はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ 出土品

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 24 / 24件)
 

古墳や集落…小田急沿線の遺跡知る展示 海老名・ロマンスカーミュージアム | カナロコ by 神奈川新聞

2024/11/13 このエントリーをはてなブックマークに追加 7 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 古墳 小田急電鉄 集落 小田急沿線 遺跡

神奈川県内自治体教育委員会の文化財を担当する職員などが推す20の遺跡を紹介する展示が、小田急電鉄の鉄道博物館・ロマンスカーミュージアム(海老名市めぐみ町)で開かれている。出土品やパネル展示を通じて、小田急線沿線をはじめ県内に点在する古墳や集落などの遺跡の魅力に触れることができる。18日まで。 かな... 続きを読む

浜松で出土した “見返り鹿埴輪” がこのままぬいぐるみにしてもいいくらい可愛い「こっち見てる」

2024/08/29 このエントリーをはてなブックマークに追加 34 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ハニワ 浜松 ぬいぐるみ 出土 腹部

“頭、首、背中、左前脚などの約100点の出土品をもとに、見つからなかった腹部などを補って2013年に復元に成功した”とのこと。 リンク 朝日新聞デジタル 浜松で出土「見返りの鹿」、東京国博特別展「はにわ」で全国デビュー:朝日新聞デジタル 【静岡】浜松市浜名区の古墳から出土した鹿形埴輪(はにわ)が、東京・上野の... 続きを読む

全国初 古墳時代の出土品に“赤いさや” 出雲|NHK 島根県のニュース

2024/03/27 このエントリーをはてなブックマークに追加 7 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 出雲 古墳時代 古墳 NHK 赤い顔料

出雲市にある古墳から出土した大刀を詳しく調べた結果、さやに赤い顔料が使われていたことがわかりました。 古墳時代の大刀から赤いさやが見つかったのは全国で初めてだということで、調査した担当者は、当時の高い技術がうかがえる重要な発見だとしています。 国の重要文化財に指定されている出雲市の上塩冶築山古墳か... 続きを読む

小学生兄弟が大発見の壺…平安時代に有力者が遺した「タイムカプセル」だった可能性 高級品の和鏡等見つかる(東海テレビ) - Yahoo!ニュース

2023/07/19 このエントリーをはてなブックマークに追加 25 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 中世 兄弟 タイムカプセル 平安時代 小学生兄弟

三重県津市の小学生の兄弟が、近所の山で偶然見つけた中世の壺などの出土品が、19日から一般公開されています。この壺は平安時代の「タイムカプセル」だった可能性が出てきました。 【動画で見る】小学生兄弟が大発見の壺…平安時代に有力者が遺した「タイムカプセル」だった可能性 高級品の和鏡等見つかる 津市にある埋... 続きを読む

縄文時代の猫型出土品が話題になったけど実は犬型もあるんですよ、というお話「使い方はよく分かっていません」

2023/02/25 このエントリーをはてなブックマークに追加 16 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 縄文時代 犬型 話題 使い方 愛称

そういえば先日、23年前に福島県郡山で出土した縄文時代の猫型土製品の名前が決定した、というニュースがありましたが…↓ リンク TUF NEWS 縄文時代の“ネコ形”出土品、愛称は「じょもにゃん」に決定! | 福島のニュース│TUF 23年前に福島県郡山市の遺跡で見つかった、ネコの形をした縄文時代の出土品。この愛称が「じょも... 続きを読む

奈良市で開催中の「遺跡で見つかった使いみちがよく分からず研究者などが首をひねる出土品ばかりを集めた展示会」がとても面白そう!

2022/10/10 このエントリーをはてなブックマークに追加 11 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 使いみち 遺跡 ナニコレ 会場 奈良市

museumnews jp @museumnews_jp ナニこれ?奈良市で出土した使いみち不明なものの展示会 www3.nhk.or.jp/lnews/nara/202… 奈良市の遺跡で見つかった、使いみちがよく分からず、研究者などが首をひねる出土品ばかりを集めた展示会が開かれています。 展示会は奈良市埋蔵文化財調査センターが開いていて、会場には奈良市の... 続きを読む

ナニこれ?奈良市で出土した使いみち不明なものの展示会|NHK 奈良県のニュース

2022/10/10 このエントリーをはてなブックマークに追加 59 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 使いみち 井戸 遺跡 平安時代 NHK

