はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ 地震活動

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 25 / 60件)

宮崎の震度5弱 去年8月の日向灘震源の地震と一連活動か | NHK

2025/01/14 このエントリーをはてなブックマークに追加 7 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 震源 宮崎 日向灘 一連 地震

13日夜、宮崎県で震度5弱の揺れを観測した地震について、気象庁は去年8月に起きた日向灘を震源とするマグニチュード7.1の地震と一連の地震活動とみられるとしたうえで、今後、1週間ほどは最大震度5弱程度の揺れを伴う地震に注意するよう呼びかけています。 気象庁によりますと、13日夜9時すぎ、日向灘を震源とする地震が... 続きを読む

千葉県東方沖 地震活動が活発化 震度5弱程度の強い揺れに注意 | NHK

2024/03/03 このエントリーをはてなブックマークに追加 16 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 活発化 強い揺れ NHK 千葉県東方沖 震度5弱程度

先月下旬以降、地震活動が活発化している千葉県東方沖やその周辺では3日も引き続き地震が発生しています。政府の地震調査委員会は、今後、震度5弱程度の強い揺れを伴う地震が起きる可能性があるとして注意を呼びかけています。 気象庁によりますと、千葉県東方沖を中心とする地域では先月26日以降、地震活動が活発になっ... 続きを読む

地震活動続く千葉県東方沖で「スロースリップ」か 国土地理院 | NHK

2024/03/01 このエントリーをはてなブックマークに追加 175 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip スロースリップ 観測 境界 国土地理院 プレート

地震活動が続いている千葉県東方沖で、陸側のプレートと海側のプレートの境界がゆっくりとずれ動く「スロースリップ」が起きているとみられることが国土地理院の分析でわかりました。 千葉県東方沖では先月27日から地震が相次いでいて、1日早くにはマグニチュード5.2の地震が発生し、千葉県と埼玉県で震度4の揺れを観測... 続きを読む

千葉県東方沖が震源の地震相次ぐ 大網白里市で震度4も 改めて地震の備えを | NHK

2024/02/29 このエントリーをはてなブックマークに追加 8 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 震源 震度 メカニズム 大網白里市 地震

2月28日から29日にかけて、千葉県東方沖を震源とする地震が相次いで発生しています。 県内で震度1以上の揺れを観測した地震は、27日夜以降で13回に上ります。 千葉県東方沖は地震活動が活発な地域です。地震のメカニズムに詳しい専門家は、改めて地震の備えを確認するよう呼びかけています。 大網白里市で震度4(午後6時... 続きを読む

能登半島は「空白地帯」 地震調査委、活断層評価が後手に | 毎日新聞

2024/01/20 このエントリーをはてなブックマークに追加 8 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 後手 毎日新聞 空白地帯 活断層評価 一連

「一連の地震活動は当分続くとみられる」と話す地震調査委員会の平田直委員長=東京都で2024年1月2日午後8時37分、山口智撮影 能登半島地震で被災した石川県の地震想定が、四半世紀前から見直されていなかった。能登半島における国の活断層評価が後手に回ったことが背景にあると指摘する専門家もいる。実態はどうなって... 続きを読む

能登以外に、地下に流体が多く含まれる地域はどこか?

2024/01/16 このエントリーをはてなブックマークに追加 23 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 流体 群発地震 トリガー 地下 能登半島地震

1月1日に発生した能登半島地震のきっかけと群発地震については「地殻流体」によって誘発された可能性が指摘されている。 NHKのインタビューに応じた専門家は「地下の流体による地震活動がトリガーとなり、もともと周辺にたまっていたエネルギーを解放させたと考えられる」と答えている。 この流体、正体は分かっていない... 続きを読む

能登半島地震の被災地 平地でも大雪見込み 低体温症に十分注意 | NHK

2024/01/07 このエントリーをはてなブックマークに追加 7 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 平地 上空 路面 大雪 凍結

最大震度7を観測した能登半島地震の被災地は、上空の強い寒気の影響で雨が次第に雪に変わり8日にかけて平地でも大雪となるところがある見込みです。大雨による土砂災害に十分注意するとともに雪による交通への影響、路面の凍結などにも注意してください。また、地震活動が活発で引き続き最大震度7程度の揺れに注意が必要... 続きを読む

能登半島地震“地下に流体流れ込んだことが原因の一つ”専門家 | NHK

2024/01/02 このエントリーをはてなブックマークに追加 14 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 流体 引き金 能登半島 能登半島地震 地下

能登半島では、2020年から地震活動が活発になっていて、地下に流体が流れ込んだことが原因の一つだと指摘されていました。 分析を続けてきた京都大学防災研究所の西村卓也教授は、この流体による地震活動が今回の大地震の引き金となった可能性があるとしたうえで今後、さらに広い範囲の地震活動に影響を及ぼさないか注意... 続きを読む

高温の流体上昇が要因か、能登半島地震 京都大の梅田康弘名誉教授(産経新聞) - Yahoo!ニュース

2024/01/01 このエントリーをはてなブックマークに追加 5 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 高温 流体上昇 能登半島地震 要因 Yahoo

