タグ 断水
新着順 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 usersゾッとする話。地震のあと避難所で過ごした友人が「歯みがきグッズを備えておけばよかったって後悔してる。マウスウォッシュじゃものたりなかったし、断水でうがいもできなかった」っ
いくみ⛑️ @193fp 地震・大雨・自然災害と事故、犯罪などの危険から身を守る情報を発信してます。安全あんしんな暮らしをしたい人はフォローしてね🦦|弁護士会、警察学校の講師|災害ボランティア運営支援者認定| いろんなSNSがありますが私はXの発信がメインです lin.ee/6ciQmR7 いくみ⛑️ @193fp ゾッとする話。地震のあ... 続きを読む
ヨーロッパ東部や中部 大雨被害拡大“21人が死亡 停電断水も” | NHK
ヨーロッパの東部や中部では、大雨による被害が拡大していて、ロイター通信は各国であわせて21人が亡くなったほか、停電や断水が続いていると伝えるなど甚大な被害となっています。 ポーランドやチェコなど、ヨーロッパの東部や中部では、停滞する低気圧の影響で先週から大雨となり、各地で川の水があふれて住宅が水につ... 続きを読む
料金の大幅な値上げも? 災害に弱く劣化も進む。どうする日本の水道 #災害に備える(Yahoo!ニュース オリジナル 特集)
8月8日に発生した宮崎県日向灘を震源とする地震では、宮崎県内で水道管の破損や断水が報告された。翌日の神奈川県西部を震源とする地震でも、一部の地域で断水した。年明けに震災に見舞われた能登では、多くの水道管が破損し断水が長期化している。相次ぐ地震で水道の問題が浮き彫りになったが、水道管の劣化や、進まな... 続きを読む
地震が起きたら、誰かが使って汚してしまう前にトイレを災害時用にシフトして!←こういう一歩踏み込んだ災害時の知識は重要なのになかなか目に入ってこない
古賀涼子🎤アナウンサー/絵本専門士・防災士 @kogaryoko 地震が起きたら、誰かが使って汚してしまう前にトイレを災害時用にシフトしてください! 断水や停電に気付かずに一度でも使うと、数週間〜数ヶ月レベルで汚物が残ります。 家庭も会社も学校も施設も。 トイレを一旦封鎖して準備。 災害用トイレがなければ、便座を... 続きを読む
千葉 松戸市中心部 水道管が壊れて大量の水あふれる | NHK
29日午前、千葉県松戸市の中心部で水道管が壊れて地下から大量の水があふれ一部の道路が一時、通行止めになったほか、周辺で断水や水道水が濁るなどの影響が出ました。 29日午前10時すぎ、松戸市小根本の交差点で地下に敷設された上水道の水道管が壊れて大量の水があふれ道路の一部が水につかりました。 水道を管理する... 続きを読む
岸田首相 10月までに重要施設 上下水道設備の緊急点検の方針 | NHK
上下水道の設備をめぐり、岸田総理大臣は、老朽化や耐震化の遅れが能登半島地震での長期の断水につながったという指摘があるのも踏まえ、ことし10月までに全国の重要な施設を対象に緊急点検を実施する方針を明らかにしました。 岸田総理大臣は8日、愛知県豊田市を訪れ、人工衛星が発する電磁波やAIを利用して、水道管な... 続きを読む
避難所の仮設トイレ8割超が和式便器 設置も遅く 能登半島地震 | 毎日新聞
元日に発生した能登半島地震では、陸路の寸断や断水などの影響で、多くの被災者がトイレの利用が困難となった。NPO法人「日本トイレ研究所」(東京都)は22日、被災地の避難所21カ所を調べたところ、設置された仮設トイレの8割超が和式便器だったと発表した。仮設トイレの設置日を把握している避難所のうち、設置に8日以... 続きを読む
農業用ハウスに避難していた人たち 気温上昇で集会所へ 珠洲 | NHK