奈良市の遺跡で見つかった、使いみちがよく分からず、研究者などが首をひねる出土品ばかりを集めた展示会が開かれています。 展示会は奈良市埋蔵文化財調査センターが開いていて、会場には奈良市の遺跡で発掘された、使いみちや目的が分からない出土品、310点が展示されています。 このうち、平安時代の井戸から見つ... 続きを読む

くぎ打たれた人形やミニ食器…平城京跡謎の出土品260点 説明難しい特別展 - 毎日新聞

2020/09/06 このエントリーをはてなブックマークに追加 164 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ぐぎ 毎日新聞 人形 特別展 中央

8世紀ごろのつぼ(奥)に封じられていた木の人形。中央の人形には腹と足に木のくぎが打ち込まれている=奈良市の埋蔵文化財調査センターで2020年8月31日午前10時43分、稲生陽撮影 平城京跡(奈良市)で発掘され、使い方がよく分かっていない出土品を集めた変わった特別展が、同市大安寺西2の市埋蔵文化財調... 続きを読む

発掘されたトラブル 1500年前の鉄剣 出土品消え、国の文化財指定されず30年 千葉・市原 - 毎日新聞

2020/07/25 このエントリーをはてなブックマークに追加 111 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 市原 毎日新聞 千葉 鉄剣 文化財

1970年代に千葉県市原市の古墳から出土し、80年代にX線鑑定で銘文が確認された鉄剣がある。王が臣下に「下賜」したことをうかがわせる銘文から「王賜銘鉄剣」と呼ばれ、「重要文化財級の価値がある」として新聞の1面も飾った貴重な出土品。ところが銘文確認から30年以上過ぎた今も、国の文化財指定の手続きを... 続きを読む

「Wの悲劇」と呼ばれ 文化財無残 「ひどい」無断切り取りに被害自治体 岩手県立博物館 - 毎日新聞

2019/06/04 このエントリーをはてなブックマークに追加 472 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 毎日新聞 悲劇 無断切り取り ひどい 岩手県立博物館

岩手県奥州市の白鳥舘遺跡から出土したくぎとみられる文化財(右)などのX線写真。見た目は修復されていたが、X線写真では無断で切り取られたW形の跡が浮き上がっている=関係者提供 文化財を守るはずの博物館が、貴重な出土品をひそかに切り取っていた。岩手県立博物館は4日、200点もの無断切り取りを認め、その理由に... 続きを読む

曹操の墓と見られる遺跡で出土のつぼ 最古の白磁か | NHKニュース

2019/02/19 このエントリーをはてなブックマークに追加 336 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 白磁 曹操 出土 最古 ツボ

「三国志」に登場する古代中国の英雄、曹操の墓とみられる3世紀の遺跡から出土したつぼが、この時代には存在しないとされてきた「白磁」の特徴を持っていることが分かり、調査に当たった東京国立博物館の研究チームは、これまでの発見例を300年以上さかのぼる最古の白磁だとしています。 この墓は出土品の特徴などから... 続きを読む

出土品展:文字に刻まれた歴史 長崎・壱岐 - 毎日新聞

2018/04/29 このエントリーをはてなブックマークに追加 10 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 毎日新聞 長崎・壱岐 木簡 歴史 文字

長崎県内の発掘調査で見つかった、文字が書かれた出土品を紹介する展示「長崎の出土品にみる文字-もじ・モジ・Moji-」が、同県の壱岐市立一支国(いきこく)博物館で開かれている。弥生時代から江戸時代までの約300点。木簡や磁器、銅鏡、かわらなど、多彩な内容だ。 ユニークな出土品は、中国東北部の満州民族が発明した満州文字が書かれた江戸時代の磁器。長崎市内で出土したもので、中国製と日本製がある。満州民族は... 続きを読む

有名考古学者が遺跡からの出土品を偽造した証拠が死後に発見される - GIGAZINE

2018/03/14 このエントリーをはてなブックマークに追加 43 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip GIGAZINE Discovered 考古学者 トルコ 遺跡

by Luwin Studies 「考古学者が遺跡からの出土品を偽造した」と聞くと、日本で起きた 旧石器捏造事件 を連想する人は多いはずですが、「トルコにある9000年前の遺跡から発見された出土品の一部が、有名考古学者によって偽造されたものである可能性が高い」と判明し、話題になっています。 Famed Archaeologist 'Discovered' His Own Fakes at 9,00... 続きを読む

