タグ 公明両党
人気順 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users【産経・FNN合同世論調査】国民民主連立入り 自民支持層の5割、国民支持層6割「賛成」
産経新聞社とFNN(フジニュースネットワーク)が16、17両日に実施した合同世論調査で、自民、公明両党の連立政権に国民民主党が加わる案について尋ねたところ、「賛成」(40・6%)と「反対」(42・3%)で賛否が二分した。 これを支持政党別に分析すると、自民支持層の52・1%、公明支持層の28・6%... 続きを読む
首相補佐官に前国民参院議員の矢田稚子氏を任命へ…「自公国」構想実現への布石狙い
【読売新聞】 岸田首相は、首相補佐官に国民民主党前参院議員で労働組合出身の矢田稚子氏(57)を任命する方針を固めた。近く正式に任命する見通しだ。国民との政策連携の仲介役となることを期待しており、自民、公明両党の連立政権に国民を加える 続きを読む
防衛装備品の輸出ルール見直し 自公実務者協議が再開 | NHK
防衛装備品の輸出ルールの見直しをめぐって、自民・公明両党の実務者協議が開かれ、政府から、安全保障面で協力関係のある国に対する輸出は、「救難」や「輸送」など5つの類型にあてはまれば、殺傷能力のある武器を搭載しても可能だとする見解が示されました。 防衛装備品の輸出ルールを定めた「防衛装備移転三原則」の... 続きを読む
殺傷武器輸出、一部容認 政府、与党に見解提示:時事ドットコム
殺傷武器輸出、一部容認 政府、与党に見解提示 2023年08月23日17時33分 防衛装備品の輸出ルール緩和を巡る自民、公明両党の実務者協議=23日午後、国会内 防衛装備品の輸出ルール緩和に関する自民、公明両党の実務者協議が23日、再開した。政府は殺傷能力のある武器について、輸出を一部容認する見解を提示した。国... 続きを読む
自公過半数割れなら「連立余地」 維新代表:時事ドットコム
自公過半数割れなら「連立余地」 維新代表 2023年08月06日14時18分 記者会見する日本維新の会の馬場伸幸代表=7月20日、国会内 日本維新の会の馬場伸幸代表は6日放送のラジオ番組で、自民、公明両党の連立政権に参加する可能性を問われ、「選挙を経て2党で政権を維持できない場合、交渉のやり方やいろんな余地が出... 続きを読む
「武器輸出」密室の議論で制限緩和を目指す自民と公明 議事録見せず、国会審議も飛ばし「検証もできない」:東京新聞 TOKYO Web
殺傷能力のある武器輸出に関し、政府・与党は共同開発・生産を除いて「できない」としてきたが、防衛装備品の輸出ルールを定めた「防衛装備移転三原則」の要件緩和を検討する与党協議で「否定されていない」と説明を変化させた。事実上の解釈変更だが、与党協議は非公開で議事録も公表されていない。自民、公明両党は5日... 続きを読む
「殺傷武器搭載でも輸出可能」 政府、与党協議に提示 | 共同通信
政府が防衛装備品の輸出ルールを巡り、現行制度で定められた「警戒」など非戦闘の5分野に使用目的が該当すれば、殺傷能力のある武器を搭載していても輸出可能と与党側に説明していたことが分かった。従来は共同開発・生産の場合を除き輸出できないと解釈していたが、明文の禁止規定がなく可能と判断。自民、公明両党の実... 続きを読む
LGBT法案 首相と自民の見識が問われる
この法案の内容で、女性の安全を守れるのか。教育現場は混乱しないのか。様々な懸念を残したまま、拙速に法整備を図ることは許されない。 性的少数者(LGBT)への理解の増進に関する法案は今日、衆院を通過する見通しだ。衆院での審議は3時間に満たない。16日にも成立する公算が大きい。 法案は、自民、公明両党... 続きを読む
LGBT法案 与党案の修正案 衆院本会議で賛成多数で可決 | NHK
