はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ 学校図書館

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 25 / 30件)

学校図書館が「ChatGPT」で書籍にセックス描写があるか確認したことが発覚、実際に19作品が禁書へ

2023/08/16 このエントリーをはてなブックマークに追加 13 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip chatgpt 新法 描写 発覚 セックス描写

アメリカ・アイオワ州メイソンシティを中心とした地域に教育を提供するメイソンシティ・コミュニティ学区が、学校の図書館に置かれている本に性行為の描写が含まれていないことを要求する新法に対応するため、ChatGPTを用いて本の内容の確認を行ったことがわかりました。 19 books pulled from Mason City school librar... 続きを読む

『侍女の物語』など21冊が学校図書館の禁書に 米バージニア州 - 石壁に百合の花咲く

2023/01/22 このエントリーをはてなブックマークに追加 76 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 侍女 批判 公立図書館 疑問 地元

bookstr.com 米国バージニア州マディソン郡の教育委員会が、地元の公立ハイスクールの図書館から21冊の本を排除すると発表。ネットユーザーは疑問や批判を表明し、3冊禁書にされたティーヴン・キングも痛快な意見をツイート。そして地元の公立図書館は、禁書にされた21冊すべてが読めることを保障しています。 この21冊... 続きを読む

【声明】文部科学省の図書館の自由への介入に抗議する

2022/11/07 このエントリーをはてなブックマークに追加 192 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 北朝鮮当局 介入 声明 図書 公立図書館

文部科学省は8月30日、各都道府県の教育委員会等に宛て「北朝鮮当局による拉致問題に関する図書等の充実に係る御協力等について」とする事務連絡を行なった。事務連絡では、内閣官房拉致問題対策本部事務局より協力依頼があったためとして、公立図書館・学校図書館等で拉致問題に関する本の充実を図ること、さらに拉... 続きを読む

heatwave_p2p on Twitter: "米国では昨年あたりから人種、ジェンダー、セクシュアリティを扱った書籍を「子供達に有害だ」として学校図書館から撤去する検閲キャンペーンが各地で激化している

2022/04/18 このエントリーをはてなブックマークに追加 11 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip セクシュアリティ ジェンダー 人種 https 米国

米国では昨年あたりから人種、ジェンダー、セクシュアリティを扱った書籍を「子供達に有害だ」として学校図書館から撤去する検閲キャンペーンが各地で激化している。 https://t.co/RovXiuPYDO 続きを読む

東京都、違法行為横行で学校図書館の民間委託見直しへ…違法性排除できず、コスト削減効果もなし

2020/11/29 このエントリーをはてなブックマークに追加 287 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 民間委託 Getty Images 学校司書 コスト削減効果

「Getty Images」より 東京都教育委員会は、都立高校・学校図書館の民間委託を来年度から見直す方針を固めたことが、このほど関係者への取材でわかった。 まだ予算案発表前のため詳細は不明だが、関係者によれば来年度からは新たに都立高校学校図書館の民間委託への転換は行わず、その部分については、学校司書を直接雇... 続きを読む

デジタルネイティブの生徒たちは自発的にオンラインイベントを企画した ~ 学校図書館の存在意義とデジタルトランスフォーメーション(DX) | HON.jp News Blog

2020/06/17 このエントリーをはてなブックマークに追加 18 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip デジタルトランスフォーメーション 司書教諭 hon.jp

《この記事は約 10 分で読めます》 新型コロナウイルス感染拡大を受け、新学期からオンライン授業を行っている工学院大学附属中学校・高等学校。そこで働く司書教諭の有山裕美子氏は、生徒たちの自発的な動きに感心させられた。短期集中連載の、今回は後編。前編はこちら。中編はこちら。 改めて学校図書館を問い直す〈... 続きを読む

生徒向けの使えるリンク集が「学校図書館の自殺行為」と言われた ~ 学校図書館の存在意義とデジタルトランスフォーメーション(DX) | HON.jp News Blog

2020/06/16 このエントリーをはてなブックマークに追加 185 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip デジタルトランスフォーメーション 司書教諭 hon.jp

