はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ 世代間格差

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 24 / 24件)
 

Shin Hori on Twitter: "普通に考えれば「シルバー民主主義や世代間格差はけしからん、若者の負担を減らせ」と言って社会保障や財政支出をカットしたら、国に頼れなくなるので各家族の自助に

2022/06/23 このエントリーをはてなブックマークに追加 211 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 自助 財政支出 シルバー民主主義 若者 ヤングケアラー

普通に考えれば「シルバー民主主義や世代間格差はけしからん、若者の負担を減らせ」と言って社会保障や財政支出をカットしたら、国に頼れなくなるので各家族の自助になり、ますますヤングケアラーみたいなのが増えて若者の負担は逆に増えるのでは 続きを読む

ファンタジーの世界観設計における世代間格差を感じた話 - swatanabe’s diary

2020/02/21 このエントリーをはてなブックマークに追加 261 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip swatanabe’s diary ファンタジー 本棚 筆者

ちょうど本棚に「ダンまち」が見えたので、同作を例に話をスタートしましょう。 筆者は「ダンまち」の1巻を初めて読んだとき、スキルやステータス(作中ではステイタス)という概念が登場した点に違和感を抱き、しばらく拭い切れませんでした。こうしたゲーム的な概念がファンタジー世界で所与の設定となっている点に、... 続きを読む

75歳以上の医療費、2割負担を検討 低所得者は軽減  :日本経済新聞

2019/11/26 このエントリーをはてなブックマークに追加 216 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 軽減 医療費 念頭 検討 低所得者

政府は75歳以上の後期高齢者の医療制度に関し、外来診療の窓口負担を原則1割から2割に引き上げる調整に入った。医療費負担をめぐる世代間格差が広がらないようにする狙いがある。低所得の高齢者には軽減措置を設けることも検討している。2022年度からの新制度スタートを念頭に年内に詳細を詰める。 公的医療保険制度では... 続きを読む

世代間格差の解決策は、預金を持って死ぬこと」佐藤俊樹・東大教授に聞く

2015/09/28 このエントリーをはてなブックマークに追加 135 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 佐藤俊樹 格差論争 格差 経済学者トマ 預金

今春、フランスの経済学者トマ・ピケティ氏の著書「21世紀の資本」が世界中で格差論争を巻き起こし、「ピケティ・ブーム」が起きた。日本でも格差問題への注目が高まっている。とりわけ、若い世代が抱える課題や不満、不安とは何なのか。 ハフポスト日本版は、2000年に「不平等社会日本―さよなら総中流」を記して格差社会論の先駆けとなった佐藤俊樹・東大教授(社会学)に、格差が生じる理由や現状、そして将来の見通しに... 続きを読む

山本一郎さんの謎議論 - 「世代間格差の是正」でなく全世代での「富裕層と貧困層の格差是正」が必要です(井上伸) - 個人 - Yahoo!ニュース

2015/05/28 このエントリーをはてなブックマークに追加 142 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 是正 シルバーデモクラシー 格差是正 出典 富裕層

山本一郎さんに「「シルバーデモクラシー」問題における井上伸さん辛坊治郎さんや池田信夫さんの謎議論」というエントリーで大変丁寧な指摘をしていただきました。 相対的貧困率は高いけど、高齢者世帯の1世帯あたり資産額は2,400万円ほどあるわけです。40歳未満だと保有資産は平均600万円もないのにね。出典:山本一郎さん 「シルバーデモクラシー」問題における井上伸さん辛坊治郎さんや池田信夫さんの謎議論いちば... 続きを読む

デキると勘違いしてる大学院卒は「超使いづらい」 ひろゆき氏が語る、"高学歴ワーキングプア"が増えてるワケ | ログミー[o_O]

2015/03/10 このエントリーをはてなブックマークに追加 189 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 高学歴ワーキングプア ログミー わけ 大学院卒 ひろゆき氏

社会保障費の世代間格差や若者の失業問題など、高齢者を優遇し、そのしわ寄せを若者が背負うという社会構造を問題視する人事コンサルタントの城繁幸氏。2ちゃんねる創始者のひろゆき氏とともに、世代間格差について考えます。(この動画は2010年に公開されたものです) 【part1】「若者が損してるなら、老人から甘い汁吸えばいいんじゃない?」 ひろゆき氏、 “世代間格差”について語る 【スピーカー】 ニワンゴ元... 続きを読む

