タグ 御厨貴さん
人気順 5 users 50 users 100 users 500 users 1000 users大変革へ、号砲が鳴った日本政治 少数与党時代の新秩序 御厨貴さん:朝日新聞デジタル
衆院選で自民、公明の与党が少数に転落したが、政権交代は起こらず、自民党の石破茂総裁が引き続き政権を担うことが決まった。戦後80年を目前に、日本の政治はどんな局面に入ったのだろう。政治学者で明治以来の… 続きを読む
「近代政治史にない絶望感」 御厨貴さんが指摘する安倍元首相の影:朝日新聞デジタル
自民党の派閥による裏金疑惑の背景には、何があるのか。これから日本の政治はどうあるべきなのか。自民党の歴史に詳しい政治学者の御厨貴・東大名誉教授は深刻な状況に絶望を覚えながらも、「言葉によって政治を取り戻せ」と話す。 総辞職すべき事態 今回の疑惑は1988年に発覚したリクルート事件に似た、大規模な「政治... 続きを読む
安倍元首相銃撃1年 御厨貴さん語る 「分断」が招いた壊れゆく政治:朝日新聞デジタル
安倍晋三元首相が銃撃された事件から8日で1年。自民党の最大派閥を率いる政治家が突然の暴力によって命を絶たれた後、日本の政治はどう動いてきたのか。安倍元首相の不在がもたらしたものとは何なのか。政治家らの口述記録を歴史研究に生かす「オーラルヒストリー」の第一人者で、政治学者の御厨貴さんに聞いた。 激動な... 続きを読む
「自民党イコール二階党の終わり」 御厨貴さんが読み解く幹事長交代:朝日新聞デジタル
自民党の二階俊博氏が党幹事長を退任した。なぜ、二階氏は歴代最長の約5年間、党中枢の幹事長ポストを担い続けてきたのか。「二階政治」とは。政治学者の御厨(みくりや)貴さんに聞いた。 ――二階氏は、最高齢で幹事長になりました。なぜ党の中枢まで上り詰めることができたんでしょう。 「非常に不思議です。彼は一度は... 続きを読む
「菅さん、裸の王様になったのでは」 政治学者・御厨貴さん [自民党総裁選2021]:朝日新聞デジタル
菅義偉首相の突然の辞意表明をどう見たらいいのか。明治以来の日本政治史に詳しく、「オーラルヒストリー」で多くの政治家の口述記録をとってきた政治学者の御厨貴さんに聞いた。 ――突然の首相の退陣です。どのように評価しますか。 「伊藤博文以来、99代目の日本の首相でしたが、これほど無残な退陣劇はちょっと思い出... 続きを読む
特集ワイド:この国はどこへ コロナの時代に 政治学者・御厨貴氏に聞く 国会に「言葉」を取り戻せ - 毎日新聞
与党言いっ放し、野党は罵詈雑言 新型コロナウイルスが猛威をふるう「乱世」の日本を率いていく理想の政治リーダー像とは。それを聞きたくて、政治学者で東大名誉教授の御厨貴さん(69)に久々に取材を申し出た。TBSテレビ「時事放談」で11年半、司会を務め、延べ1000人超の政治家と渡り合ってきた百戦錬磨の... 続きを読む
「安倍政権のレガシーは政策よりも…」御厨貴さんの洞察:朝日新聞デジタル
安倍晋三首相の連続在職日数が2799日となり、自身の大叔父、佐藤栄作元首相を抜いて憲政史上最長となった。なぜ7年8カ月もの間、政権を維持することができたのか。そして、この長期政権が残した「レガシー(政治的遺産)」とは何なのか。日本政治史が専門の御厨(みくりや)貴・東大名誉教授に話を聞いた。 ――なぜ安倍首... 続きを読む
WEB特集 「象徴天皇」を今こそ考えよう 御厨貴さんインタビュー | NHKニュース
皇位継承に伴って新たに即位した天皇陛下が即位を内外に宣言される「即位礼正殿(そくいれいせいでん)の儀」が、22日、皇居 宮殿で行われた。上皇さまの退位などを検討した政府の有識者会議で座長代理を務めた東京大学名誉教授の御厨貴さんに、象徴天皇について、主権者である国民はどう考えていくべきなのかお話を伺った... 続きを読む
「SMAP中居発言はすごかった」政治学者・御厨貴が語る“テレビと政治とバラエティ” | 文春オンライン
14年半にわたって日曜朝に放送されてきた長寿番組『時事放談』が、この9月末でその歴史に幕を閉じることとなった。司会を務める政治学者・御厨貴さんに「放談」の意義から「テレビ天皇制」、そしてバラエティの見方まで、そのテレビ論をお伺いしました!(全2回の2回目/#1より続く) ◆◆◆ 安倍さんはテレビに向いていな... 続きを読む
活字中毒R。「僕が人の話を聞く時に、絶対にやらないようにしていることが一つあります」
『経験を盗め〜文化を楽しむ編』(糸井重里著・中公文庫)より。 (「おしゃべり革命を起こそう」というテーマの糸井重里さんと御厨貴さん(オーラル・ヒストリー(口述記録)の研究者・東京大学教授)、阿川佐和子さんの鼎談の一部です) 【御厨貴:僕が10年来経験を重ねてみてわかったのは、聞く時には「自然体」が一番いいということです。こっちが「聞くぞ」と意気込んでると、向こうもなんとなく「答えないぞ!」みたいに... 続きを読む