学校図書館は、紙の本を貸出したり本を紹介するだけの場所ではないと、司書教諭の有山裕美子氏(工学院大学附属中学校・高等学校)は訴える。では学校図書館には、どのような役割があるのか? 短期集中連載の、今回は中編。前編はこちら。 改めて学校図書館を問い直す〈中編〉  その一方で、先に挙げた使えるサイトのリ... 続きを読む

司書教諭が図書室という場を失って取り組んだこと ~ 学校図書館の存在意義とデジタルトランスフォーメーション(DX) | HON.jp News Blog

2020/06/15 このエントリーをはてなブックマークに追加 20 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 司書教諭 有山裕美子氏 臨時休校 寄稿 hon.jp

《この記事は約 9 分で読めます》 新型コロナウイルス感染拡大を受け、全国の小中高校などが臨時休校となった。そんな中でも「学びを止めない」ため、学校図書館はどのような取り組みを行っているか? また、そこにはどのような問題があるのか? 司書教諭の有山裕美子氏(工学院大学附属中学校・高等学校)に寄稿いただ... 続きを読む

「図書館でボードゲーム」広がる:動画:中日新聞(CHUNICHI Web)

2020/02/22 このエントリーをはてなブックマークに追加 29 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 中日新聞 読書 CHUNICHI Web 若者 きっかけ

静かに本を読んだり勉強したりする場のイメージが強い図書館で、ボードゲームで遊ぶ活動が広がっている。若者が来館するきっかけをつくるとともに、本と関連するゲームで遊ぶことで読書に結び付けるのが狙いだ。 三重県鈴鹿市立図書館で開かれたボードゲームイベントと、学校図書館をはじめとする教育現場での活用を探ろ... 続きを読む

日本維新の会は「学校司書の配置促進と専任化など学校図書館のさらなる拡充」には同意できません - Togetter

2019/12/16 このエントリーをはてなブックマークに追加 100 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Togetter 拡充 学校司書 日本維新

説明を事前に受けていなかったうえ、党に対しても一切アプローチがなく唐突に賛成してほしい旨要請された…根回しが無かったのが気に入らない? 続きを読む

「図書館専門員を解雇しない」 ~議会答弁の意味と重み~ | 練馬区議会議員 池尻成二ウェブサイト

2018/12/15 このエントリーをはてなブックマークに追加 10 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 議会答弁 労使 石神井 練馬 対立

石神井・練馬の両図書館に指定管理を広げるという教育委員会の提案を巡り、労使の対立が厳しさを増しています。教育委員会は、現在、練馬図書館に勤務している32人の図書館専門員について「学校図書館に配置する」という追加提案をしてきましたが、専門員の皆さんはあくまでこれまで通り図書館で働き続けることを求め、... 続きを読む

現役学校司書が考える、子どもと本と学校図書館の現状について - 本棚のすき間

2018/11/07 このエントリーをはてなブックマークに追加 41 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip すき間 本棚 現役学校司書 現状 子ども

昨日投稿した記事が、たくさんのはてブをいただきました。 多くのコメントも。 はてブやコメント、スター、ツイッターでRTしてくださった方々等、本当にありがとうございました。 nahdaan.hatenablog.com 話題になってもうしばらく経つので、あれかなと思ったのですが、思うことを書いてみてよかったです。 はてブの方に... 続きを読む

【参考】公共図書館はどんなライトノベル(文庫)を購入しているのか2018

2018/10/31 このエントリーをはてなブックマークに追加 16 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ライトノベル 文庫 中学校 前エントリー 市場規模

前回、中学校の学校図書館のライトノベルの選書傾向について記事を書きました。 では公共図書館ではどうなのかということで、一緒に集計しましたのでこちらについても書いてみたいと思います。集計方法・期間などは前エントリーと同じです。ただ市場規模としては公共図書館の方が中学校の学校図書館よりも大きいので、こ... 続きを読む

「漱石ありますか」と学校図書館へ来た生徒に、学校司書が違う本を勧める理由 - 弁護士ドットコム

2018/01/06 このエントリーをはてなブックマークに追加 455 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 漱石 付け焼き刃 司書 学校司書 夏目漱石

