タグ 子供たち
人気順 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 usersスマホ・ポケカ禁止、YouTubeは一日10分、お小遣い月500円の小5息子の友達、イベントで明らかに孤立しちゃってた→賛否両論集まる「どちらも両極端にならないといいかな」
たまちゃん @tamachan_1218 スマホ禁止。ポケカ禁止。YouTubeは1日10分間規制。お小遣いは500円/月だとか。小5息子のお友達だけど先日子供たち集まるイベント参加したら明らかに孤立しちゃってるのよねその子。会話について行けないんだろな。親はなんていうんだろう、分かるかなその、なんかボタニカルな感じ。一方うち... 続きを読む
トランプ氏、子供の性転換手術規制する大統領令 「破壊的で人生を左右する処置」から守る
トランプ米大統領は28日、19歳未満の子供の性転換手術を規制する大統領令に署名した。「科学的および外科的切除から子供を守る」と題し、ホルモン剤を使用した二次性徴の抑制なども制限している。 トランプ氏は大統領令で、一部の大人が「不可逆的な医療」によって子供たちを傷つけ、「数えきれないほどの子供が施術を受... 続きを読む
地域のスポーツクラブの親たちの思い出
いまから20年ほど前、小学校のスポーツクラブに入っていた。 そこで見た大人の人間関係が大変いびつであったことを思い出した。 まず、そのクラブの大人のヒエラルキーは大人の貢献度で決まる。 毎週クラブに顔を出し、親が監督やコーチになったり、親でない監督やコーチの世話をしたり、子供たちを試合会場に車で送迎で... 続きを読む
ドイツの学校に通う娘の学級会で東欧から転校してきたA君について「いつもニヤニヤしていて嫌だ」ということが議題に上がったと聞いて涙が出てきた
Satsuki @satsuki171717 娘クラスの学級会で、東欧からの転校生A君について、クラスの子供たちから「A君がずっと後ろを着いてきて嫌だ」「面白い事を言ってないのにいつもニヤニヤしてて嫌だ」などの批判が多数上がり議題になったらしい。 それ、一緒に遊びたいけどドイツ語話せないだけや。言ってることわからないから ... 続きを読む
米国人同僚が「子供がスターウォーズやマーベルではなくポケモンにハマった」と嘆く…作品の良さについてウザいほど語ってきたのでトドメを刺した話
あひるさん🇺🇸 @5ducks5 ランチタイムの🇺🇸人同僚たちが 「子供たちにスターウォーズとかMarvelをもっと好きになって欲しかったんだけど、8歳くらいから皆ポケモンにハマってしまって…」 「一過性だよ。もう少し大きくなったらきっとスターウォーズに戻ってくる」 「だよな、少し大人向けだよなスターウォーズは」 続く 20... 続きを読む
私が子供だった頃、母がクリスマスの時期になると焼いてくれるシュトーレンが大好きだった→子供たちが大きくなって作らなくなったが、大事な記憶として生きていた話
華南a.k.a 蒼子 @richangjiluhk 大阪で頑張っているJTCメーカー限界総合職女子です。中華圏🇨🇳🇭🇰🇹🇼🇲🇴と九州と大阪が好きです。いつかエッセイで本を出すのが夢です!noteでエッセイ書いてるので是非読んでください。気まぐれに答えるよ→querie.me/user/richangji… note.com/awokozaizheli 華南a.k.a 蒼子 @richangjiluhk ... 続きを読む
ソ連の領空侵犯で尋問を受け、ソ連兵に「なぜ私が分け隔てなく子供たちに玩具を与え、制服が赤いか判るか?」と訊ねるサンタの動画が面白過ぎる→「流れ変わるの好き」
盛曹長@盛製作所 @Mori_Ltd ソ連の領空を侵犯した疑いで連行されて尋問を受け、ソ連兵に「なぜ私が分け隔てなく子供たちに玩具を与え、制服が赤いか判るか?」と問い、実はサンタクロースが共産主義者で「会えて光栄です同志、ウォッカを用意しろ!」ってなる海外のコメディアンの動画が面白すぎる。 2024-12-24 12:52:29 続きを読む
なぜ子供は「同じお話」を何度も見たがるのかを認知科学が解明 - ナゾロジー
