はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ 幻想小説

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 3 / 3件)
 

幻想小説というレッテルなら作家でいられるかも 「幻の作家」山尾悠子さん1万字インタビュー|好書好日

2018/06/30 このエントリーをはてなブックマークに追加 73 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip レッテル 万字インタビュー 山尾悠子さん 作家 好書好日

文・写真 山崎聡 ――『飛ぶ孔雀』の前半部は自身初めての文芸誌掲載でした。 私は40年ぐらい前に(執筆を)スタートした人間で、途中で育児休暇みたいなブランクが長かったりするんですけれども、とにかく40年前に世に出た時といまとは、まったく状況が違っていたんですよね。たまたまご縁があってSFの場所から出... 続きを読む

書き下ろし小説「1パーセントの深い哀しみ」 note で公開 - Blue あなたとわたしの本

2017/04/15 このエントリーをはてなブックマークに追加 20 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip blue Note 深い哀しみ 安息 散文詩

2017 - 04 - 15 書き下ろし小説「1パーセントの深い哀しみ」 note で公開 note note.mu note で小説を販売します。 定価は200円です。 物語は、上昇するエレベーターのなかで一人で暮らすことにする、17歳の女の子の話です。「引きこもり 幻想小説」といったところでしょうか。 作品冒頭の「安息の地」という散文詩を、この記事の最後に掲載します。 その17歳の女の子が書い... 続きを読む

日経ビジネスオンラインSpecial 創造を促す住まいを訪ねて 洋館と蔵のある 江戸川乱歩の家

2013/04/30 このエントリーをはてなブックマークに追加 19 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 幼なじみ 明智小五郎 大正末期 洋館 探偵小説

子どもの頃に読みふけった「少年探偵団」シリーズ。そこに登場する明智小五郎、小林少年、怪人二十面相を今も幼なじみのように思う大人は多いだろう。大正末期から昭和にかけて創作された江戸川乱歩の探偵小説や幻想小説は、現在も少年少女のみならず、大人たちをも魅了してやまない。読者を日常の世界から、目がくらむようなもう一つの世界へと誘う乱歩の作品は、どのような場所で生み出されたのだろうか。一部が公開されている旧... 続きを読む

 
(1 - 3 / 3件)