「夏目漱石の本はありますか?」。ある埼玉県立高校の学校図書館に、生徒が訪ねてきた。その様子から、図書館や読書に慣れていないと感じた司書が、漱石の本を紹介しながら詳しく話を聞くと、入試の面接対策のために有名作品を借りにきたという。しかし、有名作品を突然、1冊だけ読んでも付け焼き刃の感想にしかならないと考えた司書は、生徒と会話しながら興味を持てそうなジャンルを提案。生徒は紹介された本棚から数冊を借りて... 続きを読む

かがくるBOOK 科学漫画サバイバルシリーズが熱い!学校図書館ではいつも貸出中の大人気学習漫画です - みんなたのしくすごせたら

2017/05/27 このエントリーをはてなブックマークに追加 24 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 貸出中 本屋 みんな 書店 育児

2017 - 05 - 27 かがくるBOOK 科学漫画サバイバルシリーズが熱い!学校図書館ではいつも貸出中の大人気学習漫画です 育児のはなし こどもといっしょ 以前このブログにも書きましたが、さぴこと子供は本屋さんが大好きなので定期的に2人で本屋へ行きます。 先日子供と一緒に大きな書店に行った時、いつものように1冊好きな本を買ってあげるよと行ったら持ってきたのがこれ、「かがくるBOOK 科学漫画... 続きを読む

毎年200億円はどこへ? 学校に届かない図書館予算

2015/07/07 このエントリーをはてなブックマークに追加 19 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 学校 学力 役目 文部科学省 読書習慣

記事 ラーニングパーク 2015年07月07日 12:00 毎年200億円はどこへ? 学校に届かない図書館予算 Tweet 子どもたちの「学力」を養うのに、重要な役目を果たすのが読書習慣だ。問題解決能力を育成する「調べ学習」の場としても、学校図書館の役割は大きくなっている。ところが、文部科学省の調査から、学校図書館の中身に大きな課題があることがわかった。ベネッセ教育情報サイトでは、教育ジャーナリス... 続きを読む

平成26年度「学校図書館の現状に関する調査」の結果について:文部科学省

2015/06/02 このエントリーをはてなブックマークに追加 17 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 文部科学省 現状 調査 結果 平成26年度

平成27年6月2日 文部科学省では,学校図書館への司書教諭等の配置状況や図書の整備状況,読書活動の状況等を調査しており,平成20年度調査以降は隔年で実施しています。 このたび,平成26年度調査の結果が取りまとまりましたので,お知らせいたします。 1. 調査内容 (1)調査対象:小学校,中学校,高等学校,特別支援学校及び中等教育学校 (2)調査項目:司書教諭等状況調査,図書等の整備状況調査,読書活動... 続きを読む

大阪市教委が学校図書館を改善へ|MBSニュース-MBS毎日放送の動画ニュースサイト-

2014/11/25 このエントリーをはてなブックマークに追加 13 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 橋下市長 MBSニュース-MBS毎日放送 蔵書数 人員不足

大阪市立小中学校の図書館で市の基準に対し蔵書数が30万冊も足りないことがわかり、教育委員会は改善する方針を明らかにしました。  橋下市長と教育委員の協議では、学校図書館の問題が取り上げられ、昼休みなど週に最大20回開くことができる小学校図書館で、人員不足から週4.5回しか利用できない現状が報告されました。  また去年、古い蔵書などを大量に処分した結果、大阪市の基準に対して、小中学校全体で約30万冊... 続きを読む

図書館の果たすべき使命(11月10日) | 県内ニュース | 福島民報

2013/11/10 このエントリーをはてなブックマークに追加 25 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 福島民報 引率 久しい 活字 活字離れ

活字離れと言われて久しい。それはアナログの活字で、一方ではデジタル活字という形を変えた情報入手の欲求はますます膨大化してきている。  いわき総合図書館は今秋で開館6年を迎えた。先日、市内の小学生たちが先生の引率で図書館見学に来ていた。利用する本が図書館に受け入れられ、棚に並べられ、検索機で欲しい本が探せるシステムなどを学習したはずだ。9月末に就任した清水敏男市長は市民との約束に「全ての学校図書館に... 続きを読む

『はだしのゲン』閉架問題が問いかけること « マガジン航[kɔː]

