はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ 大阪高等裁判所

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 23 / 23件)
 

十徳ナイフは違法・合法?わかれる司法判断 | NHK | WEB特集

2023/11/02 このエントリーをはてなブックマークに追加 126 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 司法判断 NHK 十徳ナイフ WEB特集 争点

「正当な理由とは何なのか、誰も教えてくれない」 十徳ナイフをかばんに入れて持ち歩いたとして軽犯罪法違反の罪に問われた大阪の鮮魚店の店主に、大阪高等裁判所は1審に続いて有罪判決を言い渡した。 軽犯罪法では、「正当な理由」なく刃物などを携帯することを規制している。 裁判の争点は十徳ナイフの所持が「正当な... 続きを読む

かばんのポケットに「十徳ナイフ」 2審も有罪判決 大阪高裁 | NHK

2023/08/01 このエントリーをはてなブックマークに追加 344 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip カバン 有罪判決 未然 趣旨 大阪高裁

かばんのポケットに十徳ナイフを隠し持っていたとして軽犯罪法違反の罪に問われた大阪の鮮魚店の店主に対して、2審の大阪高等裁判所は「多機能な便利グッズだが、漠然とした目的で携帯することは、人の生命に害を加える犯罪を未然に防ぐための法の趣旨から相当とは言えない」として、1審に続いて有罪判決を言い渡しまし... 続きを読む

法廷で録音試みた弁護人 手錠で退廷 3万円過料命じる 大阪地裁 | NHK

2023/05/31 このエントリーをはてなブックマークに追加 11 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 弁護人 抗告 手錠 退廷命令 法廷

5月30日に大阪地方裁判所で開かれた刑事裁判をICレコーダーで録音しようとした被告の弁護士が、裁判官の退廷命令に従わず、手錠をかけられて強制的に退廷させられました。さらに法廷内の秩序を乱したとして、「制裁裁判」という手続きで、過料3万円を命じられたとということで、弁護士は不服として大阪高等裁判所に抗告... 続きを読む

39年前の強盗殺人事件再審決定「速やかに法改正を」日弁連 | NHK

2023/02/27 このエントリーをはてなブックマークに追加 16 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 日弁連 再審 強盗殺人事件 記者会見 記者

39年前に滋賀県日野町で起きた強盗殺人事件について、大阪高等裁判所が再審=裁判のやり直しを認める決定を出したことを受けて日弁連=日本弁護士連合会が記者会見し、今回の決定を機に、再審手続きに関する法律を速やかに改正するべきだと訴えました。 記者会見で日弁連再審法改正実現本部の本部長代理を務める鴨志田祐... 続きを読む

39年前の強盗殺人事件 再審認める 服役中死亡男性に 大阪高裁 | NHK

2023/02/27 このエントリーをはてなブックマークに追加 10 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 再審 無実 無期懲役 死刑 戦後

39年前の昭和59年に、滋賀県日野町で起きた強盗殺人事件で、無実を訴えながらも無期懲役が確定し、服役中に75歳で病死した阪原弘さんについて大阪高等裁判所は、再審=裁判のやり直しを認める決定を出しました。 阪原さんに対しては5年前、大津地方裁判所が戦後、死刑や無期懲役が確定し、社会復帰することのないまま死... 続きを読む

旧優生保護法の不妊手術で国に賠償命令 全国で初めて 大阪高裁 | NHKニュース

2022/02/22 このエントリーをはてなブックマークに追加 47 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 賠償命令 不妊手術 大阪高裁 後遺症 判決

旧優生保護法のもとで不妊手術を強制された人たちが国を訴えた裁判で、2審の大阪高等裁判所は、1審の判決を取り消して、国に賠償を命じる判決を言い渡しました。 全国で起こされている同様の裁判で、国の賠償責任を認定した司法判断は初めてです。 訴えを起こしていたのは、関西に住む、病気の後遺症による知的障害のあ... 続きを読む

