はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ 最古級

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 23 / 23件)
 

双方中円墳、九州で初確認 福岡・うきは市の西ノ城古墳

2021/12/29 このエントリーをはてなブックマークに追加 12 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 九州 築造 初確認 両端 古墳

福岡県うきは市で発掘調査中の西ノ城(にしのしろ)古墳が、円形墳丘の両端に方形墳丘が付いた「双方中円墳(そうほうちゅうえんふん)」とみられることが分かった。全国で数例しか確認されておらず、九州では初めて。出土した土器片から古墳時代前期初頭(3世紀後半)の築造と推定され、最古級の双方中円墳という。近畿... 続きを読む

藤堂高虎の最古級の文書発見 朝鮮出兵や関ケ原生々しく:朝日新聞デジタル

2020/12/10 このエントリーをはてなブックマークに追加 10 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 古文書 関ヶ原 伝記 朝鮮出兵 覚書

戦国武将で津藩の初代藩主、藤堂高虎に関する新たな一代記が、津市垂水の石水博物館で見つかった。高虎の死後、約10年後に書かれたもので、現存する高虎の伝記の中では最古の文書とみられる。 博物館によると、新たに見つかったのは「藤堂家覚書」と題した古文書。この覚書は1641(寛永18)年7月3日、藤堂家に提出された... 続きを読む

最古級の「論語」写本を発見 中国でも消失、古書店から:朝日新聞デジタル

2020/09/26 このエントリーをはてなブックマークに追加 278 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 消失 朝日新聞デジタル 古書店 論語 発見

古代中国の思想家、孔子(こうし)(前551ごろ~前479)と弟子との対話などをまとめた「論語(ろんご)」の注釈書の一つ「論語義疏(ぎそ)(論語疏)」について、6~7世紀初めに中国で書かれたとみられる写本が日本で確認された。調査した慶応義塾大学を中心とする研究チームによれば、日本に伝わり、国内の寺社や家々... 続きを読む

世界最古級の回転木馬はどこへ? 閉園決定の「としまえん」シンボルにあふれる存続願う声 | 47NEWS

2020/07/31 このエントリーをはてなブックマークに追加 20 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 回転木馬 シンボル 存続願う声 メリーゴーラウンド 世界最古級

東京都練馬区にある遊園地「としまえん」が8月31日で閉園する。ピーク時には約400万人が訪れた人気の遊園地だけに、閉園を惜しむ声が相次いでいる。 それとともに注目を集めているのが、日本最古で世界的に見ても最古級とされるメリーゴーラウンド(回転木馬)が存続できるかどうかについてだ。2010年には日本... 続きを読む

世界最古級の回転木馬はどこへ? 閉園決定の「としまえん」シンボルにあふれる存続願う声(47NEWS) - Yahoo!ニュース

2020/07/31 このエントリーをはてなブックマークに追加 10 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 回転木馬 シンボル 存続願う声 Yahoo メリーゴーラウンド

東京都練馬区にある遊園地「としまえん」が8月31日で閉園する。ピーク時には約400万人が訪れた人気の遊園地だけに、閉園を惜しむ声が相次いでいる。 それとともに注目を集めているのが、日本最古で世界的に見ても最古級とされるメリーゴーラウンド(回転木馬)が存続できるかどうかについてだ。2010年には日本... 続きを読む

滋賀)最古級の電気機関車守れ 学生ら保存資金募る:朝日新聞デジタル

2019/10/25 このエントリーをはてなブックマークに追加 5 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 滋賀 朝日新聞デジタル

戦後から平成にかけて近江鉄道(彦根市)で貨車を引っ張ってきた国産最古級とされる電気機関車「ED31形」。大正後期の製造で解体の危機にあるこの機関車を保存しようと、東近江市のびわこ学院大の学生らでつくる有志の団体が、クラウドファンディング(CF)で資金を募っている。貴重な産業遺産を観光資源として活... 続きを読む

