はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ 平成経済

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 12 / 12件)
 

AEQUITAS /エキタス on Twitter: "非正規の拡大、長時間労働、減った実質賃金……。 労働の現場のこと考えたら「ありがとう平成」なんて、とても言えないよね。 分断と閉塞の空気~平成経済

2019/04/30 このエントリーをはてなブックマークに追加 15 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 朝日新聞社 AEQUITAS 田崎基 エキタス 分断

非正規の拡大、長時間労働、減った実質賃金……。 労働の現場のこと考えたら「ありがとう平成」なんて、とても言えないよね。 分断と閉塞の空気~平成経済の現場と実相(前編) - 田崎基|論座 - 朝日新聞社の言論サイト https://t.co/J0EU5EoXya 続きを読む

東京新聞:平成の賃金 検証不能 統計不正 政府廃棄で8年分不明:経済(TOKYO Web)

2019/04/29 このエントリーをはてなブックマークに追加 19 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 賃金 政府廃棄 統計 検証 空欄

令和への改元を控え、「平成経済」を知るための重要な指標の一つである「賃金伸び率」の検証が、今年一月に発覚した政府の統計不正のためにできなくなっている。政府が毎月勤労統計の集計で不正を行っていた期間の資料を廃棄したことで、八年分の賃金が分からなくなったからだ。公表された資料には空欄が並ぶという、異... 続きを読む

東京新聞:平成の賃金 検証不能 統計不正 政府廃棄で8年分不明:経済(TOKYO Web)

2019/04/29 このエントリーをはてなブックマークに追加 33 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 賃金 政府廃棄 統計 検証 空欄

令和への改元を控え、「平成経済」を知るための重要な指標の一つである「賃金伸び率」の検証が、今年一月に発覚した政府の統計不正のためにできなくなっている。政府が毎月勤労統計の集計で不正を行っていた期間の資料を廃棄したことで、八年分の賃金が分からなくなったからだ。公表された資料には空欄が並ぶという、異... 続きを読む

平成経済を総括すると、なんとも残念な結論が出てしまった(髙橋 洋一) | 現代ビジネス | 講談社(1/4)

2019/04/29 このエントリーをはてなブックマークに追加 24 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 髙橋 結論 講談社 現代ビジネス

原因は分かっていたはずなのに… 平成最後の連載原稿だ。今回は、筆者自身の個人史を織り込みながら、平成時代の日本経済を振り返ってみたい思う。 本コラムで何度も指摘しているように、景気については、国内のマクロ経済政策(金融政策と財政政策)と外的要因(リーマンショックなど)で説明することができる。 なんと... 続きを読む

東京新聞:平成の賃金 検証不能 統計不正 政府廃棄で8年分不明:経済(TOKYO Web)

2019/04/28 このエントリーをはてなブックマークに追加 766 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 賃金 政府廃棄 統計 検証 空欄

令和への改元を控え、「平成経済」を知るための重要な指標の一つである「賃金伸び率」の検証が、今年一月に発覚した政府の統計不正のためにできなくなっている。政府が毎月勤労統計の集計で不正を行っていた期間の資料を廃棄したことで、八年分の賃金が分からなくなったからだ。公表された資料には空欄が並ぶという、異... 続きを読む

自著で振り返る平成経済:後先考えない経済政策 成長戦略はもうよしてくれ=齊藤誠 | 週刊エコノミスト Online

2019/04/29 このエントリーをはてなブックマークに追加 23 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 自著 勁草書房 筑摩書房 齊藤誠 作法

齊藤誠・名古屋大学大学院経済学研究科教授 『先を見よ、今を生きよ』日本評論社:2002年 『競争の作法』筑摩書房:2010年 『<危機の領域>』勁草書房:2018年 2011年3月に起きた東日本大震災と東京電力福島第1原発の事故から3カ月後に『原発危機の経済学』を脱稿し、同年10月に刊行。続く『震災復興の政治経... 続きを読む

