はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ 分子

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 25 / 45件)

「光合成」水分子から酸素分子が作り出されるプロセス観測成功 | NHK

2024/01/31 このエントリーをはてなブックマークに追加 147 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 光合成 X線 人工光合成 解明 酸素分子

植物などが行う「光合成」で、水の分子から酸素の分子が作り出されるときのプロセスの一部を特殊なX線を使って捉えることに成功したと岡山大学などの研究グループが発表しました。光合成の反応の詳しいメカニズムの解明につながり、クリーンなエネルギー源として注目が集まる「人工光合成」の研究への応用が期待されると... 続きを読む

たまにアニメなどで「お湯を注ぐシーン」で水の音を使ったりすると音の質がぜんぜん違うので違和感がある「確かに違う」「分子の運動が違うから…」

2023/06/18 このエントリーをはてなブックマークに追加 210 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 違和感 運動 シーン アニメ 師匠

Mibb Kuitz @DoggoWanko お湯を注ぐシーンで水の音を付けると、たぶん大体のFoley Artistにバレる 私も昔それをやって師匠にどつかれた しかし、アニメなどをボーッと見てると「あれ?今の水の音じゃん」と気づく事がたまに有る 「素人にならバレないだろう」と手を抜いているのだろうが、感心しない 2023-06-17 11:59:4... 続きを読む

生命の本質を分子間の相互作用の中に見出す新しい分野──『相分離生物学の冒険――分子の「あいだ」に生命は宿る』 - 基本読書

2023/03/19 このエントリーをはてなブックマークに追加 177 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip あいだ ノンフィクション 本質 分子間 学会

相分離生物学の冒険――分子の「あいだ」に生命は宿る 作者:白木賢太郎みすず書房Amazonこの『相分離生物学の冒険』は、米国の学会では2018年からよく取り上げられるようになってきた、最新の生物学分野の研究テーマである「相分離生物学」について書かれた一般向けのノンフィクションである。著者の白木賢太郎はこの分野... 続きを読む

男性型脱毛症の治療薬となる分子が特定される、「休眠モード」の毛根を目覚めさせる新発見

2022/08/19 このエントリーをはてなブックマークに追加 157 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 毛髪 論文 アクティブモード 既存 物質

特に男性でよく見られる男性型脱毛症の治療薬として有望な物質を特定したとの論文が、アメリカの科学誌・Developmental Cellで発表されました。毛髪の成長に必要な細胞を「休眠モード」から「アクティブモード」へと切り替えさせる物質が判明したことにより、既存の治療薬より有効な薄毛治療ができるようになると期待さ... 続きを読む

大西科学 on Twitter: "鍋の残タレ量が5割になった時点で5割継ぎ足し、これを毎日やっているとすると、三ヶ月弱で最初のタレの希釈割合がアボガドロ数を超えるので、三ヶ月前の分子は一つ

2022/07/23 このエントリーをはてなブックマークに追加 283 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip アボガドロ数 タレ 大西科学 on Twitter 最初 時点

鍋の残タレ量が5割になった時点で5割継ぎ足し、これを毎日やっているとすると、三ヶ月弱で最初のタレの希釈割合がアボガドロ数を超えるので、三ヶ月前の分子は一つも残ってないことになると思う。 続きを読む

磁石って分子レベルに切っても 磁石なんですか?|Mond

2022/05/19 このエントリーをはてなブックマークに追加 402 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Mond 磁石

素粒子物理学。高エネルギー加速器研究機構・素粒子原子核研究所で素粒子物理学の理論的研究。特に、量子色力学のシミュレーション研究。著書に『質量はどのように生まれるのか』(講談社ブルーバックス, 2010) この世界は本当に現実なのか。先日買ったサマージャンボが当たっていたら人生は変わっていたのに。私だって... 続きを読む

生物の先祖はどうやって増殖する能力を得たのか 100年前の仮説を広島大が初解明 - ITmedia NEWS

2021/09/27 このエントリーをはてなブックマークに追加 136 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 仮説 太古 先祖 生物 初解明

