タグ 水素水
人気順 5 users 10 users 100 users 500 users 1000 users舐めきった後輩が、水素水から水素を集めて火をつけてみた結果がこちら→こうすると危なかったという注意喚起も
九月 @kugatsu_main 高校の後輩から聞いた「水素水を用いて、上方置換法で水素集めて火をつけてみたらふつうに消えた」の話大好き。「本当に水素があって着火したらどうすんだよ」まで含めて好き。水素水を心の底から舐め腐ってないとできない 2022-06-24 18:32:14 九月 @kugatsu_main 水素水をバカにしてる人なんて沢山... 続きを読む
水素水や血液クレンジングなど『疑似科学』を科学的に評価している明治大学のウェブサイト Gijika がなかなか良い仕事していると話題に - Togetter
稲松 @humanworld_kuri 明治大学が運営する Gijika というウェブサイトは、疑似科学とされるものを「理論の観点」「実証データ」「社会的観点」など、項目ごとに明瞭簡潔に評価していて非常に参考になります。 gijika.com もちろん水素水や血液クレンジングもあります? pic.twitter.com/2spsRPRx3Z 2020-12-02 19:04:54 続きを読む
知識がないと騙されます【すごい水】の正体ってなんですか - 栄養学講師が綴る雑記
こんにちは栄養学の講師もやってる しろこ です。 今回は、ちまたでよく聞く[すごい水]についてです。 そもそも[ピュアな普通の水]を毎日一定量飲むことが 一番効果的なのですが、知識を深めるためにご紹介していきます。 電解還元水・アルカリイオン水 水素水 炭酸水 炭酸水-血行がよくなる 炭酸水-胃腸を刺激す... 続きを読む
エセ科学の見分け方
とある大企業で、コンプライアンスなことしてる。 メーンは広告出稿の審査だが、商材の審査をすることも、ある。 そうなると問題になるのが、「この商材、取り扱っていいのか?エセ科学商材なのか?」である。 例えば「水素水」。水素水をペットボトルに入れて売るのはエセ科学、とは知っていたが、「水素水を発生させる... 続きを読む
水素水にまつわる不思議な話、「論文提示して!!」「業務休止しました」なんじゃこりゃ!!?? | 五本木クリニック | 院長ブログ
■わたしのツイートに反論した水素水生成器販売会社はあっという間に業務中止!!?? ある方から水素水発生装置に関して質問があったのでツイッター上で、「効果ないよ」と回答しました。 すると即座に水素水生成機器を販売している会社の代表取締役からこんな返信が・・・。 https://twitter.com/TAMAKIProto/status/10... 続きを読む
岐阜で粉末の水素水が発見される - Togetter
「粉末の水素水」発売 食べ物などに混ぜて利用 gifu-np.co.jp/news/20180822/… >>水素水を粉末にした新商品「ハイドロエッグ水素パウダー」の販売を始めた >>新商品は岐阜大、東京工科大との共同研究により開発した >>逃げない水素水は独自の製造技術で水素を内から発生させ続ける 一体…一体何を…… 続きを読む
「粉末の水素水」発売 食べ物などに混ぜて利用 | 岐阜新聞Web
新商品「ハイドロエッグ水素パウダー」を紹介する中村隆春社長(左から3人目)ら=21日、東京都千代田区、TKPガーデンシティ御茶ノ水 ミネラルウオーター製造販売の奥長良川名水(岐阜県関市)は21日、水素水を粉末にした新商品「ハイドロエッグ水素パウダー」の販売を始めた。水素が持続的に発生し、無味無臭で... 続きを読む
「粉末の水素水」発売 食べ物などに混ぜて利用 (岐阜新聞) - LINEアカウントメディア
ミネラルウオーター製造販売の奥長良川名水(岐阜県関市)は21日、水素水を粉末にした新商品「ハイドロエッグ水素パウダー」の販売を始めた。水素が持続的に発生し、無味無臭であるのが特徴。味に影響を及ぼさないため、飲み物のほか、食べ物などに混ぜて利用できる。年間1万箱の売り上げを目指す。 新商品は岐阜大、... 続きを読む
水素水、キシリトールガム、プエラリアミリフィカ、商品テストの結果は… 国民生活センター理事による「商品テストから見えてくる健康食品の今」 - Togetterまとめ
【毎日メディアカフェ】あす3日(火)18:30、商品テストから見えてくる健康食品の今。商品テストで有名な国民生活センターの活動について、理事の宗林さおりさんに語っていただきます。「食生活ジャーナリストの会」の企画です。 mainichimediacafe.jp/eventcal/ リンク 毎日メディアカフェ 4 users 「毎日メディアカフェ」 B with C=読者とともにつくる新聞紙面×イベ... 続きを読む
