はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ 大きいこと

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 16 / 16件)
 

「宝くじの誤り」 - NATROMのブログ

2023/06/30 このエントリーをはてなブックマークに追加 146 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 不確実性 利益 集団全体 NATROM 医療行為

「宝くじの誤り」とは、「中には大きな利益を得る人もいるかもしれない」という理由で利益が害よりも大きいことが証明されていない医療行為を容認する考え方を表すために私が提案したい言葉である。医療行為には不確実性がある。公的に推奨されている医療行為でも利益はなく害だけを被る人もいるが、集団全体では害より... 続きを読む

人間の髪の毛よりも薄く軽量であらゆる表面に接着できる太陽電池が開発される

2022/12/27 このエントリーをはてなブックマークに追加 105 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 太陽電池 表面 人間 髪の毛 pRi

太陽光発電に用いる太陽電池は主にガラスやシリコンから作られており、サイズや重量が大きいことが問題とされています。しかし、マサチューセッツ工科大学(MIT)の研究者であるウラジミール・ブロヴィッチ氏らの研究チームは、あらゆる表面に接着できる、超薄型で軽量の太陽電池を開発し、この問題を解決しています。 Pri... 続きを読む

EV苦戦 中古市場が映す 「充電が不便」見切り売りも

2022/05/15 このエントリーをはてなブックマークに追加 156 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 充電 売り 中古市場 値下がり幅 新車

EV苦戦 中古市場が映す 「充電が不便」見切り売りも 電気自動車(EV)の中古車が市場に出回り始めた。売買情報サイトのデータを分析すると、EVはガソリン車やハイブリッド車(HV)より走行距離が短く、新車に比べた値下がり幅も大きいことがわかった。充電設備の少ない不便さなどから早めに手放す傾向が見られ、中古車市... 続きを読む

主語が大きいことを問題視する人は推論能力にハンディキャップを抱えている可能性があるのでは?

2020/11/05 このエントリーをはてなブックマークに追加 276 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ハンディキャップ 主語 推論能力 可能性

はてなとかTwitterとか見てるとよく感じるんだけど、やっぱりしんどいなあと感じた。 https://anond.hatelabo.jp/20201104215721 たとえば 中年おっさんは傲慢だ。 という主張があったとする。 これに対して、はてなやTwitterの人たち(その多くはオタクっぽい?)は 発言者は「すべての中年おっさんは傲慢だ」と言って... 続きを読む

漫画「胸が大きいことがコンプレックスな女の子がグラビアアイドルに憧れる話」に心が洗われる人達。「でもお兄ちゃんがかわいそう」の声も - Togetter

2020/06/10 このエントリーをはてなブックマークに追加 414 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Togetter グラビアアイドル コンプレックス 漫画 人達

リンク サンデーうぇぶり 36 users 1450 サンデーうぇぶり 小学館の「週刊少年サンデー」「ゲッサン」「サンデーGX」3誌が運営する、デジタル上の新漫画サービス。各誌の人気作品はもちろん、ここでしか読めない、必ず楽しめる刺激的な作品を多数掲載! 沢山の反応ありがとうございます!チェックするので精一杯でお... 続きを読む

「ただしイケメンに限る」は本当か?-女性の顔魅力は服の評価を変えるが男性の顔はそうでもない- | 研究成果 | ニュース - 新潟大学

2020/05/22 このエントリーをはてなブックマークに追加 290 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip イケメン 研究成果 新潟大学 男性 評価

本学人文学部の新美亮輔准教授(認知心理学)と同学部心理・人間学主専攻プログラム卒の山田真也氏は、服の魅力を評価するときに服を着ている人の顔の魅力が影響してしまい、しかもその影響は服を着ている人が男性のときに比べ女性のときに大きいことを発見しました。この結果は、評価する人が男性でも女性でも同じでし... 続きを読む

News Up マンガで読む「女の子だから? 大学進学って…」 | NHKニュース

2018/11/08 このエントリーをはてなブックマークに追加 231 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip マンガ 大学進学 News Up NHKニュース 女の子

「女の子だから大学に行かせなくてもいいと思ってるんだよね」。そんなひと言から調べてみた、男女の大学進学率。「大学全入時代」と言われながらも、地域差に加えて男女の差がいまだに大きいことが分かりました(8月17日掲載News Up「女の子だから? 大学進学も…」)。 「自分の子どもたちの時代には、『男だから』『... 続きを読む

大学進学の私的/社会的収益率 - Togetter

2018/05/10 このエントリーをはてなブックマークに追加 145 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip おかげ 貢献 興味深い 高等教育費 Togetter

日本の場合、高等教育費の私的負担が大きいことは知られていたが、おかげで社会的収益率>私的収益率、となってるのは興味深い。つまり、大学に行くことはそれ自体社会的貢献なんですよ! 続きを読む

絶滅危惧種ニホンウナギが絶望的不漁です→マスコミ「ウナギの価格が高騰しそうです」→「」 - Togetter

2018/01/17 このエントリーをはてなブックマークに追加 264 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Togetter ウナギ 絶滅 絶滅危惧種ニホンウナギ 危機