「表現の不自由展」16日~開催へ 施設利用認める決定 大阪高裁 | NHKニュース

2021/07/15 このエントリーをはてなブックマークに追加 15 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 不自由展 大阪高裁 不自由 抗議 NHKニュース

「表現の不自由」をテーマにした展示会の会場となる大阪の施設が、抗議が相次いでいることを理由に利用の予約を取り消した問題で、大阪高等裁判所は主催者側に施設の利用を認める決定を出し、展示会は16日から予定どおり開催されることになりました。 関西の住民有志などの実行委員会は、16日から3日間「表現の不自由展... 続きを読む

「表現の不自由」展 施設の利用申し立て認める決定 大阪地裁|NHK 関西のニュース

2021/07/09 このエントリーをはてなブックマークに追加 21 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 不自由 即時 住民有志 大阪地裁 NHK

「表現の不自由」をテーマにした展示会をめぐり、大阪の施設がいったん受け付けた利用の予約を取り消したことについて、大阪地方裁判所は展示会の実行委員会による申し立てを認め、施設を利用できるようにする決定を出しました。 施設側はこれを不服として、大阪高等裁判所に即時抗告する方針です。 関西の住民有志など... 続きを読む

電話ボックスに金魚のオブジェ 著作権侵害認め賠償命じる | NHKニュース

2021/01/14 このエントリーをはてなブックマークに追加 19 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip オブジェ 金魚 水槽 柳町商店街 賠償

奈良県大和郡山市の商店街が設置していた水槽に仕立てた電話ボックスに金魚を泳がせるオブジェについて、大阪高等裁判所は福島県の美術家の作品の著作権を侵害していると判断し、商店街側に賠償を命じました。 大和郡山市の柳町商店街には水を満たして水槽のように仕立てた電話ボックスに金魚を泳がせるオブジェが3年前... 続きを読む

アルバイトにボーナスなし 「不合理な格差と言えず」最高裁 | NHKニュース

2020/10/13 このエントリーをはてなブックマークに追加 783 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 判決 一方 最高裁 裁判 元アルバイト職員

非正規の労働者が正規の労働者と同じ仕事をしているのにボーナスが支給されないのは不当だと大学の元アルバイト職員が訴えた裁判の判決で、最高裁判所は、ボーナスが支給されないことは不合理な格差とまではいえないとする判断を示しました。 1審は女性の訴えを退けた一方、2審の大阪高等裁判所は不合理な格差で違法だと... 続きを読む

“ふるさと納税訴訟” 泉佐野市の訴え退ける 大阪高裁 | NHKニュース

2020/01/30 このエントリーをはてなブックマークに追加 24 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 大阪高裁 ふるさと納税訴訟 判決 泉佐野市 ふるさと納税

ふるさと納税制度の対象から、大阪 泉佐野市を除外した総務省の決定は違法だとして市が取り消しを求めていた裁判で、大阪高等裁判所は、泉佐野市の訴えを退ける判決を言い渡しました。 ふるさと納税をめぐっては、返礼品競争が過熱したことを受けて法律が改正され、去年6月から返礼品に関する新たな規制が設けられまし... 続きを読む

ふるさと納税 大阪 泉佐野市が国を提訴 | NHKニュース

2019/11/01 このエントリーをはてなブックマークに追加 37 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 根拠 総務省 提訴 法律 行為

ふるさと納税の新しい制度から総務省が大阪 泉佐野市を除外したことに対して、泉佐野市は総務省の決定には法的な根拠がなく違法だとして、取り消しを求める訴えを大阪高等裁判所に起こしました。 これに対して泉佐野市は、法改正する前の行為をもとに除外していて、実質的に法律を過去にさかのぼって適用し、違法だとし... 続きを読む

非正規職員にボーナス認める判決 弁護団「画期的だ」 | NHKニュース

2019/02/15 このエントリーをはてなブックマークに追加 198 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 判決 賃金格差 秘書 ボーナス 支給