広島大学の研究チームは9月24日、生物の先祖がどのように増殖する能力を得たのかを実験を通して解明したと発表した。太古の地球で原子生物につながったとされる分子の集合体が増殖する過程を初めて解明したという。 生命の始まりを論ずる仮説に「化学進化」がある。これは、単純な小さい分子から複雑で大きな分子ができ... 続きを読む

はやぶさ2持ち帰った砂に大量の有機物 生命の解明期待:朝日新聞デジタル

2021/06/17 このエントリーをはてなブックマークに追加 108 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 朝日新聞デジタル 生命 はやぶさ2 有機物 JAXA

小惑星探査機「はやぶさ2」が地球に持ち帰った小惑星の砂に、大量の水をつくるのに十分な量の水素原子と、生命の材料になる有機物の分子が確認された。砂の本格的な分析が始まるのを前に、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が17日に開いた会見で、岡山大の中村栄三特任教授が初期分析の結果として明らかにした。生命の材料が... 続きを読む

【検証コロナ禍】東京都の重症病床使用率、大幅な下方修正 気づかず再び誤報のメディアも|楊井 人文|note

2021/02/27 このエントリーをはてなブックマークに追加 297 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 誤報 分母 検証コロナ禍 特段 下方

厚労省が2月26日、東京都内の重症者病床使用率を大幅に下方修正したことがわかった。 2月16日時点では「86.2%」としていたが、23日時点で「32.7%」と発表。従来は分母と分子が整合しておらず、事実上不正確なデータだったことを認める記述が追加された。 ただ、この大幅な修正について、厚労省や東京都は特段の発表をし... 続きを読む

14歳の少女が「新型コロナウイルス感染症の治療薬につながる可能性のある分子」を特定して賞金260万円を獲得 - GIGAZINE

2020/10/20 このエントリーをはてなブックマークに追加 174 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 賞金 COVID-19 感染 イギリス GIGAZINE

1日の新規感染者数がイギリスで1万人、フランスで3万人を突破し、ヨーロッパで感染が再拡大している新型コロナウイルス感染症(COVID-19)について、14歳の女子中学生が「治療薬につながる可能性のある分子」を特定して学生科学コンテストに優勝。2万5000ドル(260万円)の賞金を獲得しました。 2020 Video Challenge entry ... 続きを読む

新型コロナ 政府、PCR検査陽性率把握できず 全国集計基準なし - 毎日新聞

2020/05/05 このエントリーをはてなブックマークに追加 329 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 新型コロナ 毎日新聞 PCR検査陽性率 政府 分母

新型コロナウイルスの感染の有無を確認するPCR検査(遺伝子検査)について、政府が新規の検査人数に対する陽性者の割合(陽性率)を正確に把握できずにいる。検体を採取する機関が多数ある上に、その検査結果が判明する日にちもバラバラになりがちで、陽性率の算出に不可欠な「分母」(新規検査人数)と「分子」(陽... 続きを読む

隕石から「糖」の分子検出に成功 東北大など研究グループ | NHKニュース

2019/11/18 このエントリーをはてなブックマークに追加 111 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 隕石 いんせき オーストラ 東北大 NHKニュース

地球に落下した隕石(いんせき)から、生命に欠かせない「糖」の分子を検出することに成功したと東北大学などの研究グループが発表し、「地球で誕生した生命の材料の一部となった可能性がある」としています。 東北大学の古川善博准教授などの研究グループは岩石から糖を検出する新しい手法を開発し、宇宙からオーストラ... 続きを読む

遠くからレーザーで「耳元にささやく」技術が開発。2.5m離れた場所で60dBの音声を発生 - Engadget 日本版

2019/01/29 このエントリーをはてなブックマークに追加 350 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 耳元 MIT 騒音 レーサー 遠く

MITの研究チームが、可聴音声をレーザーに乗せ離れた場所にいる人の耳に直接届ける技術を開発しました。たとえば騒音の大きな場所で直接特定の人物に話しかけたり、サバイバルゲームなどで敵に狙われている際に警告音を聞かせるといった使い方が想定できるとのこと。 この原理は、空気の分子が光エネルギーを吸収した際... 続きを読む

化学の世界には鏡像異性体という概念があります。 右手と左手は、構造が左..