1日に発生し、最大震度7を観測した能登半島地震について、京都大の梅田康弘名誉教授(地震学)は次のように分析した。 【写真】震度7を記録した地震で、新潟市内で生じた液状化現象とみられる痕跡 「能登半島では、群発的な地震活動が続いている。地下深部のマントルから300度ともいわれる高温の流体が上昇し、岩... 続きを読む

高温の流体上昇が要因か、能登半島地震 京都大の梅田康弘名誉教授

2024/01/01 このエントリーをはてなブックマークに追加 58 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 高温 流体上昇 能登半島地震 要因 マントル

1日に発生し、最大震度7を観測した能登半島地震について、京都大の梅田康弘名誉教授(地震学)は次のように分析した。 「能登半島では、群発的な地震活動が続いている。地下深部のマントルから300度ともいわれる高温の流体が上昇し、岩盤が滑りやすくなって一連の地震を起こしていることは、ほぼ明らかだ。南海トラ... 続きを読む

東日本大震災で海底に生じた断層崖を世界で初めて発見 高さは7~8階建のビルに相当 新潟大など研究チーム | TBS NEWS DIG

2023/12/26 このエントリーをはてなブックマークに追加 30 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 海底 断層 潜水艇 TBS NEWS DIG ビル

東日本大震災を引き起こした地震活動が原因でできた海底の断層による崖を、新潟大学などの研究チームが世界で初めて発見したと発表しました。新潟大学の植田勇人准教授らの研究チームが潜水艇による調査で発見した… 続きを読む

鳥島近海震源きのうの地震 “波形特殊” 規模や詳しい震源不明 | NHK

2023/10/10 このエントリーをはてなブックマークに追加 8 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 波形 規模 地震 震源 NHK

9日に太平洋沿岸で津波が観測された鳥島近海を震源とする地震について、1日たった今も、地震の規模や詳しい震源などはわかっていません。 地震の波形が特殊だということで、気象庁は引き続き解析を進めるとともに、鳥島近海での地震活動に注意するよう呼びかけています。 気象庁によりますと、9日午前5時25分ごろ、東京 ... 続きを読む

津波注意報 気象庁会見 “解除まで海に近づかないで” | NHK

2023/10/09 このエントリーをはてなブックマークに追加 6 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 気象庁会見 津波注意報 NHK 解除 小笠原諸島

伊豆諸島や小笠原諸島、千葉県から鹿児島県にかけての各地に津波注意報を発表したことについて、気象庁の下山利浩地震情報企画官は午前8時半すぎの記者会見で「潮の流れが速い状態が続くため、津波注意報が解除されるまでは海に入ったり海岸に近づいたりしないようにしてほしい。この地域では今月2日から地震活動が続き... 続きを読む

月面に残されたアポロ17号の着陸船、「月震」の震源に AI解析で判明

2023/09/15 このエントリーをはてなブックマークに追加 8 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 月面 CNN 震源 月震 着陸船

(CNN) 米国がかつてのアポロ計画で月面に残した宇宙船が、「月震」と呼ばれる小さな揺れを発生させている可能性があるという研究結果がこのほど発表された。 研究チームは現代の人工知能(AI)を使ってアポロ時代のデータを解析し、これまで知られていなかった形態の地震活動を初めて明らかにした。 それによると... 続きを読む

八丈島近海で地震相次ぐ 潮位変化の可能性も被害心配なし | NHK

2023/05/14 このエントリーをはてなブックマークに追加 14 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 潮位 潮位変化 神津島 八丈島 震源

14日の夕方以降、伊豆諸島の神津島で震度3の揺れを観測するなど八丈島近海を震源とする地震が相次いでいます。これまでの地震で多少の潮位の変化があるかもしれませんが、津波の被害の心配はありません。気象庁は今後の地震活動に注意するよう呼びかけています。 気象庁によりますと、14日の夕方以降、伊豆諸島の八丈島... 続きを読む

能登の地震 「流体」が影響 “活動すぐ収まるとは考えにくい”専門家 | NHK

2023/05/12 このエントリーをはてなブックマークに追加 17 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 流体 海域 能登 津波 一連

石川県能登地方の活発な地震活動には、地下にある水などの「流体」が関わっていると指摘されています。分析を進めている専門家は、「流体」の影響もあって、一連の活動がすぐに収まるとは考えにくいとしたうえで、地震活動が半島の北側の海域にも広がる傾向が見られるとして、強い揺れに加え津波にも注意するよう呼びか... 続きを読む

石川県珠洲市で震度6強の地震 専門家に聞く【QAで詳しく】 | NHK

2023/05/05 このエントリーをはてなブックマークに追加 6 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 倒壊 土砂崩れ 震源地 地震 石川県能登地方

石川県珠洲市で震度6強の揺れを観測した今回の地震。震源地の石川県能登地方は、ここ数年地震活動が活発になっています。なぜ地震活動が活発化しているのか?そして、今後の注意点は? 東京大学地震研究所の佐竹健治教授に聞きました。 Q1.どんな地震だった Q.現地では土砂崩れや住宅の倒壊が相次いでいる。映像からどん... 続きを読む

