はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ 九州大学

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 25 / 34件)

複雑化した日本のキャッシュレス決済を再びシンプルに――JCBと九大発のベンチャーが挑戦する「画期的購買体験」の提案

2024/09/06 このエントリーをはてなブックマークに追加 114 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip JCB ベンチャー キャッシュレス決済 購買体験 複雑化

複雑化した日本のキャッシュレス決済を再びシンプルに――JCBと九大発のベンチャーが挑戦する「画期的購買体験」の提案(1/3 ページ) ジェーシービー(JCB)と九州大学と提携するimago(イマーゴ)のシンクタンク部門「iQ Lab」が、全く新しい買い物体験「近づいてチェック」を開発/提案している。最近のiPhoneやAndroid... 続きを読む

九州大学が新事実を発見…飲めばひきこもりの症状が良くなる可能性がある、店で簡単に手に入るサプリメント AIは血液成分の情報のみでひきこもりか否かを高精度で予測できる

2023/09/28 このエントリーをはてなブックマークに追加 164 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 精度 サプリメント 血液成分 症状 新事実

日本国内に146万人以上のいるといわれる、ひきこもりの人たち。コロナ禍で世界中にもhikikomoriが急増し大きな問題になっているが、九州大学の研究チームは「血液検査で、ひきこもりの人は健常者と異なる特徴的なパターンを示すことがわかり、それがひきこもりの重症度とも関係する」ことを発見した――。 ひきこもりが血... 続きを読む

ツクツクボウシの鳴き声がパートごとに異なる意味を持つことを初実証 | 研究成果 | 九州大学(KYUSHU UNIVERSITY)

2023/07/12 このエントリーをはてなブックマークに追加 449 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ツクツクボウシ Kyushu University 鳴き声

ツクツクボウシの鳴き声のパターンが途中で変化するという現象は、世界的に⾒ても極めて珍しいが、途中で変化する鳴き声の⾏動⽣態学的意義については不明であった。 ツクツクボウシのオスに「オーシンツクツク」パートと「ツクリヨーシ」パートを単独で聞かせた時、それぞれのパートに対する応答の頻度が異なることを⾒... 続きを読む

オスの皮膚細胞を卵子に変換し「オス同士の子供」を作ることに成功! - ナゾロジー

2023/03/14 このエントリーをはてなブックマークに追加 109 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 卵子 ナゾロジー 子宮 iPS細胞技術 オズ

未来では同性間の子供が普通になるかもしれません。 九州大学で行われた研究により、iPS細胞技術を用いてオスマウスの皮膚から卵子を作り、これを受精させて7匹の赤ちゃんマウスを誕生させることに成功しました。 新たに生まれた赤ちゃんマウスは代理母の子宮を借りて生まれてきましたが、遺伝的な意味での母親は存在せ... 続きを読む

統一教会は「反社」だから解散させろと憲法学者が主張

2022/08/21 このエントリーをはてなブックマークに追加 174 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 憲法学者 統一教会 主張 反社 信教

きのうのTBS「報道特集」で、九州大学の南野森教授(憲法学)が「統一教会は反社だから解散命令を出すべきだ」という発言が反響を呼んでいます。 統一教会は反社会的団体で普通の宗教団体ではない。 よって統一教会を論じる時「信教の自由」等を持ち出してはいけない。 「インタビューを受けて何が悪い」とか 「イベント... 続きを読む

「九大CARP」の受賞を取り消し 宗教団体と判断、福岡市:朝日新聞デジタル

2022/07/25 このエントリーをはてなブックマークに追加 173 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 朝日新聞デジタル 九大CARP 宗教団体 受賞 功績

福岡市は25日、環境保全活動などで功績のあった個人や団体を表彰する「市環境行動賞」で、九州大学の非公認サークル「九大CARP(カープ)」に出していた奨励賞を22日に取り消したと発表した。市は理由について「『宗教団体は除く』と規定する表彰実施要領に反すると判断した」と説明している。 市によると、サークルの地... 続きを読む

アトピー性皮膚炎 かくとかゆみ増す原因は“特殊たんぱく質” | NHK

2022/05/11 このエントリーをはてなブックマークに追加 525 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip たんぱく質 NHK アトピー性皮膚炎 マウス 学術誌

