タグ 多数決
人気順 5 users 10 users 50 users 500 users 1000 usersマンションの管理組合は日本の縮図
マンションの管理組合がエレベーターの管理費を1階の住民に負担させるみたいな話が合ったけど、今の日本もだいたい同じ。 人口の多い高齢者が高齢者の議員を選んで、高齢者に都合の良い政治をしてる。 多数決の悪いところが全部出てる。 もう解決のしようがない。 老人が死ぬのを待つしかないのだけど、いつまでたっても... 続きを読む
原発老朽化対策の新制度 1人が反対 多数決で決定 原子力規制委 | NHK
原子力規制委員会は原則40年、最長60年とされている原子力発電所の運転期間を実質的に延長する政府の方針を受けて、老朽化に対応するための新しい制度と法案の採決を行いましたが、委員の1人が反対して全会一致とはならず、多数決で決定しました。 原子力規制委員会が重要な案件の内容について賛否が分かれたまま多数決... 続きを読む
反社カルトが国政に食い込む構造 - やしお
政治構造への従来の認識と、最近の統一教会関連の報道を合わせると、だいたいこんな感じだろうかと現時点で思うところのメモ。 ゲームのルール 国政は数のゲーム。多数決による。 多数決は「採決の前に議論が尽くされ(修正が施され)、十分な情報が採決者にインプットされていること」が前提・理念で、本来はただの「数... 続きを読む
「100人の村で70人が結託して30人を奴隷にするよう多数決で決める」は民主主義ではない、という話「わかりやすい」
∃ナハセド🇳🇿 @yonahasedo1 繰り返し言ってるけど、「人口100人の村で70人が結託して残り30人を奴隷にするよう多数決で決める」は民意と言えるし全体主義だけど民主主義ではありません。民主主義にはこの場合に「30人の人権に触れるので、この多数決は無効です」と撤回出来るフールプルーフの仕組みが存在します。 2022-0... 続きを読む
議論が怖いので多数決じゃダメですか?投票とくじ引き民主主義 | NHK | News Up
この1年ほどの間、教員が学生たちに「話し合って決めて」と言うと、学生たちは「じゃあ、LINEで投票しよう」と言って、議論を避けることが多いというのです。 これに対して「意見交換したところで持論は変わらないから時間の無駄」「考えることって大事なんだけど」「多数派に付くのが良しという文化」といったさまざま... 続きを読む
『8人が結束していると決定権は8人が握ることになる』35人の1クラスで「投票率40%」としたときの例えがわかりやすい - Togetter
ぽき太 @Unlock__myself クラス35人として、多数決の場で21人は「何でもいい」と挙手もしない。14人でクラスのことを決めることになる。うち8人が確固たる考えを持ち、結束して必ず挙手する側にいると、諸々の決定権はこの8人が握ることになる。 「投票率40%」をこんなふうに小学生に説明する。 2021-07-05 23:01:51 続きを読む
帰りの会で『臭い』と言われて先生が取った行動が信じられないと話題に「大人でも死にたくなる」「集団のいじめじゃないの?」 - Togetter
翔吾 @iZIBS1hGEWHyKPc 帰りの会。すごく嫌だった。嫌な出来事があったら発表するのがあった。1人の人が僕が臭いっていう意見を言った。先生がその意見に顔を伏せさせて多数決をとった。多数がその意見に手を挙げたらしい。だから前に立たされて謝って明日どう気をつけるのか発表させられた。すごくつらくて心がしんどか... 続きを読む
かずくん|慶大生社長 on Twitter: "多数決って愚かな決め方だよね。 多数決って頭の悪い人の1票も頭の良い人の1票も同じ重さだから全然有効な決め方ではない。それなら上位10%の人の意見
多数決って愚かな決め方だよね。 多数決って頭の悪い人の1票も頭の良い人の1票も同じ重さだから全然有効な決め方ではない。それなら上位10%の人の意見を通した方が賢い選択ができる。税金を納めてる人の方が貢献度も高い分けだし、さっさと日本も年収によって票数が変わる仕組みを導入すべき。 続きを読む
社民、分裂へ 立憲合流で離党容認:時事ドットコム
社民、分裂へ 立憲合流で離党容認 2020年10月22日18時03分 社民党が、同党残留組と立憲民主党に合流する勢力に分裂する見通しとなった。22日の常任幹事会で、立憲に合流するための離党を容認する議案を11月14日に東京都内で開く臨時党大会に諮ることを多数決で決めた。 【図解】政党支持率の推移 合流を推進する... 続きを読む