世代間格差 若者の間に芽生える「ガラガラポン願望」 - Market Hack

2015/02/20 このエントリーをはてなブックマークに追加 186 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 諦観 Market Hack 我々 若者 我々世代

(自分がどんなに頑張ったところで、もう我々世代の暮らしは、好転しない) そういう深い諦観が、日本の若者の間に定着しています。 最近、SNSを見ていると(こんな世の中、いっそのこと全部変わって欲しい!)という苛立ちが伝わってきます。名付けて「ガラガラポン願望」とでも言いますか。 我々の知っている歴史で、世の中の価値観がひっくり返り、それまでどうにもならないほど行き詰った問題が、まるでガラガラポン抽選... 続きを読む

厚労省の年金漫画が色々ひどかった - 田舎で底辺暮らし

2015/01/13 このエントリーをはてなブックマークに追加 544 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip オチ 底辺 ドン 年金 正体

2015-01-13 厚労省の年金漫画が色々ひどかった 政治 社会 雑感 Twitterであまりの内容にドン引きされ、ちょっと話題になっていたこの漫画。 公的年金についての説明漫画らしいが、言ってることもオチもひどくてびっくりした。若者は今の年金制度だと、損じゃん!って話を解説してるのだが…まぁ、読んでみて欲しい。 世代間格差の正体~若者って本当に損なの? | いっしょに検証! 公的年金 | 厚生... 続きを読む

新党に入ったらフルボッコにされたので、自分の思いの丈を述べてみる -先送りをする政治に立ち向かう- | 東京都議会議員 おときた駿 公式サイト

2015/01/09 このエントリーをはてなブックマークに追加 109 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 政局 思いの丈 政界 新党 格差

-古い政治がもたらした、1億円の格差と1000兆円の借金。- 日本の政界は危機的な状況です。政治家たちは人気取りと政局に走り、「先送りする政治」を何十年にも渡って続けてきました。その結果が、およそ1億円の世代間格差と1000兆円以上の国の借金です。経済が回復する兆しもなく、日本の古い政治は今、グローバル化しスピード感を増す世界情勢にまったくついて行くことができていません。新しい政治家が、新しい政治... 続きを読む

世代間格差の正体~若者って本当に損なの? | いっしょに検証! 公的年金 | 厚生労働省

2014/10/02 このエントリーをはてなブックマークに追加 577 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 正体 年金 若者 厚生労働省 検証

いま、若い方々を中心に、公的年金に対して「自分たちの世代では、払った保険料が戻ってこない(受け取れる年金額<払った保険料)のでは?」という、損得に関する意見が聞かれます。 また、「今の受給者と現役世代では、給付される年金額に大きな差がある」という、世代間の差についての意見もあります。 これらの意見の中には誤解もありますが、そもそも公的年金制度は、現役世代が受給世代を扶養する「世代間扶養」の仕組みの... 続きを読む

香港、抗議行動で露呈した世代間格差 - WSJ

2014/09/29 このエントリーをはてなブックマークに追加 54 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip WSJ 香港 抗議行動

続きを読む

プラセボ製薬株式会社

2014/07/18 このエントリーをはてなブックマークに追加 414 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip プラセボ プラシーボ ユーモア What’s New 偽薬

プラセボ製薬株式会社は、プラセボ(プラシーボ、偽薬)の販売とユニークかつユーモアを交えた関連情報の提供を通じて、「人々の健康観の向上」と「医療費の適正化による世代間格差の解消」を目指す日本発の企業です。増大する医療費に、一つの変曲点を。医薬品を相対化する試みを。 当社では、プラセボの販売およびプラセボに関する研究を行っています。 What’s New! 2014.7.7 当社より、日本初*のプラセ... 続きを読む

世代間格差-相続税100%じゃなくて、むしろ若者がスネをかじるのをOKにしようよ | 大石哲之のノマド研究所

2013/09/16 このエントリーをはてなブックマークに追加 51 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 大石哲之 スネ 受益 持論 差額

前から思っている持論を述べます。一般論と真逆の話です。 高齢者と現役世代の世代間格差がようやく注目されはじめました。 たとえば、社会保障でいえば、1940年生まれ世代と2010年生まれ世代との間で受益・負担の差額に約6000万円の格差が生じるといわれています。 金融資産も偏っています。 現状では日本に存在する金融資産1500兆円のうち60歳以上が6割持ってます。50代が22.4%保有しているので、... 続きを読む

Joe's Labo : 共産党候補の6割超が「世代間格差は問題ない」というスタンス!

