はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ 尾木直樹さん

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 12 / 12件)
 

「菅語」を考える:「菅さん、同じことを子どもの前でできますか」 尾木ママが読む対話なき政治のもろさ - 毎日新聞

2020/12/15 このエントリーをはてなブックマークに追加 23 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 毎日新聞 対話 答弁 論点 菅語

非を認めず、論点をずらし、対話を遮断する「菅語」が子どもたちの間で広まったら――。菅義偉首相が国会などで不誠実な答弁や説明を繰り返す中、教育現場への悪影響を心配する声が上がっている。本来模範になるべき国のトップが見せる姿勢に、「尾木ママ」こと教育評論家の尾木直樹さんは怒りを込めて問う。「菅さん、同... 続きを読む

親が学校の下請け、言語道断の政策 尾木直樹さんの懸念:朝日新聞デジタル

2020/08/18 このエントリーをはてなブックマークに追加 8 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 下請け 懸念 政策 朝日新聞デジタル 学校

安倍晋三首相が2月に打ち出した「一斉休校」要請と、その余波で巻き起こった「9月入学」論争――。新型コロナウイルスの感染拡大に、教育現場は翻弄(ほんろう)されてきた。3カ月に及んだ休校で教育格差が顕在化した一方で、夏休みは削られ、オンライン授業の環境整備も遅々として進んでいない。コロナから子どもたちの学... 続きを読む

医療界は無関心?!”血液クレンジング”をめぐる議論|サイカルジャーナル|NHKオンライン

2019/11/10 このエントリーをはてなブックマークに追加 45 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip あちゅうさん 歌舞伎俳優 ブロガー ツイッター 市川海老蔵さん

先月、ツイッターの投稿がきっかけとなって、インターネット上で、ある“医療行為”をめぐって議論が巻き起こりました。 「血液クレンジング」。 ブロガーのはあちゅうさんや歌舞伎俳優の市川海老蔵さん、教育評論家の尾木直樹さんなど、過去に何人もの著名人が受けたと投稿をしていることにも注目が集まり、「効果を示す... 続きを読む

教員の働き方改革 先生の負担は減らせるか|けさのクローズアップ|NHKニュース おはよう日本

2018/12/10 このエントリーをはてなブックマークに追加 28 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip クローズアップ 教員 准教授 任教授 NHKニュース

名古屋大学 准教授 内田良さん 「先生の尊厳を踏みにじっているとしか思えない。」 法政大学 特任教授 尾木直樹さん 「本気で手を打たなきゃダメです。 学校がつぶれると思っています。 学校はつぶれます。」 続きを読む

時間切れの多数決はだめ 尾木直樹さんに聞く「共謀罪」:朝日新聞デジタル

2017/06/08 このエントリーをはてなブックマークに追加 18 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 乱用 国会論戦 多数決 賛否 捜査当局

「共謀罪」の趣旨を盛りこんだ組織的犯罪処罰法改正案が国会で議論されている。政府は「テロ対策に必要」との立場だが、捜査当局による乱用や「表現の自由」などの侵害を危惧する声もある。 教育評論家の尾木直樹さん(70)は、「共謀罪」の賛否をめぐる国会論戦に疑問があるという。異なる意見を持つものにどう向き合うべきか、教育現場で得た経験から語ってくれた。 《こんな議論を国会で続けていたら、超まずいですよ。》 ... 続きを読む

「学校つらければ生きるため逃げて」不登校経験者が発信:朝日新聞デジタル

2015/08/27 このエントリーをはてなブックマークに追加 25 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 朝日新聞デジタル 賛同 発信 自殺 上野千鶴子さん

「学校に行くのがつらければ、まずは休んでください」。子どもの自殺が増える夏休み明けに合わせ、不登校を経験した若者たちがこんなメッセージを発信している。教育評論家の尾木直樹さんや社会学者の上野千鶴子さんらも賛同の声を寄せた。悩む子どもの助けになればと願っている。 「あなたのつらさを一緒に考えてくれる大人がいることを知ってほしいのです。私たちはあなたに生きていてほしいと願っています」。NPO法人「全国... 続きを読む

佐野氏はエンブレムで「200億円儲かる」 拡散した無責任なデマの「発信源」はあの人 (J-CASTニュース) - Yahoo!ニュース

2015/08/21 このエントリーをはてなブックマークに追加 15 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip エンブレム パラリンピック デマ J-CASTニュース 反響

