タグ 国際天文学連合
人気順 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users小惑星「Quro」が誕生 きらら漫画「恋する小惑星」の作者名が由来 Webアプリ「COIAS」で発見
小惑星探索ができるアプリ「COIAS」(コイアス)の開発チームは11月26日、同アプリで見つけた新たな小惑星に「Quro」と命名したと発表した。同アプリ開発のきっかけにもなった漫画「恋する小惑星(アステロイド)」の作者であるQuroさんの名前が由来。国際天文学連合(IAU)に正式に認められ、IAU発行の公報「WGSBN Bull... 続きを読む
中国の衛星、“星より明るすぎて”星空鑑賞に影響か 約1万4000基の打ち上げ計画中、最初の18基だけで 国際天文学連合が発表
このコーナーでは、2014年から先端テクノロジーの研究を論文単位で記事にしているWebメディア「Seamless」(シームレス)を主宰する山下裕毅氏が執筆。新規性の高い科学論文を山下氏がピックアップし、解説する。 X: @shiropen2 国際天文学連合(IAU)などに所属する研究者らが発表した論文「Brightness of the Qianfa... 続きを読む
小惑星「アオ(Ao)」命名 『恋する小惑星』にちなんだアプリによる市民科学的発見
太陽系に無数に存在する「小惑星」は、一定の条件を満たすことで名前を付けることができます。命名に関するルールは比較的緩いため、フィクション作品に登場する架空の人物に由来する名称も多数あります。 国際天文学連合(IAU)の小天体命名作業部会(WGSBN)は、提案された小惑星の名称が適切かどうかを審査する作業部... 続きを読む
地球に「第2の月」見つかる 小惑星が3年ほど周回中(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース
地球の周りを回っている「第2の月」が見つかった。小惑星や彗星(すいせい)を捜索している米アリゾナ大のカタリナ・スカイ・サーベイが発見し、国際天文学連合が25日に発表した。 【画像】危機一髪?直径8mの小惑星、地球をかすめていた 東大 直径2~3メートルの小惑星が地球の重力に捕まり、3年ほど前から地... 続きを読む
地球に「第2の月」見つかる 小惑星が3年ほど周回中:朝日新聞デジタル
地球の周りを回っている「第2の月」が見つかった。小惑星や彗星(すいせい)を捜索している米アリゾナ大のカタリナ・スカイ・サーベイが発見し、国際天文学連合が25日に発表した。 直径2~3メートルの小惑星が地球の重力に捕まり、3年ほど前から地球を回る衛星になっていたらしい。ただ、軌道が極めて不安定で、数カ月後... 続きを読む
2つの星の名前 公募で決定「Kamui」「Chura」に | NHKニュース
夜空の星に一般から募集して名前をつける国際的なキャンペーンで、日本が担当した2つの星はアイヌ語や沖縄のことばから、「Kamui」と「Chura」という名前に決まりました。 このキャンペーンは、国際天文学連合の創設100年を記念して、100以上の国と地域にまだ名前がついていない星を割り当てて一般から名前を... 続きを読む
木星の新しく見つかった衛星5つの名前が決定。命名ルールを解説 | sorae 宇宙へのポータルサイトsorae 宇宙へのポータルサイト
アメリカのカーネギー研究所は8月23日、今年の2月から4月にかけてTwitterを通して募集した木星の衛星5つの名前が、国際天文学連合(IAU)によって正式に決定したことを発表しました。 ■発見済みの木星の衛星は合計79個に到達 名前が募集されていたのは、同研究所の天文学者Scott Sheppard氏によって発見され、2018年7月... 続きを読む
太陽系の最果ての天体「ファーアウト」発見、すばる望遠鏡で観測(CNN.co.jp) - Yahoo!ニュース
(CNN) 国際天文学連合の小惑星センターは17日、太陽から最も遠く離れた太陽系の天体が初めて見つかったと発表した。太陽からの距離は、地球と太陽の距離の100倍以上。「2018 VG18」と命名されたが、研究者は「ファーアウト(Farout)」の愛称で呼んでいる。 見つかった天体は準惑星と推測され... 続きを読む
太陽系の最果てに存在する天体「ファーアウト」が発見される、初観測は日本の「すばる望遠鏡」 - GIGAZINE
