はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ 横浜間

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 11 / 11件)
 

ホームに時刻表がない! 経費削減で続々撤去 値上げしてるのに…これってあり?<ニュースあなた発>:東京新聞 TOKYO Web

2023/05/05 このエントリーをはてなブックマークに追加 233 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 撤去 経費削減 本紙 時刻表 須藤恵里

鉄道の駅のホームから時刻表が姿を消しつつある。西武鉄道では管内で3駅を残すだけとなった。今春、鉄道各社の多くが運賃を引き上げただけに、本紙「ニュースあなた発」には、読者から「運賃を値上げしてサービスを下げるのか」との不満の声が寄せられている。(須藤恵里) 鉄道の時刻表 1872(明治5)年、新橋—横浜間... 続きを読む

国内初の鉄道築堤「高輪築堤跡」発掘現場で見学会 東京 | NHKニュース

2021/09/19 このエントリーをはてなブックマークに追加 29 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 高輪築堤跡 発掘現場 NHKニュース 盛り土 見学会

国内初の鉄道の線路を敷くために築かれ、国の史跡に指定された東京の「高輪築堤跡」の発掘調査の成果を説明する見学会が開かれ、事前に応募した一般の参加者が発掘現場を訪れました。 「高輪築堤跡」は、明治5年に東京・新橋と横浜間で開業した国内初の鉄道の線路を敷くために東京湾の海上に盛り土をして築かれた堤の遺... 続きを読む

鉄道遺構「高輪築堤」国史跡へ 異例のスピード指定:朝日新聞デジタル

2021/08/23 このエントリーをはてなブックマークに追加 10 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 鉄道遺構 高輪築堤 遺構 史跡 朝日新聞デジタル

1872(明治5)年に日本初の鉄道が新橋―横浜間で開通した際、海上に線路を敷くために造られた「高輪築堤」(東京都港区)の遺構が史跡に指定される見通しになった。文化審議会が23日、同じ鉄道開業時の史跡である「旧新橋停車場跡」(同区)に追加指定し、名称を「旧新橋停車場跡及び高輪築堤跡」にするよう文部科学相に... 続きを読む

日本初の鉄道の跡「高輪築堤」、一部を保存へ JR東:朝日新聞デジタル

2021/04/21 このエントリーをはてなブックマークに追加 12 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 高輪築堤 遺構 朝日新聞デジタル 鉄道 一帯

1872年に日本で初めて鉄道が開業した際、海上に線路を敷くために造られた「高輪築堤」(東京都港区)の遺構について、一帯で再開発を進めるJR東日本は21日、一部のみを現地保存する結論を出した。築堤をめぐっては全面保存を主張する有識者らとの間で協議が続いていた。 高輪築堤は、日本初の鉄道が新橋―横浜間に開業し... 続きを読む

新橋~横浜間で「最終18時」だった日本の終電…どうしてこんなに遅くなった? | 文春オンライン

2020/12/07 このエントリーをはてなブックマークに追加 12 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 終電 新型コロナウイルス 大手私鉄 文春オンライン 路線

このところ、「終電」をめぐる話題が沸騰している。JRから大手私鉄まであらゆる鉄道事業者がこぞって「終電の繰り上げ」を発表したからだ。事業者によって多少の違いはあるが、少なくとも来年の春に首都圏ではほとんどの路線が約30分終電が早まることになる。新型コロナウイルスの影響で深夜の利用者が減っていることや... 続きを読む

京急、運転再開も残る不安 交通規制や安全対策求める声  :日本経済新聞

2019/09/07 このエントリーをはてなブックマークに追加 20 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 京急 運転再開 交通規制 安全対策 日本経済新聞

横浜市神奈川区の京急線の踏切で快特電車がトラックと衝突した事故で7日午後、不通だった京急川崎―横浜間の運行が2日ぶりに再開したが、現場周辺の住民や乗客の不安は消えていない。トラックが進入した側道は大型車の規制などがなく「立ち往生が再び起きるのでは」と危惧する声や、衝突を避けられなかった京急の安全対策... 続きを読む

