タグ 哲学塾
人気順 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 usersゲームで「心」をつくりたい。ゲーム開発者三宅陽一郎氏・北山功氏が語りあう、インディーシーンにおけるAIと哲学の可能性 | AUTOMATON
『僕は森世界の神になる』『アガルタ』など、セル・オートマトンを活用した個性的なゲーム作りで知られるインディーゲームクリエイター北山功氏(神奈川電子技術研究所)。書籍『人工知能のための哲学塾』シリーズをはじめ、哲学をベースとした汎用AIの可能性について研究を進める三宅陽一郎氏(IGDA日本SIG-AI世話人)... 続きを読む
人工知能を制作してわかった「人間の条件」(三宅 陽一郎) | 現代新書 | 講談社(1/4)
「人工知能は、いつ主観的世界を持ち始めるのか?」――ゲームAIの制作を通じて人工知能を成り立たせるための条件を哲学的に考察し、『人工知能のための哲学塾』『人工知能のための哲学塾 東洋哲学篇』などの著作で注目を集める三宅陽一郎氏が、「人間の条件」をめぐる新たな哲学の可能性を探る。 人工知能に必要な哲学 ... 続きを読む
皆噓をつくのに、なぜ「噓はダメ」と言うのか | 哲学塾からこんにちは | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準
森友学園問題に続いて出てきた加計学園問題に対して、またもや官僚たちは「下手な演技」を続けています。筆者は、「誰が悪いか」の追及以上に、追及された側の一連の言動から露呈される「ウソそのものの構造」に哲学的な関心を持ちます(写真:アフロ) 古稀を越え、すなわち人生の残り時間があとわずかになったいま現在、5歳のころからずっと思い悩んできた「死」の問題を全身全霊で探究しなければならない。そうでなければ、生... 続きを読む
多くの人にとって、哲学が「アホらしい」理由 | 哲学塾からこんにちは | 東洋経済オンライン | 新世代リーダーのためのビジネスサイト
ここらで、「哲学は~でないか?」というテーマを終えて、そもそも「哲学とは何であるか?」を語ってみましょう。哲学に相当長く首を突っ込んでいる輩なら、世間で言われるように「真理の追究」(あるいは「真・善・美」の追究)と答えてみても、何か嘘くさいと感ずることでしょう。 なぜなら、「真理の追究」と答えて済ましていられるのは、「真理」という言葉に疑問を抱いていないからであって、この言葉自体に疑問を抱くと、た... 続きを読む
人工知能のための哲学塾 第壱夜「フッサールの現象学」 | 国際ゲーム開発者協会日本
IGDA日本ではゲーム開発に関連するニュースを募集しています。イベント情報やプレスリリースなどをinfoアットigda.jpまでお送りいただければ、内容を精査の上で掲載させていただきます。運営ボランティアの仕事状況によってはアップできない場合もあり、またその旨をご連絡をしない場合もあります。 ■ニュースの著作権について ニュースの著作権は、カテゴライズがIGDAおよびIGDA日本に関連するものの場... 続きを読む
人工知能のための哲学塾 第零夜「概観」 資料 (全五夜+第零夜)
Transcript 1. 人工知能のための哲学塾 #Act_0 概観 三宅 陽一郎 @miyayou 2015.5.28 @小田急サザンタワー 人工知能のための哲学塾 https://www.facebook.com/groups/1056157734399814/ https://www.facebook.com/youichiro.miyake http://www.slideshare.n... 続きを読む
なぜ”戦う哲学者”は子どもを持ったのか | 中島義道の人生相談道場”悩ましき哉、人生!” | 東洋経済オンライン | 新世代リーダーのためのビジネスサイト
電気通信大学元教授・哲学塾カント主宰 1946年福岡県生まれ。77年東京大学大学院人文科学研究科哲学専攻修士課程修了。83年ウィーン大学基礎総合学部哲学科修了、哲学博士。専門は時間論、自我論。2009年電気通信大学電気通信学部人間コミュニケーション学科教授を退官。現在は「哲学塾 カント」を主宰し、延べ650人が参加した。著書は『働くことがイヤな人のための本』『私の嫌いな10の人びと』『人生に生きる... 続きを読む