アメリカ議会図書館、2000年前の最古級ガンダーラ語仏教写本をデジタル化し公開 | Call of History ー歴史の呼び声ー

2019/08/14 このエントリーをはてなブックマークに追加 40 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 呼び声 写本 Call of History 歴史 デジタル化

「アメリカ議会図書館(“Library of Congress”)」は同図書館所蔵の初期仏教史に関する「ガンダーラ語仏教写本」の最古級の写本の一つ「ガンダーラ・スクロール” Gandhara scroll”」のデジタル化およびオンライン公開を行ったことを発表した。 「ガンダーラ・スクロール” Gandhara scroll”」はガンダーラ語カローシュテ... 続きを読む

鉄の歴史に一石、ヒッタイト起源に異説か 最古級の遺物:朝日新聞デジタル

2019/03/24 このエントリーをはてなブックマークに追加 240 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ヒッタイト帝国 製鉄 異説 発明 古代遺跡

人類史上「最大の発明」の一つとされる製鉄の歴史が変わるかもしれない――。古代オリエント世界でエジプト新王国と勢力を二分したヒッタイト帝国。その中心部だったトルコ・アナトリア地方の古代遺跡で、日本の調査団が製鉄関連の最古級の遺物を見つけた。 見つかったのは、酸化鉄を多く含む分銅形をした直径約3センチの... 続きを読む

「死海文書」の断片5点、偽物と判明 米首都の聖書博物館 写真3枚 国際ニュース:AFPBB News

2018/10/23 このエントリーをはてなブックマークに追加 38 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 偽物 AFPBB News AFP 判明 断片

米首都ワシントンにある聖書博物館に展示されている「死海文書」の断片(2017年11月14日撮影)。(c)SAUL LOEB / AFP 【10月23日 AFP】米首都ワシントンにある聖書博物館(Museum of the Bible)は22日、所有する最古級の聖書写本群「死海文書(Dead Sea Scrolls)」の断片のうち、5点について偽物だったことが判明したた... 続きを読む

日本地図:最古級14世紀中ごろ 広島の博物館が確認 - 毎日新聞

2018/06/15 このエントリーをはてなブックマークに追加 9 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 毎日新聞 変遷 本州 全域 鎌倉

当時の日本のほぼ全体が記された最古級の「日本扶桑国之図」。上が九州で、下が東北を示す=広島県立歴史博物館提供 広島県立歴史博物館(福山市)は15日、14世紀中ごろ(室町時代初期)に描かれたとみられる日本地図を確認したと発表した。本州から九州までが記され、全域が残った地図では最古級という。同館は「地図の記載に鎌倉、室町時代の過渡的な要素が含まれ、日本地図の変遷をたどる上で重要」としている。 現存する... 続きを読む

最古級の日本全図、室町初期作か…68か国記載 : カルチャー : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

2018/06/15 このエントリーをはてなブックマークに追加 11 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip カルチャー YOMIURI ONLINE 読売新聞 旧国名

日本のほぼ全体が記された「日本扶桑国之図」(部分)。上が九州で、下が東北を示す=広島県立歴史博物館提供 広島県立歴史博物館(福山市)は15日、室町時代初期(14世紀中頃)に描かれたとみられる日本の古地図を確認したと発表した。北海道を除く東北から九州までの旧国名が記され、同博物館は「日本のほぼ全体が記された最古級の地図」としている。 確認されたのは「日本 扶桑国 ( ふそうこく ) 之 ( の ) ... 続きを読む

日本列島ほぼ全域描く、最古級の地図発見 広島の博物館:朝日新聞デジタル

2018/06/15 このエントリーをはてなブックマークに追加 392 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 全域 朝日新聞デジタル 所蔵 広島 日本列島

14世紀中ごろの室町時代(南北朝時代)に描かれたとみられる、本州と四国、九州・沖縄のほぼ全域が記された日本地図がみつかった。広島県福山市の県立歴史博物館が15日発表した。現存する最古の日本地図は京都・仁和寺(にんなじ)所蔵の「日本図」(1305年)とされるが、西日本が欠けており、全体が残った地図では最古級。日本地図の変遷をたどるうえで重要な発見と注目される。 博物館によれば、確認されたのは「日本扶... 続きを読む

