はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ 欧州南天天文台

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 15 / 15件)
 

ブラックホールの「目覚め」初観測 ESO

2024/06/19 このエントリーをはてなブックマークに追加 31 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ブラックホール ESO Kornmesser AFP 銀河

銀河「SDSS1335+0728」にあるブラックホールに、周囲の物質が吸い込まれて成長するガス円盤を描いた想像図。欧州南天天文台(ESO)提供(2024年6月18日入手)。(c)AFP PHOTO / European Southern Observatory / ESO/M. Kornmesser 【6月19日 AFP】欧州南天天文台(ESO)は18日、「眠っていた」超大質量ブラックホールが... 続きを読む

天の川銀河のブラックホール、初撮影に成功

2022/05/12 このエントリーをはてなブックマークに追加 18 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 天の川銀河 ブラックホール ESO 成功 初撮影

天の川銀河(銀河系)の中心にある超大質量ブラックホール「いて座Aスター」を初めて捉えた画像。欧州南天天文台(ESO)公開(2022年5月12日公開)。(c)AFP PHOTO / European Southern Observatory 【5月13日 AFP】世界各国の天文学者が参加する国際プロジェクト「イベント・ホライズン・テレスコープ(EHT)」は12日、... 続きを読む

系外惑星の周囲に「衛星形成」円盤 約400光年先の恒星系で初確認 写真2枚 国際ニュース:AFPBB News

2021/07/27 このエントリーをはてなブックマークに追加 20 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 恒星系 AFPBB News 周囲 系外惑星 国際ニュース

欧州南天天文台(ESO)の巨大電波望遠鏡アルマが捉えた、約400光年先に位置するPDS 70と形成途中の恒星系。主星の右側の点が周惑星円盤に取り囲まれた惑星PDS 70c(2021年7月23日公開)。(c)AFP PHOTO/EUROPEAN SOUTHERN OBSERVATORY 【7月26日 AFP】太陽系外惑星を取り巻く円環状のガスや塵(ちり)を初めて明確に観測... 続きを読む

ブラックホールが星のみ込む「スパゲティ化現象」、欧州研究班が確認 写真1枚 国際ニュース:AFPBB News

2020/10/12 このエントリーをはてなブックマークに追加 17 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip AFPBB News ブラックホール 国際ニュース 確認 後方

超大質量ブラックホール(後方)に吸い込まれる星の「スパゲティ化現象」のイメージ画像。欧州南天天文台(ESO)提供(2020年10月12日公開)。(c)AFP PHOTO /M. KORNMESSER/EUROPEAN SOUTHERN OBSERVATORY 【10月12日 AFP】欧州の天文学者らが、超大質量ブラックホールが太陽ほどの大きさの星をのみ込む瞬間を捉えたと発... 続きを読む

120億光年先に「赤ちゃん」銀河発見  写真1枚 国際ニュース:AFPBB News

2020/08/13 このエントリーをはてなブックマークに追加 17 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip AFPBB News 赤ちゃん 120億光年先 国際ニュース

地球から120億光年先で観測された天の川銀河と似た銀河「SPT0418-47」。欧州南天天文台(ESO)提供(撮影日不明、2020年8月11日提供)。(c)AFP PHOTO /EUROPEAN SOUTHERN OBSERVATORY 【8月13日 AFP】天文学者らは12日、地球から120億光年離れた距離に、天の川銀河(銀河系、Milky Way)に似た銀河を発見したと発表した... 続きを読む

昼が140年、「太陽」3個ある特異な惑星を発見 写真1枚 国際ニュース:AFPBB News

2016/07/08 このエントリーをはてなブックマークに追加 170 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 惑星 AFPBB News 太陽 CALCADA 発見

▲ キャプション表示 × 欧州南天天文台が公開した、太陽が三つある惑星「HD131399Ab」の想像図(左下、2016年7月7日公開)。(c)AFP/EUROPEAN SOUTHERN OBSERVATORY/L. Calcada 【7月8日 AFP】国際天文学者チームは7日、「太陽」が一つではなく三つある遠方の恒星系に存在する奇妙な惑星を発見したと発表した。 米科学誌サイエンス( Science... 続きを読む

【朗報】地球から14光年、最短距離の地球型惑星を発見 | 2ちゃんねるスレッドまとめブログ - アルファルファモザイク

2015/12/19 このエントリーをはてなブックマークに追加 11 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip アルファルファモザイク わいせい CNN 赤色矮星 南米チリ

(CNN) 地球からわずか14光年という「至近距離」に、地球型の惑星が発見された。 これまで見つかった中では地球から最も近く、生命が存在できる可能性も指摘されている。 この惑星は地球から14光年の距離にある赤色矮星(わいせい)「ウルフ1061」を周回する3つの惑星の1つ。 オーストラリア・ニューサウスウェールズ大学の研究チームが南米チリにある欧州南天天文台の大型望遠鏡を使って発見した。 惑星は3つ... 続きを読む

地球から14光年、最短距離の「生命の存在可能な」惑星発見 (CNN.co.jp) - Yahoo!ニュース

2015/12/18 このエントリーをはてなブックマークに追加 30 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip わいせい CNN CNN.co.jp 赤色矮星 南米チリ

