タグ 昆虫亀
人気順 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users【翻訳が出ました】ロペス、ナナイ、リグル『なぜ美を気にかけるのか:感性的生活からの哲学入門』 - 昆虫亀
翻訳が出ました。 ドミニク・マカイヴァー・ロペス、ベンス・ナナイ、ニック・リグル著 『なぜ美を気にかけるのか:感性的生活からの哲学入門』 森功次訳、勁草書房、2023年 なぜ美を気にかけるのか: 感性的生活からの哲学入門 作者:ドミニク・マカイヴァー・ロペス,ベンス・ナナイ,ニック・リグル 勁草書房 Amazon 原著... 続きを読む
倍速の美学 - 9bit
Twitterに書こうと思ったが、長くなったのでこちらで。以下の銭さんによる映画の倍速視聴擁護の記事と、森さんによる倍速視聴批判の記事を読んで思ったこと*。 映画を倍速で見ることのなにがわるいのか|obakeweb|note 映像作品の倍速視聴は何を取りこぼすのか、銭さんへのリプライ - 昆虫亀 一般的な話として、作者の... 続きを読む
人文系院生・ポスドクの(ちょっと変わった)サバイブ術 - 昆虫亀
西村玲さんについての記事がすこし話題になってたこともあって、以下のようなツイートをしていた。 文系ポスドクのサバイブ手段はほんとさまざまで、「え?そんなやり方もあるの?」みたいな驚きの宝庫なので、進学迷ってる人はとりあえず諸先輩方に相談するといいと思いますね。 — MORI Norihide / 森 功次 (@conchucam... 続きを読む
哲学系読書会ののためのレジュメの作り方 - 昆虫亀
最近は授業準備時期ということもあって、初回授業でどういう資料を学生に与えるべきなのか、というのをいろいろと考えていた。 考えていて頭に浮かんだのは、よく本の謝辞とかインタビューとかで言われている「わたしは修士のときに○○先輩にレジュメの作り方(哲学文献の読み方)を叩き込まれた」的な発言だ。ああいうゼ... 続きを読む
分析美学を学ぶ人のために、邦語文献リーディングリスト(2018年版) - 昆虫亀
5年前に、「日本語で読める分析美学」というエントリで文献リストを作ってたんですけど、その後いろいろと文献も出てきたし、そろそろ更新しようかなーと思って「邦語文献リーディングリスト2018年版」をつくりました。 こちらに公開しておきます。 pdf版 word版 以下、いくつか注意点を。 想定ターゲット層は「哲学・... 続きを読む
9月上旬より、紀伊國屋書店新宿南店で分析美学ブックフェアを開催します。 - 昆虫亀
紀伊國屋書店新宿南店で分析美学ブックフェアを開催します。そろそろ正式告知OKとなりましたので、こちらでも宣伝しておきます。『分析美学基本論文集』刊行記念森功次プロデュース分析美学は加速する――美と芸術を駆けめぐるブックマップ最新版紀伊國屋書店新宿南店*1開催期間:9月上旬から10月下旬予定*2。 ブックフェア会場では無料のブックガイド冊子を配布します。まだ現在編集中ですのでページ数がどれくらいにな... 続きを読む
分析美学にはどのようなトピックがあるのか - 昆虫亀
先日、とある学部生が分析美学は面白いよ、というブログ記事を書いてて、素朴さとその整理――分析美学を特に - ertbそれを受けてtwitterで松永くんがちょっといいこと言ってました。分析美学にかぎったことではないけど、美学者はもうちょっと「美学の問題のポイントがよくわかるしもっと勉強して考えたい」みたいな感想を学部生から引き出すことに注力したほうがよい— matsunaga s:3D (@zmz... 続きを読む
名古屋哲学フォーラム2013で発表してきました。資料公開。 - 昆虫亀
先日、名古屋哲学フォーラムで発表してきました。http://www.human.nagoya-u.ac.jp/lab/phil/forum/ 名古屋哲学フォーラム2013秋テーマ: 美を語る資格があるのは誰だ? 心理学(脳神経美学) vs 科学哲学 vs 分析美学日時: 2013年9月14日(土曜日)午後1時半より会場: 南山大学名古屋キャンパスR棟R32教室提題:川畑秀明(神経美学・慶應義塾大学... 続きを読む
山形浩生氏の再反論をうけて。 - 昆虫亀
さっそく再反論が来てました。http://d.hatena.ne.jp/wlj-Friday/20120121お忙しい中、わざわざありがとうございます。本当に感謝しております。この議論で世間の皆様がすこしでも美学に関心をもっていただけているようで、こういうマイナーな学問をやっている者としてはありがたい機会であります。 でも相変わらず、山形氏は議論の問題設定を誤解されているようなので、ちゃんと書いて... 続きを読む
西村「プラスチックの木……」書評への批判を受けて。 - 山形浩生 の「経済のトリセツ」 Formerly supported by WindowsLiveJournal
1. はじめに昨日書いたものに対して、著者西村の弟子筋とおぼしき昆虫亀から反論・批判がきている。西村清和『プラスチックの木はなにが悪いのか』への山形浩生氏の書評 - 昆虫亀ぼくは「プラスチックの木はプラスチックであるからとにかくダメ」という西村の本の議論に対して、「それは結論ありきの循環論だから無意味、本物と人間には区別できないプラスチックの木ができたらどうするの」と批判した。それに対して昆虫亀は... 続きを読む
西村清和『プラスチックの木はなにが悪いのか』への山形浩生氏の書評 - 昆虫亀
西村清和の本『プラスチックの木はなにが悪いのか』について山形浩生が書評(のようなもの)を書いてる。http://d.hatena.ne.jp/wlj-Friday/20120120ただ、読み方があまりにひどい*1。このひと議論の流れをまったく理解できてないどころか、そもそも哲学書の読み方を身につけてないんじゃないか、とも一瞬思ってしまったけども、まぁ一応たくさん本を読んでらっしゃる人だし、英語も読... 続きを読む
美学を一から勉強するひとのために:文献リスト - 昆虫亀
先日、「美学を一から勉強しようとするひとは何読めばいいですか?」って聞かれました。これまでは「美学研究者なら誰に聞いても同じような答え返ってくるんじゃね?」と思ってて、わざわざ参考文献リスト作ってなかったのですが、昨日amazonで「美学」で検索したら中井正一の『美学入門』とか出てきたんで、やっぱ公の場に出しといたほうがいいかな、と。 では以下、わたしのオススメ本です。ちなみに、日本語文献です。英... 続きを読む
分析美学を学べる大学2011年度(平成23年度) - 昆虫亀
2011年度、分析美学の授業がある大学をまとめてみました。 まず、概論系の授業東京大学 安西信一「美学入門」(夏学期、火曜3限)。 教科書はこちらRoutledgeのCompanion to Aesthetics, 2nd, ed. Berys Gaut and Dominic Mclver Lopes, 2005。The Routledge Companion to Aesthetics (Ro... 続きを読む