はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ 中原淳

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 18 / 18件)
 

女性部下、無意識に差別してない?専門家が説く偏見の壁 [国際女性デー][DearGirls]:朝日新聞デジタル

2020/03/07 このエントリーをはてなブックマークに追加 27 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 部下 差別 立教大教授 上司 女性登用

男女格差121位に沈む日本。政治分野とともに足を引っ張るのが経済で、管理職の女性比率の低さが指摘されます。なぜ女性登用が進まないのか。人材開発論が専門の中原淳・立教大教授が注意を促すのが、上司が抱く女性部下への「無意識の偏見」です。管理職のみなさん、知らず知らず女性の部下を「差別」していませんか? ... 続きを読む

上司が求める「がんばる」と部下の考える「ガンバル」の間の「絶望的なすれ違い」!?:パコーンとかましたフィードバックが1ミリも効果を生みだせない理由!? | 立教大学 経営学部 中原淳

2019/09/17 このエントリーをはてなブックマークに追加 25 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip バゴーン Feedback フィードバック 部下 立教大学

上司が求める「がんばる」と部下の考える「ガンバル」の間の「絶望的なすれ違い」!?:パコーンとかましたフィードバックが1ミリも効果を生みだせない理由!? 本来、フィードバック(feedback)とは 1.よいことも、悪いこともふくめて、相手の行動がどのように見えるかを、相手に通知すること 2.相手の行動の立て直し... 続きを読む

部下の行動が1ミリも改善しない「なぞなぞ形式・部下指導」!?(中原淳) - 個人 - Yahoo!ニュース

2018/04/05 このエントリーをはてなブックマークに追加 491 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 部下 Yahoo ボヤキ 行動 ニュース

うちの上司のフィードバックって「なぞなぞ形式」なんですよ!   中原先生、何とかしてくださいよ!     ・ ・ ・ 少し前のことになりますが、ある若手ビジネスパーソンのAさんが、こんなボヤキをなさっていました。僕の専門は「人材開発」です。「何とかしてくださいよ」とのAさんからのご依頼に直接おこたえするのは難しいのですが(笑)、ぜひ、そういう 「なぞなぞ形式の上司のフィードバック」がこの世から減り... 続きを読む

最近、職場で「OJT」が機能しないのはなぜなのか?(中原淳) - 個人 - Yahoo!ニュース

2016/10/13 このエントリーをはてなブックマークに追加 627 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip OJT 台詞 嘆き節 Yahoo 人材育成

僕の専門は「人材開発」です。そのような研究分野で仕事をしていますと、 「人材育成に関するさまざまな嘆き節」 を耳にする事があります。 たとえば、もっとも耳にする 嘆き節 といえば、これです。 「昔はきちんとOJTが機能していたのに、最近、それが機能しなくなってきたよねー」 この台詞、皆さんも、きっと、これまで、様々な場所で、耳にしたことがあるのではないでしょうか。 経験的には、上記の「OJT機能不... 続きを読む

「能力もやる気もある人」が「職場」を去るメカニズム!?(中原淳) - 個人 - Yahoo!ニュース

2016/02/07 このエントリーをはてなブックマークに追加 78 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip メカニズム Yahoo 職場 能力 ニュース

仕事の能力には「差」があります。「仕事のできる人」もいれば、「それなりの人」もいます。ここで僕は「人は業務能力は均等だ」と口角泡を飛ばして力説することはしません。なぜなら、それは「事実」と反するから。 また、「仕事への熱意=仕事へのやる気」も明確な「差」があります。ワンセンテンスでいえば、「やる気もある人」もいれば、それなりの人もいます。もちろん、僕は、「どんな人でも、人は、みなやる気に満ちている... 続きを読む

「質問はありますか?・・・会場はシーン(沈黙)」を防ぐ3つのテクニック(中原淳) - 個人 - Yahoo!ニュース

2016/02/06 このエントリーをはてなブックマークに追加 382 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip しょ 事態 登壇経験 講演 厳しい

よく講演やセミナーなどで、講演終了後、会場から質問を受け付けるものの、まったくお客さんから質問が出ず、会場が「シーン」としてしまう場面に出くわせます。嗚呼、厳しい。非常に気まずいシーンです。 しかし、この状況がなぜ生まれているのかを冷静に考えると、実は、こうした事態を避けるためのいくつかのコツがあることに気づかされます。僕は、これまで数多くの登壇経験を踏まえて、いくつかのコツ(言われてみればしょー... 続きを読む