LGBTの人たちへの理解増進に向けた議員立法は、自民・公明両党と日本維新の会、国民民主党の4党が合意した与党案の修正案が、13日の衆議院本会議で賛成多数で可決され、参議院に送られました。 LGBTの人たちへの理解増進に向けた議員立法をめぐっては、与野党から3つの法案が提出されましたが、先週、自民・公明両党と日... 続きを読む
入管法改正案 参院本会議で可決・成立 | NHK
外国人の収容のあり方を見直す入管法の改正案は、参議院本会議で採決が行われ、自民・公明両党と日本維新の会、国民民主党などの賛成多数で可決・成立しました。 続きを読む
LGBT法案 自民 公明 維新 国民の4党 与党案修正で合意 | NHK
LGBTの人たちへの理解増進に向けた法案をめぐり、自民・公明両党と日本維新の会、国民民主党の4党の国会対策委員長が会談し、維新の会などが提出した法案の内容を盛り込んで、与党案を修正することで合意しました。 法案を審議する衆議院内閣委員会は、午前9時から委員会を開く予定でしたが、委員会に先立つ理事会で、立... 続きを読む
入管法改正案が成立へ 与党、採決押し切る 難民申請中も送還可能に:朝日新聞デジタル
難民認定の申請中でも外国人の送還を可能にする入管難民法改正案が8日の参院法務委員会で、自民、公明両党などの賛成多数で可決された。野党の日本維新の会と国民民主党も賛成した。立憲民主党が法相問責決議案の提出などで抵抗を続けてきたが、改正案は9日の参院本会議で可決、成立する見通しだ。 8日の法務委は、立憲... 続きを読む
「自民が頭下げるのおかしい」「何もしないのに解散風けしからん」自民・二階氏が総理官邸で持論展開(TBS NEWS DIG Powered by JNN) - Yahoo!ニュース
選挙区調整をめぐり、自民・公明両党の関係が悪化するなか、自民党の二階元幹事長は「自民党がいつも頭下げるのはおかしい。お互いに持ちつ持たれつだ」などと持論を展開しました。 二階氏は地元・和歌山の「紀州梅の会」と一緒に総理官邸を訪れ、岸田総理とともに、収穫されたばかりの梅干しを味わいました。 表敬後、... 続きを読む
公明 東京で自民との協力関係を解消へ 両党の対立深まる | NHK
次の衆議院選挙に向けた自民・公明両党の候補者調整で、公明党は、求めていた「東京28区」への擁立を断念したうえで、東京では、自民党の候補者に推薦を出さない方針を25日に決定する見通しです。自民党からは反発の声が出ていて、両党の対立が深まっています。 衆議院選挙の小選挙区の「10増10減」に伴い、選挙区の数が... 続きを読む
公明 東京28区への擁立断念 東京では自民候補を推薦せず | NHK
次の衆議院選挙に向けた自民・公明両党の候補者調整をめぐり、公明党の東京都本部は24日の会合で、焦点となっている「東京28区」への擁立を断念したうえで、東京では、自民党の候補者に推薦を出さない方針を確認しました。 25日、党の常任役員会で正式に決定し、自民党に回答する見通しです。 続きを読む
防衛費増額の財源確保の法案 衆院本会議で賛成多数で可決 | NHK
防衛費増額の財源確保に向けて、税金以外の収入を活用する「防衛力強化資金」の創設を盛り込んだ法案が、23日の衆議院本会議で自民・公明両党などの賛成多数で可決されました。 この法案は、防衛費増額の財源確保に向けて、歳出改革や決算剰余金、それに国有財産の売却など、税金以外の収入を複数年度にわたって活用でき... 続きを読む
入管法改正案が衆院委で可決 立憲は反対 難民申請中の送還が可能に:朝日新聞デジタル
不法残留する外国人らの迅速な送還や、入管施設での長期収容の解消を目的とした入管難民法改正案が28日、衆院法務委員会で、自民、公明両党と日本維新の会、国民民主党の賛成多数で可決された。立憲民主党などは反対した。大型連休明けの5月初旬にも衆院を通過する見通しだ。 改正案は難民認定の申請中の送還を可能にす... 続きを読む