「自民総裁任期中に憲法改正の是非 国民投票を」安倍首相 | NHKニュース
安倍総理大臣は20日夜、インターネット番組に出演し、来年9月までの自民党総裁としての任期中に、憲法改正の是非を問う国民投票を実施したいと意欲を示しました。 また、国会の憲法審査会での対応をめぐって、「民主主義は、全員のコンセンサスが取れればいいが、それは無理だ。そのときには、多数決で決めていくという... 続きを読む
ひろゆき, Hiroyuki Nishimura on Twitter: "日本がどこに置いて行かれるのかわかりませんが、先進国は民主主義なので、多数決で法が決まります。 多数が反対して、少数が賛成して法制化した国を
日本がどこに置いて行かれるのかわかりませんが、先進国は民主主義なので、多数決で法が決まります。 多数が反対して、少数が賛成して法制化した国を教えて貰ってもいいですか? ちなみに、北朝鮮は、少数の支持で法が決まりますが、北朝鮮を目… https://t.co/8q5GBrl3zW 続きを読む
『「民主主義は多数決」だっていう人はかこさとし先生が書いてくれた『こどものとうひょう おとなのせんきょ』を読みましょう』→「みんな読みなおしたほうがいい」「それは日本独特
「民主主義は多数決」だっていう、その違いがわからない人は、恥ずかしがらないで、かこさとし先生が書いてくれた『こどものとうひょう おとなのせんきょ』を読みましょう。 復刊ドットコムで復刊してます。 pic.twitter.com/a27LrB1vMU 続きを読む
ベランダ喫煙、マンション理事会は紛糾→多数決→折衷案:朝日新聞デジタル
できれば関わりたくない「ご近所トラブル」。でも異なる考えを持つ人同士が近くに住んでいる以上、巻き込まれてしまうこともあります。 ◇ 「たばこを他人のベランダに投げ捨てる悪質な事件が、喫煙を規制する決め手となりました」。東京都江東区の無職の男性(68)はそう振り返る。 男性が住むのは460戸ある14階... 続きを読む
機械学習から考える人間学習 アンサンブル学習編|山本 一成@Ponanza|note
たくさんの台数のパソコンがあった時に、比較的簡単に将棋プログラムを強くする方法に「合議」という手法がある。合議というのは、複数のPCでそれぞれ独立に探索をさせて、その結果を多数決を取ったりなどする手法だ。これだけで一台のPCに対して、勝率6割〜7割に到達したりする。 一般に機械学習をしたものをさらに性能をあげる手法としては、アンサンブル学習というのがあります。今話した合議もアンサンブル学習の一種と... 続きを読む
ウーマンラッシュアワー村本「選挙に行かなかった。多数が国民の総意なら、選挙に興味なかった俺たちが国民の総意。台風の中、選挙にいかせるぐらい政治に興味をもたせろ。」 - Togetter
声を大にして言う。僕は今年は選挙に行かなかった。全国民で選挙に行かなかったやつの方が多い。多数決の多数が国民の総意なら、選挙に興味なかった俺たちが国民の総意。わがままを言う。台風の中、選挙にいかせるぐらい政治に興味をもたせろ。 続きを読む
全体で多数決を取ると白が勝つのに、それを三つの地区に分けるとなぜか黒が勝つ「投票原理って面白い」「米大統領選かな」 - Togetterまとめ
多数決は少数の意見を切り捨ててるから絶対どこかで不満が起こるよね。 まぁだからって代わりの手段を提示できるわけじゃないけど。 twitter.com/chiku012/statu… 続きを読む
小学校低学年で「正方形の対角線の長さをみんなで測る」授業で「正確な数値より多数決で『正しい答え』を決めた」から始まる『集団生活で必要な思考法』の話 - Togetterまとめ
小学校低学年で「1cm角の正方形の対角線の長さをみんなで測ってみよう」というとき、みんなが1cm5mmと答える中、わたしだけが1cm4mmと答えて、先生が多数決をとってわたしが間違っていることになった回があったのだけど、あれは今でも1cm4mmの方が近かったと思っている。 そのとき「でも10cmの正方形を測ったら……」といいかけたときに、「いまは1cmの正方形の話でしょ」と遮られて結局発言できなか... 続きを読む
