タグ 旧ソ連時代
人気順 5 users 50 users 100 users 500 users 1000 usersアラル海、北側の水量がほぼ倍増 カザフ
【1月14日 AFP】カザフスタンは13日、南北に分かれているアラル海の北側部分の水量が2008年以降、ほぼ倍増したと発表した。 カザフとウズベキスタンの間に横たわるアラル海は、かつては水深40メートル、面積6万8000平方キロの世界第4位の大きさの湖だったが、旧ソ連時代のかんがいプロジェクトの影響で大部分が干上がっ... 続きを読む
TBS「世界遺産」のスポンサーが変わってから漂う番組への違和感→「株主総会で聞いてみるのアリかも」
tombo @Yama_to_Sima TBSの長寿番組に「世界遺産」がある。いい番組で毎回見ているけれど釈然としないことが一つあって、「負の世界遺産」を取り上げなくなっている。以前SONYがスポンサーだった時には取り上げていた。旧ソ連時代に政治犯収容所に使われていた修道院とか、西アフリカ沖の奴隷貿易の拠点となった島とか。... 続きを読む
ウクライナ侵攻批判に歴史修正で対抗 ロシアが「カチンの森の虐殺」を否定:東京新聞 TOKYO Web
ロシアが旧ソ連時代の1940年、ポーランドの将校ら2万2000人以上を殺害した「カチンの森の虐殺」の事実を否定しはじめた。今般のウクライナ侵攻でロシアの戦争犯罪が非難されるなか、自国の負の歴史を書き換える意図がある。(カチンで、小柳悠志) 続きを読む
【現着しました!】リトアニア大使 旧ソ連時代は「まるで刑務所」 危機意識薄い日本人に警鐘
インタビューに応じるリトアニアのオーレリウス・ジーカス駐日大使=6月29日、東京都港区元麻布のリトアニア大使館(酒巻俊介撮影) 東京都港区元麻布にあるリトアニア大使館には自国旗に加え、ロシアによる侵略が続くウクライナと、ロシアに制裁措置を取る欧州連合(EU)の旗が掲げられている。ロシアへの対決姿勢... 続きを読む
ロシアの戦死者、若年・貧困地出身・少数民族が大半
ロシア・モスクワで行われた戦勝記念日の軍事パレード(2022年5月9日撮影、資料写真)。(c)Kirill KUDRYAVTSEV / AFP 【5月24日 AFP】ロシアによるウクライナ侵攻で戦死したロシア兵の大半が極めて若く、貧困地域出身であることが、メディアなどの調査で明らかになった。少数民族も多いという。 旧ソ連時代のアフガニス... 続きを読む
旧ソ連の記念碑撤去求める大規模デモ ラトビア
ラトビア・リガで行われた旧ソ連の戦勝記念碑の撤去を求める抗議デモ(2022年5月20日撮影)。(c)Gints Ivuskans / AFP 【5月21日 AFP】ラトビアで20日、旧ソ連時代の第2次世界大戦(World War II)記念碑の撤去を求める大規模デモが行われた。記念碑は親ロシア派が集会を行う拠点となっている。 デモ参加者は「ウクライ... 続きを読む
ロシアは「密告社会」に戻るのか 録音された戦争批判で教師免職 | 毎日新聞
旧ソ連時代のような、かつての「密告社会」に戻るのか――。ロシア国内の教育現場で、ウクライナ侵攻に反対した教師や、ウクライナ支持と受け止められるような発言をした教師たちが「露軍の信頼を失墜させた」などとして裁判所に罰金を言い渡されたり、免職となったりするケースが相次いだ。教師らの発言は、生徒や学校の... 続きを読む
「東欧のシリコンバレー」ウクライナに危機 日本のIT企業も進出:朝日新聞デジタル
「東欧のシリコンバレー」と呼ばれてきたウクライナが危機に陥っている。ウクライナは旧ソ連時代から科学技術が栄え、IT人材が豊富。米グーグルや韓国サムスンのほか日本企業も開発拠点を置いてきた。IT大国として世界で存在感を高めてきたが、ダメージは計り知れない。 ロシアによる激しい爆撃に襲われた北東部ハリコフ... 続きを読む
世界最大の輸送機がキエフ近郊で焼ける 世界に1機、宇宙船の運搬用:朝日新聞デジタル
ウクライナメディアなどは27日、首都キエフ近郊の空港に駐機していた世界最大の航空機「アントノフ225ムリーヤ」が焼けたと報じた。1980年代、旧ソ連時代のウクライナで宇宙船の運搬用に開発され、世界に1機しかなかった。 ムリーヤの詳しい損傷状況などは報じられていないが、駐機していたとされるキエフ北部の空港は、... 続きを読む
