はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ 下方硬直性

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 8 / 8件)
 

賃下げできないから大幅な賃上げはできない:賃金の下方硬直性が物価・賃金の相乗的上昇の妨げに

2023/03/02 このエントリーをはてなブックマークに追加 10 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 物価 賃金 上昇

トヨタは2年連続で早期の満額回答 トヨタ自動車(トヨタ)と本田技研工業(ホンダ)は2月22日、2023年春闘での賃上げや年間一時金(ボーナス)について労働組合の要求に満額回答した。トヨタの労働組合は、1人平均の賃上げ要求額は過去20年で最高水準だ、と説明していた。トヨタの満額回答は3年連続のことであり、また、... 続きを読む

女の要求水準の下方硬直性と自発的独身 - Think outside the box

2014/07/19 このエントリーをはてなブックマークに追加 28 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 独身 要求水準 Think outside the box

2014-07-19 女の要求水準の下方硬直性と自発的独身 人口・少子化 名目賃金の下方硬直性が失業の原因の一つとする考え方があります。労働市場の需給を均衡させる賃金が低下しているにもかかわらず、労働者が低下を受け入れることを拒むため、需給のミスマッチ→失業が発生するというものです。 この考え方を「結婚市場」に適用すると、結婚相手に求める要求水準が高過ぎる→未婚率が高まることになります。 1980... 続きを読む

「人生のネタバレ」に対する内部環境の下方硬直性を保つために「切断」と「抵抗」のどちらが必要なのだろう - 情報学の情緒的な私試論β

2013/11/15 このエントリーをはてなブックマークに追加 13 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 切断 抵抗 私試論 人生 ノブリス

2013-11-15 「人生のネタバレ」に対する内部環境の下方硬直性を保つために「切断」と「抵抗」のどちらが必要なのだろう 地方サブカル自意識こじらせおじさん 意識低い系のためのジョブ充入門 photo by A.Davey 最高得点だけが朧気ながら見えるのが「人生のネタバレ」 『階層別結果平等という宿命論と没落への恐怖の共有。それを回避するためのノブリス・オブリージュ - 情報学の情緒的な私試論... 続きを読む

米国が不況でもデフレが続かなかった理由: ニュースの社会科学的な裏側

2013/03/09 このエントリーをはてなブックマークに追加 28 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip デフレ 不況 NYT 米国 縦軸

2013年3月9日土曜日 米国が不況でもデフレが続かなかった理由 Check Tweet ノーベル賞経済学者のクルッグマンが、当初の自身の予想が間違っていたことを認めた上で、長期間の不況にも関わらず米国経済でデフレが続かなかった理由として、不況が大した事が無いのでデフレにならなかったと言う説を否定しつつ、賃金の下方硬直性を挙げている(NYT)。 下のIMFから転載されている図は、縦軸が年率調整をし... 続きを読む

クルーグマン「粘着賃金とマクロのお話」 (ブログエントリ,2012年7月22日) – 道草

2012/07/24 このエントリーをはてなブックマークに追加 29 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip カテゴリーエラー クルーグマン 少し 名目賃金 道草

方法論の議論をもう少し。ぼくは、粘着賃金(またの名を名目賃金の下方硬直性)についてたくさん書いてきた。これもまた、第一原理(訳注:合理的な個人の効用最大化)からは導けないけど、紛れもないほど明らかな現実世界の特徴の一つだ。ところで、ぼくはいつも「えっと、もし粘着賃金が問題だと思うなら、なぜ賃金を下げろと言わないの?」なんていうコメントに出くわし続けている。 これは、カテゴリーエラーだ。「見ているも... 続きを読む

社会福祉の下方硬直性と、物価下落 - 常夏島日記

2012/06/17 このエントリーをはてなブックマークに追加 23 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 物価下落 常夏島日記 社会福祉

最近、生活保護の不正?受給についての話題が盛んですが、それよりひそかに問題だと私が思っているのは、生活水準の受給額についてです。 あまり知られていないことかもしれませんが、生活保護の基本的な支給額は、この長きにわたるデフレーションの中にあっても、ほぼ下がっていないと評価して差し支えないレベルです。デフレで累積的に相当な物価減があり、特に食品や家電などの価格が大きく下がっている中では、実質的には生活... 続きを読む

家賃に見る価格の下方硬直性: ニュースの社会科学的な裏側

2012/04/20 このエントリーをはてなブックマークに追加 201 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 家賃 デフレ 裏側 物価 後者

2012年4月20日金曜日 家賃に見る価格の下方硬直性 Check Tweet デフレの問題は大きく二つあり、実質金利の高止まりと、価格の調整速度の低下だと考えられる。物価が下がっているのに後者が問題になるとは考えられない人もいるようだが、価格の調整が速い家電製品のような財がある一方で、賃金等の調整は遅いと思われている。そして意外に価格が下落しないモノを見つけた。家賃だ。 1986年はバブル前の円... 続きを読む

消費税が雇用の非正規化を促進する仕組み - シェイブテイル日記

2011/07/23 このエントリーをはてなブックマークに追加 89 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip デフレ シェイブテイル日記 要約 賃金格差 賃金

デフレ | 18:02 | 【要約】 ・賃金の下方硬直性という経済学の常識は次第に非常識化しつつあります。 ・その原因の一つは、消費税が会社の付加価値部分にかかる仕組みだからです。 ・特に資本金1000万円未満の法人では設立後2年間は消費税支払いが免除される規定が、人件費デフレを加速しています。 ・今後消費税率が高くなれば、正規雇用者と非正規雇用者間での賃金格差は更に拡大が予想されます。 7月10... 続きを読む

 
(1 - 8 / 8件)