大学の研究室で非正規雇用の秘書として働いていた女性が、仕事の内容が同じ正規職員と賃金格差があるのは不当だと訴えた裁判で、大阪高等裁判所はボーナスの支給を認める判決を言い渡しました。弁護団は「非正規雇用の労働者にボーナスを認める司法判断は画期的だ」としています。 15日の2審の判決で、大阪高等裁判所の... 続きを読む

「嫡出否認」夫にのみ認める… 民法規定 2審も合憲判断 | NHKニュース

2018/08/30 このエントリーをはてなブックマークに追加 17 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 民法 嫡出否認 合憲判断 憲法 民法規定

夫と子どもの親子関係を法的に否定する手続きを夫には認める一方で、妻や子どもには認めていない民法の規定が憲法に違反するか争われた裁判で、2審の大阪高等裁判所は「夫にのみ認めることには一応の合理性がある」として、1審に続いて憲法に違反しないという判断を示しました。 これについて、神戸市の60代の女性と子... 続きを読む

「まとめサイト」で差別的な投稿 2審も運営者に賠償命令 | NHKニュース

2018/06/28 このエントリーをはてなブックマークに追加 27 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 裁判 賠償命令 フリーライダー 在日朝鮮人 表現行為

在日朝鮮人のフリーライターが、インターネット上の情報をテーマごとに集めて紹介する「まとめサイト」に差別的な投稿を載せられたと訴えた裁判で、2審の大阪高等裁判所は「引用元とは独立した表現行為で、内容も悪質だ」として、1審に続いてサイトの運営者に200万円の支払いを命じました。 これに対して運営者側は2... 続きを読む

小学生6人はねた女性 検察上告せず無罪確定へ | NHKニュース

2017/12/28 このエントリーをはてなブックマークに追加 167 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip おととし 無罪 検察 乗用車 無罪確定

おととし、大阪・豊中市で登校中の小学生の列に乗用車が突っ込み、6人が重軽傷を負った事故で、睡眠導入剤を飲んで車を運転したとして危険運転傷害の罪に問われ、1審と2審で無罪判決を受けた女性について、検察は上告しないことを決め、無罪が確定することになりました。 1審の大阪地方裁判所は「睡眠導入剤で正常な運転が困難になるおそれを認識していたとは言えない」などととして無罪を言い渡し、2審の大阪高等裁判所も「... 続きを読む

「民族差別と女性差別の複合差別」在特会に賠償命じる | NHKニュース

2017/06/19 このエントリーをはてなブックマークに追加 69 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 在特会 民族差別 複合差別 賠償 ヘイトスピーチ

ヘイトスピーチと呼ばれる民族差別をあおる街宣活動で名誉を傷つけられたとして在日朝鮮人の女性が在特会「在日特権を許さない市民の会」などを訴えた裁判で、2審の大阪高等裁判所は「民族差別と女性差別の複合差別だ」として1審に続いて在特会側に77万円の賠償を命じました。 1審の大阪地裁は去年9月、「民族差別を助長する意図が明らかだ」として在特会側に77万円の賠償を命じ双方が控訴していました。 19日の2審の... 続きを読む

立ち小便 無罪一転し高裁で有罪判決 罰金9900円 | NHKニュース

2017/02/07 このエントリーをはてなブックマークに追加 27 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 小便 街路 有罪判決 駐輪場 段差

ビルの駐輪場で立ち小便をしたとして軽犯罪法違反の罪に問われ、1審で無罪判決を受けた男性に対し、大阪高等裁判所は「駐輪場は道路と接していて、立ち小便を禁じた『街路』にあたる」として、1審とは逆に罰金9900円の有罪判決を言い渡しました。 7日の2審の判決で大阪高等裁判所の福崎伸一郎裁判長は、「駐輪場は、『公衆の集合する場所』とは言えないが、道路と段差や柵がなく接していて、法律で立ち小便を禁じた『街路... 続きを読む