「ウナギが絶滅の危機にあると今回知った人の半数近くが『食べる量を減らす』か『食べるのをやめる』との考えを持っており、適切な情報があれば消費者が行動を変える可能性が大きいことも分かった」 / “ニホンウナギ絶滅危機4割知らず 環境…” htn.to/EWPoHjsPi 続きを読む

なぜ、iPhoneを持ち歩かず、iPadとパソコンがそこら中に置いてあるのか。それは「画面が大きいこと」につきます。 - 勝間和代が徹底的にマニアックな話をアップするブログ

2018/01/08 このエントリーをはてなブックマークに追加 166 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip iPhone 勝間和代 情報デバイド iPad エントリー

2018 - 01 - 08 なぜ、iPhoneを持ち歩かず、iPadとパソコンがそこら中に置いてあるのか。それは「画面が大きいこと」につきます。 モバイル環境 ブログ整備 情報デバイド こちらのエントリー katsumakazuyo.hatenablog.com で、よくある疑問が なぜ、iPhoneみたいなスマホを持ち歩くのではだめなのか です。  答えはたた一つで iPhoneよりiPadや... 続きを読む

芸能人のみなさん、SNSで安易にがん検診を勧めないでください | 文春オンライン

2017/02/28 このエントリーをはてなブックマークに追加 286 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip がん検診 文春オンライン SNS みなさん がん専門医

芸能人のみなさん、SNSで安易にがん検診を勧めないでください 若い人には害の方が大きいことも。がん専門医も認め始めた新常識 芸能人やメディアのみなさんにお願いがあります。ブログやSNS、ネット記事等で、がん検診を安易に勧めないでください。無条件にいいことだと思われていますが、がん検診にはデメリット(害)もあります。よかれと思ってしたことで、かえって多くの人に害を与えてしまうことになるかもしれないの... 続きを読む

【解答例】円周率は3.05より大きいことを証明せよ

2016/12/31 このエントリーをはてなブックマークに追加 470 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 円周率 解答 一昨日 数学 解答例

2003年の東大入試問題「円周率は3.05より大きいことを証明せよ」の解法を説明します。一昨日、「 数学的センスは日常生活の中で身に付ける 」という記事を公開したところ、記事内で例として挙げている2003年の東大入試問題「円周率は3.05より大きいことを証明せよ」の解答を教えてください、といった問い合わせを結構な数いただきました。 数学の専門的な内容の記事作成の際に、いつも協力いただいている方に連... 続きを読む

科学を信じないイタリア人と、広がり続けるオリーヴ伝染病|WIRED.jp

2016/08/06 このエントリーをはてなブックマークに追加 263 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip WIRED.jp HIRAI 科学 伐採 イタリア人

NEWS 2016.08.06 SAT 20:00 科学を信じないイタリア人と、広がり続けるオリーヴ伝染病 イタリア南部のオリーヴに、感染症が広がっている。感染の拡大を防ぐには伐採が必要だが、イタリアの文化的背景や科学への不信感が大きいことが原因で、対策は遅れている。 TEXT BY ROHEENI SAXENA TRANSLATION BY MAYUMI HIRAI, HIROKO GOHARA... 続きを読む

親切なのは生まれつき? 利他的な人と利己的な人では脳の構造が異なることが判明(米研究) : カラパイア

2014/10/05 このエントリーをはてなブックマークに追加 193 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip カラパイア 判明 マージ 構造 米研究

困っている人がいると放っておけない、助けてあげようと考える親切な人と、そうでない人は、生まれつき脳の構造が異なっている可能性があることがわかった。 米ケンタッキー州ジョージタウン大学の研究者らが、脳のなかでも特に感情を司る扁桃体の大きさが、利他的な人のほうが利己的な人よりも大きいことを発見した。大きな扁桃体を持つ人は、他者の不安や怯えをより繊細に感じ取ることができるのだという。 アビゲイル・マーシ... 続きを読む

知られざる日本のアーケードゲームを支えた組み込みエンジニアたちの技術の歴史、そして今必要なこととは? - GIGAZINE

2012/08/29 このエントリーをはてなブックマークに追加 232 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 各国 変遷 組み込みエンジニア エンジニア 株式会社タイトー

日本のアーケードゲームの市場は各国と比較しても大きいことで知られていますが、株式会社タイトーの技術顧問である三部幸治氏が、アーケードゲームの組み込みエンジニアの育成に必要なことを語りました。 アーケードゲームの技術の変遷と「組み込みエンジニア」の育成 株式会社タイトーAM事業本部技術顧問の三部と申します。今日はアーケードゲームの技術者を育てるにはこういったことが必要だよねといったお話をさせていただ... 続きを読む

世帯所得の低下が意味するもの - himaginaryの日記

2009/08/01 このエントリーをはてなブックマークに追加 216 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip エントリ きりん氏 所得 himaginary ちきりん氏

経済 | ちきりん氏の7/30エントリが多くのはてブを集めている。そのエントリでちきりん氏は、厚生労働省の国民生活基礎調査を元に、日本の各年齢層の世帯所得が1994年から2007年の13年間に低下していることを指摘している。ちきりん氏はまた、中でも50歳代の所得の低下が大きいことを取り上げて、この傾向を外挿すると、現在の30〜40歳代の人たちの所得は将来かなり下がっていくことになる、という悲観的な... 続きを読む

 
(1 - 16 / 16件)