<歴史>「大坂の陣」巨大陣図が見つかる 最古級・最大級(毎日新聞) - Yahoo!ニュース

2018/04/04 このエントリーをはてなブックマークに追加 21 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 毎日新聞 大坂 Yahoo 陣形 史料

徳川家康が豊臣家を滅ぼした大坂冬の陣(1614年)、夏の陣(15年)の詳細な陣形を記録した最古級、最大級の陣図が見つかった、と広島県立歴史博物館(福山市)が4日、発表した。大阪歴史博物館(大阪市中央区)は「主戦場だった城外の部隊配置まで詳しく示された陣図は過去に例がなく、戦いの様子を知る重要な史料といえる」としている。 【画像を見る】最古級と確認された大坂夏の陣の陣図=広島県立歴史博物館提供  冬... 続きを読む

歴史:「大坂の陣」巨大陣図が見つかる 最古級・最大級 - 毎日新聞

2018/04/04 このエントリーをはてなブックマークに追加 58 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 毎日新聞 大坂 陣形 史料 歴史

徳川家康が豊臣家を滅ぼした大坂冬の陣(1614年)、夏の陣(15年)の詳細な陣形を記録した最古級、最大級の陣図が見つかった、と広島県立歴史博物館(福山市)が4日、発表した。大阪歴史博物館(大阪市中央区)は「主戦場だった城外の部隊配置まで詳しく示された陣図は過去に例がなく、戦いの様子を知る重要な史料といえる」としている。 冬の陣図(4枚組み)は、中心の1枚(縦1.89メートル、横1.15メートル)に... 続きを読む

最古級の日本刀、なぜ天井裏に?春日大社、80年前発見:朝日新聞デジタル

2018/01/22 このエントリーをはてなブックマークに追加 21 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 春日大社 朝日新聞デジタル サビ 太刀 天井裏

戦前、奈良・春日大社の宝庫の天井裏で発見された太刀が、約80年たって、さびを落として修理を施したところ、最古級の日本刀だったことが分かった。刀身は12世紀の平安時代後期の作とみられるが、鞘(さや)や柄(つか)などの外装は14~15世紀に作られた可能性が高い。そんな貴重な刀が、なぜ天井裏で保管されてきたのか。 続きを読む

奈良・春日大社に最古級の日本刀 平安後期の「安綱」か:朝日新聞デジタル

2018/01/22 このエントリーをはてなブックマークに追加 304 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 平安後期 安綱 朝日新聞デジタル 日本刀 伝家

奈良・春日大社が所蔵する太刀(たち)について、12世紀の平安時代後期につくられた「古伯耆(こほうき)」と呼ばれる最古級の日本刀だったことが分かった。春日大社が22日発表した。平安時代から武家に伝わる「伝家の宝刀」が、南北朝~室町時代初め(14~15世紀)に大社に奉納されたとみられ、日本刀の歴史を考える上で重要な資料として注目される。 日本の刀剣は、古代遺跡での出土品や正倉院宝物などにみられる反りの... 続きを読む

春日大社の太刀 平安時代後期の最古級か | NHKニュース

2018/01/22 このエントリーをはてなブックマークに追加 24 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 太刀 ほうき 春日大社 直線 つか

奈良市の春日大社で昭和14年に見つかった太刀を研ぎ直して調査したところ、平安時代後期に作られた、今の形の日本刀としては最古級のものと見られることがわかりました。 その結果、つかに近い部分にそりがあることや先端部分が直線に近い形をしていることなどから、平安時代後期に伯耆国(ほうきのくに)、今の鳥取県で作られた「古伯耆」(こほうき)と呼ばれる太刀と見られることがわかったということです。 銘が無いため作... 続きを読む

Lmaga.jpさんのツイート: "現存する最古級の木造駅舎のひとつ、明治40年建造の南海電鉄「浜寺公園駅」で、南海本線の高架化にともない、11月末より建物を解体せずに移動させる「曳家(ひき