2012/12/14 このエントリーをはてなブックマークに追加 58 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Joe's Labo スタンス 共産党候補 試算 内閣府

2012年12月14日10:30 by jyoshige 共産党候補の6割超が「世代間格差は問題ない」というスタンス! カテゴリ世代間問題 先日からYahooと若者マニフェスト策定委員会が共同で衆院選候補者向け アンケートを実施しているのだが、非常に興味深い結果が出ている。 世代間格差アンケート結果 問1.世代間格差についてどう考えますか。 <参考> 内閣府の試算だと、60歳以上の世代は約5000... 続きを読む

解雇規制を緩和しても、若者の雇用環境は改善されない―労働経済学者、安藤至大氏が語る”今後目指すべき働き方”(BLOGOS編集部) - BLOGOS(ブロゴス)

2012/04/11 このエントリーをはてなブックマークに追加 107 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip SYNODOS×BLOGOS BLOGOS 緩和 雇用 手段

解雇規制を緩和しても、若者の雇用環境は改善されない―労働経済学者、安藤至大氏が語る”今後目指すべき働き方” 現代社会の問題点を改めて提示する新感覚のインタビューシリーズ「SYNODOS×BLOGOS 若者のための『現代社会入門』」。第4回目は労働経済学者の安藤至大氏にご登場いただきました。雇用の世代間格差を解決するための手段として、しばしば「解雇規制の緩和」が挙げられることがあります。これは、過剰... 続きを読む

池田信夫 blog : 世代間格差という市場の失敗 - ライブドアブログ

2011/12/25 このエントリーをはてなブックマークに追加 51 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ライブドアブログ ロゴフ 池田信夫 blog 市場 失敗

2011年12月25日 15:31 経済 世代間格差という市場の失敗 今年は日本にとって最悪の年だったが、世界経済にとってもひどい年だった。ロゴフはこれを振り返って「現代の資本主義は維持可能か?」と問い、その5つの欠陥をあげている:環境などの公共財に適切な価格をつけることができない 所得分配の不平等をもたらす 医療のような情報の非対称性の大きいサービスを適切に供給できない まだ生まれていない世代の... 続きを読む

特集ワイド:「若者ってかわいそう」なの? 20代の70%が今の生活に「満足」 - 毎日jp(毎日新聞)

2011/11/16 このエントリーをはてなブックマークに追加 390 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 毎日新聞 小国綾子 古市憲寿 若者 ウソ

◇キーワードは自己充足 世代間格差が話題だ。「若者がかわいそう」だの、「かわいそう」はウソだの、若者以外が騒いでいる。ところが26歳の社会学者、古市憲寿(のりとし)さんはいう。「世代間格差に一番怒ってるのは40代のオジサン世代じゃないですか」。ええっ!? 40代としては聞き捨てならない。ならば聞かせてもらいましょう。「若者ってかわいそうではないの?」【小国綾子】 ◇気の合う仲間と日常を楽しみ、案外... 続きを読む

いち若者の立場から、若者が何も主張しない理由を主張してみる - yuhka-unoの日記

2011/10/20 このエントリーをはてなブックマークに追加 654 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip しわ寄せ yuhka-uno 格差 金持ち 内田樹

20:01 | 格差と若者の非活動性について (内田樹の研究室) Q1.現在、世界では、経済格差(世代間格差ではなく、金持ちとそうではない人との格差)や社会への不満に対して、多くの若者たちが声を上げ、デモを起こし、自分たちの意見を社会に訴えようと行動しています。翻って日本ではここ数十年、目に見える形での若者の社会的行動はほとんど見られません。これだけ若者たちにしわ寄せが行く社会になっているのに、そ... 続きを読む

格差と若者の非活動性について (内田樹の研究室)