能登半島地震で被害を受けた石川県珠洲市では、農業用ハウスが自主的な避難所として利用されてきましたが、このところ気温が上がり、暑くなったことから避難していた人たちは近くの集会所へと移りました。 珠洲市正院町の山あいの集落では自宅が被害を受けた人たちが道路の寸断や断水の影響などから指定された避難所では... 続きを読む
“ある日 突然、水が出ない”全国危機マップで見る水道リスク | NHK
朝、顔を洗おうとしたら、なぜか水が出ない… これは被災地の話ではありません。 先月、茨城県のある町で突然、断水や水の濁りが発生したのです。 それも1軒や2軒ではなく、町内全域です。 原因は“老朽化”による水道管の破損。 こうしたリスクがいま全国で急速に拡大しています。 「あなたの町は大丈夫?」 全国およそ140... 続きを読む
能登復興に「コスト削減」を持ち出した財務省に被災地は憤慨 そこまで節約したいなら、万博が先では?:東京新聞 TOKYO Web
能登半島地震から3カ月余り。断水の解消などの復旧が遅れる中、財務省は「維持管理コストを念頭に置き、集約的なまちづくりを」と提言を出した。「コスト削減ありき」がにじむこの姿勢。「過疎地の切り捨て」の危惧も。そんなにカネがないならやはり、万博絡みのインフラ整備などの巨額事業を見直し、復興に予算を割くべ... 続きを読む
「風呂に入れる」 災害時の有用性見直される井戸 維持には苦労 | 毎日新聞
能登半島地震の被災地では断水が長期化し、健康や生活の質の維持に欠かせない水の確保が急務となっている。水道復旧までの「つなぎ」として井戸の有用性が見直されるが、災害時に備えた活用態勢の整備は道半ばだ。 「これで相当助かった」。2月上旬、断水が続く石川県珠洲(すず)市の松本修造さん(77)は自宅敷地内の... 続きを読む
避難者、今も1万1000人超 能登半島地震発生2カ月、罹災証明の発行急ぐ:北陸中日新聞Web
発生から2カ月の能登半島地震。石川県内で1次避難所や古里を離れて暮らす避難者は今も1万1千人超。被災自治体は、被災者が支援金などを受ける際に必要な罹災(りさい)証明書の発行を急ぐ。馳浩知事は3月中にも断水がおおむね解消できる見通しを示すが、大きな被害が復旧を妨げている。 ■避難状況 県によると、2月29日午... 続きを読む
被災2カ月、断水なお1万9千戸 珠洲市の復旧率は3%、避難長期化:朝日新聞デジタル
","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!--... 続きを読む
能登半島地震 下水管復旧見通し立たず 9割超で被害 石川 珠洲 | NHK
広い範囲で断水が続いている石川県珠洲市では、下水管も大きな被害を受け、トイレなどが使えない状況が続いていて、市が被害の状況確認や復旧作業を急いでいます。 珠洲市では、市の人口の半数余りが公共下水道が整備された地域で生活していますが、これまでの市の調査でマンホールが浮き上がるなど、市内の下水管の94%... 続きを読む
「ゴーゴーカレー」輪島店 被災者へ毎日200食炊き出し オーナーの里谷光蔵さん「明るいニュースを届けたい」(スポーツ報知) - Yahoo!ニュース
石川県内で人気の外食チェーン「ゴーゴーカレー」の輪島店では、1月10日からお昼時にカレーの炊き出しを続けている。輪島市周辺は今もほぼ全域で断水が続いており、調理された温かいカレーが食べられるのは貴重な機会。毎日200食以上を1時間で配り終えている。現在、市内の飲食店はすべて休業中。同店は輪島初の... 続きを読む
2次避難先 食事提供なく 避難所戻る人も【被災地の声 26日】 | NHK
「いつまで避難生活が続くかわからないので…今は2次避難を断念せざるをえないという心境です」 断水が続く能登町で、避難所に身を寄せている男性の話です。 「食事の提供を受けられる施設がない」と聞いて、2次避難所への移動を断念するしかなかったと言います。 NHKのニュースポストには「いったん2次避難したもののサ... 続きを読む