奈良・春日大社に最古級の日本刀 平安後期の「安綱」か:朝日新聞デジタル

2018/01/22 このエントリーをはてなブックマークに追加 304 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 平安後期 安綱 最古級 朝日新聞デジタル 日本刀

奈良・春日大社が所蔵する太刀(たち)について、12世紀の平安時代後期につくられた「古伯耆(こほうき)」と呼ばれる最古級の日本刀だったことが分かった。春日大社が22日発表した。平安時代から武家に伝わる「伝家の宝刀」が、南北朝~室町時代初め(14~15世紀)に大社に奉納されたとみられ、日本刀の歴史を考える上で重要な資料として注目される。 日本の刀剣は、古代遺跡での出土品や正倉院宝物などにみられる反りの... 続きを読む

偽善のススメ

2017/06/18 このエントリーをはてなブックマークに追加 33 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 偽善 図工 上履き 花瓶 粘土

実家がリフォームするというので、 10年ぶりに物置化した自分の荷物を整理した。 高校の頃に買ったベージュの糞ダサいダブルのジャケットや 中学校の体操服や履き古した上履き。 図工の時間に作ったであろう謎の粘土の花瓶などなど。 まあ、よくこんなものを捨てずに取っておいたもんだと、 黒歴史の出土品の発掘を楽しんでいたら 使い古された小さなリングノートが1冊出てきた。 「偽善のススメ」 子供の拙い字で書か... 続きを読む

18/04/2017『Kabutozuka 兜塚』#かもし(Original Piano オリジナル ピアノ) - かもしのピアノ

2017/04/18 このエントリーをはてなブックマークに追加 15 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 古墳 Original Piano ピアノ 由来 ヤツ

2017 - 04 - 18 18/04/2017『Kabutozuka 兜塚』#かもし(Original Piano オリジナル ピアノ) 18/04/2017『Kabutozuka 兜塚』#かもし(Original Piano オリジナル ピアノ) 『Kabutozuka 兜塚』 古墳ってやつだね 地元にあるんだけど、由来はよくわかっていないらしい 高麗系の出土品がでているらしいけど 塚って何... 続きを読む

沼津の高尾山古墳 壊さないで:静岡:中日新聞(CHUNICHI Web)

2015/06/15 このエントリーをはてなブックマークに追加 20 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 沼津 高尾山古墳 前方後方墳 古墳 市議

沼津市が都市計画道路の建設中に見つかった高尾山(たかおさん)古墳(同市東熊堂(くまんどう))の取り壊し方針を決めたことに対し、古墳の保存を求める市民グループ三団体が相次いで発足した。市議会で取り壊しの予算化が審議されるため、三団体は十六日、古墳の現状保存を求める陳情書を市議会議長宛てに提出する。 高尾山古墳は、高坏(たかつき)などの出土品から三世紀初頭築造の前方後方墳で、東日本最古級とされる。市議... 続きを読む

平安の土器に「平成」 おもろいもん出ましたんやわ展 (朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース

2015/03/12 このエントリーをはてなブックマークに追加 18 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 土器 はんらん 朝日新聞デジタル Yahoo 祭事

三重県埋蔵文化財センターは、松阪市和屋町の朝見遺跡で「平成」と書かれた平安時代中期(10世紀前半)の墨書土器片が出土したと発表した。櫛田川の氾濫(はんらん)を鎮めるための祭事に使われたと推定している。14日に同市で開く今年度の発掘成果報告会「おもろいもん出ましたんやわ@三重2014」で展示し解説する。 【写真】「おもろいもん出ましたんやわ」で展示される主な出土品。左手前は茶の湯用の風炉=松阪市役所... 続きを読む

謎の古代文明の遺跡を中米で複数発見、マヤとは別 | ナショナル ジオグラフィック(NATIONAL GEOGRAPHIC) 日本版サイト

2015/03/05 このエントリーをはてなブックマークに追加 327 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 中米 マヤ ホンジュラス 彫像 ナショナル ジオグラフィック