佐野研二郎氏(43)が手掛けた2020年東京五輪・パラリンピックの公式エンブレムをめぐり、ある噂がネットで持ち上がっている。佐野氏が手にするデザイン料は200億円にも上る、というものだ。 佐野氏「ピンタレスト削除騒動」真相は  「発信源」とされるのは「尾木ママ」こと教育評論家の尾木直樹さん(68)のブログ記事で、まとめサイトやネットメディアが拡散、反響を集めている。 ■佐野氏が受け取るのは100万... 続きを読む

痛いニュース(ノ∀`) : 東京五輪のエンブレム 佐野研二郎氏らに入る使用料は推定200億円か - ライブドアブログ

2015/08/19 このエントリーをはてなブックマークに追加 123 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip トレース ライブドアブログ どんスズスロウン 泥棒 エンブレム

東京五輪のエンブレム 佐野研二郎氏らに入る使用料は推定200億円か 1 名前: ミラノ作 どどんスズスロウン(京都府)@\(^o^)/:2015/08/19(水) 21:38:22.33 ID:YHZXpieN0.net 現在大炎上中の、佐野研二郎さんデザインによる五輪エンブレムの盗作問題。 教育評論家の”尾木ママ”こと尾木直樹さんは8月17日夜、自身のブログにデザインのトレースは泥棒。人の車盗ん... 続きを読む

若者を「変な子」と見切る前に、できること | さとり世代は日本を救うか? | 東洋経済オンライン | 新世代リーダーのためのビジネスサイト

2014/08/02 このエントリーをはてなブックマークに追加 39 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip さとり世代 若者 東洋経済オンライン 山場 新世代リーダー

「やる気がない」「消費しない」などと、上の世代からは散々な言われようの20代。平成不況の最中に生まれ育ち、何かと“悟って”しまった彼ら「さとり世代」の知られざる生態とは? 前回記事に続き、教育評論家の尾木直樹さんと、気鋭の若者研究家・原田曜平さんが、今どきの若者について語ります。 あらゆる体験が、スマホ・タブレットに負けている? 原田:ここ10年の若者の変化として、尾木先生は3つの山場があるとおっ... 続きを読む

尾木ママ「万引きしても優しく声かけて」 「叱らない子育て論」がネットで論議に (J-CASTニュース) - Yahoo!ニュース

2013/08/09 このエントリーをはてなブックマークに追加 19 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip メリハリ ロマン 論議 議論 講演

「万引きしても怒鳴らず、『どうしたの?』と優しく声をかけて」。尾木ママこと教育評論家の尾木直樹さんが、福井市で行った講演でこう語ったと報じられ、ネット上で議論になっている。 尾木直樹さんは、学校が夏休みに入ってから全国各地で子育てなどのテーマで講演を続けている。福井市内で2013年7月31日に行われた講演では、「愛とロマンの子育てトーク」がテーマだった。 ■「そこは叱れよ」「メリハリは必要」との声... 続きを読む

Business Media 誠:尾木ママ「それで学力が上がるのか」――学校週6日制に賛否 (1/4)

2013/02/13 このエントリーをはてなブックマークに追加 15 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 学力 賛否 Business Media 下村博文文部科学相

下村博文文部科学相が1月に導入検討を打ち出した学校週6日制。「ゆとり教育」を見直した新学習指導要領で増加した授業時間数や学習内容に対応し、公立の小中高校で土曜日にも授業を行い、学力を向上させることが狙いだが、教員の労働条件や定着した週5日制を変えるハードルの高さなどの問題もある。ともに公立中で長い教員経験を持つ東京学芸大教職大学院の今井文男特任教授と、法政大教授で教育評論家の尾木直樹さんに意見を聞... 続きを読む

「ひどい!ミヤネヤ」尾木ママ ブログに抗議文、局側は謝罪 : J-CASTニュース

2011/05/23 このエントリーをはてなブックマークに追加 13 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip J-CASTニュース 抗議文 濫用 国歌斉唱 尾木ママ

「尾木ママ」として知られる教育評論家の尾木直樹さんが、自分の意図とは違う形でコメントが放送されたことに「編集権の濫用」だと憤っている。尾木さんは正式にテレビ局側に抗議し、テレビ局側は正式に謝罪したという。 尾木さんが問題視したのは、2011年5月19日に放送されたワイドショー「情報ライブ ミヤネ屋」。橋下徹大阪府知事が、入学式や卒業式での国歌斉唱を拒否する教職員について「絶対辞めさせる」と述べたこ... 続きを読む

 
(1 - 12 / 12件)