はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ OSSコミュニティ

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 12 / 12件)
 

「はてなブログ OSSコミュニティ支援プログラム」「はてなブログ 学校支援プログラム」を開始しました - はてなブログ開発ブログ

2020/08/03 このエントリーをはてなブックマークに追加 26 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 有料プラン はてなブログ開発ブログ はてなブログ 本日 学校

本日、はてなブログは、OSSコミュニティの活動支援を目的とした「はてなブログ OSSコミュニティ支援プログラム」、学校の活動支援を目的とした「はてなブログ 学校支援プログラム」を開始しました。OSSコミュニティ・学校がはてなブログで公式ブログを開設する際に、有料プラン「はてなブログPro」を無料で提供いたしま... 続きを読む

接触確認アプリの不具合という問題の所在は、OSSコミュニティではなくリリースプロセスの不備にあるのでは|Hal Seki|note

2020/06/21 このエントリーをはてなブックマークに追加 739 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Twitter オープンソー リリースプロセス 日付 ストア

いよいよリリースされた厚生労働省の接触確認アプリですが、「ストアで接触確認アプリと検索しても見つからない」「利用開始の日付が更新されてしまう」「初期設定時にBluetoothの許可をしないとアプリが立ち上がらない」などといった不具合が見つかり、Twitter 等で、接触確認アプリのベースとなるコードをオープンソー... 続きを読む

GitHub、“Open Source Guides”の日本語訳を公開 ~OSSコミュニティのベストプラクティスを集約 - 窓の杜

2020/02/18 このエントリーをはてなブックマークに追加 11 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip GitHub ベストプラクティス 集約 日本語訳 公開

続きを読む

オープンソース誕生“以前”を知る増井雄一郎氏に訊く、OSSコミュニティの現在地と未来|OPENSOURCE.TOKYO

2019/11/18 このエントリーをはてなブックマークに追加 21 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 増井雄一郎氏 未来

「才能が公正に評価され、どこでも誰とでも働けるプラットフォームを作る」–––オープンソースプロジェクトのための報賞金サービス『IssueHunt』を開発・運営するBoostIO株式会社のミッションを達成するためには、いかなる社会変革が必要なのでしょうか。オープンソースを日本の“文化”へと昇華させるべく、先進的な取り組... 続きを読む

企業がOSSを活用する上での心構えと、意識したい「目的達成における技術面のプロである」という考え方:CodeZine(コードジン)

2019/02/21 このエントリーをはてなブックマークに追加 18 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip CodeZine OSS 一方 利益 心構え

企業がビジネスに関わるシステム構築にOSS(オープンソースソフトウェア)を活用するのは、もはや珍しいことではなくなりました。その一方で、OSSで利用できる最先端の技術を迅速にビジネスへと結びつけたり、何らかの形でOSSコミュニティに利益や成果を還元したりといった取り組みが行えている企業というのは、まだそれ... 続きを読む

平成生まれのためのUNIX&IT歴史講座 ~1990年代前半編~

2018/11/24 このエントリーをはてなブックマークに追加 42 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip UNIX&IT歴史講座 平成 jus 砂原 UNIX

平成生まれのためのUNIX&IT歴史講座 ~1990年代前半編~ 1. #UNIX歴史講座 #kof2018 jus研究会大阪大会 〜1990年代前半編〜 2. 全員jus元会長 本日の講師の講師講師 法林 浩之 砂原 秀樹 齊藤 明紀 3. 1983年設立 日の講師本におけるUNIXや OSSコミュニティのの講師草分けけ 日の講師本UNIXユーザ会 会 (jus)jus) 4. ju... 続きを読む

OSSは“別世界“。その思い込みは、自らのPull Requestで変わった。 - KitchHike Tech Blog

2018/01/19 このエントリーをはてなブックマークに追加 137 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip OSS pull request GitHub キッチハイク

2018 - 01 - 19 OSSは“別世界“。その思い込みは、自らのPull Requestで変わった。 WheneverというOSSにPull Requestを送り、マージされた話 キッチハイクでインターンを始めて、135日。 エンジニア人生初、オープンソースにPull Request(プル リクエスト)を送りました。 GitHubにあるOSSコミュニティは「特別なコミッターたちが集う、別世... 続きを読む

柔軟なソフトウェア設計はOSSコミュニティを活発化させる~OSSソフトウェアとOSSコミュニティの密接な関係: プログラマの思索

2017/10/14 このエントリーをはてなブックマークに追加 19 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 思索 プログラマ ソフトウェア設計 関係

@t_wadaさんのBlogを読んでいたら、「プラグイン機構はソフトウェアの構造がコミュニティの構造に及ぼす事例に相当する」という重要な指摘があった。 考えたことをラフなメモ書き。 【参考】 OSS開発の活発さの維持と良いソフトウェア設計の間には緊張関係があるのだろうか? - t-wadaのブログ 【1】上記の記事では、「良い OSS 開発と良いソフトウェア設計の間には緊張関係があると思いますか?... 続きを読む

React死亡?React終了?~Facebookの特許事項付きライセンスの問題~ - Qiita

2017/09/11 このエントリーをはてなブックマークに追加 106 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Facebook Qiita ECMAscript 村八分

この件を知った発端 Qiitaで ECMAScriptの最新事情 を眺めていたら、Reactで有名なFacebookがやらかしてOSSコミュニティで村八分になっているとのこと。 どういうことか 実際にgoogleで調べてみたらその関連の記事が出ること出ること。 Facebookの特許条項付きBSDライセンスが炎上している件について 記事を上記より引用すると、 ことの始まりは、Apache Soft... 続きを読む

OSSコミュニティの継続性

2017/01/11 このエントリーをはてなブックマークに追加 309 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 継続性

力武さんが こういう記事 を書いている。自分自身BSD界隈に関わって15年は経つし、コミュニティ運営についてはいろいろと経験を積んだつもりなので、意見を書いてみることにした。書いてみたらまとまりのない文章になってしまったけれど、残しておくことにする。 目的のないコミュニティは続かない 「コミュニティに参加している人の年齢が高くなって、そのうちなくなるんじゃないか」という懸念は、少なくともFreeB... 続きを読む

OSSコミュニティがある日突然壊れたときにどうすればいいか

2015/10/05 このエントリーをはてなブックマークに追加 89 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip middle Twitter GitHub center

class: center, middle # OSSコミュニティが ある日突然壊れたときに どうすればいいか --- class: middle - twitter [@xuwei_k](https://twitter.com/xuwei_k) - github [@xuwei-k](https://github.com/xuwei-k) - blog [http://d.hatena.ne.j... 続きを読む

コミュニケーション力向上に役立ったOSS活動 - Linux/Ruby 小崎資広氏 | エンタープライズ | マイナビニュース

2011/11/21 このエントリーをはてなブックマークに追加 87 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip エンタープライズ Ruby 小崎資広氏 Linux OSS活動

「スキルアップが図れるのはもちろんですが、私にとっては初対面の方とのコミュニケーションがとりやすくなるという点が大きいですね。OSSコミュニティでアウトプットしておくことで、それが話題の1つになります。込み入った説明が必要なときには、『Google先生に聞いてください』なんてかたちで済ませられたりもします(笑)」――LinuxカーネルおよびRubyのコミッターとして著名な小崎資広氏は、OSSコミュ... 続きを読む

 
(1 - 12 / 12件)