タグ 本田由紀
人気順 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users炎上中の社会学者・本田由紀(東京大学教授)についてだが…
まあ、ワイの母校・慶應だけでなく、私大全体を、 内心では見下している国立大学関係者は多いやろうね。 こうやって表に出す馬鹿な人はまずいないというだけで。 それよりも、この人の著書を、大学の課題で1冊読まされたんだが、 (『もぎれる社会』?とかいう、わけわからん本) くだらない言葉遊びばかりで、中身が何... 続きを読む
「防衛増税」の前にやるべきこと | | 本田由紀 | 毎日新聞「政治プレミア」
岸田文雄首相によれば、防衛予算を倍増させ、攻撃される前に敵基地を攻撃できるようにするのだそうだ。 日本国憲法で定められた戦争放棄の原則を捨てることは、他国に日本を攻撃する大義名分を与え、危機を増幅する。 老朽化した原発が国土にちりばめられており、資源も食料も海外への依存度の高いこの国は、他国が致命... 続きを読む
文系大学教育は仕事の役に立つのか - 株式会社ナカニシヤ出版
01 人文社会科学系大学教育は「役に立たない」のか: 本書の問題関心・研究動向・調査概要 本田由紀 1 問題関心と社会背景 2 研究動向 3 調査の概要 4 本書の構成と各章の内容 02 分野間の教育内容・方法の相違とスキルへの影響 本田由紀 1 分野間の教育内容・方法の相違 2 学習成果としての仕事スキルとその... 続きを読む
次に読む本はどのように選びますか? - 図書館暮らし D_X
2015-04-07 次に読む本はどのように選びますか? ブルデュー、本田由紀、ハンナ・アーレント、等、書くだけでまるで賢くなったような気がしますね。自分を賢く偽る誘惑には抗えません。コミックを紹介すれば逃れられるのでしょうか?マンガ大賞を受賞した東村アキコのかくかくしかじか、海月姫や信長のシェフ、のだめカンタービレを読みました。最近のことです。 特殊能力と見える世界 絵画、料理、楽器等の能力があ... 続きを読む
はてなカーストって幻覚 - 感想文
2015-09-30 はてなカーストって幻覚 思うこと はてな スクールカーストっていう言葉がある。 教室内(スクール)カースト (光文社新書) 作者: 鈴木翔,解説・本田由紀 出版社/メーカー: 光文社 発売日: 2012/12/14 メディア: 新書 購入: 6人 クリック: 111回 この商品を含むブログ (37件) を見る 読んでないけど、聞いただけで一発でピンとくる。 私はカーストの底辺... 続きを読む
戦後日本の社会モデルは、なぜ崩壊後も社会認識に残り続けているのか−本田由紀「社会を結びなおす」(2014年) - 庭を歩いてメモをとる
本田さんについては、以前「多元化する『能力』と日本社会−ハイパー・メリトクラシー化のなかで」を読んだとき感じたように、自分が漠然と感じていた今の日本社会の「息苦しさ」のようなものをデータと考察で的確に整理してくださるところと、さらに、対策についても(不完全ではあるけど、それでもあえて)提示してくださるところに、その熱意と真摯さを感じていました。今回拝読したこの本でも、50ページ程度の分量にそのエッ... 続きを読む
ジョブとメンバーシップと奴隷制: hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)
世の中には、ジョブ型雇用を奴隷制だと言って非難する「世に倦む日々」氏(以下「ヨニウム」氏)のような人もいれば、 https://twitter.com/yoniumuhibi/status/283122128201609216 本田由紀とか湯浅誠とか、その亜流の連中が、そもそも正規労働を日本型雇用だと言ってバッシングし、正規雇用を非正規雇用の待遇に合わせる濱口桂一郎的な悪平準化を唱導している時代だ... 続きを読む
世に倦む城繁幸氏の憂鬱: hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)
そうか、「世に倦む日々」の中の人は実は城繁幸氏だったのか・・・と、思わず思ってしまうこの昭和の香り漂う(笑)見事な台詞。 http://twitter.com/yoniumuhibi/status/295173462341844992 本田由紀とかに言いたいが、定時に会社から帰るジョブ型やっていたら、50歳くらいのときにあの番組の唐沢寿明みたいにはなれないんだよ。 http://toyokeiza... 続きを読む
【テーマ8】若者の失業問題 若者の就職難は自民党政権で一層加速か 正社員も非正社員も救われない危機の正体 ――本田由紀・東京大学大学院教授に聞く|テーマで読み解く2013年の課題と
2013年も引き続き大きな社会問題であり続ける若者の就職難。2011年における日本の若年失業率は8.2%と、全世代の4.5%を大きく上回る。つまり、働きたくても職に就けない若者が日本では12人に1人いる計算だ。また、職に就けたとしてもそれがブラック企業や不安定な非正規雇用であったりと、肉体的にも精神的にも追い詰められる若者が少なくないのが日本の現状である。現在、2014年度の新卒採用がスタートし、... 続きを読む
希望難民ご一行様-ピースボートと「承認の共同体」幻想 [著]古市憲寿、本田由紀 - 大澤真幸(社会学者) - 本の達人 - 電子書籍 - BOOK asahi.com:朝日新聞社の書評サイト
■「何を」あきらめればよいのか、を問う 現在、急激に注目を集めつつある若手社会学者・古市憲寿氏の最初の著作である。一言で特徴づければ、ピースボートへの参与観察をもとにした若者論ということになる。 まず、単純に、ピースボートの実情を知るだけでも抜群におもしろい。たとえば私は、ピースボートというのは世界平和とか、差別とかといったことに熱い関心をもっている人が参加するのかと思っていたが、必ずし... 続きを読む