中間管理職に感染拡大中!?「ひとりでできるもん病」と「おれのやり方コピペ症候群」!?(中原淳) - 個人 - Yahoo!ニュース

2016/02/04 このエントリーをはてなブックマークに追加 27 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip おれ Yahoo 朝っぱら 中間管理職 つまづき

今日は、朝っぱらから2つの事例をご紹介します。中間管理職の「つまづき=成果が出せずに立ち往生してしまう典型的ケース」です。 ひとつめ、 「ひとりでできるもん病」 。 「営業職のAさんは、1年前に、課長職になったが、なかなか、プレーヤー気分は抜けませんでした。ひとりで成果を出そうとして、頑張りました。部下は、Aさんに、なかなかついていけません。その結果、面談で部下から投げかけられた言葉は、Aさんを戸... 続きを読む

「最近の大学生はコミュニケーション能力がなくてケシカラン!」は本当か?(中原淳) - 個人 - Yahoo!ニュース

2016/01/31 このエントリーをはてなブックマークに追加 15 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip けしからん マネジャー ヤラ 大学生 Yahoo

最近の学生は、ちょめちょめが「ダメ」だ! 最近の大学生は、ほにゃらら、ほにゃららで「ケシカラン」! 大学は何をしているんだ? ・ ・ ・ こうした意見を、企業の方から、年に数度くらい(?)頂戴することがあります。立場上、大学の外で講演することや、マネジャーの方とお話することも多いので、おそらく、そういう機会が多くなってしまうのでしょう。 僕のような「下っ端なんちゃって大学ピーポー(!?)」に、その... 続きを読む

頭はいいけど部下がついてこないリーダーの「共通点」とは!?(中原淳) - 個人 - Yahoo!ニュース

2016/01/27 このエントリーをはてなブックマークに追加 87 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 部下 力量 リーダー Yahoo 馬力

世の中には「あいつ、頭いいけど、部下はまったくついてこないんだよなー」という残念なリーダーが36000人ほどいらっしゃいます。ソロプレーヤーとしての力量、馬力は申し分ない。しかし、部下をつけると、「アチャパー」と思わず言ってしまいそうになるくらい、人がついてこない。そういう残念な状況というのが、日本全国1万カ所くらいでおこっています。 「あいつ、頭はいいけど、人は全くついてこないんだよなー」という... 続きを読む

プレゼンテーションは「内容7割、伝え方3割」!?(中原淳) - 個人 - Yahoo!ニュース

2016/01/08 このエントリーをはてなブックマークに追加 11 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip プレゼンテーション contents 聴衆 Yahoo 前者

土曜日早朝から、まことに恐縮ですが、 プレゼンテーションは「コンテンツ(内容)が7割、デリバー(伝え方)3割」 だと僕は思います。 ここで「コンテンツ(内容)」とは「伝えたい中身(contents)がどの程度、練られているか」ということ。 そして「デリバー(伝え方)」とは、「中身をどのように伝え、聴衆にお届け(deliver)するのか」ということです。 具体的には、前者「コンテンツ」とは ・伝えた... 続きを読む

若手が会社を辞めるときの「捨て台詞」とは何か?:仕事を任せるときの3つのポイント!?(中原淳) - 個人 - Yahoo!ニュース

2015/11/12 このエントリーをはてなブックマークに追加 23 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 台詞 深呼吸 若手 Yahoo 存在意義

かなり前のことになりますが、ある人事部の方とお話していた際、興味深いことをおっしゃっていました。 若手が会社を辞めるとき、捨て台詞のように残していく言葉で、(その会社で)最も多いのは、 「自分の存在意義が感じられないから辞める」 なのだそうです。 特に、最近は、その傾向が強まっているのだとか。皆さんの会社・組織ではいかがでしょうか? ▼ わたしたちはここで深呼吸をしてあくまで理性的に問題をとらえな... 続きを読む

「スーパーメタ社会」を生きるビジネスパーソンに必要な3つの能力とは何か?(中原淳) - 個人 - Yahoo!ニュース

2015/10/19 このエントリーをはてなブックマークに追加 9 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ビジネスパーソン 壇上 熱意 Yahoo あいだ

ここ数年ほど、様々なビジネスパーソンの皆さんと研修などでお会いして、つくづく感じていることがございます。 お逢いする方々は、皆さん優秀で熱意をお持ちの方々が多く、僕などが壇上で偉そうに言えることはそう多くはありません。 が、実際の問題解決の場面で、彼らに対して、様々なことを講義したり、ワークショップをさせていただいているあいだに、皆さまから、ご相談を受けたり、お話をうかがったり、はたまた当方が勝手... 続きを読む