日本トリム「水素水に対する中傷」で株サイトに抗議(山本一郎) - 個人 - Yahoo!ニュース
以前から水素水ビジネスについては、健康に対する効果がイマイチ謎な状態のまま、売り文句として「ダイエットに効果がある」などの表記が繰り返され、ついには国民生活センターから水素水販売業者に対して表示の改善を求められるという事態に発展しました。 水素水「やっぱりただの水」 国民生活センター調査の唖然 (J-CAST 17/3/3) 水素水商品の広告「根拠なし」 消費者庁、3社を処分 (朝日新聞デジタル ... 続きを読む
mokuyoooのはてなブックマーク
はてなブックマーク - biancaweb のブックマーク - 2017年4月15日 1 user ビール を「ただの水」と言いますか!?— 水素水 を「ただの水」という方々へ—– | 太田成男の ちょっと 一言 448 users のどが渇いたときの ビール はおいしい。のどが渇いたとき、 ビール を水分補給のために飲むことは普通です。でも、 ビール を「ただの水」とは... 続きを読む b:... 続きを読む
ビールを「ただの水」と言いますか!?—水素水を「ただの水」という方々へ—– | 太田成男のちょっと一言
のどが渇いたときのビールはおいしい。のどが渇いたとき、ビールを水分補給のために飲むことは普通です。でも、ビールを「ただの水」とは言いません。つまり、水分補給のためにビールを飲んだからといって、「ただの水」でないことは明らかです。 ウーロン茶や麦茶を水分補給のために飲んだからといって、「ただの水」とは言いません。 2016年12月15日に国民生活センターが発表した水素水関連事業社に対するアンケート調... 続きを読む
水素水商品の広告「根拠なし」 消費者庁、3社を処分:朝日新聞デジタル
水素を溶かしたとする「水素水」や「水素サプリ」について、合理的な裏付けがないのに「水素のパワーでダイエット」などと宣伝していたのは景品表示法違反(優良誤認)に当たるとして、消費者庁は3日、通信販売会社「マハロ」(東京都)など3社に対し、再発防止策などを求める措置命令を出した。数年前からブームになっている水素水について、消費者庁が同法で処分をするのは初めて。 他に命令を受けたのは、いずれも通販会社の... 続きを読む
水道水を飲み続けると寿命が縮まる?ガンになりやすい!? | ウォーターサーバーおすすめ比較ランキング ~用途にあわせてウォーターサーバーを徹底比較した結果~
水道水とミネラルウォーターを飲み続けていた人では寿命が違う!?という眉唾ものの情報がネットで話題になっています・・・水道水とミネラルウォーターを飲み続けていた人では寿命が違う!?という眉唾ものの情報がネットで話題になっています。 ”水”と一口に言ってもその種類は実に様々で、水道水から天然水、水素水、純水、還元水、酸素水、電解水、原水、アルカリイオン水などいろんな種類のお水が簡単に手に入る時代になり... 続きを読む
水素水業界、国民生活センターと全面対決 「断じて納得できません」 : J-CASTニュース
「正当性の無い商品テスト結果」「容認できる範囲を逸脱した暴挙」――。国民生活センターが2016年12月に公表した「水素水」に関する調査報告書に対し、複数の水素水メーカーが「納得できない」と怒りの声を上げた。 国民生活センターの調査対象となった水素水生成器メーカーの取締役は17年2月1日、J-CASTニュースの取材に「あんな横暴なやり方で、ウソの情報を流されて......。私達はこれで生活しているの... 続きを読む
アルカリイオン水を電解水素水と高らかに謳う日本トリム「国民生活センターが発表した水素水の風評による影響が発生しました」 : 市況かぶ全力2階建
うわあ pic.twitter.com/XmeT417ErW — ぼんず (@TRUXTON2) 2016年9月2日 国民生活センターが「水素水」にお怒りのようです。 https://t.co/oU3bEtf7oM pic.twitter.com/z0tmZa0LDP — yuri (@syoyuri) 2016年12月15日 このコンテンツターゲット面白すぎやろ pic.twitter.com/... 続きを読む
「水素水」にご注意、違法効能PR 国民生活センター:朝日新聞デジタル
芸能人がブログなどで紹介してブームとなっている「水素水」について、国民生活センターが違法とみられる表示や広告が目立つと注意を呼びかけている。禁じられた健康効果をうたうだけでなく、水素自体が検出されなかった製品もあった。 「痒(かゆ)い部分に水素水をつけて」「最先端のアンチエイジング」「老化や病気の原因となる悪玉活性酸素を消去」――。ネット上に記載された水素水や水素水生成器についての商品説明には、健... 続きを読む