分断と閉塞の空気~平成経済の現場と実相(前編) - 田崎基|論座 - 朝日新聞社の言論サイト

2019/04/28 このエントリーをはてなブックマークに追加 5 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 破滅 朝日新聞社 分断 閉塞 田崎基

1989年12月、日経平均株価が史上最高値を付け、崖から転がり落ちるように始まった「平成の経済」はいま、壮絶な長時間労働と増え続ける非正規社員、破綻した日本型雇用慣行によって、破滅のときをひたすらに先送りしている。崩壊する現場と、令和へと移り変わる平成の経済を追った。 残業500時間の働き方 青白く、疲れ切... 続きを読む

分断と閉塞の空気~平成経済の現場と実相(前編) - 田崎基|論座 - 朝日新聞社の言論サイト

2019/04/27 このエントリーをはてなブックマークに追加 15 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 破滅 朝日新聞社 分断 閉塞 田崎基

1989年12月、日経平均株価が史上最高値を付け、崖から転がり落ちるように始まった「平成の経済」はいま、壮絶な長時間労働と増え続ける非正規社員、破綻した日本型雇用慣行によって、破滅のときをひたすらに先送りしている。崩壊する現場と、令和へと移り変わる平成の経済を追った。 残業500時間の働き方 青白く、疲れ切... 続きを読む

平成経済)第5部・リーマンの衝撃:18 総合電機、解体への歩み:朝日新聞デジタル

2019/02/10 このエントリーをはてなブックマークに追加 11 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip リーマン リストラ 解体 朝日新聞デジタル 純損益

電子部品から原子力発電所まで何でも手がける「総合電機」という言葉が聞かれなくなって久しい。2008年9月のリーマン・ショック直後の通期決算で、電機大手9社のうち8社は純損益で計2兆円余りの赤字を出し、壊滅状態に追い込まれた。リーマン後の10年間、業界では「選択と集中」を錦の御旗にリストラが繰り返さ… 続きを読む

平成経済を振り返れば一目瞭然「消費増税、やれば日本は即終了」(髙橋 洋一) | 現代ビジネス | 講談社(1/4)

2018/12/23 このエントリーをはてなブックマークに追加 189 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 髙橋 朝日放送 ミカタ 消費増税 筆者

消費増税の目的はいつの間に… 先週の朝日放送の情報番組『正義のミカタ』は、年末の拡大番組だった。各国の「危険なこと」を各専門家が述べる特集だったが、番組に出演した筆者は、「日本の危険なこと」として来年の消費増税を取り上げた。 おそらく地上波では初めてのことだと思うが、「消費税はそもそも社会保障財源と... 続きを読む

平成経済)第4部・老いる国、縮む社会:2 出生率回復、実現遠く 来なかった第3次ベビーブーム:朝日新聞デジタル

2018/06/10 このエントリーをはてなブックマークに追加 20 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 朝日新聞デジタル 第3次ベビーブーム 社会 大日向寛文 峡谷

地方をむしばんできた人口減は今後、都市部でも起こり、人手不足が深刻化する。ずっと前から分かっていた「少子化」を食い止められなかったのはなぜか。平成不況が、到来するはずの第3次ベビーブームの前に立ちはだかっていた。(大日向寛文) ■働き手不足、暮らしにも影 紀伊半島の緑豊かな峡谷にある奈良県上… 続きを読む

ブラック企業の犯人は「終身雇用」だった? 働き方の「平成30年史」 - withnews(ウィズニュース)

2018/02/02 このエントリーをはてなブックマークに追加 30 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 海老原嗣生さん withnews 終身雇用 犯人 雇用

<ヘイセイデータ>数字で振り返る平成経済 この30年で日本の雇用は大きく変わりました。非正社員が4割弱に増え、長時間労働が問題になり、各企業で働き方改革が進んでいます。リクルートグループで20年間以上雇用の現場を見てきた、雇用ジャーナリストの海老原嗣生さんは、背景に働く方も働かせる方も「便利な仕組み」と機能してきた雇用制度があると指摘します。ブラック企業はなぜ生まれてしまったのか? 雇用の「平成3... 続きを読む

 
(1 - 12 / 12件)