「もういいかいこのお話読んで~」 「またこの話見たい~」 小さな子供は1度見聞きした物語を何度も繰り返してもらいたがります。 大人はそんな子供たちに対して「もうなんども読んだでしょ(見たでしょ)」と諭しますが、子供たちは納得しません。 そのため子供たちのお気に入りの絵本などは、時がたつにつれてどんどん... 続きを読む
「これは絶対笑っちゃいけないやつだ…」来年小学校に入る子どもたちをお世話をしてくれた5年生に対し、保護者から笑いが起きた
ささみ @torisan_oishii 娘の就学時健診で5年生さん達が子供たちの案内役をしてくれて、子供を保護者の元へと引き渡してくれる時に「とってもいい子でしたよ」「しっかりと頑張っていましたよ」と声掛けてくれる度に保護者席からどっと笑いが沸き起こったんだけど、これは多分というか絶対に笑っちゃいけないやつだ…。 2... 続きを読む
学校で「草取り大会の結果を発表します!」という放送→ 面倒臭い作業を楽しい行事へと変換してしまう先生方に脱帽
maro(元:ズル賢い母ちゃん) @mama_work_hard 先日PTAの作業で学校に居たら、 「草取り大会の結果を発表します!」という放送が流れ始めた。 「1位、○年○組!○kg!」と発表された瞬間に、 「イエーーーイ!!!」という歓声が遠くから聞こえた。 その後も、結果を発表する度に子供たちの歓声が聞こえてくる。 草取り大会... 続きを読む
とある漫画家さんの令和の小学生たちに思うことがとても興味深い「息子のクラスでもそうだった」「今まで通りのTHE小学生な子もいる」
城伊景季 @white_cake 親業やってて、令和の小学生たちに思うこと。 子供たちが基本賢い。マンガのセリフで「今の子供たちは洗練されてるから」というやつを見たことあるが、まさにそれ。 人類の集合知というか、情報が大量に蓄積され共有されまくる今の世の中では、その流れはばっちり子たちに反映されており、 2024-11... 続きを読む
豪政府、16歳未満のSNS利用を禁止する法案を提出へ - BBCニュース
オーストラリア政府は7日、16歳未満の子供たちによるソーシャルメディアの利用を禁止する、「世界に先駆けた」法案を提出する予定だと発表した。 アンソニー・アルバニージー首相は、来週議会に提出する予定のこの法案は、ソーシャルメディアがオーストラリアの子供たちに与えている「害」を軽減することを目的としてい... 続きを読む
触れただけで皮膚ただれる「カエンタケ」、東京の公園で相次ぎ見つかる…食べると死亡する恐れも
【読売新聞】 東京都青梅市や福生市の公園などで、触れただけで皮膚がただれる猛毒キノコ「カエンタケ」が相次いで見つかった。両市は除去を進めるとともに、子供たちが誤って触らないよう注意を呼びかけている。 都健康安全研究センター(新宿区) 続きを読む
「気が合わない相手との付き合い方」を突き詰めると。
気が合わないなあ、と思う方、身近にいますか。 もちろん、「いない」という人の方が珍しいと思います。 そういう相手との付き合い、本当に気が重いですよね。 観察していると、大人だけではなく、子供たちにもそういう相手がいるようで、 「あの子とはもう遊びたくない」とか 「イヤなことを言われた」とか 要するに、... 続きを読む
三兄弟のキッズルーム~カプセルホテルの様な二段ベッド
三兄弟の為のキッズルームが完成しました。 今回は子供たちに協力してもらって写真を撮らせていただいたので、その一部をご紹介します。 今までは二段ベッドが置かれ、勉強するスペースがなかった子供部屋に机付きの二段ベッドを作成しました。 仲良し三人兄弟の為のリフォームで、お子さんたちも完成をとても喜んでくれ... 続きを読む
ガザに派遣された米国人医療従事者100人がイスラエルへの武器禁輸を要求。「なぜ子供たちを大量に殺害している国に武器を供与し続けるのか」
パレスチナ・ガザ地区で医療支援に携わったアメリカの医療従事者約100人が、恒久的な停戦を実現するまで、イスラエルへの武器供与を停止するようバイデン政権に書簡で要求した。 続きを読む
デマで他人の家の子供を袋叩きにする最悪すぎるおじおば1.2万人相手に、子供たちが集まって一撃論破「元同級生です」