入管法改正案 修正で4党合意 “あす採決へ” | NHK
外国人の収容のあり方を見直す入管法の改正案を巡り、自民・公明両党と日本維新の会、国民民主党の4党は、難民認定の適正化などに関する修正を行うことで合意しました。4党は、この修正案を28日の衆議院法務委員会で採決したい考えです。 衆議院で審議されている出入国管理法などの改正案は、難民申請を繰り返して、強制... 続きを読む
共産 小池書記局長 “勝つためには本気の野党共闘が必要” | NHK
共産党の小池書記局長は記者会見で、衆参5つの補欠選挙について「勝利はできなかったが、岸田政権への批判の強さを示した選挙だった。自民・公明両党と、その補完勢力の日本維新の会などに勝つためには、相互に支援し合って勝利を目指す本気の野党共闘がどうしても必要だ。共闘の再構築に今後も力を尽くしていきたい」と... 続きを読む
策におぼれて2連敗、むせび泣きも 今井瑠々氏の引き抜き「裏目」に:朝日新聞デジタル
統一地方選をめぐる「多治見の戦い」は、自民党陣営の完敗に終わった。岐阜県議選、同県多治見市長選で本命候補が相次いで落選。立憲民主党からの今井瑠々(るる)氏(27)の引き抜きが、「裏目」に出た形だ。 23日夜。自民、公明両党が推す山本勝敏・前県議(59)=無所属新顔=の事務所は静まりかえっていた。山本氏が「... 続きを読む
結果伴わぬ野党共闘「魅力失う」 大阪ダブル・北海道知事選敗北 | 毎日新聞
9日に投開票された9知事選で、唯一の本格的な「与野党対決」となった北海道知事選は自民、公明両党が推薦した現職が制した。また、大分知事選では19年参院選などで成果を上げてきた野党共闘が実現せず、自公系の新人が野党系新人に勝利した。立憲からは次期衆院選に向け、野党間連携の課題を指摘する声が上がる。 北海道... 続きを読む
低所得世帯に一律3万円 子ども1人当たり5万円支給 首相が検討 | NHK
追加の物価高騰対策をめぐり、岸田総理大臣は、自民・公明両党から低所得世帯への支援を求められたのに対し、低所得世帯に一律で3万円を支給するとともに、子育て世帯には、別途、子ども1人当たり5万円の支給を検討する考えを明らかにしました。 岸田総理大臣は、自民党の萩生田政務調査会長や公明党の石井幹事長ら両党... 続きを読む
低所得子育て世帯に子ども1人5万円給付 物価高対策 公明案判明(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース
エネルギーや食料品価格の高騰に対応するための追加の物価高対策について、公明党の原案が7日、判明した。住民税非課税といった困窮する子育て世帯に対し、子ども1人あたり5万円の特別給付金を支給することなどが柱。自民・公明両党で17日までに提言をまとめ、政府が検討する。 【画像】月5千円は「ばらまき」なのか 所... 続きを読む
与党、23年度税制改正大綱を決定 防衛力強化へ異例の大増税 | 毎日新聞
与党税制協議会後、記者団の取材に応じる宮沢洋一(右)、西田実仁両会長=東京都千代田区で2022年12月15日午後、高田奈実撮影 自民、公明両党は16日、2023年度与党税制改正大綱を決定した。最大の焦点となっていた防衛費増額の財源は、法人税、所得税、たばこ税の3税の増税で賄う。岸田文雄首相が指示した防衛力強化に... 続きを読む
連合会長「許容できない」 国民民主の連立政権入り:東京新聞 TOKYO Web
連合の芳野友子会長は15日の記者会見で、国民民主党が自民、公明両党の連立政権に加わるとの見方を否定した。「今の段階では(連立政権参加を)許容できない」と述べた。自民が公明との連立政権に国民を加える案を検討しているとの一部報道に関連し答えた。国民にとって、連合は最大の支援組織。 国民の榛葉賀津也幹事... 続きを読む