タグ 教養科目
人気順 5 users 10 users 50 users 500 users 1000 users理系向けの教養科目で法学を担当すると文系の学生からあまり出てこない「機械的に当てはめが可能な形でルールを書き切れないか」という質問が出てくる
MMatsunaka @mana613 そういえば、理系向けの教養科目の「法学」を担当すると、質疑の8割程度は、「一義的で機械的に当てはめが可能な形でルールを書き切る」ことの不可能性を実に色々な形で説明することになる(授業なので別に悪い話でもなんでもない)。面白いことに、文系向けではこの手の質問はグッと減る。 2022-11... 続きを読む
日本人の高齢女性は主語がなく、男性は述語がない傾向にあると思うが、スマートスピーカーのお陰で主語述語が戻ってきた
ちゃんみつ @chanm AI相手いいよね。日本人の高齢の人って、女性は主語がなくて男性は述語がない(ex.「お茶」)傾向があると思うんだけど、スマートスピーカーのお陰でうちの高齢チームに主語と述語が戻ってきたもの。 2022-08-06 16:32:13 ちゃんみつ @chanm それはそれとして、大学一年の頃教養科目で取ったマーケの... 続きを読む
「左翼/右翼」の意味をはじめて知った学生と考える「政治意識」のこと(西山 雄二) | 現代ビジネス | 講談社(1/7)
学生たちの「政治意識」 「今日の講義で生まれてはじめて、右/左の定義を知り、自分の立場を考えました。」 勤務先の首都大学東京で、教養科目「フランス語圏の文化」を7年間担当している。例年、そのなかで「左翼/右翼」を解説する授業をするのだが、授業を終えたあとの学生のコメントでは、上記のような回答が大多数... 続きを読む
テンソルがなかなか理解されない3つの理由 - 数学、ときどき統計、ところによりIT
大学の理学部(数物系)、工学部などの出身者であれば、 テンソル という言葉を少なくても1度は耳にしたことがあると思います。重要な概念にも関わらず、どうして テンソル は理解されないのか、その原因について考えてみたいと思います。 いろいろな テンソル テンソル と最初に出会うのは、全学共通科目(昔でいう教養科目)の力学に登場する慣性モーメント テンソル あたりでしょう。専門学部(理学部の物理学科や工... 続きを読む
Pythonを書き始めて1ヶ月がたった - n-knuu's logs
2014-12-02 Pythonを書き始めて1ヶ月がたった python 10月30日にPythonを突発的に始めて1ヶ月がたった。 始めて2週間で学校の課題(Webアプリ)を書いたりした。 技術的にためになる話はないけど、まあ日々のログとして書いておく。 経緯 以前からPythonはやろうと思ってた 学校の教養科目でPythonを書く科目をとってみた 以下は時期的な話。 学科の演習(https... 続きを読む
京大:教養科目の講義 半分を英語に…5年かけ教員増- 毎日jp(毎日新聞)
京都大は13年度から5年間で、欧米などの外国人教員を約100人増員し、主に1、2年生が学ぶ教養科目の講義の半分を英語で行う方針を決めた。文部科学省によると、国立大では全国初の試み。同大学が取り組む教養教育改革の柱と位置づけ、国際的に活躍できる人材育成を目指す。学内の教員からは「物事の本質を理解させるためにも日本語での授業を減らすべきではない」と反対の声も出ており、議論を呼びそうだ。 京大によると、... 続きを読む
0からプログラミングを学ぶ時、まず見るべき7つのまとめ | All For Unknown
はじめに 「最近、プログラミングがブームだ!よし、私も勉強してみよう!」そう思ったまま、参考書を買ったはいいけど習得できてない…。 僕も多くの人と同じく、そんな一人でした。 しかし、ある時思いつきました。 「細かい言語の勉強に入る前に、まず基礎的なプログラミングの素養を身につけてから勉強したほうが習得しやすいのではないか?」 ということで、大学で言う教養科目のように、プログラミングにおける基礎の基... 続きを読む