職場で「親睦会はランチにして欲しい」という声が上がったので上司が多数決を提案→女性や若手社員の賛成多数で可決→その結果 - Togetterまとめ
前の職場で 「親睦会はランチにして欲しい」 という声が上がったので、上司が多数決を提案した。 若手社員+育児時短女性全員が賛成に挙手をしたので賛成多数で可決された んだが、 後日その多数決がなかったことにされ、その後も親睦会は夜の飲み会で開催され続けた。 何だったんだろうあの茶番。 続きを読む
「民主主義が衆愚政治の製造機械に。欧州、米国、東京都知事選…」自民・伊吹文明元衆院議長 - 産経ニュース
自民党の伊吹文明元衆院議長は19日、最高顧問を務める同党二階派の例会で、トランプ次期米大統領の就任式が20日に迫ったことを踏まえ、民主主義について講話した。 伊吹氏は「おのおのが勝手なことを言うと国家意思は決まらないから、多数決で決めようという約束事をしているだけだ」と指摘。そのうえで、「目先のことではなく少し将来を見据えて、自分のことではなく全体のことを考えながら多数決を行使しないと、こいつが... 続きを読む
土日置き去り、冷暖房無しの教室でハムスターを飼います→息子が資料を用意して反対するも多数決で可決 - Togetterまとめ
小学校でハムスター飼うんだって。 冷暖房も無いやかましさ極上の教室で。土日は置き去りで。 命の大切さを学ぶんだって。クラスで只一人反対したわが子。資料用意して、生き物を飼う事の大変さと責任を一生懸命訴えた。 多数決。飼う事になったそうな。 pic.twitter.com/4au6AiVV1z 続きを読む
最近よく聞くQuorumは過半数(多数決)よりも一般的でパワフルな概念だった - Qiita
最近では珍しくもなくなった"Quorum"という言葉。Zookeeper, etcd, Serfといったクラスタ中でデータのレプリケーションを行ってくれるようなツールや、Cassandra, Riakといった分散データベース(NoSQL系)のようなツールにおいても、データの複製に一貫性を持たせる仕組みとしてよく聞かれます。 しかしながら、多くのスライドやWebの記事を読んでも、"Quorum"とい... 続きを読む
民主主義の基本はいかに『多数決』をしないかだと思うんだよね - ゆとりずむ
2015-09-17 民主主義の基本はいかに『多数決』をしないかだと思うんだよね おすすめ 経済・社会 こんにちは、らくからちゃです。 いつもどおり、通勤電車でぼけーっとtwitterを眺めていると、こんなものが流れてきました。 「これは民主主義じゃない。多数決主義だ!」ってのは凄いな。〝これはカレーライスじゃない。ご飯にカレーをかけただけだ!〟みたいな…爆笑。— 菊池雅志 (@MasashiKi... 続きを読む
多数決、本当に民主的ですか? 数の圧迫に危機感:朝日新聞デジタル
「多数決」は民主的な決め方とされてきたが、その問題点をとらえ直そうとする漫画や評論の刊行が相次いでいる。折しも、安全保障関連法案は週内にも衆議院で採決される公算大だ。異なる意見を取り入れながら物事を決めるにはどうしたらいいのか。 「主人公」は人間そっくりの女性アンドロイド。体にはカメラが埋め込まれ、オンライン中継されている。彼女の行動は、ネット上に集まった人たちの「多数決」が決めていく。 雑誌「ビ... 続きを読む
そろそろ多数決の危険性を直視しよう - 坂井豊貴の研究室
2015-05-20 そろそろ多数決の危険性を直視しよう 自分のことは自分で決めたい。この意志を「自分たち」に適用したとき、それは自分たちのことは自分で決めたいという、デモクラシーを求める心理の基盤となる。だが自分だけで決めることと、自分たちで決めることには、大きな違いがある。一と多の違いだ。 多数の異なる意見から、一つの決定を導かねばならない。満場一致は理想的だが、それを実現するのは容易でない。... 続きを読む
「大阪都構想」選挙への雑感 - 坂井豊貴の研究室
2015-05-18 「大阪都構想」選挙への雑感 「大阪都構想」というか、大阪市解体選挙は、もちろん固唾を呑んで結果発表を見ていた。私は住民投票じたいには肯定的だ。もっと日本で色々な直接選挙ができるようになったらいいと思う。今回は僅差で否決された。そして、こんなものは政策でなく政治だから、否決されてよかったと心底思う。 橋下氏は多数決と民主主義を混同している。いたずらに多数決を尊重するのは単なる多... 続きを読む