はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ 早野龍五

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 10 / 10件)
 

まだ続く「知ろうとすること。」 / 早野龍五 | SYNODOS -シノドス-

2017/11/19 このエントリーをはてなブックマークに追加 113 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip synodos シノドス

福島で被爆線量の測定に取り組んできた原子物理学者、早野龍五氏。原発事故から6年あまり。科学的には福島に住んで大丈夫と言えるようになったこと、しかし、科学だけでは解決できない問題が多く残っていることなど、著書『知ろうとすること。』以降の展開も交えてお話しします。「はこだて国際科学祭参加プログラム」(2017年8月27日)での講演を抄録。(構成 / 片瀬久美子) 早野です。本日は『まだ続く「知ろうとす... 続きを読む

物理とツイッターで福島を支えた科学者 早野龍五 (1/5) 〈AERA〉|AERA dot. (アエラドット)

2017/05/28 このエントリーをはてなブックマークに追加 176 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip AERA 朝日新聞社 変容 アエラドット 貯蔵タンク

東京電力福島第一原子力発電所の様子。汚染水を入れる貯蔵タンクがところせましと並んでいる (c)朝日新聞社 2011年3月、東日本大震災と、それに続く東京電力福島第一原発事故は、多くの人生を激変させた。物理学者、早野龍五もその一人だが、その変容はユニークだ。自ら行動し、放射線をめぐる人々の不安に、ツイッターを通じて向き合って6年。今年3月、ひとつの区切りを迎えた。  物理学を教え、研究してきた早野龍... 続きを読む

物理とツイッターで福島を支えた科学者 早野龍五 (1/5) 〈AERA〉|AERA dot. (アエラドット)

2017/05/27 このエントリーをはてなブックマークに追加 176 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip AERA 朝日新聞社 変容 アエラドット 貯蔵タンク

東京電力福島第一原子力発電所の様子。汚染水を入れる貯蔵タンクがところせましと並んでいる (c)朝日新聞社 2011年3月、東日本大震災と、それに続く東京電力福島第一原発事故は、多くの人生を激変させた。物理学者、早野龍五もその一人だが、その変容はユニークだ。自ら行動し、放射線をめぐる人々の不安に、ツイッターを通じて向き合って6年。今年3月、ひとつの区切りを迎えた。  物理学を教え、研究してきた早野龍... 続きを読む

早野龍五教授最終講義「CERNと20年福島と6年 ―311号室を去るにあたって」 / 早野龍五 / 物理学 | SYNODOS -シノドス-

2017/03/20 このエントリーをはてなブックマークに追加 289 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip CERN synodos 酒樽 シノドス 退官

2017年3月、物理学界・福島において、数々の功績を残した早野龍五・東京大学教授が退官を迎える。早野教授の最終講義が行われた3月15日夕刻、東京大学の小柴ホールには、大勢の人々が集った。福島の人々は「物理学者・早野龍五」を、物理学界の人々は「福島に力を注ぐ早野先生」を、それぞれ初めて見ることになった。講義後のカクテルパーティでは、福島から酒樽を担いできた人と、世界的な物理学者とが、和気藹々と盃を交... 続きを読む

あの原発事故からデータを積みあげた科学者 「人がやらない」研究はフォロワーが支えていた

2017/03/16 このエントリーをはてなブックマークに追加 341 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip フォロワー 原発事故 BuzzFeed 研究 データ

早野龍五さん Satoru Ishido / BuzzFeed 2017年3月15日、東京大学・本郷キャンパス。 ここに集まった人たちの顔ぶれが、物理学者・ 早野龍五 さん(65歳)の科学者としての歩みを象徴していた。 物理学の研究仲間だけでなく、一般の聴衆たちが席を埋める。なにより、福島で生活を送っている人たちも駆けつけた。 2つの顔? Satoru Ishido / BuzzFeed 最終講義... 続きを読む

物理学者・早野龍五が福島で示した光――研究者として福島に向き合うということ / 服部美咲 / フリーライター | SYNODOS -シノドス-

2017/03/09 このエントリーをはてなブックマークに追加 176 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip synodos シノドス 服部美咲 物理学者 福島

「早野さんが東京にいるなら、私も東京から逃げません」 東日本大震災に伴う東京電力福島第一原発事故の後、様々な情報や意見が錯綜し、多くの人々が信頼できる情報を求めた。その中で、15万人以上の人々が信頼をおいたのは、Twitterアカウント「@hayano」が淡々と発信する確かな根拠を付したデータとそれに基づいたグラフだった。 そして情報発信の合間に挟みこまれる、事故前と変わらない穏やかな日常を描写す... 続きを読む

「自分たちの言葉で福島を語るために」 若い世代にかけた科学者の決意

2017/01/09 このエントリーをはてなブックマークに追加 135 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 決意 福島 若い世代 言葉 科学者

早野さんが若い世代に託す理由 Christopher Furlong / Getty Images 1月9日公開の 前編 に続いて、科学者・ 早野龍五 さん(65歳)の聞き書きを公開する。東京大学教授にして、福島第一原発事故後、その言動がもっとも注目された科学者の1人が早野さんだ。 事故直後、あらゆる憶測、流言、デマがインターネット上を飛び交った。その中にあって、早野さんは「事実」を分析し、ツイッ... 続きを読む

「福島に生まれたことを後悔する必要はどこにもない」 いま科学者が伝えたいこと

2017/01/08 このエントリーをはてなブックマークに追加 682 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 福島 科学者 流言 憶測 第一線

早野さんが若い世代に伝えたいこと ▲福島県南相馬市の初日の出 時事通信 物理学者、 早野龍五 さん(65歳)。東京大学教授にして、福島第一原発事故後、その言動がもっとも注目された第一線の科学者だ。 事故直後、あらゆる憶測、流言、デマがインターネット上を飛び交った中にあって、早野さんは「事実」を分析し、ツイッターで情報を発信し続けた。 発信はつながりを生み、「本業」と並行して福島の支援にもかかわって... 続きを読む

早野龍五の活動 - 山形浩生 の「経済のトリセツ」

2013/05/10 このエントリーをはてなブックマークに追加 493 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 原文 惨事 トリセツ 翻訳 福島

デニス・ノーミル(Dennis Normile)原文:Insistence on Gathering Real Data Confirms Low Radiation Exposures (Science 10 May 2013: Vol. 340 no. 6133 pp. 678-679)(翻訳 山形浩生) 東京: 2011年3月、福島第 1 原子力発電所での惨事が展開する中で、早野龍五は放射性... 続きを読む

実測データ収集へのこだわりで、被曝水準の低さが裏付けられる - 山形浩生 の「経済のトリセツ」

2013/05/10 このエントリーをはてなブックマークに追加 493 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 原文 惨事 トリセツ 翻訳 福島

デニス・ノーミル(Dennis Normile)原文:Insistence on Gathering Real Data Confirms Low Radiation Exposures (Science 10 May 2013: Vol. 340 no. 6133 pp. 678-679)(翻訳 山形浩生) 東京: 2011年3月、福島第 1 原子力発電所での惨事が展開する中で、早野龍五は放射性... 続きを読む

 
(1 - 10 / 10件)