はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ 樋口直哉

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 5 / 5件)
 

焼きトマトソースの作り方|樋口直哉(TravelingFoodLab.)|note

2022/06/30 このエントリーをはてなブックマークに追加 737 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip TravelingFoodLab. Note トマト 作り方

スーパーと道の駅に行ったところ、トマトがずらりと並んでいました。おいしいトマトが手に入ったときにはまとめてトマトソースづくりです。今日はとびきりおいしいトマトソースの作り方をご紹介します。 トマト 650g程度 ドライオレガノ 少々 にんにく    1片 オリーブオイル 25g 塩       3gまとめて作っ... 続きを読む

ステーキをおいしく焼く理論。料理家・樋口直哉が教える、肉の焼き方「新常識」【保存版】 - ソレドコ

2020/12/24 このエントリーをはてなブックマークに追加 1010 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ソレドコ ロジック 論争 高温 ステーキ

こんにちは、料理家の樋口直哉です。 料理の中でも、特に論争を生みやすい「肉の焼き方」。高温で焼き固める、低温で肉にストレスをかけず焼き上げる、などネット上でもしばしば議論が交わされます。……が、ロジックとしてはそれほど難しくありません。 大事なのは、他の料理と同様に、温度と時間のコントロールです。 さ... 続きを読む

鉄のフライパンの再生とメンテナンス|樋口直哉(TravelingFoodLab.)|note

2020/02/18 このエントリーをはてなブックマークに追加 1452 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 知人 調理 事態 表面 TravelingFoodLab.

知人の家で料理をしていたところ「最近、鉄のフライパンで卵を焼くとくっつんだよね」という話が。ちょっと見せてもらいましょう。 こ、これは良くない状態です。このフライパンで調理をすれば焦げ付く事態が想像できます。その理由は表面に焦げなどの汚れが付着しているから。 そもそもなぜフライパンに食材がくっつく... 続きを読む

最高のおにぎりの作り方|樋口直哉(TravelingFoodLab.)|note

2019/04/05 このエントリーをはてなブックマークに追加 1210 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 塩味 TravelingFoodLab. おいしいおにぎり

なにを隠そう僕はおにぎりが大好きです。しかし、おにぎりをつくることは誰にでもできますが「おいしいおにぎり」を作るのは案外、難しいもの。最高のおにぎりに必要な要素は「ご飯がふんわりとして」「表面がベタつかずに噛むとほろほろと崩れ」「適切な塩味がついている」の3つ。 従来の作り方は ご飯がアツアツのう... 続きを読む

肉を焼くときは強火で何度も裏返せ!|「おいしい」をつくる料理の新常識|樋口直哉|cakes(ケイクス)

2018/08/18 このエントリーをはてなブックマークに追加 885 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ケイクス cakes 博識 強火 弱火

食の博識、樋口直哉さん(TravelingFoodLab.)による科学的「おいしい料理」のつくり方。12回目のテーマは『ステーキの焼き方』。焼くのは強火がいいのか、弱火がいいのか? 焼くときは肉を触らない方がいいのか、頻繁にひっくり返した方がいいのか? さまざまな意見がありますが、樋口さんがおいしい肉の焼き方(表面が... 続きを読む

 
(1 - 5 / 5件)