和平 @xc9kEuLeZBdenBg 🚩授業中、悠仁様がぼーっとされているのを見かねて「分かりますか?」と親切に聞いてくれた筑符高教師に対して「僕に分かるように教えないお前が悪い!」と静かなクラス内で激昂された、という話は漏れ伝わってきている。僕が出来ないのはお前たちのせいだ、お前たちのサポートが悪いせいだ!と ↓ 続きを読む
Macでオンラインミーティング中に電球を点ける | おそらくはそれさえも平凡な日々
MacでオンラインMTG中に電球を点ける仕組みを構築した pic.twitter.com/qhpXTbv4cY — songmu (@songmu) August 15, 2024 夏休みに入って、子供たちが仕事部屋に乱入してくることが増えた。何番煎じかわからないが、オンラインミーティングが始まったら電気を点ける仕組みを作って投入した。カメラがついている時にミーテ... 続きを読む
旧校舎で女性タレントら120人の制服撮影会 「性的興行」と反対も:朝日新聞デジタル
2年前に閉校した埼玉県鴻巣市の市立小学校の旧校舎で、民間事業者が13~15日、女性タレントら延べ120人余りが参加する制服・浴衣の撮影イベントを開く。近隣住民らは「少し前まで子供たちが学んでいた校舎での性的な興行と言え、ふさわしくない」と反対しているが、旧校舎を貸し出す市は「法令上、貸し出しを拒否する理... 続きを読む
お願い誰か読んで慰めて、祖母が辛い。
1年ぶりに夫と子供たちと実家に泊まりにきたんだ。 そんでお土産をお仏壇にお供えしたの。 それだけなのに。 祖母「あらわざわざお土産買ってきてくれたの増田は気が利くね。 拝んでくれておじいちゃんもお父さんも喜んでるね。 でもあんだのお母さんは一度も拝んだことがないんだよ。一度もだよ。 なんで罰当たりなバカ... 続きを読む
若者のメンタルヘルス危機の根本的な原因はコミュニティの喪失だがそもそも「コミュニティ」とは何か?そしてなぜ子供たちに現実世界のコミュニティが必要なのか?
ジョンズ・ホプキンス大学高等国際関係大学院の教授であるセス・カプラン氏が、若者のメンタルヘルス問題を解決するには「現実世界のコミュニティ」が必要であると訴えました。 The Upstream Cause of the Youth Mental Health Crisis is the Loss of Community https://www.afterbabel.com/p/the-upstream-cause-of-the... 続きを読む
中学校で“先生に暑中見舞いを書こう”という宿題が出た→『中3にそんな宿題を…?』と思ったが現代の子供たちがあまりにも“郵便”に疎い事に気付かされた
野村信弘@まなびプラス鶴見 @manabi_plus 中学校で「先生に暑中見舞いを書こう」という宿題が出ている。 最初は、「中3にそんなくだらん宿題を…」と思っていたのだが、はがきの宛名の書き方を知らなかったり、一日数回、郵便ポストが集荷されていることなど知らなかったりと、現代の子どもたちが郵便にあまりに疎すぎて... 続きを読む
【格差社会】数学の例文にお金を使うと「貧困層の子供」は成績が下がる - ナゾロジー
日本には義務教育があり、子供たちは家庭環境や収入の違いにとらわれず、教育を受けることができます。 低所得者層だとしても意欲的に学ぶなら、教育の益を十分に得て、成績を高めることができるはずです。 しかし、こうした考えは現実的ではないのかもしれません。 オランダのマーストリヒト大学(Maastricht Universit... 続きを読む
狙撃手で有名なキャラクター
狙撃手といえば? 自分→ワールドトリガーの東さん 子供たち→ゴールデンカムイの尾形か名探偵コナンの赤井さん 父親→ゴルゴ13 あと意外と思いつかない 狙撃手でキャラ立ててストーリー作るの難しいんだろうねってなった 続きを読む
キッザニアでは子供たちが目を輝かせて時間の限り労働に励むのになぜ働く大人たちからは目の輝きが失われていくのでしょう?→「責任がないからなあ…」
シノベルケ @shinoberke キッザニアでは子供たちが目を輝かせて時間の限り労働に励みます。銀行に預けたキッゾも年利10%で増えていきます。では、なぜ働く大人たちからは目の輝きが失われていくのでしょう?私はキッザニアにはあるものがないことに気がつきました。税金、社会保険料、所得制限です。政治家もいません。 続きを読む