タグ 増井雄一郎氏
人気順 5 users 50 users 100 users 500 users 1000 users「“課題を見つけて分解する力”と“コードを書いて解決する力”は全然違う」 増井雄一郎氏が明かす“エンジニア力”の本質と鍛え方
「Windowsもインターネットも全然普及してない時からプログラミングに夢中だった」 “まずはやってみる”を大事にする、増井雄一郎氏の原動力とは 自分の強みは「新しいことをおもしろがって勉強できる」こと ーー増井さんご自身が考える、自身のエンジニアとしての強みはどこでしょうか? 増井雄一郎氏(以下、増井):... 続きを読む
オープンソース誕生“以前”を知る増井雄一郎氏に訊く、OSSコミュニティの現在地と未来|OPENSOURCE.TOKYO
「才能が公正に評価され、どこでも誰とでも働けるプラットフォームを作る」–––オープンソースプロジェクトのための報賞金サービス『IssueHunt』を開発・運営するBoostIO株式会社のミッションを達成するためには、いかなる社会変革が必要なのでしょうか。オープンソースを日本の“文化”へと昇華させるべく、先進的な取り組... 続きを読む
増井雄一郎氏が早稲田大学ビジネススクール・入山章栄准教授に聞いた「弱いつながりの強さ」と、次のキャリアにつながるヒントとは?|TECH PLAY Magazine[テックプレイマガジン]
TOP > TECH PLAY Magazine > 増井雄一郎氏が早稲田大学ビジネススクール・入山章栄准教授に聞いた「弱いつながりの強さ」と、次のキャリアにつながるヒントとは? 飲食店向け予約サービス「トレタ」の創業者の一人であり、CTOを務めてきた増井雄一郎氏がトレタを卒業し、新たなことを始める。高校時代から企業システム... 続きを読む
Slackやチャットワークと連携する受付システム「RECEPTIONIST」、運営元が資金調達 | TechCrunch Japan
飲食店向けの予約、顧客台帳サービスを開発する トレタ CTOの増井雄一郎氏が有志メンバーと共に、 TechCrunch Tokyo 2015のハッカソン で開発したオフィス受付のためのiPadアプリ「→Kitayon(キタヨン)」。 同サービスが、1月に ディライテッド に譲渡され、追加開発を経て「 RECEPTIONIST(レセプショニスト) 」というサービス名での提供が開始されたことは、本誌T... 続きを読む
2年半を費やしたチャットワークのScala移行、もしやり直すならどうしますか?(後編) | HRナビ by リクルート
トレタCTOの増井雄一郎さんがチャットワークのScala化プロジェクトのお話を掘り起こすインタビューの後編です(前編はこちら: チャットワークのScala移行と大規模メッセージDB再構築、本当にできたんですね! )。ChatWork CTOの山本さんは2年半を費やしたプロジェクトを振り返り、「やっぱりScala化は必要だった」と語ります。 左から増井雄一郎氏(トレタCTO)、山本正喜氏(ChatW... 続きを読む
「プログラミングは、何歳から始めるべきか?」 ─遠藤侑介・まつもとゆきひろ・増井雄一郎・鼎談2|CodeIQ MAGAZINE
「プログラミングは、何歳から始めるべきか?」 ─遠藤侑介・まつもとゆきひろ・増井雄一郎・鼎談2 2016.01.05 Category: エンジニアインタビュー Tag: masuidrive , Matz , Ruby , プログラミング 『あなたの知らない超絶技巧プログラミングの世界』執筆者の遠藤侑介氏、まつもとゆきひろ氏と増井雄一郎氏が語り合った、プログラミングの現在。 それぞれのプログラミ... 続きを読む
話題の開発合宿温泉宿に「風呂グラマー」増井雄一郎氏と行ってみた - エンジニアtype
開発合宿プランを始めたという湯河原の温泉宿「おんやど恵」に「風呂グラマー」こと増井雄一郎氏と行ってみた 今年7月、SNSを中心に話題を呼んだ、こんな記事をご記憶だろうか。 >> 湯河原の老舗温泉旅館が「開発合宿プラン」提供 記事によれば、都内から電車で1時間半程度にある温泉地・湯河原の老舗旅館『おんやど恵』が、現役エンジニア向けの「開発合宿プラン」を始めたという。これはぜひとも、実際に宿を訪ねてレ... 続きを読む
プログラムはどうやって動いてるの? トレタCTOの増井雄一郎氏が解説 - ログミー
トレタのCTO・増井雄一郎氏が前回に引き続き、プログラミングの仕組みについてわかりやすく解説。今回はたくさん種類のあるプログラミング言語の違いや、iPhoneとAndroidの開発者から見た違いを説明しました。またサーバはなぜたまに止まるのか?という疑問について、「小人」にたとえて説明するなど、ITに詳しくない人でもざっくりと理解できる内容になっています。 ログ名 トレタ大学 プログラミング言語は... 続きを読む