2019/01/02 このエントリーをはてなブックマークに追加 232 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 左手 右手 概念 化学 元素

化学の世界には鏡像異性体という概念があります。 右手と左手は、構造が左右対称であるにもかかわらず立体的に重なり合うことはありません。 それと同様に、結合している元素が同じであるにもかかわらず立体的に重なり合わない分子が化学の世界には存在します。そのような、構造が同じであるにもかかわらず立体的に重な... 続きを読む

古タイヤを再生するキノコ 鳥取で発見、天然ゴムを資源化へ - 産経ニュース

2018/05/06 このエントリーをはてなブックマークに追加 238 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip きのこ 鳥取 古タイヤ バクテリア 天然ゴム

自動車のタイヤを分解し、天然ゴムを効率よく取り出すのに利用できる可能性があるキノコを公立鳥取環境大の研究チームが見つけた。リサイクルが進んでいない古タイヤの再資源化に役立つと期待される。  タイヤは主原料である天然ゴムの分子を硫黄で結合させ、伸縮性を持たせている。タイヤを分解するバクテリアは見つかっているが、天然ゴムも傷めてしまうため、再資源化するには硫黄の結合だけを分解する技術が求められていた。... 続きを読む

東北大、量子速度限界がマクロな物理法則にも存在することを発見 - PC Watch

2018/02/06 このエントリーをはてなブックマークに追加 140 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 物理法則 ミクロ 量子力学 東北大 PC Watch

東北大学 大学院 情報科学研究科は、「量子速度限界」が、マクロなスケールにおいても集団現象においても、普遍的に存在する不等式であることを明らかにしたと発表した。  人間に身近な物理現象を記述するニュートン力学に対し、原子や分子など、ミクロなスケールにおいては、量子力学と呼ばれる異なる原理が成立している。その量子力学に従うミクロスケールでの運動においては、「量子速度限界」と呼ばれる、運動に関する不等... 続きを読む

この宇宙で最も謎に包まれた現象「創発」とは?取るに足らないものが集まることでなぜ「個体の集合」以上の意味を持つのか - GIGAZINE

2017/11/17 このエントリーをはてなブックマークに追加 263 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip GIGAZINE スイミー YouTube 軍隊 個体

by Jelene Morris アリのように小さな脳を持つ生き物が集団となることで、単なる「個体の集団」を超えた特性を持ち、複雑な構造の巣を作ったり軍隊を形成して戦ったりできるようになる現象を「 創発 」と呼びます。絵本「 スイミー 」も創発の1つの形と言えそうですが、この創発は分子レベルや人間社会などあらゆるところで観察できます。宇宙の根本的な原則とも言える「創発」について、YouTubeの科... 続きを読む

この宇宙で最も謎に包まれた現象「創発」とは?取るに足らないものが集まることでなぜ「個体の集合」以上の意味を持つのか - GIGAZINE

2017/11/17 このエントリーをはてなブックマークに追加 263 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip GIGAZINE スイミー YouTube 軍隊 個体

by Jelene Morris アリのように小さな脳を持つ生き物が集団となることで、単なる「個体の集団」を超えた特性を持ち、複雑な構造の巣を作ったり軍隊を形成して戦ったりできるようになる現象を「 創発 」と呼びます。絵本「 スイミー 」も創発の1つの形と言えそうですが、この創発は分子レベルや人間社会などあらゆるところで観察できます。宇宙の根本的な原則とも言える「創発」について、YouTubeの科... 続きを読む

土星の衛星タイタンに「ビニル製」生命の可能性 | ナショナルジオグラフィック日本版サイト

2017/08/01 このエントリーをはてなブックマークに追加 145 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 土星 衛星タイタン ナショナルジオグラフィック日本版サイト

NASAの探査機カッシーニが、土星とその環の手前を通過するタイタンをとらえたカラー写真。(PHOTOGRAPH BY NASA) 土星の衛星タイタンの極地では、冬になると有毒の分子が激しい雨となって降り注ぐ。そして条件が整えば、この分子が集まって、地球上の生命が持つ細胞膜のような、膜状の構造を形成する可能性がある。 この有毒分子はシアン化ビニル(アクリロニトリル)と呼ばれるもので、タイタンの大気圏... 続きを読む