水素水の不幸 - NATROMの日記
国民生活センターが市販の水素水をテストし、含まれている水素が表示よりも濃度が低いかったり、あるいは検出されなかった商品もあると発表した。また、健康保持増進効果を謳うものもあり、法律に抵触するおそれのあるため事業者に対し表示の改善を要望している。 ■容器入り及び生成器で作る、飲む「水素水」−「水素水」には公的な定義等はなく、溶存水素濃度は様々です−(発表情報)_国民生活センター 水素水ブームが終わり... 続きを読む
水素水「やっぱりただの水」 国民生活センター調査の唖然 : J-CASTニュース
国民生活センターが、健康にいいなどとして販売されている「水素水」と水素水生成器の事業者に対し、水素水を飲むことで期待できる効果をアンケートしたところ、最も多い回答は「水分補給」だった。 また、容器入り水素水10銘柄と生成器9機種を調べ、水素が検出されない銘柄や、表示されている水素濃度より低いものが生成される機種があった。そしてセンターは、販売されているものの広告の中に医薬品医療機器等法や健康増進法... 続きを読む
「水素水」の飲用により期待できる効果は「水分補給」、国民生活センターが水素濃度などの調査結果発表 - GIGAZINE
楽天市場・Amazon・Yahoo!ショッピングで「水素水」「水素水生成器」で検索した際に、タイプ別に「売れている順」などで上位に多く表示され消費者が目にする機会が多いと考えられる水素水や水素水を作ることができるとうたった容器入り10銘柄と生成器9銘柄、合計19銘柄をテスト対象とした結果を独立行政法人国民生活センターが発表しました。 容器入り及び生成器で作る、飲む「水素水」-「水素水」には公的な定... 続きを読む
「水素水」健康効果なし 国民生活センターが業者に改善求める(1/2ページ) - 産経ニュース
水素が高濃度に含まれているなどとして販売されている「水素水」やその生成器の一部の商品で、販売する会社のホームページや商品パッケージで健康効果をうたうものがあり、健康増進法や景品表示法に抵触する恐れがあるとして、国民生活センターが業者に文言の改善を要望したと15日、発表した。 同センターは、販売されている容器入りの水素水10商品と、生成器9商品の計19商品について、表示や広告、実際の商品に含まれる... 続きを読む
容器入り及び生成器で作る、飲む「水素水」−「水素水」には公的な定義等はなく、溶存水素濃度は様々です−(発表情報)_国民生活センター
現在の位置 : トップページ > 注目情報 > 発表情報 > 容器入り及び生成器で作る、飲む「水素水」−「水素水」には公的な定義等はなく、溶存水素濃度は様々です− 【ここから本文】 [2016年12月15日:公表] *詳細な内容につきましては、本ページの最後にある「報告書本文(PDF)」をご覧下さい。 昨今、水素をうたった水(以下、「水素水」とします。)に関連する商品が数多く販売されています。 飲... 続きを読む
結局水素水に効果はないの?メーカー11社に電話して聞いてみた
最近主婦やお年を召した方に大人気の水素水。でも1パック(200ml)で250円程度と結構なお値段がします。 1ヶ月のみ続けると結構な金額になりますが、 果たして水素水にそこまでのお金を出してまで飲む価値があるのでしょうか? 今回はその効果を調べるために、水素水を販売している全11社さんに電話して、効果についての見解を聞いてみました。 今飲んでいる方も、これから水素水を飲みたいと考えている方も、ぜひ... 続きを読む
疑似科学を否定しようとする「科学的」な目線が息苦しい | 文脈をつなぐ
どうも、木村( @kimu3_slime )です。 「水素水」って聞いたことありますか?(あやしいアフィリエイトの書き出しみたいだ……) 一時期話題になっていましたが、「効果が科学的ではない、疑似科学だ」ということで販売しないところが増えてきました。 参考: カルト的人気の水素水、東京工業大学の生協にまで蔓延 – 市況かぶ全力2階建 僕はこういう話題を聞くと逆に面白くなってくるので、あえて飲んで... 続きを読む
水素水は全く効果がないの?ただの水を売っているだけって本当? | りりはっく
私は約1年前から定期的に水素水を飲んでいます。 正直な話、テレビで某有名人が水素水を勧めていて、特に調べもせずに「 健康に良いんだろうな~ 」と思って飲み始めていました。 最初に水素水を飲んだのは、都内のスーパー銭湯で売られていた事がきっかけです。 それ以降、定期的に水素水を購入して飲んでいるのですが、つい先日、旦那から「 水素水って全く効果ないらしいよ?そもそも水に溶けないらしいし 」という衝撃... 続きを読む