文系でもわかるアプリとプログラムの仕組み、トレタCTOの増井雄一郎氏が解説 - ログミー
株式会社トレタのCTO・増井雄一郎氏がアプリやプログラミングの仕組みについて社内勉強会で解説しました。アプリはどのように作られて、どのように動いているのかをわかりやすい例えとともに説明しています。またプログラミングを習得するには数学や英語よりも、国語力が求められるそうです。文系の人でもエンジニアの仕事をざっくりと理解できるような内容になっています。 ログ名 トレタ大学 お風呂にパソコンを持ち込んで... 続きを読む
「エンジニアの立場でスタートアップの成功確率を上げたい」―CTOという仕事を語り合う - TechCrunch
2015年3月9日に開催したTechCrunch School第7回、「CTOというキャリアを考える」では、藤本真樹氏(グリー株式会社 取締役 執行役員常務 最高技術責任者)、舘野祐一氏(クックパッド株式会社 執行役 最高技術責任者)、増井雄一郎氏(株式会社トレタCTO)が集まり、CTO(最高技術責任者)にまつわる話題を語り合った。モデレーターを務めたのは西村賢(TechCrunch Japan編... 続きを読む
【CodeIQ感謝祭】伊藤直也氏、増井雄一郎氏、橋本善久氏がエンジニアのキャリアを語る! : ATND
定員 : 200 人 参加費 : 無料 会場 : 株式会社リクルートキャリア 33Fセミナールーム(東京都千代田区丸の内1-9-2 グラントウキョウサウスタワー) URL : https://codeiq.jp/ 管理者 : babaqbabaq ハッシュタグ : #codeiq39 CodeIQ初のユーザー感謝祭を開催します! エンジニアのキャリアチェンジについて語っていただくのは、伊藤直也さん... 続きを読む
年間30回以上の講演をこなす「IT芸人」増井雄一郎氏が、今React.jsを学ぶ理由【30分対談Liveモイめし】 - エンジニアtype
Toreta, Inc. CTO 増井雄一郎氏(@masuidrive) 大学時代に起業しWebサイト制作などを行う傍ら、PukiWikiなどのオープンソース開発にも積極的に参加。2003年からフリーランスとなり、Webアプリ開発や執筆を行う。中島聡氏と共にアプリ開発会社を起業するために2008年に渡米。iPhone向け写真共有アプリPhotoShareをリリース。2010年に帰国し、アプリSDK... 続きを読む
Markdownにも対応した国産オンラインメモ帳サービス『Wri.pe』 | Black Everyday Company
2013年8月31日土曜日 Markdownにも対応した国産オンラインメモ帳サービス『Wri.pe』 『Wri.pe』は、増井雄一郎氏が作ったオンラインメモ帳サービス 個人でメモ帳アプリ wri.pe リリースしてみました。にかかれていた要件は下記の通り markdownをサポート gmailの様なアーカイブ機能 全文検索 カレンダーへのマッピング iPhone / iPadをサポート キーボード... 続きを読む
メモ帳Webサービス「wri.pe」登場 - FrogApps CTO増井氏が開発 | エンタープライズ | マイナビニュース
FlogAppsは6月3日、同社 CTOの増井雄一郎氏がメモ帳Webサービス「wri.pe」を開発したと発表した。個人プロジェクトとして進めたもので、FacebookかGitHubのアカウントがあれば無料で利用できる。 wri.peのWebサイト wri.peは、PCからもスマートフォンからも利用できるメモ帳アプリ。Webアプリケーションとして開発されているが、PC版ではキーボードショートカット機... 続きを読む
ニュース - iPhoneアプリをRubyで開発できる、「MobiRuby」のソースコードが公開:ITpro
図2●増井氏がMobiRubyを用いて開発したゲームアプリの画面例。既にAppStoreで「MobiRuby」の名前で公開されている iOS向けのアプリをRubyで開発可能にするソフトウエア「MobiRuby」がリリースされた。開発者の増井雄一郎氏が、Github上でソースコードを公開した。併せて同氏は、2012年9月14日に札幌で開催された「札幌Ruby会議2012」で講演し、MoriRubyに... 続きを読む
[特集:ギークのままで、食っていく 2/4] 増井雄一郎氏:フリーの利点を活かして「半歩先行く仕事」を選び続ける |エンジニアtype
<<[ギークのままで、食っていく 1/4] 「稼ぐプロフィール族」が持つ3つの共通項 「ギークなままで、食っていく」フリーランス編 Appcelerator, Inc. Platform Evangelist 増井 雄一郎氏(@masuidrive) 大学時代に起業を経験。2003年フリーランスとなり、Ajax、Ruby on Railsなどを使ったWebアプリ開発や雑誌、書籍執筆を行う。2008... 続きを読む