(CNN) 地球からわずか14光年という「至近距離」に、地球型の惑星が発見された。生命が存在する可能性のある惑星としては、これまで見つかった中で地球から最も近い。 この惑星は地球から14光年の距離にある赤色矮星(わいせい)「ウルフ1061」を周回する3つの惑星の1つ。オーストラリア・ニューサウスウェールズ大学の研究チームが南米チリにある欧州南天天文台の大型望遠鏡を使って発見した。 惑星は3つとも固... 続きを読む

この後どうなる? 表面の一部がくっついた2連星発見 (朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース

2015/10/24 このエントリーをはてなブックマークに追加 37 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 朝日新聞デジタル Yahoo 表面 ニュース 一部

二つの恒星が近づき、表面の一部が融合している珍しい2連星を発見したと、欧州南天天文台(ESO)が発表した。このまま融合が進むと、超高速で回転する一つの特殊な巨大天体になるか、二つの連なったブラックホールができる可能性があるという。 この2連星は、16万光年離れたタランチュラ星雲にある「VFTS352」。二つ合わせた質量が太陽の約60倍ある似た大きさの恒星が、地球の1日とほぼ同じ周期でお互いの周りを... 続きを読む

この後どうなる? 表面の一部がくっついた2連星発見:朝日新聞デジタル

2015/10/24 このエントリーをはてなブックマークに追加 99 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 朝日新聞デジタル 表面 一部 ESO 恒星

二つの恒星が近づき、表面の一部が融合している珍しい2連星を発見したと、欧州南天天文台(ESO)が発表した。このまま融合が進むと、超高速で回転する一つの特殊な巨大天体になるか、二つの連なったブラックホールができる可能性があるという。 この2連星は、16万光年離れたタランチュラ星雲にある「VFTS352」。二つ合わせた質量が太陽の約60倍ある似た大きさの恒星が、地球の1日とほぼ同じ周期でお互いの周りを... 続きを読む

CNN.co.jp : 宇宙のエネルギー放射が20億年で半減、「やがて光消える」

2015/08/11 このエントリーをはてなブックマークに追加 68 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip JST CNN.co.jp CNN チリ 半減

宇宙のエネルギー放射が20億年で半減、「やがて光消える」 2015.08.11 Tue posted at 12:21 JST (CNN) 宇宙は徐々に死にゆく過程にある――。世界の科学者100人以上で構成する研究チームがそんな論文をまとめ、欧州南天天文台のウェブサイトで10日に発表した。宇宙の死についてこれほど綿密な研究が行われたのは初めて。 研究チームはオーストラリアや米国、チリなど世界7カ所... 続きを読む

小惑星:「イトカワ」の自転 わずかずつ速まる - 毎日新聞

2014/02/16 このエントリーをはてなブックマークに追加 17 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip イトカワ 自転 らっこ 落花生 はやぶさ

日本の探査機「はやぶさ」が2005年に着陸、物質採取に成功した小惑星「イトカワ」の自転が、わずかずつ速まっていることが分かったと、欧州南天天文台(ドイツ)が発表した。英ケント大などの研究チームは、内部の密度が小惑星の前後で異なるためと推測している。 イトカワは長さ約540メートルで、現在は約12時間の周期で自転している。ラッコが寝そべったような形もしくは落花生のような形をしており、太陽の当たる角度... 続きを読む

水凍らず生物に適した3惑星、22光年の距離に : 科学 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

2013/06/26 このエントリーをはてなブックマークに追加 83 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip YOMIURI ONLINE 生物 読売新聞 科学 距離

欧州南天天文台は25日、南米チリに設置した望遠鏡の観測などで、太陽系から約22光年離れた恒星「グリーゼ667C」を回る惑星3個が、生物がすむのに適した環境であることがわかったと発表した。 発表によると、天文台の研究チームが、これまで望遠鏡で得られたデータを分析した。その結果、三つの惑星はグリーゼ667Cから適度な距離にあり、水が凍らずに液体で存在するのに適した環境にあることが確認されたという。惑星... 続きを読む

暇人\(^o^)/速報 : 【ぼっち】恒星系からはぐれた「浮遊惑星」を発見 虚空を漂う孤独な星 - ライブドアブログ

2012/11/17 このエントリーをはてなブックマークに追加 20 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ライブドアブログ 浮遊惑星 ESO 恒星系 虚空

1:一般人φ ★:2012/11/15(木) 23:53:43.89 ID:??? 【11月15日 AFP】欧州南天天文台(European Southern Observatory、ESO)は14日、恒星系からはぐれ宇宙の 中を孤独にさまよう「浮遊惑星」を発見したと発表した。 「CFBDSIR2149」と呼ばれるこの天体は、何らかの理由で母なる星の引力が及ぶ範囲から外れたと 考えられている。宇宙... 続きを読む

水が豊富な「スーパーアース」発見、これまでで最も地球に近似 国際ニュース : AFPBB News

2009/12/17 このエントリーをはてなブックマークに追加 270 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 近似 AFPBB News スーパーアース 地球 発見

欧州南天天文台(ESO)が公表した恒星「CoRoT-7」の周りを回るスーパーアース(巨大地球型惑星)「CoRoT-7b」(手前)のイメージ画(2009年9月16日公表、資料写真)。(c)AFP/ESO 【12月17日 AFP】地球より大きく、地表の半分以上が水に覆われているとみられる「スーパーアース(巨大地球型惑星)」を発見したと、米ハーバード・スミソニアン天体物理学センター(Harvard-Sm... 続きを読む

 
(1 - 15 / 15件)