何十年も燃え続ける「地獄の門」を閉鎖せよ。トルクメニスタン大統領が指示(ハフポスト日本版) - Yahoo!ニュース
「地獄の門」と呼ばれる、燃え続ける巨大な穴を封鎖せよ。1月7日の政府会議でトルクメニスタンのベルディムハメドフ大統領が指示した。【安藤健二・ハフポスト日本版】 【動画】ドローンで撮影されたトルクメニスタンの「地獄の門」 地獄の門とは?1971年、旧ソ連時代に掘削工事で誕生かAFP通信などによると、「地獄の門... 続きを読む
何十年も燃え続ける「地獄の門」を閉鎖せよ。トルクメニスタン大統領が指示
「地獄の門」と呼ばれる、燃え続ける巨大な穴を封鎖せよ。1月7日の政府会議でトルクメニスタンのベルディムハメドフ大統領が指示した。 【関連動画】ドローンで撮影された「地獄の門」 ■地獄の門とは?1971年、旧ソ連時代に掘削工事で誕生かAFP通信などによると、「地獄の門」がある場所はトルクメニスタンの首都、アシ... 続きを読む
消火せよと命令 半世紀燃える地獄の門―トルクメン大統領:時事ドットコム
消火せよと命令 半世紀燃える地獄の門―トルクメン大統領 2022年01月09日18時43分 トルクメニスタン中部で燃え続ける「地獄の門」=2014年6月、カラクム砂漠(AFP時事) 【アシガバートAFP時事】中央アジア・トルクメニスタンのベルドイムハメドフ大統領は、中部カラクム砂漠で旧ソ連時代から半世紀、地下の... 続きを読む
チェブラーシカ版権取り戻す意向 日本側からロシア国営アニメ企業:時事ドットコム
チェブラーシカ版権取り戻す意向 日本側からロシア国営アニメ企業 2020年04月24日19時16分 ロシアの五輪選手団マスコットに採用されたアニメキャラクター「チェブラーシカ」=2009年12月、モスクワ(EPA時事) 【モスクワ時事】ロシア国営アニメ制作会社「ソユーズムリトフィルム」は24日、旧ソ連時代に生ま... 続きを読む
エボラや天然痘も、ウイルス保管施設で爆発 ロシア当局「脅威なし」 写真1枚 国際ニュース:AFPBB News
天然痘ウイルスの透過型電子顕微鏡画像。米疾病対策センター(CDC)提供(2002年12月13日入手、資料写真)。(c)CENTER FOR DISEASE CONTROL / AFP 【9月18日 AFP】ロシアのシベリア(Siberia)地方にある、旧ソ連時代に生物兵器施設として使用されていた建物で16日、爆発が発生し、火災が起きた。この施設には、エボラ出... 続きを読む
シベリアの廃墟がビットコインマイニングの聖地に?(CoinDesk Japan) - Yahoo!ニュース
旧ソ連時代に作られ、廃棄されたロシアの工場が「第2の人生」を謳歌している。仮想通貨マイニングだ。シベリアの大型水力発電所(これも旧ソ連時代の遺産)が作り出す安価な電力にマイナーは引き寄せられている。安価な電力価格と寒冷な気候により、シベリアは国際的なマイニング・ハブとなっており、ヨーロッパ、アジア... 続きを読む
2018年まで写真撮影は違法だった、世界で最も美しい地下鉄 | BUSINESS INSIDER JAPAN
ウズベキスタンの首都タシケントの地下鉄は素晴らしい。だが核シェルターにもなっていて、国家の安全上の観点から撮影は禁止されていた。2018年、撮影が解禁された。シャンデリア、大理石、そして旧ソ連時代の同国を記念するアートを見てみよう。ウズベキスタンの首都タシケントの地下鉄は、世界で最も美しい地下鉄の1つ... 続きを読む
無数の星・赤い月… 秘境キャンプ地に観光客 アラル海:朝日新聞デジタル
中央アジアのカザフスタンとウズベキスタンにまたがる塩湖「アラル海」。かつて、日本の東北地方とほぼ同じ湖面積があった世界第4位の大湖は、旧ソ連時代の無計画な灌漑(かんがい)農業の結果、半世紀で10分の1に干上がった。水が残る西部の湖岸は、外国人観光客にも人気の観光地になっていた。 湖西部の崖の上に、... 続きを読む
旧ソ連を生きたベラルーシ人のおっちゃんが日本人の僕に忠告したこと
東欧にあり、ロシアとEU諸国(ポーランド・リトアニア)に囲まれたベラルーシ。 現代に残るソ連としても知られ、旧ソ連の復活を願い、ロシアとソ連の憲法をベースに再度連邦を組むことを企んでいるというヨーロッパにして独自色を放つ国です。 そんなベラルーシに生まれ育ち、旧ソ連時代を生きたおっちゃん(職業: 運転手・建築)と1日行動し、様々な話を聞きました。 というわけで、おっちゃんの言葉をそのまま借りて、彼... 続きを読む
