄感が強まる中、完全養殖品の確保で安定的な供給につなげる。足元のトップバリュの販売は「安さ」重視のイメージが定着したことなどで苦戦が続いており、完全養殖マグロを「質」への転換に向けた改革の“目玉”として消費者に訴求する考え。... 続きを読む