はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ 弱い日本

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 9 / 9件)
 

弱い日本」を悲観する人は、世界を知らなすぎる

2024/01/02 このエントリーをはてなブックマークに追加 6 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 世界

人口減少数で世界ランキング1位の日本。どれだけ少子化対策を叫んでも、まったく効果がなく、少子高齢化に歯止めがかかりません。日本政府の借金は大変な状況で、子供たち、孫たちの時代を心配する声があちこちから聞こえてきます。 円安の影響もありますが、欧米どころか、日本より物価が安いと思っていた東南アジアに... 続きを読む

2020年3月12日FIA国際俳優連合とFIM国際音楽家連盟が「新型コロナウイルス感染症の緊急対応が、元来生活基盤の弱い日本の芸能実演家を破壊しかねない影響があることに関する声明」を発信

2020/03/15 このエントリーをはてなブックマークに追加 9 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 声明 新型コロナウイルス感染症 発信 緊急対応 影響

2020年3月12日FIA国際俳優連合とFIM国際音楽家連盟が「新型コロナウイルス感染症の緊急対応が、元来生活基盤の弱い日本の芸能実演家を破壊しかねない影響があることに関する声明」を発信しました。 「新型コロナウイルス感染症の緊急対応が、元来生活基盤の弱い日本の芸能実演家を破壊しかねない影響があることに関する... 続きを読む

インタビュー:弱い日本のIT対応、円安・株高政策転換を=近藤・前JBIC総裁 - ロイター

2019/07/10 このエントリーをはてなブックマークに追加 21 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ロイター JBIC 近藤 総裁 円安誘導

[東京 10日 ロイター] - 国際協力銀行(JBIC)前総裁の近藤章氏は、米中対立の本質がサイバー覇権を巡る争いであり、日本は米国陣営に属するべきだと主張した。また、企業経営者によるIT活用の弱さで国際競争力が低下したと指摘。その背景に円安誘導による「企業の甘やかし」があったと分析し、円安・株高政... 続きを読む

絶対音感に優れるが相対音感が弱い日本の音楽学生 新潟大学の国際比較研究 | 大学ジャーナルオンライン

2018/12/06 このエントリーをはてなブックマークに追加 8 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 音感 相対音感 ポーランド 米国 大学ジャーナルオンライン

2018年12月7日 絶対音感に優れるが相対音感が弱い日本の音楽学生 新潟大学の国際比較研究 大学ジャーナルオンライン編集部 新潟大学の宮崎謙一名誉教授を中心とした日本・中国・ポーランド・米国の国際研究チームは、音楽専攻学生を対象とした絶対音感と相対音感の国際比較研究を行い、日本の学生は絶対音感の能力が優... 続きを読む

<ベネッセ流出>内部警戒、弱い日本 (毎日新聞) - Yahoo!ニュース

2014/07/19 このエントリーをはてなブックマークに追加 15 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ベネッセ流出 毎日新聞 Yahoo ニュース

「日本企業の大半はベネッセよりセキュリティー対策のレベルは低い」。専門家がそう評価していたベネッセの顧客情報データベース(DB)で、事件は起きた。 【容疑者 家族4人、借金で生活苦】大家は「真面目な印象」  松崎容疑者は外部業者からの派遣だったが、ベネッセのグループ企業「シンフォーム」(岡山市)の東京支社(東京都多摩市)でDBのシステムを構築するなど指導的立場にあった。楠正憲・国際大学GLOCOM... 続きを読む

金融日記:インフレで私たちの収入は本当に増えるのか? 佐々木融

2013/06/24 このエントリーをはてなブックマークに追加 24 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip インフレ 名著 佐々木融 JPモルガン リーマン

2013年06月24日 インフレで私たちの収入は本当に増えるのか? 佐々木融 インフレで私たちの収入は本当に増えるのか? 佐々木融 JPモルガンの人気FXアナリストの2冊目の本である。彼の最初の本、『弱い日本の強い円』は、東日本大震災や、リーマン・ショックなど、本来、日本経済にネガティブなことが起こると、なぜ円高になるのか、そのメカニズムを一般読者にもわかりやすく説明したなかなかの名著であった。い... 続きを読む

金融日記:日本のソブリンリスク―国債デフォルトリスクと投資戦略、土屋剛俊、森田長太郎

2012/01/08 このエントリーをはてなブックマークに追加 36 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ソブリンリスク アナリスト クライアント 投資戦略 強い円

2012年01月08日 日本のソブリンリスク―国債デフォルトリスクと投資戦略、土屋剛俊、森田長太郎 日本のソブリンリスク―国債デフォルトリスクと投資戦略、土屋剛俊、森田長太郎 この前紹介した『弱い日本の強い円』と同様、これも外資系証券会社のベテランのクレジット・アナリストとストラトジストが書いた本である。このように第一線―といっても、アナリストやストラトジストは自分ではトレードせずにクライアントに... 続きを読む

金融日記:弱い日本の強い円、佐々木融

2011/11/22 このエントリーをはてなブックマークに追加 51 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 佐々木融 アナリスト JPモルガン 日銀出身 為替

2011年11月22日 弱い日本の強い円、佐々木融 弱い日本の強い円、佐々木融 佐々木氏は、顧客向けに為替相場のリサーチを提供しているJPモルガンの人気アナリストである。彼はアナリストで、自分で為替をトレードとしたことがないのだが、日銀出身で、そのするどい分析力は国内外の投資家から高く評価されている。 証券会社のアナリストの書く本というのはつまらないものが多い。アナリストは他にない分析、情報を提供... 続きを読む

弱い日本の強い円となる理由 - 経済を良くするって、どうすれば

2011/11/03 このエントリーをはてなブックマークに追加 23 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 強い円 経済 理由

先日の「旅の友」は、モルガンの佐々木融さんの「弱い日本の強い円」だった。タイトルからすると、「世界一の財政赤字国である日本の通貨が高くなるのはおかしい」といった、直感だけの俗論を想像するかもしれないが、内容は逆で、そうした日本にはびこる俗論を、ファクツ&フィギュアスで打ち砕くものである。 佐々木さんと同様に、筆者も、円高の原因については、長期的には、日米の物価上昇率の違い、中期的には、日米の金利差... 続きを読む

 
(1 - 9 / 9件)