タグ 博物学
人気順 5 users 50 users 100 users 500 users 1000 users知識と技術の継承としてのAI
三宅陽一郎MiyakeYouichiro @miyayou 知識の管理は学者の仕事であったが、これからはAIの仕事である。 幾百、幾千の知識の管理は人間の行えるところではない。 AIにはその能力がある。ただ、その体制が、システムが作れていない。情報学は博物学にもう一度回帰する。図書館情報学を含んで、それはより大きな体系となるだ... 続きを読む
「ゲームさんぽ」騒動巡りライブドア親会社が声明 チャンネル激変の理由は
ゲームを専門家とプレイする人気企画「ゲームさんぽ」が投稿されてきたYouTubeチャンネルから、ゲームさんぽの名称が消え、SNSで物議を醸している。ミンカブ・ジ・インフォノイドは今後について「さらに多岐にわたるジャンルの動画を制作」するとの方針を示した。 ゲームを博物学や気象学の専門家と一緒にプレイする人気... 続きを読む
9月2日 アフリカで発掘された恐竜の骨から考えられること(8月31日 Nature オンライン掲載論文) | AASJホームページ
現在国立科学博物館では「化石ハンター」と題して、化石研究について展示が行われている。10月までなので一度行こうと思っているが、もう少し感染が収まってからがいいだろう。しかし、どの国の自然史博物館を訪れても、恐竜の化石が一番人気だ。ただ、自然科学として見た時、こんな動物がいたという博物学を超えて、... 続きを読む
漫画「博物学が好きな海賊」の作風が心に刺さる人達。サメが食べたくなる人も - Togetter
トマトスープ @Tsoup2 歴史創作漫画を描きます。13世紀モンゴノレ帝国、17世紀私掠船@oishiibouken ※漫画には間違いや意図的な誇張、改変を含みます(前の名前 T.soup) soupcan.uunyan.com 続きを読む
日本のサザエ、「新種」だった 学名あったのは中国産:朝日新聞デジタル
国内でおなじみの貝「サザエ」は実は学名がない「新種」だったことを岡山大の研究者が突き止め、19日発表した。18世紀に欧州の学者が残したスケッチと記述をもとに付いた名が使われていたが、これが実は中国産サザエだったという。新学名は「サザエ」になった。 サザエは日本、韓国沿岸の種と、中国南部沿岸の種に大別され、とげの長さや並び方など外見で容易に見分けられる。日本のサザエはこれまで1786年に英国の博物学... 続きを読む
博物学をテーマにした「博物ふぇすてぃばる!」 物理学者の研究発表、深海生物の“家紋”の販売も - はてなニュース
自然科学、生物、古生物、鉱物、天文などさまざまな博物学をテーマにした展示・販売イベント「博物ふぇすてぃばる!」が、科学技術館(東京都千代田区)で、8月9日(土)と8月10日(日)に開催されます。会場では約114ブースが出展。深海生物を家紋風にデザインしたステッカーや、ガラスドーム入りのミニチュア鉱物標本、蛾(が)をモチーフにしたグッズなどが登場します。 ▽ 博物ふぇすてぃばる! 同イベントでは、博... 続きを読む
岩倉具視の暗号表などを発見 NHKニュース
明治政府の中枢で活躍した岩倉具視が、西南戦争の際に命令を出すのに使った暗号を書いた表など数万点の資料が、京都の私塾の跡から見つかりました。 専門家は、「国の重要文化財にも匹敵する貴重な資料も含まれ、今後、分析を進めたい」と話しています。 京都外国語大学の松田清教授が、江戸時代から明治時代にかけて今の京都市下京区にあった博物学の私塾「山本読書室」の跡にある土蔵を調べたところ、手紙や書など数万点の資料... 続きを読む
池田信夫 blog : 南方熊楠 - ライブドアブログ
2011年06月09日 22:32 本 南方熊楠 3・11後にイナゴのように湧いてきたにわかエコロジストには、南方熊楠を読むことをおすすめしたい。彼は「エコロジー」という言葉を日本に初めて導入し、その本質を誰よりも深く理解していた人である。彼は自然の複雑性を近代科学の単純性に還元することを拒み、博物学の世界にこだわった。本書は彼についての解説書で、学問的なオリジナリティはないが、読みやすくおもしろ... 続きを読む