国際天文学連合の下部組織小惑星センターが2018年12月17日、これまでで最も太陽から遠く離れた太陽系の天体が見つかったことを発表しました。発見された天体「2018 VG18」は地球と太陽の距離の100倍以上も離れた場所を公転しており、「Farout(ファーアウト)」の愛称がつけられています。 Discovered: The Most-Distant S... 続きを読む
CNN.co.jp : 太陽系の最果ての天体「ファーアウト」発見、すばる望遠鏡で観測
天体「ファーアウト」のイラスト。ピンク色は氷の存在を示している/Roberto Molar Candanosa/Carnegie Institution (CNN) 国際天文学連合の小惑星センターは17日、太陽から最も遠く離れた太陽系の天体が初めて見つかったと発表した。太陽からの距離は、地球と太陽の距離の100倍以上。「2018 VG18」と... 続きを読む
ゴジラと富士山、星座に認定 NASA (写真=共同) :日本経済新聞
NASAなどが参加する研究チームは18日、日本を代表する怪獣「ゴジラ」や富士山を星座として新たに認定したと発表した。電磁波の一種で、目には見えない「ガンマ線」を放つ天体を線で結んだ独自の星座で、オリオン座やカシオペヤ座といった、国際天文学連合(IAU)が定義する一般的な88の星座とは異なる。 東宝やNASAによ... 続きを読む
「ゴジラ」が“星座”に NASAなどの研究チームが認定 | NHKニュース
日本が世界に誇る人気怪獣「ゴジラ」が、NASA=アメリカ航空宇宙局などからなる研究チームによって、新たな“星座”に認定されました。 国際天文学連合が定義する「オリオン座」や「カシオペア座」などの88の星座とは別のものですが、このチームが研究対象にしている宇宙を飛び交うガンマ線が爆発的に強くなる「ガンマ... 続きを読む
CNN.co.jp : 冥王星、やっぱり惑星? 研究者が「格下げ」に異議
(CNN) 2006年にそれまでの惑星から準惑星へと区分が変更になった冥王星について、「格下げ」に異議を唱える声が一部の研究者から上がっている。当時の判断の根拠となった惑星の定義に関する説明がそもそも有効ではなかったというのが理由だ。 国際天文学連合(IAU)は惑星の条件として、太陽の周りを公転す... 続きを読む
太陽系外から飛来の天体、初観測 「最初の使者」命名:朝日新聞デジタル
米ハワイ大が今年10月に見つけた天体が、太陽系の外から飛来したものだと分かった。観測されたのは初めて。国際天文学連合(IAU)は、ハワイ語で「最初の使者」を意味する「オウムアムア」と命名。岩石と金属でできた細長い「葉巻形」らしいこともわかった。太陽系の起源に迫る研究に役立ちそうだ。 20日付の英科学誌ネイチャー(電子版)に論文が掲載された。天体は10月14日、地球から約2400万キロまで接近。その... 続きを読む
米入国禁止 国際天文学連合が懸念表明する声明 | NHKニュース
アメリカのトランプ大統領が中東やアフリカの7か国の人の入国を大統領令で一時的に禁止したことに対し、世界の天文学者でつくる国際天文学連合は「科学者の移動を制限することは、科学の発展に悪影響を与えるおそれがある」と懸念を表明する声明をホームページ上で発表しました。 そして、おととし、アメリカのハワイでは、7つの国の会員も参加して大規模な会合が開かれたことを紹介しています。 そのうえで、「科学者の移動を... 続きを読む
小惑星:「大手前大学」と命名 大学名は2例目 - 毎日新聞
火星と木星の間の軌道を回る直径8キロの小惑星が、大手前大学(兵庫県西宮市)にちなみ「Otemaedaigaku」と命名された。小惑星に日本の大学名がつくのは愛媛大に続いて2例目で、私大では初。 1993年に発見され、山田義弘・大手前大非常勤講師が軌道計算。大学創立50周年を機に国際天文学連合に提案、認定された。 女子大学時代の校章は「不朽」の思いを込めて星をかたどったが、共学化で変更。星との縁の復... 続きを読む
太陽系以外の4惑星に日本から提案の名前採用 NHKニュース
近年、発見が相次いでいる太陽系以外の「惑星」に初めて名前がつけられることになり、国際天文学連合が世界から公募した結果、日本人研究者が発見した4つの「惑星」に、日本から提案された名前が採用されることになりました。 こうした惑星の中に第2の地球はあるのか、今、世界の天文学者の間で盛んに研究が行われていて、ことしのノーベル賞の受賞テーマとしても期待を集めたほど注目の分野になっています。 その太陽系以外の... 続きを読む
はやぶさ2が目指す小惑星、名前は「竜宮」(Ryugu)に決定 - ITmedia ニュース
