はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ 東京大教授

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 6 / 6件)
 

菅首相「加藤陽子先生以外は承知してない」 著作も未読 [日本学術会議]:朝日新聞デジタル

2020/11/02 このエントリーをはてなブックマークに追加 143 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 菅首相 未読 江田憲司代表代行 朝日新聞デジタル 菅義偉首相

菅義偉首相は2日の衆院予算委員会で、日本学術会議の会員候補6人を任命しなかった問題について問われ、「(東京大教授の)加藤陽子先生以外の方は承知していませんでした」と答弁した。立憲民主党の江田憲司代表代行が「6人のお名前はご存じでしたか」と事前に知っていたかどうか質問したのに答えた。 江田氏は続けて「... 続きを読む

「日本は地震予知できぬと認めよ」 学者が科学誌に論考:朝日新聞デジタル

2017/05/18 このエントリーをはてなブックマークに追加 275 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 論考 予知 地震予知 筆者 学者

日本政府は地震予知ができないことを認めるべきだ――。こう題した論考が英科学誌ネイチャーに18日、掲載された。東日本大震災から6年を経ても、科学的根拠が乏しい地震予知や長期予測に頼っているとして、防災政策を改めるよう促している。 筆者は米国生まれで、今年3月で東京大教授を退職した地震学者のロバート・ゲラーさん(65)。1984年に来日して以来、日本の地震研究が地震の予知に偏っていることに疑問を抱いて... 続きを読む

日本のAIは周回遅れ…杉山将・東京大教授に聞く : 深読みチャンネル : 読売新聞(YOMIURI ONLINE) 1/3

2017/02/13 このエントリーをはてなブックマークに追加 219 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 周回遅れ YOMIURI ONLINE 読売新聞 肝いり 競争

世界が今、人工知能(AI)の研究にしのぎを削っている。日本でも年明けに新たなAI研究拠点、理化学研究所「革新知能統合研究センター」(※1)が政府の肝いりで東京・日本橋にオープンした。世界との競争にどう立ち向かうのか。初代センター長に就いた杉山将・東京大教授に問う。(科学部 冬木晶) ※1 革新知能統合研究センター:   東京駅近くのオフィスビルに2016年度に新設された文部科学省主導のAI研究拠点... 続きを読む

統計学を知る 佐藤俊樹さんが選ぶ本 - 佐藤俊樹(東京大教授・社会学) - ニュースの本棚 | BOOK.asahi.com:朝日新聞社の書評サイト

2013/09/25 このエントリーをはてなブックマークに追加 190 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 朝日新聞社 佐藤俊樹 本棚 BOOK.asahi.com

■どんな場合に使えないのか  統計は今、何度目かのブームにある。「最強」と謳(うた)う本が30万部も売れ、一般の人向けのセミナーも好評のようだ。私も大学では1・2年生向けの統計を担当しているが、4、5年前から学生の数が急増して、教室と教員の手当てに毎年汗をかく。  「統計」の2文字には神秘的な魔力があるらしい。よく知らない人も、いやむしろ知らない人ほど変に持ち上げたりする。 ■ブームの切実さ  し... 続きを読む

時代の風:「初音ミク」と「ステマ」=東京大教授・坂村健 - 毎日jp(毎日新聞)

2012/01/29 このエントリーをはてなブックマークに追加 337 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 坂村健 毎日新聞 初音ミク ステマ 時代

◇求められる常識の再構築 最近、海外で広く認知されるようになってきた日本発の歌姫をご存じだろうか。米国ではトヨタのCMに起用されて注目を集め、昨年7月にはロサンゼルス最大のライブ会場「ノキアシアター」でライブを行った。前売り券は2週間で完売。当日は6000人の観客を熱狂させ大成功。ロサンゼルス・タイムズにも取り上げられ、NHKニュースでも紹介されたのでご覧になった方もいるだろう。くるぶしまで伸びた... 続きを読む

時代の風:サマータイム制は論外=東京大教授・坂村健 - 毎日jp(毎日新聞)

2011/04/17 このエントリーをはてなブックマークに追加 376 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 有権者 坂村健 資源配分 毎日新聞 資源

◇科学的教養、必要な時代 限られた資源をどう配分するか--すべての人の要求を満たせない以上、あれもこれもは不可能。だから厳しくても優先順位を決め、より多くの同意を得ながら事を進めていくというのが本来の「政治」の役割だ。しかし、同時に民主主義国家においては、権利と義務はセット。今回の電力問題のように技術や科学がからむ資源配分の問題では、有権者の側にもその問題を理解する努力が求められる。 まず理解しな... 続きを読む

 
(1 - 6 / 6件)