教職員組合の会議不許可 2審も違法の判断 大阪 NHKニュース

2015/10/13 このエントリーをはてなブックマークに追加 13 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 教職員組合 NHKニュース 判断 乱用 逸脱

労働組合の活動に便宜を図らないことを定めた大阪市の条例を理由に、校長が小学校での研究発表会の開催を許可しなかったのは違法だと、教職員の組合が訴えた裁判で、2審の大阪高等裁判所は「校長の裁量権の逸脱や乱用にあたる」として、1審に続き、違法な処分だったという判断を示しました。一方で、賠償については組合の訴えを退けました。 1審の大阪地方裁判所は、条例について「違法な処分を正当化するために条例を適用する... 続きを読む

時論公論 「ヘイトスピーチ どう向き合うか」 | 時論公論 | 解説委員室:NHK

2014/07/09 このエントリーをはてなブックマークに追加 56 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ヘイトスピーチ 論公論 品位 日の丸 NHK

在日韓国・朝鮮人への民族差別をあおるヘイトスピーチについてです。京都の朝鮮学校がヘイトスピーチによる被害を訴えた裁判で、大阪高等裁判所は、街宣活動を行った団体に損害賠償などを命じました。ヘイトスピーチを直接規制する法律がない中で、私たち社会は差別的な言動にどう向き合えばいいのかを考えます。 そこでは、日の丸や旭日旗を掲げ、品位のない差別的な言葉で罵りながら、「日本から出ていけ」といった主張を繰り返... 続きを読む

発達障害で殺人 2審は求刑下回る NHKニュース

2013/02/26 このエントリーをはてなブックマークに追加 44 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 求刑 おととし 大東一広被告 受け皿 被告

発達障害のある被告が殺人の罪に問われ、1審の裁判員裁判が「発達障害に対応できる社会の受け皿がない」として、求刑を上回る懲役刑の判決を出したことについて、2審の大阪高等裁判所は「受け皿がないとは言えず、刑が重すぎる」と指摘し、1審判決を取り消して、求刑を下回る懲役14年を言い渡しました。 この事件は、おととし、大阪・平野区の住宅で発達障害のある大東一広被告(42)が、姉から自立を促されたことに腹を立... 続きを読む

Winny事件で最高裁が上告棄却、金子氏の無罪確定 -- Engadget Japanese

2011/12/22 このエントリーをはてなブックマークに追加 24 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 上告棄却 幇助 最高裁 上告 Winny

ファイル交換ソフト「Winny」の開発をめぐり、開発者の47氏こと金子勇氏が著作権法違反の幇助の罪に問われていた裁判で、最高裁判所は20日、金子氏に無罪を言い渡しました。金子氏が逮捕・起訴されたのは2004年5月のこと。一審の京都地方裁判所では罰金刑の有罪判決が下されていましたが、二審の大阪高等裁判所では逆転無罪の判決となり、これを不服とした検察側の上告を最高裁が退けたことで、金子氏の無罪が確定し... 続きを読む

[PDF] 平成21(あ)1900 著作権法違反幇助被告事件   平成23年12月19日 最高裁判所第三小法廷 決定 棄却 大阪高等裁判所

2011/12/21 このエントリーをはてなブックマークに追加 79 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 棄却 PDF 決定 平成21

- 1 - 主 文 本件上告を棄却する。 理 由 検察官の上告趣意のうち,判例違反をいう点は,事案を異にする判例を引用する ものであって,本件に適切でなく,その余は,事実誤認,単なる法令違反の主張で あって,刑訴法405条の上告理由に当たらない。 所論に鑑み,被告人によるファイル共有ソフトの公開,提供行為につき著作権法 違反罪の幇助犯が成立するかどうかを職権で判断すると,原判決には,幇助犯の成 ... 続きを読む

 
(1 - 23 / 23件)