熊本地震から7年 活断層周辺では地震活動が高まった状態続く | NHK

2023/04/13 このエントリーをはてなブックマークに追加 8 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 熊本地震 NHK 活断層 一連 断層帯

熊本地震の発生から14日で7年です。一連の地震を引き起こした活断層の周辺では、地震活動が高まった状態が続いています。専門家は「当時の地震ですべての断層帯がずれ動いたわけではなく、今後も大きな地震が起きるおそれがある」として備えを呼びかけています。 7年前の熊本地震では、益城町で震度7の激しい揺れが2度に... 続きを読む

地震 気象庁「今後1週間程度 最大震度6弱程度の地震に注意を」 | NHK

2022/06/19 このエントリーをはてなブックマークに追加 5 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 気象庁 地震 NHK 倒壊 家屋

今回の地震について、気象庁の鎌谷紀子地震津波監視課長は午後5時5分から記者会見を開き「揺れの強かった地域では、家屋の倒壊や土砂災害などの危険性が高まっている。今後の地震活動や雨の状況に十分注意してほしい。やむをえない事情がないかぎり、危険な場所に立ち入らないなど身の安全を図るよう心がけてほしい」と... 続きを読む

地震活動が活発化 石川県能登地方 観測される“ある変化”… | NHK

2022/04/04 このエントリーをはてなブックマークに追加 15 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 活発化 NHK 石川県能登地方 変化 震源

4日午前、石川県能登地方を震源とするマグニチュード4.3の地震があり、石川県珠洲市で震度4の揺れを観測しました。能登地方では2020年12月以降、地震活動が活発化しています。いったい何が起きているのでしょうか… 地震相次ぐ 気象庁によると、去年9月にはマグニチュード5.1の地震が起き、珠洲市で震度5弱の揺れを観測し... 続きを読む

地震発生の切迫度 最も高い「Sランク」の活断層帯 全国に31 | NHKニュース

2022/01/16 このエントリーをはてなブックマークに追加 26 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 活断層帯 切迫度 活断層 Sランク 地震発生

27年前の阪神・淡路大震災を教訓に、国は、内陸で地震を引き起こしてきた活断層の調査を進め、地震の発生確率などのリスクを評価しています。 地震が起きる切迫度が、阪神・淡路大震災の直前と同じか、それを上回る活断層帯は、全国に31あり、専門家は最近の地震活動も踏まえて、住宅の耐震化や家具の固定などの対策を着... 続きを読む

能登地方の地震 依然活発 「活動続くおそれ 備えを」気象庁 | NHKニュース

2021/11/09 このエントリーをはてなブックマークに追加 14 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 気象庁 能登地方 地震 震度5弱 家具

石川県の能登地方では、ことし9月に震度5弱の揺れを観測する地震が起きましたが、その後もやや西側の地域で活発な地震活動が続いています。気象庁は「今後も活動が続くおそれがあり家具の固定など強い揺れへの備えを進めてほしい」と呼びかけています。 石川県能登地方では去年12月以降、地震活動が活発化していて、こと... 続きを読む

気象庁会見「都市部で発生した地震 今後1週間程度は注意」 | NHKニュース

2021/10/07 このエントリーをはてなブックマークに追加 31 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 気象庁会見 地震 NHKニュース 都市部 1週間程度

今回の地震について、気象庁の束田進也 地震津波監視課長は午前0時50分から記者会見を開き「揺れの強かった地域では落石や崖崩れなどの危険性が高まっているので今後の地震活動に十分注意してほしい。また、都市部で発生した地震でエレベーターの停止、コンクリートの落下などにも注意が必要だ。今後、1週間程度は最大震... 続きを読む

東北沖巨大地震 震源周辺の地震に「余震」の表現使わず 気象庁 | 東日本大震災 | NHKニュース

2021/04/01 このエントリーをはてなブックマークに追加 13 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 余震 震源周辺 気象庁 領域 東北沖

東日本大震災をもたらした東北沖の巨大地震の震源周辺の領域で起きる地震について、今後、気象庁は「余震」という表現を使わないことになりました。「余震」は大きな地震は起きないという印象を与えかねない表現で防災意識の低下を防ぐためだとしています。 気象庁は10年前の東北沖の巨大地震の影響で地震活動が活発にな... 続きを読む

震災10年「震源域取り囲むように地震活発な地域」警戒継続を | 東日本大震災 | NHKニュース

2021/03/10 このエントリーをはてなブックマークに追加 13 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 震源域 外側 日本海溝 頻度 プレート

東日本大震災の発生から10年となりますが、マグニチュード9.0の巨大地震の影響は、今も続いています。 専門家の分析では、震源域を取り囲むように地震活動がなおも活発な地域があり、特にプレートが沈み込んでいる「日本海溝」の外側では、地震の頻度が巨大地震前の10倍以上になっているところもあるということです。 専... 続きを読む

 
(1 - 25 / 60件)