はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ 津波防災

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 8 / 8件)
 

わずか1分で津波到達 日本海側の防災の難しさ露呈 能登半島地震 | 毎日新聞

2024/01/07 このエントリーをはてなブックマークに追加 20 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 露呈 毎日新聞 沿岸 津波 津波到達

能登半島の沿岸には1日、最大震度7の地震が発生した直後に津波が押し寄せた。住民は、津波の高さや、到達時刻の早さに驚きを隠せない。太平洋側で発生する海溝型地震と違い、避難する時間が極めて短い、日本海側の津波防災の難しさが露呈した。 「東日本大震災の津波が『重いパンチ』なら、今回の津波は『鋭く速いジャブ... 続きを読む

こんなに早く… 揺れから5分 住民が見た珠洲に押し寄せる津波 | 毎日新聞

2024/01/07 このエントリーをはてなブックマークに追加 7 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 沿岸 能登半島 珠洲 海溝型地震 到達時刻

能登半島の沿岸には1日、最大震度7の地震が発生した直後に津波が押し寄せた。住民は、津波の高さや、到達時刻の早さに驚きを隠せない。太平洋側で発生する海溝型地震と違い、避難する時間が極めて短い、日本海側の津波防災の難しさが露呈した。 国土交通省によると、石川県珠洲(すず)市、能登町、志賀町で計約120ヘク... 続きを読む

11月5日は津波防災の日、いいたまごの日、いい酵母の日、いいりんごの日、ごまの日、おいしいあなごの日、いい男の日、縁結びの日、等の日です。 - 風に吹かれて旅するブログ

2017/11/04 このエントリーをはてなブックマークに追加 9 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip コマ たまご リンゴ まご 縁結び

2017 - 11 - 05 11月5日は津波防災の日、いいたまごの日、いい酵母の日、いいりんごの日、ごまの日、おいしいあなごの日、いい男の日、縁結びの日、等の日です。 あの時・あの人 季節祭事・記念日 復興・再建・祈り 災害・震災  環境 生活 社会 習慣・慣習 記念日・食物 誕生花 2017年11月5日は何の日? 11月5日は 津波防災の日 、いいた まごの日 、いい 酵母 の日、いいりんごの... 続きを読む

「世界津波の日」が決まったのをご存知ですか? --- 松田 公太 : アゴラ - ライブドアブログ

2015/12/24 このエントリーをはてなブックマークに追加 7 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 一昨日 津波 太平洋沿岸 国連総会 津波被害

一昨日、国連総会で決められた「11月5日」が何の日かご存知でしょうか? まず覚えておいて頂きたいのは、国内ではこの日が「津波防災の日」だということです。2011年の東日本大震災を受けて、同年6月、津波から国民の生命を守ることを目的に「津波対策の推進に関する法律」が制定されたことによるものです(15条)。 11月5日というのは、江戸時代(1854年)に中部地方から九州地方の太平洋沿岸に大きな津波被害... 続きを読む

国連 11月5日を「世界津波の日」採択へ NHKニュース

2015/11/06 このエントリーをはてなブックマークに追加 19 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 採択 決議 国連 津波 決議案

東日本大震災を受けて制定された「津波防災の日」の11月5日を「世界津波の日」と定め、国際社会が津波の危険性を共有し、被害を減らそうという日本の提案について、国連で協議が行われ、多くの国から支持が集まり、ことし中に国連総会で決議が採択される見通しです。 決議案は、国連がことし定めた世界の開発目標の中に自然災害の被害を減らすことが掲げられているとしたうえで、国際社会が津波の危険性を共有し、早期警報シス... 続きを読む

「防潮堤いらない」 気仙沼・前浜地区住民が結論 | 河北新報オンラインニュース

2014/08/08 このエントリーをはてなブックマークに追加 13 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 気仙沼 模型 防潮堤 住民主導 防潮堤建設

地区独自の津波防災策を模型にする住民。「防潮堤はいらない」との結論にたどりついた=7月31日、気仙沼市本吉町の前浜マリンセンター 海抜9.8メートルの巨大防潮堤建設が計画されている気仙沼市本吉町前浜地区の住民が、津波防災を考える勉強会を重ねている。住民たちが率先して意見を集約し「防潮堤はいらない」との結論にたどりついた。地区独自の津波対策を行政に要望し、住民主導のまちづくりを進めるのが狙いだ。  ... 続きを読む

津波研究者、九死に一生 大船渡の山下さん

2011/03/19 このエントリーをはてなブックマークに追加 38 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 大船渡 英知 Tweet 津波 威力

Tweet「想像をはるかに超えていた。津波を甘く見ちゃいけない…」。大船渡市三陸町綾里の津波災害史研究者、山下文男さん(87)は陸前高田市の県立高田病院に入院中に津波に遭い、首まで水に漬かりながらも奇跡的に助かった。これまで津波の恐ろしさを伝えてきた山下さんですら、その壮絶な威力を前に言葉を失った。「全世界の英知を結集して津波防災を検証してほしい」。声を振り絞るように訴えた。「津波が来るぞー」。院... 続きを読む

釜石市内の小中学生の避難率100%近く ほぼ全員が無事 - BIGLOBEニュース

2011/03/17 このエントリーをはてなブックマークに追加 25 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip BIGLOBEニュース 全員 小中学生 片田敏孝教授 釜石

釜石市内の小中学生の避難率100%近く ほぼ全員が無事産経新聞3月16日(水)19時53分【東日本大震災】 東日本大震災の大津波で多数の死者・行方不明者が出ている岩手県釜石市で、市内の小中学校全14校の児童・生徒約3000人の避難率が100%に近く、ほぼ全員が無事であることが16日、群馬大学の片田敏孝教授(津波防災)の調査で分かった。平成18年の千島列島沖地震の際に避難率が10%未満だったため釜石... 続きを読む

 
(1 - 8 / 8件)