2013/08/23 このエントリーをはてなブックマークに追加 98 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip はだし パタ ゲン 全巻 ジャーナリスト

posted by まつもとあつし(ジャーナリスト/コンテンツプロデューサー) 終戦記念日を迎えてすぐ、反戦マンガとして知られる『はだしのゲン』の全巻が島根県松江市の小中学校の学校図書館で、昨年12月以来閉架扱いになっていたというニュースが伝えられた。昨年、作者の中沢啓治氏は死去しているが、平和教育の教科書的存在でもあった同書の学校図書館での扱いを巡って、議論が巻き起こっている。 封印された「はだ... 続きを読む

学校図書館と生徒の学力に関する調査(米国)|2013年(海外)|子どもの本と図書館の動き|子どもと本の情報・調査|国立国会図書館国際子ども図書館

2013/05/30 このエントリーをはてなブックマークに追加 17 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 学力 米国 生徒 国立国会図書館国際子ども図書館 図書館

ホーム   > 子どもと本の情報・調査   > 子どもの本と図書館の動き   > 2013年(海外)   > 学校図書館と生徒の学力に関する調査(米国) PA School Library Project の Keith Curry Lance 氏と Bill Schwarz 氏は2012年10月、調査報告書“How Pennsylvania School Libraries Pay Off: I... 続きを読む

リブラリウスと日々の記録 論文を書く時のやらかすポイント(そのいち)

2012/12/13 このエントリーをはてなブックマークに追加 25 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip リブラリウス 紀要論文 著者校正 論文 イチ

リブラリウスと日々の記録 図書館情報学,学校図書館とか情報教育を研究する特任研究員(有期)の日々。(公式サイトはhttp://panflute.p.u-tokyo.ac.jp/~fukuji/ です。) 正月をつぶして書いていた紀要論文が無事掲載の方向へ。今回は著者校正なしのカメラレディ一回勝負なので,最初から気をつけて書いたはず・・・と思っていると思わぬミスをやらかしているので,今回は2日に分け... 続きを読む

「カーリル」が連携強化、学校や企業の図書館なども検索可能に : ライフハッカー[日本版]

2012/10/19 このエントリーをはてなブックマークに追加 23 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip カーリル ライフハッカー 蔵書 連携強化 図書館

オフにやること , 読書 , 趣味 「カーリル」が連携強化、学校や企業の図書館なども検索可能に 2012.10.19 11:30 図書館蔵書検索サイト「カーリル」のプレスリリースによると、現在対応している図書館の蔵書に加えて、学校や企業内の図書館のものもカーリルで検索できるようになったようです。 日本最大の図書館蔵書検索サイト「カーリル」は、学校図書館や、企業図書館向けのシステム連携サービス「カー... 続きを読む

学校・企業図書館のインターネット公開されてないOPACとの連携機能「カーリルスポット」が提供開始 | カレントアウェアネス・ポータル

2012/10/19 このエントリーをはてなブックマークに追加 17 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip OPAC カレントアウェアネス・ポータル インターネット

カレントアウェアネス・ポータルは、図書館界、図書館情報学に関する最新の情報をお知らせする、国立国会図書館のサイトです。 2012年10月19日、全国図書館の蔵書検索サイト「カーリル」が、学校図書館や企業図書館のインターネット公開されてないOPACとの連携機能「カーリルスポット」の提供開始を発表しました。校内・社内LANに接続されたパソコンやスマートフォンから、自館のOPACに加えて、カーリルが現在... 続きを読む

カーリルが学校図書館で使える。新サービス「カーリルスポット」はじまります! | カーリルのブログ

2012/10/19 このエントリーをはてなブックマークに追加 34 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip カーリル 既存 連携 小中学校 図書館蔵書検索サイト

日本最大の図書館蔵書検索サイト「カーリル」は、学校図書館や、企業図書館向けのシステム連携サービス「カーリルスポット」の提供を開始しました。 カーリルスポットの導入により、現在対応している6,200館以上の図書館に加えて、小中学校や高校、企業内の図書館でもカーリルの充実した検索機能を利用できます。既存の図書館システムとの連携により、手軽に導入できる仕組みを提供します。 サービスの特徴 カーリルスポッ... 続きを読む

 
(1 - 25 / 30件)