進まない2次避難 自治体間で呼びかけに温度差が生まれるわけ:中日新聞Web
1次避難所となっている体育館。仕切りなどは無く、床にマットや布団などを敷いて寝る状態=17日、石川県珠洲市で 能登半島地震で、厳寒や長期化する断水など過酷な避難所で過ごす被災者の2次避難が進んでいない。石川県によると、17日時点で県内の避難者1万7071人のうち、2次避難者は1528人にとどまる。被災者は不慣... 続きを読む
奥能登の断水が解消されるのは何年後に…阪神大震災や熊本地震のようなスピード復旧が望めない背景とは:東京新聞 TOKYO Web
能登半島地震の発生から2週間が過ぎた石川県内では、まだ5万戸以上で断水が続く。奥能登地域ではほぼ全域で水が出ず、住民たちは風呂やトイレを我慢するなど不自由な生活を強いられ、健康状態の悪化も懸念される。浄水場や配水管の被害が大きく、完全復旧へのめどが立たない中、各市町は応急措置でしのぐなど試行錯誤を... 続きを読む
続く断水、配管点検できず 珠洲市、完全復旧までに「年単位の時間」:朝日新聞デジタル
能登半島地震では、生活に欠かせない上下水道が大きな被害を受けた。発生から2週間たった今も、6市町のほぼ全域を含む8市町計5万5千戸余りで断水が続く。珠洲市では、完全復旧まで「年単位の時間がかかる」との見方も出ている。 「洗濯はできないし、お風呂に入れず、トイレも流せない」。珠洲市の市立緑丘中学校に家族5... 続きを読む
仮設トイレ設置進むも… 深刻な「トイレ問題」適切な使い方は | NHK
能登半島地震の被災地で「トイレ問題」が深刻になっています。 仮設トイレの設置が進んでいますが、断水が続き、避難所や自宅などでは水洗トイレが使えないところが多くあります。 専門家は「トイレの衛生環境が悪ければ、感染症のまん延や体調の悪化につながるおそれがあり、災害関連死を引き起こす命にかかわる問題だ... 続きを読む
災害関連死防げ、DMATが能登半島の高齢者施設から入所者を搬送…数百人規模で搬送要請
【読売新聞】 能登半島地震の被災地で支援にあたる災害派遣医療チーム「DMAT」が、高齢者施設の入所者を石川県内外に搬送する活動を進めている。断水や停電が続く中、安全な場所に移ることで災害関連死を防ぐ狙いがあり、対象者は数百人規模にの 続きを読む
石川 孤立状態 3100人余り「できるだけ早くなんとかして」 | NHK
地震発生から9日たちましたが、石川県では依然3100人余りが孤立状態になっています。 孤立地区に物資を運び続ける男性は「現地では、皆、疲れが見えてきて心配だ。できるだけ早くなんとかしてほしい」と訴えています。 また、孤立が解消した地区でも、停電や断水が続くなど厳しい状況が続いています。 当事者の声をまと... 続きを読む
「そろそろ限界」 ビニールハウス自主避難を苦しめる寒さと断水 | 毎日新聞
2024年1月1日、石川県能登地方で最大震度7を観測する地震がありました。同地方では、23年5月に最大震度6強の地震が発生しています。 続きを読む
富山 氷見 地元で活動のインド人女性 被災者にカレーふるまう | NHK
能登半島地震の影響で断水が続いている富山県氷見市では、子どもたちに英語を教えているインド人の女性が、仲間と協力して被災した人たちに温かいカレーライスをふるまいました。 氷見市では地震の影響で一時、市内ほぼ全域で断水し、6日午後3時時点でもおよそ4200戸で断水が続いています。 断水が続く宇波地区では地元... 続きを読む
断水の避難所に水再生装置のシャワー 17年前の能登地震きっかけで開発
能登半島地震で最大震度6強の揺れに見舞われ、断水が続く石川県七尾市の避難所で、水再生装置を用いたシャワーセットが大活躍している。5日までに4カ所を回り、数百人が被災以来の汚れを洗い流した。同市内には9日まで設置予定で、要望があれば他の断水地域にも行きたいという。開発の原点は、同県出身の創業者が平... 続きを読む