宇宙航空研究開発機構(JAXA)は10月5日、探査機「はやぶさ2」が目指す小惑星の名前が「Ryugu」(竜宮)に決まったと発表した。 小惑星は「1999 JU3」。名前は7月から8月にかけて公募し、7336件の応募があった。Ryuguは30件の応募があったという。 名称案は提案権を持つ米LINEARチームに伝えられ、同チームが国際天文学連合に提案。通常は審査に3カ月程度かかるが、異例の早さで小惑星... 続きを読む
JAXA | 小惑星探査機「はやぶさ2」の目指す小惑星1999 JU3の名称決定について
「浦島太郎」の物語で、浦島太郎が玉手箱を持ち帰るということが、「はやぶさ2」が小惑星のサンプルが入ったカプセルを持ち帰ることと重なること。 小惑星1999 JU3は水を含む岩石があると期待されており、水を想起させる名称案であること。 既に小惑星の名称として存在していない、神話由来の名称案の中で多くの提案があった名称であること。 「Ryugu」は「神話由来の名称が望ましい」とする国際天文学連合の定め... 続きを読む
謎に満ちた冥王星 探査機「ニュー・ホライズンズ」が見た異形の星々 (1) 冥王星狂想曲 - 惑星から準惑星へ | マイナビニュース
「水金地火木土天海冥」が「水金地火木土天海」に 「水金地火木土天海冥」。小学生のころ、こんな呪文のような言葉を覚えた人は多いだろう。太陽系の惑星を、太陽から近い順に、その頭の文字を取って並べたものだ。世代によっては、「海」と「冥」が入れ替わった「水金地火木土天冥海」と覚えた人もいるだろう。 この中から「冥」の文字が消えたのは2006年8月のことだった。このとき開催された国際天文学連合(IAU)の総... 続きを読む
小惑星に「じゃこ天」命名
1996年に発見された小惑星に、「じゃこ天」の名が付けられた。日本の地名にちなんだ名称など約30個が新たに命名されている。 【2015年2月5日 国際天文学連合】 寒い冬、体も心もあったまるおでんやおそばに磯の香りをプラスする「じゃこ天」がついに宇宙に進出? 2月3日、これまで発見されていた小惑星に新たに付けられた32個の名称が発表され、「(202909) Jakoten」も新たに加わった。199... 続きを読む
CNN.co.jp : 冥王星はやっぱり惑星? 米ハーバード大で投票 - (1/2)
冥王星はやっぱり惑星? 米ハーバード大で投票 2014.10.03 Fri posted at 16:23 JST (CNN) 冥王星は惑星なのか違うのか――。米ハーバード大学でそんなテーマのフォーラムが開かれ、参加者が惑星かどうかを決める投票を行った。 国際天文学連合(IAU)は2006年、冥王星は惑星の定義に当てはまらないと判断し、「準惑星」に降格した。これで太陽系の惑星の数は9個から8個に減... 続きを読む
冥王星の衛星に「ケルベロス」「ステュクス」命名
【2013年7月3日 国際天文学連合】 冥王星の4番目と5番目の衛星が、ギリシャ神話に登場する冥界の番犬と三途の川にちなみ、それぞれ「ケルベロス」「ステュクス」と命名された。 ハッブル宇宙望遠鏡が撮影した冥王星と5つの衛星。クリックで各軌道を表示して拡大(提供:NASA, ESA, and M. Showalter (SETI Institute)) 冥王星にはこれまでに5つの衛星が見つかっており... 続きを読む
冥王星:「バルカン」採用されず…月の名前決まる- 毎日jp(毎日新聞)
国際天文学連合(IAU、本部パリ)は2日、2011年と12年に発見された冥王星の二つの月をそれぞれ「ケルベロス」「ステュクス」と命名すると発表した。米国の人気SFドラマ「スター・トレック」にちなんで愛好家が提案した「バルカン」は選ばれなかった。 ケルベロスはギリシャ神話に登場する三つの頭を持つ冥界の犬。ステュクスもギリシャ神話の地下の大河を支配する女神。これで冥王星の五つの月が全てギリシャ神話にち... 続きを読む
(*゚∀゚)ゞカガクニュース隊:スタートレック ファンの組織票で、冥王星の月の名前が「バルカン」になりそう
2013年04月06日 スタートレック ファンの組織票で、冥王星の月の名前が「バルカン」になりそう 引用元:産経新聞 冥王星を回る月の一つが、米国の人気SFドラマ「スター・トレック」にちなんで「バルカン」と命名される可能性が出てきた。天文学者のチームが25日までネットで実施した人気投票の結果で、最終的にはチームの提案を受けて国際天文学連合が判断することになる。 バルカン星は、ドラマの登場人物で高い... 続きを読む