はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ 古今和歌集

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 14 / 14件)
 

藤原定家が古今和歌集の歌の解釈記した注釈書 原本が見つかる | NHK

2024/04/18 このエントリーをはてなブックマークに追加 26 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 原本 歌人 書物 解釈 顕注密勘

鎌倉時代を代表する歌人、藤原定家が古今和歌集の歌の解釈を記した書物「顕注密勘(けんちゅうみっかん)」の原本が京都で発見され、調査した専門家は「国宝級の発見で定家と古今和歌集の研究を進めるための貴重な資料になる」としています。 新たに見つかったのは、藤原定家が古今和歌集の歌の解釈を記した注釈書で、鎌... 続きを読む

藤原定家直筆の「古今和歌集」注釈書を発見 専門家「国宝に値」 | 毎日新聞

2024/04/18 このエントリーをはてなブックマークに追加 20 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 国宝 毎日新聞 歌人 注釈書 藤原定家直筆

冷泉家に伝わる古今伝授箱から見つかった藤原定家直筆の「顕注密勘」=京都市上京区で2024年4月16日、加古信志撮影 鎌倉初期を代表する歌人、藤原定家(1162~1241年)が自筆した「古今和歌集」の注釈書「顕注密勘(けんちゅうみっかん)」の原本が見つかった。子孫の冷泉家(京都市上京区)で保管する木箱を約130年ぶり... 続きを読む

「国宝級」藤原定家直筆の古今和歌集の注釈書、冷泉家の蔵から見つかる…推敲の跡も生々しく

2024/04/18 このエントリーをはてなブックマークに追加 13 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 歌人 推敲 冷泉家時雨亭文庫 顕注密勘 冷泉家

【読売新聞】 鎌倉時代を代表する歌人、藤原定家(1162~1241年)が記した古今和歌集の注釈書「 顕注密勘 ( けんちゅうみっかん ) 」が、定家の流れをくむ冷泉家(京都市)で見つかった。公益財団法人「冷泉家時雨亭文庫」(同)が1 続きを読む

【速報】京都の冷泉家から藤原定家直筆の古今和歌集の注釈書発見 専門家「国宝級だ」|文化・ライフ|地域のニュース|京都新聞

2024/04/18 このエントリーをはてなブックマークに追加 206 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 冷泉家 藤原定家直筆 国宝級 写本 速報

鎌倉時代の歌人・藤原定家が1221(承久3)年に記した古今和歌集の注釈書「顕注密勘(けんちゅうみっかん)」の原本2冊が、子孫に当たる冷泉家の時雨亭文庫(京都市上京区)で見つかった。同文庫が18日、発表した。これを基にした鎌倉中期と考えられる写本が、国の重要文化財に指定されている。調査に携わった専... 続きを読む

古今和歌集の注釈書、藤原定家自筆の原本 専門家「国宝級の発見」:朝日新聞デジタル

2024/04/18 このエントリーをはてなブックマークに追加 64 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 原本 注釈書 国宝級 朝日新聞デジタル 発見

","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!--... 続きを読む

【光る君へ】第10回「月夜の陰謀」回想 陶淵明と古今和歌集が象徴した2人の違い 「志」を説くまひろと「心」を訴えた道長 紀貫之「仮名序」の影響力とは

2024/03/10 このエントリーをはてなブックマークに追加 11 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 紀貫之 月夜 陰謀 回想 余韻

大河ドラマ「光る君へ」。満月に見守られた廃邸で繰り広げられたどこまでも美しいラブシーン。弦楽合奏を中心に奏でられる2人の愛のテーマも、もうおなじみでしょう。思わず涙した方も多いかと。とはいえ、まひろの涙が象徴するように「恋の成就」の喜びとは言えない、複雑な余韻を残す場面でもありました。互いに激し... 続きを読む

紫陽花はこれだけ美しくて手入れが楽なのに、なぜ『源氏物語』などの古典文学に登場しなかったのか?→さまざまな説や考察が集まる

2023/06/16 このエントリーをはてなブックマークに追加 14 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 紫陽花 禁忌 源氏物語 tarareba722 考察

たられば @tarareba722 紫陽花の季節が巡ってくるたびに、これだけ美しくてこれだけ手入れが楽なのに、なぜ『古今和歌集』にも『枕草子』にも『源氏物語』にも、この花が登場しないんだろうと不思議な気分になる。なにかの禁忌があったんだろうか。 2023-06-16 18:55:51 たられば @tarareba722 編集者/だいたいニコニコ... 続きを読む

土器小皿に古今集の和歌 平安後期で初―京都:時事ドットコム

2020/12/15 このエントリーをはてなブックマークに追加 8 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 和歌 下の句 平安後期 時事ドットコム 構内