アトピー性皮膚炎などでかゆみがある皮膚をかくと、さらにかゆみが増すのは、刺激によって増える特殊なたんぱく質が原因であることを、マウスを使った実験でつきとめたと、九州大学などのグループが発表しました。 この研究は、九州大学の津田誠主幹教授などのグループが海外の学術誌で発表しました。 アトピー性皮膚炎... 続きを読む

山本ともひろ℗ on Twitter: "午前、自民党文科部会を開催。九州大学の川本芳昭名誉教授から「邪馬台国・卑弥呼の呼称と国号日本との関係」と題して講演して頂き、邪(よこしま)、卑(いやし

2022/04/29 このエントリーをはてなブックマークに追加 296 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 呼称 自民党文科部会 文明 ひろ 山本

午前、自民党文科部会を開催。九州大学の川本芳昭名誉教授から「邪馬台国・卑弥呼の呼称と国号日本との関係」と題して講演して頂き、邪(よこしま)、卑(いやしい)は、当時の中国が周辺国を文明が劣ったものとして蔑称の意味でそれらの文字を当て… https://t.co/4rMmEQnIzy 続きを読む

日本の公用語が英語だったら良かったのに

2020/11/13 このエントリーをはてなブックマークに追加 348 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 公用語 英語 方言 賛成 少数言語

言語が減ることって問題ですか?への私の答え 私は毎年,九州大学の1-2年生を対象にした授業で,以下の2つの問いを別々の機会にそれぞれなげかけることにしている。 ① 「少数言語や方言が消滅することは問題か?」 ② 「グローバル化に備えて,日本語を廃止して英語に切り替えていくことに賛成か?」 このうち,①について... 続きを読む

昆虫最小の羽の折り畳み 仕組み解明「宇宙開発にも応用可能」 | NHKニュース

2020/07/14 このエントリーをはてなブックマークに追加 267 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 解明 ハサミムシ 応用 昆虫 生物

昆虫の中で最も小さく折り畳まれる「ハサミムシ」の羽がどのように収納されるのかを解明したと、九州大学などのグループが発表しました。生物の体の仕組みを科学技術に応用する研究は世界的に注目されていて、今回の成果について研究グループのメンバーは「宇宙開発から日用品まで、幅広く応用できる」としています。 全... 続きを読む

カイコからコロナワクチン? 九大が候補物質の開発成功 [新型コロナウイルス]:朝日新聞デジタル

2020/06/26 このエントリーをはてなブックマークに追加 155 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip カイコ コロナワクチン ワクチン たんぱく質 昆虫

九州大学は26日、昆虫のカイコを使い、新型コロナウイルスワクチンの候補となるたんぱく質を開発することに成功したと発表した。「昆虫工場」による大量生産で、数千円で接種できるワクチンの臨床研究開始を来年度にもめざす。 九大は世界的なカイコの研究機関として知られる。カイコは遺伝子操作したウイルスを注射すれ... 続きを読む

PCR検査を倍にすれば、接触「5割減」でも収束可能?:朝日新聞デジタル

2020/05/06 このエントリーをはてなブックマークに追加 157 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip PCR検査 定量 隔離 接触 新型コロナウイルス

新型コロナウイルスのPCR検査を増やすことで自宅などで隔離療養する感染者を倍増できるなら、国民の接触機会は、国が求める「8割減」でなく「5割減」でも、感染は早期に収まるとする計算結果を、九州大学の小田垣孝名誉教授(社会物理学)がまとめた。経済活動と感染拡大防止の両立の「かぎ」はPCR検査にあることを定量... 続きを読む

引き出しにエビ 九州大学に派遣されていた研究員が仕返しか - ライブドアニュース

2019/04/26 このエントリーをはてなブックマークに追加 328 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip セクハラ疑惑 引き出し エビ フランス国籍 教授

2019年4月26日 18時56分 ざっくり言うと 2018年5月から九州大学に派遣されていたフランス国籍の理化学研究所職員 研究室の机の引き出しにエビを詰めるなどし使えなくした疑いが持たれている 自身のセクハラ疑惑を教授が擁護してくれなかったため仕返しをしたという パソコンを壊すなど悪質な仕返しです。 フランス国籍の... 続きを読む