2011/10/18 このエントリーをはてなブックマークに追加 984 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 格差 内田樹 諸賢 若者 金持ち

ある媒体から若者の労働観についてアンケートを受けた。 みじかい回答を期待していたはずだが、やたら長くなってしまったので、たぶんこのままでは掲載されないだろう。 自分としてはたいせつなことを書いたつもりなので、ここに転載して、諸賢のご叱正を乞うのである。 Q1.現在、世界では、経済格差(世代間格差ではなく、金持ちとそうではない人との格差)や社会への不満に対して、多くの若者たちが声を上げ、デモを起こし... 続きを読む

SYNODOS JOURNAL : 世代間格差は「解雇規制の緩和」では解消されない【完全版】 安藤至大

2011/02/04 このエントリーをはてなブックマークに追加 89 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip SYNODOS JOURNAL 解雇規制 安藤至大 緩和 一方

2011/2/57:0世代間格差は「解雇規制の緩和」では解消されない【完全版】 安藤至大◇「ソリティア社員」と仕事がない若者◇ 3月末に卒業予定の大学生に関して、昨年12月1日時点での就職内定率が68.8%と低く、過去最低を更新したことが一月中旬に報道されました。 このように若者が仕事をみつけにくい一方で、すでに正社員として働いている年長者は終身雇用により過剰に守られているのではないか、したがって... 続きを読む

若者が搾取される理由 : アゴラ - ライブドアブログ

2011/01/05 このエントリーをはてなブックマークに追加 265 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip アゴラ ライブドアブログ 識者 格差 年金

若者が搾取される理由 / 記事一覧 社会保障から雇用にいたるまで、日本の若者は搾取されている。日本の最大の格差はいうまでもなくこのような世代間格差だ。アゴラでも様々な識者がこの冷遇される若者の問題を取り上げてきた。しかし政治はいっこうにこの問題に取り組もうとしない。政府は様々な予算を削ってでも、社会保障費は死守するといっている。社会保障費というと聞こえはいいが、要は高齢者の年金、つまり生活費である... 続きを読む

池田信夫 blog : 「若肉老食」の国 - ライブドアブログ

2010/11/02 このエントリーをはてなブックマークに追加 164 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ライブドアブログ Ustream 池田信夫 blog 取材

2010年11月02日 22:27 経済 「若肉老食」の国 きょうNYタイムズのファクラー東京支局長の取材を受けた。「世代間格差」については何度も書き、先月はUstreamでも議論したが、日本のメディアはこの問題を黙殺している。初めて取材に来たのが海外のメディアだというのは皮肉なものだ。 「日本の世代間分配は異常に不公平になっているのに、なぜ政治問題にならないのか?」と質問されたので、「そういう問... 続きを読む

若者を食い物にする「老人支配」が日本経済を衰退させる | エコノMIX異論正論 | コラム&ブログ | ニューズウィーク日本版 オフィシャルサイト

2010/07/08 このエントリーをはてなブックマークに追加 249 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 公約 エコノMIX異論正論 食い物 政党 参院選

参院選の投票日が近づくにつれて、どの政党も公約にうたっていない政策が注目を集め始めた。私のブログで今月、最大のアクセスを集めたのは、2月の「老人支配の構造」という記事だった。リンクの元をたどると、Yahoo!の参院選特集の「世代間格差」というページからだった。 その記事でも紹介したように、経済財政白書によれば、図のように60代以上は生涯で5700万円の受益超過(税・年金)だが、20代は1300万円... 続きを読む

404 Blog Not Found:消費税は三重に逆進的である

2010/06/20 このエントリーをはてなブックマークに追加 227 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 三重 消費税 404 Blog Not Found アゴラ

世代間格差を憂ているはずの大竹先生がこの論文を出したのは皮肉としかいいようがないが… 消費税は逆進的ではない - 池田信夫 : アゴラ 実証的にも、この推定は確かめられています。大竹文雄氏と小原美紀氏によれば、次の図のように(所得が最高の)10分位の消費税の生涯所得に対する負担率は4.05%であるのに対して、第1分位の負担率は1.59%。消費税は、かなり強く累進的なのです。 それでもやはり消費税は... 続きを読む

 
(1 - 24 / 24件)