JR東海道線の東京~横浜間、3日は大幅運休 川崎駅でホーム拡幅工事 | 乗りものニュース

2018/11/02 このエントリーをはてなブックマークに追加 10 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 踊り子 運休 サンライズ瀬戸 JR東海道線 拡幅工事

JR川崎駅で東海道線ホームの拡幅工事が行われます。これに伴い2018年11月3日は、同線の東京~横浜間で列車の運休や変更が生じます。 「踊り子」「サンライズ瀬戸・出雲」などは時刻変更も 2018年11月3日(土・祝)、東海道線はJR川崎駅での工事に伴い、大幅な運休と始発駅・終着駅の変更が生じます。 工事は3日(土・祝... 続きを読む

JR東海が大人気イベントで「お詫び」のワケ | 経営 | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準

2018/10/27 このエントリーをはてなブックマークに追加 24 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip わけ JR東海 東洋経済オンライン 経営 経済ニュース

毎年、JR東海が浜松工場で開催する「なるほど発見デー」には多くの鉄道ファンが押しかける(撮影:梅谷秀司) 10月14日は「鉄道の日」。旧暦明治5年9月12日に新橋―横浜間で日本初の鉄道が開業した。この日が新暦の10月14日に当たることから、旧国鉄時代より「鉄道記念日」としてイベント、および優秀職員表彰式などが行... 続きを読む

鉄道トリビア (224) 日本の鉄道事始め、新橋~横浜間の開業式典列車には誰が乗っていた? | マイナビニュース

2013/10/11 このエントリーをはてなブックマークに追加 11 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 鉄道トリビア 旧暦 マイナビニュース 国鉄時代 新橋

10月14日は「鉄道の日」。これは旧暦の9月12日にあたり、明治5年に新橋~横浜間で日本の鉄道が正式に開業した日だ。国鉄時代は「鉄道記念日」と呼んだけれど、現在は「鉄道の日」として、すべての鉄道会社の記念日となった。ところで、日本の鉄道の開業日、記念式典列車は何両編成で、誰が乗っていたのだろう? 日本の鉄道開業日にどんな人が乗っていた?(写真はイメージ) その資料は、2012年に「品川歴史館」(東... 続きを読む

品川駅線路切換工事に伴う列車の運休等について | ニュースリリース - JR東海 Central Japan Railway Company

2013/09/17 このエントリーをはてなブックマークに追加 17 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 寝台特急 線路切換工事 運休 ニュースリリース 品川駅構内

東海道線及び横須賀線の品川駅構内において、新車両基地の使用開始及び品川駅9・10番線の使用開始に伴い、 大規模な線路切換工事を11月22日(金)終電後から24日(日)10時20分時頃まで(およそ34時間)実施します。 工事時間帯、東海道線は東京~横浜間で列車の運転を取り止め横浜駅での折り返し運転を実施、横須賀線は 発着駅を新宿駅又は大崎駅に変更して運転をします。 これに伴い、東京駅発着の寝台特急「... 続きを読む

朝日新聞デジタル:池袋−横浜間最速38分 副都心線・東横線直通新ダイヤ - 社会

2013/01/22 このエントリーをはてなブックマークに追加 20 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 朝日新聞デジタル 副都心線 急行 特急 前田大輔

【前田大輔】東京メトロは22日、副都心線と東急東横線が3月16日から渋谷駅で直通運転を始めるのに伴う新ダイヤを発表した。午前10時から午後4時まで、池袋―横浜間を最速38分で結ぶ急行(東横線内は特急)を15分おきに走らせる。所要時間も10分短縮され、より便利になるという。  副都心線は埼玉県西部を走る東武東上線、西武有楽町・池袋線と直通運転を行っている。東横線ともつながると、東武東上線の森林公園(... 続きを読む

 
(1 - 11 / 11件)