[新元号]アシカに「安」の文字を書かせる水族館に「気持ち悪い」の声 - Togetter

2019/03/02 このエントリーをはてなブックマークに追加 167 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Togetter 元号 アシカ 普徳 漢字

NHKニュース7 新元号。 水族館のアシカが元号の文字が書けるよう練習中。飼育員秋谷さん「どんな元号がきても書けるように練習していきたい」『安久』 写真の故.九州大学の目方名誉教授が残した発案メモについて、九大大学院.東教授が説明。『普徳』‘ふとく’(タイトルの場所が漢字にかかって、空目) pic.twitter.com/EU4... 続きを読む

WEB特集 九州大学 ある“研究者”の死を追って | NHKニュース

2019/01/18 このエントリーをはてなブックマークに追加 864 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip WEB特集 NHKニュース 研究者 焼け跡 遺体

去年9月7日の早朝。福岡市の九州大学で火災が発生した。現場は、大学院生が使う研究棟。所狭しと研究室が並ぶ「院生長屋」と呼ばれる場所だった。キャンパスの移転で、取り壊しが始まるやさきに事件は起きた。焼け跡から遺体で見つかったのが、K、46歳。九州大学の博士課程まで進み、9年前に退学した男で、誰もいな... 続きを読む

NHKドキュメンタリー - 事件の涙「そして、研究棟の一室で~九州大学 ある研究者の死~」

2018/12/27 このエントリーをはてなブックマークに追加 175 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 一室 焼け跡 NHKドキュメンタリー 教壇 研究棟

事件の陰の人間ドラマに迫る「事件の涙」。2夜目は、ことし9月、九州大学で起きた研究室の火災。焼け跡から遺体で見つかったのは、46歳の元大学院生。自殺した可能性が高いと見られている。博士課程で憲法を学び、非常勤講師として教壇に立っていた男性。亡くなる前のメールで、経済的困窮と孤独を訴えていた。事件... 続きを読む

九州大学で7日に起きた火災 死亡した容疑者男性が明かしていた内心 - ライブドアニュース

2018/09/15 このエントリーをはてなブックマークに追加 411 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 内心 火災 焼け跡 放火 ライブドアニュース

福岡市東区箱崎6丁目の九州大箱崎キャンパスで7日朝に研究室を焼いた火災で、福岡東署は15日、焼け跡から見つかった遺体は研究室に出入りしていた同区の職業不詳の男性(46)と発表した。署によると、死因はやけどによる火傷死。男性が放火、自殺したとみて調べている。 署は、現住建造物放火か、非現住建造物放火... 続きを読む

貧しくて諦めた九大に5億円寄付 独学で特許得た80歳(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース

2018/05/11 このエントリーをはてなブックマークに追加 273 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 独学 奨学 ブラウザー 寄付 朝日新聞デジタル

お使いのInternet Explorerは古いバージョンのため、正しく表示されない可能性があります。最新のバージョンにアップデートするか、別のブラウザーからご利用ください。 Internet Explorerのアップデートについて 学生の支援に役立ててもらおうと、福岡市の男性が九州大学に5億1600万円の寄付をした。「財産を残すより若い方に渡した方が、お金が生きる」と考えた。九大はこれを元に奨学... 続きを読む

量子計算機でも解読困難 北海道教育大学らが新方式の公開鍵暗号開発 | 大学ジャーナルオンライン

2017/08/17 このエントリーをはてなブックマークに追加 221 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 解読 領域 量子計算機 大学ジャーナルオンライン 計算

 量子計算機でも解読が困難な新しい原理に基づく公開鍵暗号が、北海道教育大学、九州大学、産業技術総合研究所と株式会社東芝の共同研究により開発された。量子計算機でも計算が困難と期待される非線形不定方程式の最小解問題に基づいた構成で、この領域で有力とされてきた格子暗号と同等またはそれ以上の安全性と計算効率性が期待できるとして量子計算機でも解読が困難な新しい原理に基づく公開鍵暗号が、北海道教育大学、九州大... 続きを読む