世界初「分子の車」レース 日本チームは途中棄権 | NHKニュース

2017/04/29 このエントリーをはてなブックマークに追加 298 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 途中棄権 炭素 水素 原子 物質

物質のもとになる「分子」を組み合わせてできた、大きさが100万分の1ミリという「分子の車」による世界でも初めてのレースが、日本時間の28日から30日にかけてフランスで行われました。日本チームは、走行距離の記録を残したものの、2度にわたって車が壊れるトラブルが発生し、「途中棄権」という結果になりました。 「分子の車」は炭素や水素などの原子が数十個から数百個つながったもので、大きさは100万分の1ミリ... 続きを読む

世界初の快挙!“夢の分子”が現実に|NHK NEWS WEB

2017/04/24 このエントリーをはてなブックマークに追加 153 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 快挙 カーボンナノチューブ web 現実 NHK NEWS

48個の炭素が正六角形を作りながらベルト状に並んだ 「カーボンナノベルト」 と呼ばれる分子。およそ60年前から理論上は合成できると言われながら、世界中の化学者がなかなか作り出せなかったその“夢の分子”の合成に、名古屋大学の研究グループが世界で初めて成功しました。カーボンナノベルトを使えば、“夢の素材”と呼ばれている物質、「カーボンナノチューブ」を現在の方法よりも質を高めて作製できる可能性があります... 続きを読む

企画展 第8回 粘着テープのミクロ展|Nitto テープミュージアム

2017/03/09 このエントリーをはてなブックマークに追加 396 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 粘着テープ ミクロ 粘着 企画展 しくみ

普段、当たり前のように私たちの生活で使われている粘着テープ。 粘着テープは、 そもそもなぜ「くっつく」のでしょうか? 分子レベルまでミクロの世界にせまって粘着のしくみを解説します。 続きを読む

世界で初めて「時間結晶」の生成に成功 - GIGAZINE

2016/10/07 このエントリーをはてなブックマークに追加 251 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip GIGAZINE 結晶 原子 生成 物質

By Clint Budd 「 結晶 」は原子や分子が空間的に繰り返しパターンを持って配列する物質のことを指しますが、この繰り返しパターンを時間方向にも広げた「 時間結晶 」の作成が世界で初めて成功しました。 Physicists Create World’s First Time Crystal https://www.technologyreview.com/s/602541/physicis... 続きを読む

アトピー性皮膚炎のメカニズム、理研が解明 ワセリンで予防の可能性 - ITmedia ニュース

2016/04/26 このエントリーをはてなブックマークに追加 340 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ワセリン メカニズム 解明 理研 サイトカイン

理化学研究所は4月26日、アトピー性皮膚炎の原因遺伝子を突き止め、ワセリンを塗ると発症を予防できる可能性があるとの研究成果を発表した。新たな治療法や予防法の確立につながるという。 アトピー性皮膚炎を自然発症するマウスを作製し、病気の原因となる遺伝子変異を調べたところ、細胞の増殖や分化に必要なたんぱく質「サイトカイン」を伝達する「JAK1」分子の遺伝子配列に突然変異が生じていることを発見した。JAK... 続きを読む

なるほどこれはわかりやすい。世紀の天才、アルベルト・アインシュタインの一生を図解したインフォグラフィック : カラパイア

2016/03/05 このエントリーをはてなブックマークに追加 144 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip アルベルト アインシュタイン カラパイア 凡人 晩年

歴史の偉人のことを考えるとき、彼らが生まれおちた瞬間から凡人とは異なる才能を持ち、すべてにおいて成功していたと思い込んでしまいがちだ。 アルベルト・アインシュタイン(1879年3月14日 - 1955年4月18日、満76歳没)は、世界でもっとも有名な科学者で、相対性理論を考え出し、原子や分子の存在を確認し、E=mc2という数学の方程式を編み出した。 しかし、晩年、20世紀最大の物理学者とも、現代物... 続きを読む

 
(1 - 25 / 45件)