激つめ上司による「つめミーティング」が誘発する「思考停止」!?:この世にはびこる精神主義の弊害(中原淳) - 個人 - Yahoo!ニュース

2015/07/31 このエントリーをはてなブックマークに追加 223 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip この世 Yahoo 思考停止 精神主義 ワンセンテンス

「つめミーティング」という言葉があるそうです。ここで「つめ」とは「詰めること」。ワンセンテンスでいうと「激上司から部下に対してなされるネガティブな詰問」のことをいいます。オーノー、勘弁して下さい、モーニングから(笑) 「つめミーティング」という「造語」には、「つめ」というワードに、さらに「ミーティング」という言葉がプラスされます。 要するに、この言葉の含意するところは、「激つめ上司が部下にうまくい... 続きを読む

先行研究の効率的な探し方:レビュー論文には「過去への入口」と「軸」と「これからの課題」がある!?(中原淳) - 個人 - Yahoo!ニュース

2014/08/24 このエントリーをはてなブックマークに追加 83 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 入口 Yahoo レビュー論文 課題 先行研究

先行研究を効率的に調べる方法として、「レビュー論文」や「メタ分析論文」を読むというものがあります。 レビュー論文とは、ワンセンテンスで述べるのならば「過去の先行研究を、ある軸をもうけることで、整理整頓した論文」。 メタ分析論文とは「メタアナリシスという手法を使って、過去の先行研究の分析を統合して、知見を統合する論文」のことをいいます。 要するに、前者も後者も 「まとめ論文」 とお考え頂ければ結構で... 続きを読む

「背中を見ながら、あうんの呼吸で、察しあうこと」を見直す:「言挙げせぬ国」のグローバル化とは何か?(中原淳) - 個人 - Yahoo!ニュース

2014/07/25 このエントリーをはてなブックマークに追加 8 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip グローバリゼーション 識者 あうんの呼吸 我が国 口角泡

「グローバリゼーションとか、グローバル化いかに対応するか」というトピックは、様々な識者が、それこそ口角泡とばして議論していることですので、専門が異なる僕としては、これ以上、あまり申し上げることはありません。 そうした外部環境の変化に対して、我が国の組織や、組織のメンバーがどのように対応しうるのか。様々な答えがあるんだと思います。 しかし、個人的には、グローバル化と拮抗するような、日本の文化(価値観... 続きを読む

グループワークやディスカッションを破壊する9人の困った人々(中原淳) - 個人 - Yahoo!ニュース

2014/03/03 このエントリーをはてなブックマークに追加 54 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip グループワーク ディスカッション Yahoo 人々 ニュース

ここ最近、僕が進めている研究プロジェクトの中に「企業・組織の研修開発・実施の現場で、実務家が、どのような実践知を発揮しているのか?」「"企業で働く成人"に対して"教える"とはどういう経営的実践・組織的実践・政治的実践なのか?」を探究するものがあります。 研究プロジェクトは、暗中模索、五里霧中、四面楚歌?という感じなのですが、このリサーチクエスチョンにこたえるべく、敢えて、いったん「理論」という「色... 続きを読む

NAKAHARA-LAB.NET 東京大学 中原淳研究室 - 大人の学びを科学する: 社会人大学院生が抱えがちな悩み:自分の業務経験×研究として成立させること

2013/04/01 このエントリーをはてなブックマークに追加 23 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 准教授 NAKAHARA-LAB 大学院 コミュニケーション

中原淳(東京大学・准教授)のブログです。「大人の学びを科学する」をテーマに、「企業・組織における人の学習・成長・コミュニケーション」を研究しています。 中原研究室には、社会人経験のある大学院生の方々が、約半数おられ、日々、研究に邁進しておられます(社会人、ないしは、社会人大学院生とは、まことに不思議な言葉です・・・ただ、今、敢えてそのことは論じません)。 社会人をへて大学院に進学なさってきた方と、... 続きを読む

NAKAHARA-LAB.NET 東京大学 中原淳研究室 - 大人の学びを科学する: 先行研究をまとめる5つのプロセス、陥りやすい3つの罠

2011/10/20 このエントリーをはてなブックマークに追加 121 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 准教授 探求 中原研 NAKAHARA-LAB 合間

中原淳(東京大学・准教授)のブログです。「大人の学びを科学する」をテーマに、「企業・組織における人の学習・成長・コミュニケーション」を研究しています。 このところ、某書籍の編集を合間を見つけてやっています。この本、中原研の大学院生との共同研究をまとめた専門書で「職場学習の探求」(生産性出版)といいます。おそらく春までには書店にならぶものと思われます。 嗚呼、「これでもか、これでもか、ひぇー、もうカ... 続きを読む

 
(1 - 18 / 18件)