卵巣の環境を人工的に再現 iPS細胞から卵子作り体外受精 | NHKニュース

2016/10/17 このエントリーをはてなブックマークに追加 130 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 卵巣 シャーレ 卵子 iPS細胞 NHKニュース

九州大学などの研究グループが卵子が作られる卵巣の中の環境を人工的に再現し、実験室のシャーレの中でiPS細胞から卵子を大量に作り出すことに世界で初めて成功しました。この卵子からマウスの赤ちゃんを誕生させることにも成功していて、研究グループは、卵子の複雑な成長過程全体を直接、観察できるようになり、不妊の原因解明などにつながるとしています。 グループは、マウスのiPS細胞をメスのマウスのホルモンや特定の... 続きを読む

自閉スペクトラム症 特定の遺伝子の異常が原因か | NHKニュース

2016/09/07 このエントリーをはてなブックマークに追加 303 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 自閉スペクトラム症 遺伝子 特定 胎児 自閉症

自閉症やアスペルガー症候群など対人関係を築くのが苦手な自閉スペクトラム症の多くは、胎児の神経の発達に関わる特定の遺伝子の異常が原因となっているとする研究成果を九州大学の研究グループが発表しました。自閉スペクトラム症の根本的な治療法の開発につながるのではないかと注目されます。 続きを読む

ASCII.jp:KDDI研究所、世界で誰にも解読されていない60次元LWE暗号の解読に成功

2016/07/19 このエントリーをはてなブックマークに追加 134 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 解読 ダルムシュタット工科大学 暗号 スーパーコンピューター

LWE問題の概要 KDDI研究所は7月19日、世界でいまだ誰にも解読されておらず、スーパーコンピューターでも1万年かかるという暗号の解読に成功したと発表した。 KDDI研究所と九州大学によるもので、ドイツのダルムシュタッド工科大学で開催される暗号解読コンテスト「TU Darmstadt Learning with Errors Challenge 」において、これで誰も解読に成功していなかった60... 続きを読む

阿蘇山火山活動 「影響ないとは言いきれない」 | NHKニュース

2016/04/15 このエントリーをはてなブックマークに追加 137 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip NHKニュース 影響 きのう 震源 火山噴火予知連絡会

阿蘇山のある熊本県南阿蘇村で震度6強を観測するなど地震が相次いでいて、専門家は「火山活動に影響が無いとは言いきれない状況にある」と指摘しています。 火山噴火予知連絡会の副会長を務める九州大学の清水洋教授は、「震源の位置を詳しく解析しないとはっきりしたことは分からないが、きのうまでの地震活動と比べると、阿蘇山のかなり近い場所で規模の大きな地震が発生しているため、火山活動に影響がないとは言いきれない状... 続きを読む

113番目の元素 日本が命名権獲得 NHKニュース

2015/12/31 このエントリーをはてなブックマークに追加 120 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 元素 ビス 物質 実験装置 理化学研究所

物質のもとになる元素のうち、日本の理化学研究所が11年前に人工的に作り出すことに成功した、113番目の元素について、国際機関が正式に元素として認定し、名前を付ける権利が日本に与えられました。日本が元素に名前を付けるのは、これが初めてです。 この元素は、九州大学の森田浩介教授を中心とする理化学研究所のグループが、11年前の平成16年7月に埼玉県和光市にある加速器と呼ばれる大型の実験装置を使って、ビス... 続きを読む

日本近海のマイクロプラスチック 世界平均の27倍 NHKニュース

2015/12/07 このエントリーをはてなブックマークに追加 142 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip マイクロプラスチック 日本近海 NHKニュース 近海 世界平均

海の生態系への影響が懸念されている大きさが5ミリ以下の微細なプラスチックのごみ「マイクロプラスチック」の海水中の密度が、日本の近海では、これまでに調査が行われた世界各地の平均と比べて27倍高くなっていることが、九州大学の研究で分かりました。 九州大学の東アジア海洋大気環境研究センターのグループは、去年7月から9月にかけて日本の近海の合わせて56か所で海水を採取し、その中に含まれるマイクロプラスチッ... 続きを読む

 
(1 - 25 / 34件)