2017/11/11 このエントリーをはてなブックマークに追加 13 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ひぎ 木造駅舎 南海電鉄 南海本線 高架化

Lmaga.jp @ lmaga_jp 関西を遊ぶニュースサイトLmaga.jpの公式アカウント。地元出版社ならではの情報収集力で最新の話題を発信します! 情報提供は pr@lmaga.jp まで 続きを読む

家康の江戸城:最強 姫路の天守、熊本の防御 最古級絵図を発見 - 毎日新聞

2017/02/08 このエントリーをはてなブックマークに追加 7 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 天守 外敵 家康 絵図 毎日新聞

松江市は8日、徳川家康が築いた当初の江戸城を描いた最古級の絵図「江戸始図(はじめず)」(縦27・6センチ、横40センチ)が見つかったと発表した。天守は姫路城のような「連立式天守」だったことが確実になり、本丸南側出入り口には、外敵の侵入を妨げる熊本城と同じ仕組みが構築されていたことが判明した。専門家は「大坂の陣を控えた時期で、家康が戦いを意識して当時最強といえる城を築いたことが明らかになった」として... 続きを読む

弥生時代の銅鐸7個、砂置き場で発見 重文級か 淡路島:朝日新聞デジタル

2015/05/19 このエントリーをはてなブックマークに追加 146 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 淡路島 重文級 朝日新聞デジタル 弥生時代 銅鐸

弥生時代前期から中期ごろ(紀元前3~2世紀)の最古級のものを含む銅鐸(どうたく)7個が、兵庫県南あわじ市(淡路島)の石材セメント製造会社の砂置き場で見つかった。県教委などが19日発表した。市内沿岸部に埋まっていたものが、砂ごと採取されたらしい。まとまった数の銅鐸の発見は約20年ぶりで、「重文級の価値がある」としている。 銅鐸の大量出土数としては、島根県・加茂岩倉遺跡(39個)、滋賀県・大岩山(24... 続きを読む

最古級の須恵器工房跡発見、福岡 5世紀後半 - 47NEWS(よんななニュース)

2014/02/13 このエントリーをはてなブックマークに追加 18 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ろくろ なニュース 47NEWS 長方形 須恵器

福岡県筑前町教育委員会は13日、古墳時代の須恵器生産地の一つ、小隈窯跡(同町下高場)で、全国で最古級となる5世紀後半の工房跡が見つかったと発表した。同じ時期の窯跡も見つかり、町教委は「須恵器の生産過程全体を知ることができる重要な発見」と説明している。 町教委によると、須恵器は古墳時代に朝鮮半島から技術が伝わった硬質土器。見つかった工房跡は縦5メートル、横2・5メートルの長方形で、ろくろを据えたと見... 続きを読む

5,000年前のボードゲーム、トルコで発見 « WIRED.jp

2013/08/16 このエントリーをはてなブックマークに追加 300 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip トルコ GALILEO WIRED WIRED.jp 発見

TEXT BY KATIE COLLINS PHOTO BY HALUK SAGLAMTIMUR TRANSLATION BY TAKU SATO/GALILEO WIRED NEWS (UK) トルコにある5,000年前の墓地遺跡で、完全な形で保存された石製のゲーム用の駒が発見された。考古学者によれば、これまで見つかったゲーム用の駒としては最古級だという。 見つかった49個の駒はどれもさまざまな... 続きを読む

圧巻!紀元前から存在する世界最古級の12の樹木 : カラパイア

2012/11/20 このエントリーをはてなブックマークに追加 48 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 長寿 カラパイア 我々 はるか昔 宇宙

圧巻!紀元前から存在する世界最古級の12の樹木 2012年11月20日 | コメント(0) | 画像 | 自然・廃墟・宇宙 | # 地球上には我々が生まれるはるか昔から、歴史の移り変わりをずっと見届けてきた古い木がある。樹齢1,000年を超える木は50本以上あると言われているが、今だ発見されていない長寿の木は他にも無数にあるだろう。ここでは、運よく発見に至った、地球上で最古級と言われている12本の... 続きを読む

 
(1 - 23 / 23件)