一部が人間で一部がジャガーの姿をした石の彫像。ホンジュラスの密林奥深くに眠る遺跡では、この他数多くの出土品が見つかった。(PHOTOGRAPH BY DAVE YODER, NATIONAL GEOGRAPHIC) ホンジュラスの密林へ分け入った探検隊が、失われた文明の遺跡を発見したという驚くべき報告を携えて戻ってきた。この地域には昔から「猿神王国」あるいは「シウダー・ブランカ(白い街)」という古... 続きを読む

ネアンデルタール人絶滅で新説 欧州で4万年前、現生人類と交流 - 47NEWS(よんななニュース)

2014/08/20 このエントリーをはてなブックマークに追加 34 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 祖先 新説 絶滅 英オックスフォード大 現生人類

ネアンデルタール人が欧州から絶滅したのは4万1千~3万9千年前だったとする研究結果を、英オックスフォード大のチームが英科学誌ネイチャーに20日発表した。 遺跡の出土品などの分析から導き出した。欧州での絶滅時期をめぐってはこれまで「約3万5千年前」などいくつかの説があるが、今回の分析は最新の手法を用い、極めて精度の高い結果だという。 絶滅は、欧州に現代人の祖先である現生人類が登場した時期より後で、チ... 続きを読む

3Dプリンタで復元 「卑弥呼の鏡」は「魔境」と判明 太陽光を反射し「文様」浮かぶ (1/2) - ITmedia ニュース

2014/01/31 このエントリーをはてなブックマークに追加 25 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 文様 復元 村上隆学芸部長 魔境 判明

最新の3Dプリンター技術を駆使して復元され、磨き上げられた「三角縁神獣鏡」は、光を反射すると複雑な文様を浮かび上がらせた。邪馬台国時代、この神秘の鏡はどのような役割を果たしたのか。専門家は「新たな研究がスタートした」と期待を寄せる。 復元した鏡が魔鏡であることを解明した京都国立博物館の村上隆学芸部長(60)。歴史的資料である出土品の鏡を磨くわけにはいかず、重要な役割を担っていたはずの鏡面の研究が進... 続きを読む

奥州藤原氏めぐり新説? 被災地高台移転…掘り起こされた歴史+(1/3ページ) - MSN産経ニュース

2014/01/04 このエントリーをはてなブックマークに追加 107 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip MSN産経ニュース 奥州藤原氏 通説 宅地 津波

東日本大震災の被災地で高台移転事業が本格化する中、宅地などの造成工事で出てきた遺跡の発掘調査が進んでいる。多様な年代の遺跡が見つかり、資料の乏しい中近世の空白を埋めるほか、奥州藤原氏との新たな関係性を示す出土品もあり、歴史の通説を覆す可能性も指摘されている。津波で大きな被害を受けたふるさとの歴史を掘り起こす思わぬ副産物に被災者らの期待も高まる。(高木克聡) 岩手県大船渡市三陸町で昨年12月中旬、発... 続きを読む

中国最古の文字? 5千年前の出土品に記号 - 47NEWS(よんななニュース)

2013/07/09 このエントリーをはてなブックマークに追加 41 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 記号 中国最古 光明日報 長江下流域 浙江省

【北京共同】9日付の中国紙、光明日報によると、浙江省平湖市の庄橋墳遺跡で発見された約5千年前のものとみられる出土品に彫り込まれた記号が、中国最古の文字とされている甲骨文字よりさらに約千年古い文字である可能性があることが分かった。浙江省の文物考古研究所が明らかにした。 出土品は約5300年から約4千年前に長江下流域で発達した良渚文化期のものとみられ、当時の住民が一定の文化レベルを有していたことを意味... 続きを読む

吹風日記 - 最近の若者は本当にいたか、とカントは言った、皆が本を書いている

2006/10/11 このエントリーをはてなブックマークに追加 255 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ルーツ 遺跡 ご存じ カント むずかしいこと

何千年も前の遺跡から「最近の若者は……」と書かれた出土品が出てきた、という話をご存じの方は多いと思います。でも、これって本当の話なんでしょうか? 今日は、「最近の若者」のルーツを追っかけながら、ネット社会と統一されない自己について考えます。 人の話す言葉のどれが正しいとするかは、なかなかむずかしいことです。それはどこに基準点をおくか、いつの時代、どこの言葉を基準とするかによります。どれが正しいかと... 続きを読む

 
(1 - 24 / 24件)