土器小皿に古今集の和歌 平安後期で初―京都 2020年12月16日00時11分 京都大付属病院の構内から出土した平安時代後期の土器小皿。古今和歌集の1首の下の句が読み取れる(京都大文学研究科提供) 京都大付属病院(京都市左京区)の構内から平安時代後期の土器小皿が発掘され、墨で書かれた文字について、古今和歌集の1... 続きを読む

平安期の土器に古今和歌か 京大構内で出土、墨書の平仮名 | 共同通信

2020/12/15 このエントリーをはてなブックマークに追加 28 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 平仮名 出土 土器 和歌 コンテンツホルダー自身

黒枠のラベルは、コンテンツホルダー自身が付与したものです。グレー枠のラベルは本文解析で自動付与されたものです。 京都大医学部構内(京都市左京区)の発掘調査で出土した平安時代後期(12世紀)の土器片に、勅撰和歌集「古今和歌集」に収められた歌人凡河内躬恒の和歌とみられる平仮名が墨書されていることが分かり... 続きを読む

秋の夜に職務質問を受けた後「この頃のお月様は綺麗ですね」と言ったところお巡りさんに『古今和歌集』で返された話「京都おそるべし」「教養のあるお方だ」 - Togetter

2020/07/02 このエントリーをはてなブックマークに追加 25 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 通りがかり Togetter お巡りさん 王将 お方

去年の秋頃、王将からのバイトの帰り、ポールへ腰かけてタバコを吸っていると、怪しく見えたのか、通りがかりのお巡りさんに職質をされた。一通り終わって「この頃のお月様は綺麗ですね」と言うと、咄嗟に「ひさかたの月の桂も秋はなほ…ですから」と返されて、風流なお巡りさんもいるものと思った。 続きを読む

【永観堂】紅葉の星空に可愛いお地蔵様!モミジに染まる極楽橋 - 京都ぶらり散歩&グルメ手帖

2019/10/19 このエントリーをはてなブックマークに追加 11 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 永観堂 モミジ 足音 星空 名所

少しずつ涼しくなり、秋の足音が聞こえる今日この頃。京都に紅葉を見に行こうと計画している方も多いのではないでしょうか? 今日は、紅葉が美しい「永観堂(えいかんどう)」をご紹介!古今和歌集に「モミジの永観堂」と詠まれるほど、昔から人々に愛される京都随一の紅葉の名所です。 約3000本ものモミジが色づく永観... 続きを読む

【海外の反応】 パンドラの憂鬱 海外「日本人を象徴してるかのよう」 国歌 君が代が外国人に大好評

2013/07/30 このエントリーをはてなブックマークに追加 21 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 君が代 国歌 安寧 憂鬱 短歌

今回は「君が代」と、その雅楽版への反応です。 「君が代」の歌詞は10世紀に編纂された古今和歌集に収録されている、 題知らず、詠み人知らずの短歌であることはよく知られていますが、 「君」が誰を指している言葉なのかという点が議論されることがままありますね。 いずれにしても、国の安寧を静かに言祝ぐ、実に日本的で素敵な国歌だと思います 外国人からも、「日本的」だと大好評でした。 ※1ヶ月程前に作った記事な... 続きを読む

山下泰平のタンブラー - それは教養か?

2012/09/04 このエントリーをはてなブックマークに追加 19 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 山下泰平 タンブラー 教養 イプセン キーツ

こういう昔の話がある。 狩倉に出た殿様が茶をくれと頼むと、娘が花だかなんだか持ってくる。その意味が分からないので、城に帰って家臣に聞くと、それは古今和歌集の歌に出てくるなんとかかんとかっていう歌で……というお話、そういうのを聞くと、その娘は教養も機知あってすごい。昔の人は教養があったのだと思う。 西洋でいうと、イプセンだったり、キーツあるいはワーズワースだったり、そういう作家の作品の一節を会話に混... 続きを読む

東京新聞:古今和歌集最古の写本 筑波大生、18年かけ復元:茨城(TOKYO Web)

2011/02/08 このエントリーをはてなブックマークに追加 6 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 写本 字体 当代きって 高野山 豊臣秀吉

現存する古今和歌集の写本としては最古で字体が最も美しいとされ、完本の三巻が国宝に指定されている「高野切(こうやぎれ)本古今和歌集」を、筑波大芸術学系の学生らが十八年かけて復元し、つくば市の同大総合交流会館で八〜十三日に一般公開する。 (小沢伸介)高野切は十一世紀半ばに、当代きっての書の名手三人が分担して書き写した全二十巻。豊臣秀吉が切断して高野山の僧に与えたことが名前の由来で、以後、次々と分割され... 続きを読む

 
(1 - 14 / 14件)