はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ 古墳時代

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 16 / 16件)
 

日本列島の弥生時代と古墳時代のほぼ全ての銅鏡が示された分布図が話題となる→視覚化されたことで地域的な差異などが一目瞭然に、分類毎の分布図も公開される

2024/04/02 このエントリーをはてなブックマークに追加 274 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 差異 銅鏡 分布図 弥生時代 LIDAR

かぬそぬ @omisoi 🖥Simulation考古学者/📝専門は歴史地理情報処理,Agent-based model,人口動態推定等/🗾GIS開発者/📷LiDAR/⛰古墳/🎨創作/🏳️‍⚧️Nonbinary Gender/🏛歴史地図アプリ開発中: github.com/AsPJT/PAX_SAPI… github.com/AsPJT かぬそぬ @omisoi 日本列島の弥生時代と古墳時代のほぼ全ての銅鏡の分布図が完成しま... 続きを読む

世界初『日本列島に古墳時代からゴキブリ』奈良の纒向遺跡からチャバネゴキブリの破片発見 世界最古か|読売テレビニュース

2023/10/11 このエントリーをはてなブックマークに追加 203 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip チャバネゴキブリ 纒向遺跡 破片 ゴキブリ 奈良

邪馬台国の候補地の一つとして全国でも有名な奈良県桜井市の纒向遺跡から、世界最古とみられるチャバネゴキブリの破片が見つかったと奈良女子大学などが発表しました。日本列島において古墳時代にゴキブリがいたことを世界で初めて示したということです。 続きを読む

前方後円墳を厚木で発掘 かながわ考古学財団 あす見学会:東京新聞 TOKYO Web

2023/05/19 このエントリーをはてなブックマークに追加 81 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 厚木 バイパス 発掘 前方後円墳 全長

国道246号のバイパス「厚木秦野道路」建設に伴う「及川伊勢宮(おいがわいせみや)遺跡」の発掘調査で、公益財団法人「かながわ考古学財団」(横浜市南区)は、厚木市の荻野川流域で初めて古墳時代(3〜7世紀ごろ)の前方後円墳が見つかったと発表した。20日に現地見学会を開く。 財団によると、前方後円墳は全長... 続きを読む

日本人の「完成」は古墳時代だった? DNAを分析、ルーツに新説:朝日新聞デジタル

2021/09/17 このエントリーをはてなブックマークに追加 138 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 新説 人骨 土着 ルーツ DNA

金沢市で見つかった約1500年前の古墳時代の人骨のDNA解析から、縄文人や弥生人にはなく、現代日本人に見られる東アジア人特有の遺伝的な特徴が見つかった。日本人のルーツは、土着の縄文人と大陸から渡来した弥生人の混血説が有力だが、さらに大陸からの渡来が進んだ古墳時代になって古墳人が登場したことで、現代につな... 続きを読む

古墳壁画・埴輪に見る日本古代女性装束(高句麗も少し)と、古墳時代の女性の髪型、古墳島田、巫女の出で立ちについて - Togetter

2020/08/15 このエントリーをはてなブックマークに追加 99 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 埴輪 Togetter 出で立ち 仮説 和装

逆名 @sakana6634 【領(えり)のはなし】古代女性装束篇ダイジェスト(1) ブログには、埴輪とかの領って盤領とも方領とも違うんではないだろうか、いまの和装のようなまっすぐな襟ではないのでは?という仮説を書いています。 pic.twitter.com/KrhL09ScEj 2020-08-15 19:52:36 続きを読む

古代も納期優先? ゆがんだ埴輪、透けて見える現場事情:朝日新聞デジタル

2020/06/24 このエントリーをはてなブックマークに追加 102 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 埴輪 ハニワ 築造 古墳 円形

上から見ると円形のはずが、ひしゃげて長円形になった円筒埴輪(はにわ)など、愛知県瀬戸市の本地(ほんじ)大塚古墳からの新出土品を中心に展示する企画展が、瀬戸蔵ミュージアム(瀬戸市蔵所町)で開かれている。変形した埴輪は、古墳の築造を急ぐあまり「質」より「納期」を優先させたとも考えられ、古墳時代の“現場... 続きを読む

日本列島は紀元前から文字使用か 発掘された石は「すずり」 | NHKニュース

2019/08/10 このエントリーをはてなブックマークに追加 393 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip すずり といし 砥石 紀元前 刃物

日本列島で文字が使われ始めた時期が大きくさかのぼるかもしれません。弥生時代や古墳時代の遺跡から発掘された石が調査の結果、「すずり」と判断される事例が九州北部を中心に相次ぎ、調査に当たった専門家は、紀元前100年ごろから文字が使われていた可能性があると指摘しています。 刃物などを研ぐ「砥石(といし)」... 続きを読む

女人禁制の「伝統」は明治以降の相撲界による虚構なのか?【論文:相撲における「女人禁制の伝統」について】 - おまきざるの自由研究

2018/04/05 このエントリーをはてなブックマークに追加 99 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 女人禁制 虚構 土俵 物議 エンターテインメント

2018 - 04 - 05 女人禁制の「伝統」は明治以降の相撲界による虚構なのか?【論文:相撲における「女人禁制の伝統」について】 エンターテインメント 相撲と女人禁制 論文:相撲における「女人禁制の伝統」について 古墳時代:日本書紀,室町時代:義残後覚 土俵の起源 江戸時代 明治〜昭和:裸女相撲の禁止 女人禁制の「伝統」は明治以降の相撲界による虚構 相撲と女人禁制 このニュースが物議を沸かせて... 続きを読む