プーチン大統領がKGB時代の上司をサプライズ訪問、90歳の誕生日を祝う : カラパイア
プーチン大統領がKGB(旧ソ連時代の秘密警察・情報機関)のエージェントであることは周知の事実だ。少年時代に見た映画や小説からスパイに憧れを抱いたプーチンは、KGBになることを夢見て、大学卒業後、その夢を叶えた。 KGBに深い思い入れのあるプーチンは、大統領になった今でも当時お世話になった人たちのことを忘れてはいなかったようだ。 今月初め、KGB時代の上司であるラーザリ・マトベーエフの自宅をサプライ... 続きを読む
それでもやっぱホラーめいていた。ビクトリア朝時代のクリスマスカード : カラパイア
海外のヴィンテージポストカードと聞くと、美しくておしゃれなデザインを思い浮かべる人もいるかもしれないが実際はブラックで不可解な絵柄のもの数多く存在する。 もちろんクリスマスカードも例外ではなく、クリスマス時期に悪い子をさらう クランプス の言い伝えがある欧州ではしつけの一環として子どもを怖がらせるカードが配られたり、旧ソ連時代のロシアでは サンタが宇宙進出 してたりと、国や時代によって色んなバリエ... 続きを読む
東欧旅行記⑫ ソビエト時代の巨大建築物が面白すぎる - YOSHIDA LAB's BLOG
2016 - 01 - 06 東欧旅行記⑫ ソビエト時代の巨大建築物が面白すぎる 東欧旅行記 ウクライナ Tweet Share on Tumblr 旧ソビエトの面白さのひとつはその異様なまでに殺伐とした雰囲気。日本含む西側諸国では感じることの出来ない、なんとも言えない"暗さ"を街のいたるところで感じることができる。 特に僕の大好物は旧ソ連時代に建てられたであろうアパートで、この何とも言えない無味... 続きを読む
旧ソ連時代の「バス停」デザインは、かくも風変わりだった « WIRED.jp
写真集のために、ハーウィグは13カ国150カ所以上のバス停を撮影した。12年の間に撮影したこのような建造物の写真は9,000枚以上に上り、ほとんどの写真は他の出版物の取材中の「偶然の出会い」だったという。なかには、Googleストリートビューで探し回って見つけた場所もある。 「街でいいなと思うものは、ほとんどありませんでした」と、ハーウィグは言う。こういった複雑な建造物があるのはたいてい田舎で、前... 続きを読む
旧KGBに放火、アーティストを拘束 ロシア 写真1枚 国際ニュース:AFPBB News
写真拡大 ▲ キャプション表示 ×ロシア・モスクワで、連邦保安局(旧KGB)本部の扉に放火し、ポーズを取るロシア人アーティストのピョートル・パブレンスキー氏(2015年11月9日撮影)。(c)AFP/NIGINA BEROEVA 【メディア・報道関係・法人の方】写真購入のお問合せはこちら 【11月10日 AFP】ロシア・モスクワ(Moscow)で9日、旧ソ連時代の国家保安委員会(KGB)の後継機関... 続きを読む
ソ連崩壊で頓挫した幻のロシア製有人宇宙船「ブラン」の今 - GIGAZINE
旧ソ連時代を含めてロシアのすべての有人宇宙船の打ち上げに使われているバイコヌール宇宙基地は、今年で生誕60周年を迎えました。そのバイコヌール宇宙基地の片隅に、ロシアの宇宙開発の歴史に埋もれた幻の有人宇宙船「ブラン」が眠る施設がひっそりと存在しています。 Записки пиццеежки - В спальне бога http://ralphmirebs.livejournal.com/219... 続きを読む
バルト海の小国が「IT教育」に懸けるワケ | どうする?日本のIT教育 | 東洋経済オンライン | 新世代リーダーのためのビジネスサイト
人口130万人、国土は九州と同程度という小国ながら、IT先進国として世界から今注目されている国がある。バルト三国のひとつ、エストニアだ。 フィンランド・ヘルシンキからフェリーで約2時間、バルト海を南下したところにエストニアは位置している。91年に旧ソ連から独立した同国では、旧ソ連時代にIT研究所が首都・タリンの近くに設けられていたことから、その資本を利用してITを国の柱のひとつとして掲げることにな... 続きを読む