滋賀 彦根の遺跡に巨大建物跡 巨大勢力の拠点か | NHKニュース

2016/10/17 このエントリーをはてなブックマークに追加 126 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 彦根 遺跡 クニ 滋賀 魏志倭人伝

滋賀県彦根市にある弥生時代から古墳時代にかけての遺跡で、規模の大きな建物や、鉄製品を作っていた跡などが見つかりました。この場所に巨大な勢力の拠点があったと見られ、専門家は中国の歴史書『魏志倭人伝』に記述のあるクニの1つの可能性があると指摘しています。 最も大きなものは、古墳時代前期の3世紀前半ごろに造られたと見られる縦16メートル、横11メートルほどの建物で、柱を据えた穴の直径は最大で1.5メート... 続きを読む

NHK NEWS WEB 「よろい人骨」 古墳人の半生は

2015/03/15 このエントリーをはてなブックマークに追加 144 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 火砕流 よろい 半生 噴火 古墳

「よろい人骨」 古墳人の半生は 3月15日 13時30分 群馬県渋川市で3年前に見つかった、今からおよそ1500年前の成人男性の骨。 よろいを身に着けた姿で噴火の火砕流に巻き込まれたことが分かり、大きな注目を集めました。 この古墳時代の「よろい人骨」。その後さまざまな調査が進み、男性の半生を探ることが可能になってきました。 どんな生い立ちで、どのような立場にあったのか。そしてその時代背景は。 古墳... 続きを読む

「天皇陵の解明―閉ざされた「陵墓」古墳」今井 堯 著 | Kousyoublog

2014/02/09 このエントリーをはてなブックマークに追加 106 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 皇族 秘境 考古学者 本書 Kousyoublog

秘境というと外部の人が足を踏み入れたことのない地域を指すが、日本にもまだ秘境が残っている。歴代天皇・皇族の陵墓だ。陵墓の中でも特に古墳時代の陵墓古墳は専門の考古学者や研究者もほとんど入ることが許されない。本書ではその陵墓古墳の現状と歴史、研究上の問題点が整理されている。 天皇陵の解明―閉ざされた「陵墓」古墳 posted with amazlet at 14.02.09 今井 堯 新泉社 売り上げ... 続きを読む

少年の宝物 実は国の重要文化財だった NHKニュース

2013/10/08 このエントリーをはてなブックマークに追加 380 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 宝物 破片 少年 青銅鏡 重要文化財

神戸市の小学6年生の男の子が、4年前に自宅近くの公園で見つけて「宝物」として保管していた破片が、国の重要文化財に指定されている古墳時代の青銅鏡の一部だったことが分かり、8日、神戸市から男の子に感謝状が贈られました。 感謝状が贈られたのは、神戸市灘区の西灘小学校6年の佐野翔梧君です。 佐野君は、3世紀後半の「西求女塚古墳」がある自宅近くの公園で、4年前の平成21年1月、長さ5センチ、幅3センチほどの... 続きを読む

よろい着た人の骨 報道関係者に公開 NHKニュース

2013/02/14 このエントリーをはてなブックマークに追加 54 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip NHKニュース 報道関係者 エックス線 よろい ヴレ

群馬県渋川市で発掘され、注目されている、古墳時代のよろいを着た男性の骨について、内部をエックス線で調べる調査を前に、よろいの表面と骨が報道関係者に公開されました。 古墳時代の鉄製のよろいを着た男性の骨は、群馬県渋川市の遺跡「金井東裏遺跡」の火山灰の中から、去年11月に発掘され、古墳時代の日本人の研究につながる、全国でも例のない発見として注目されています。 現場から運ぶ際、壊れないように、表面をウレ... 続きを読む

カオスちゃんねる : 日本史って弥生~古墳の間に謎の空白の100年が存在するけど解明したらまずいことでもあんの?

2012/04/18 このエントリーをはてなブックマークに追加 147 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 古墳 弥生 セイキ カオスちゃん あん

2012年04月18日15:00 日本史って弥生~古墳の間に謎の空白の100年が存在するけど解明したらまずいことでもあんの? http://ja.wikipedia.org/wiki/空白の4世紀 4世紀(よんせいき)とは、西暦301年から西暦400年までの100年間を指す。 日本では古墳時代にあたる。 中国の歴史文献において266年から413年にかけての倭国に関する記述がなく、 ヤマト王権の成立... 続きを読む

カオスちゃんねる : その国家を象徴する「武器」ってあるよな

2011/09/02 このエントリーをはてなブックマークに追加 104 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 武器 国家 カオスちゃん 総称 WIKI

2011年09月02日15:00 その国家を象徴する「武器」ってあるよな 1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/09/01(木) 21:54:23.13 ID:z/NRNJLS0 日本の刀 http://ja.wikipedia.org/wiki/日本刀 日本刀は、日本固有の製造法によって作られた刀剣類の総称。 刀剣類は、日本では古墳時代から作られていたが... 続きを読む

古代日本人の造形センスsugeeee!!!な画像を貼っていくスレ:ハムスター速報

2011/02/19 このエントリーをはてなブックマークに追加 374 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 須恵器 弥生 外来 ハムスター速報 銅鏡

古代日本人の造形センスsugeeee!!!な画像を貼っていくスレカテゴリ☆☆☆☆1 :名前:1:2011/02/18(金) 22:48:12.08 ID:jYmOP+GP0 とりあえず縄文時代から古墳時代メインで色々と。 なお、弥生~古墳時代の場合、銅鏡や須恵器といった 外来の影響の要素が強い工芸品は、なるべく除く方向で。 あくまでも、日本土着のパワーを感じさせるモノを重視。 ただし、基本的に自分... 続きを読む

 
(1 - 16 / 16件)