はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ 三陸沿岸

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 11 / 11件)
 

カキの養殖できなくなる?~忍び寄る“海の酸性化”~ | NHKニュース

2021/12/03 このエントリーをはてなブックマークに追加 105 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip カギ ひと言 養殖 三陸 味覚

冬を代表する味覚“カキ” 世界三大漁場の1つとも言われる三陸沿岸はカキの養殖が盛んで、宮城県は全国2位の生産量を誇ります。しかし、取材で聞いたある研究者のひと言が気になりました。 「このままの状態が続けば、カキの養殖ができなくなる」 「それは50年後、いや10年後かもしれない…」 豊かな三陸の海で何が起きてい... 続きを読む

復興、後世に グーグル、海からのストリートビュー公開:朝日新聞デジタル

2014/10/19 このエントリーをはてなブックマークに追加 17 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 後世 ストリートビュー 漁船 グーグル 復興

グーグルは20日、東日本大震災で大きな被害を受けた三陸沿岸を海上から映した「海からのストリートビュー」を公開する。復興の歩みを記録し、後世に伝えていく。 公開する画像は6~9月、岩手県大槌町や宮城県南三陸町など両県の8地域で撮影した。地元漁師らの協力を得て、漁船に撮影機器を積み、海から眺めた三陸海岸の様子を岩手、宮城両県の約400キロにわたって記録した。 グーグルは、被害の大きかった東北地方の街並... 続きを読む

震災で沈下の地盤が隆起、高すぎる岸壁に漁師困惑(TBS系(JNN)) - Yahoo!ニュース

2014/10/11 このエントリーをはてなブックマークに追加 15 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip JNN 沈下 隆起 岸壁 水揚げ

震災で沈下の地盤が隆起、高すぎる岸壁に漁師困惑 TBS系(JNN) 10月11日(土)13時46分配信 東日本大震災で三陸沿岸では地盤沈下が起き大きな問題となりました。ところが、3年7か月がたった今、地盤は一転して盛り上がり、港では漁師たちが深刻な事態に直面しています。 宮城県気仙沼市の離島・大島。ホタテなどを養殖する漁師の村上健一さん(76)は、震災を乗り越え徐々に水揚げを増やしています。 「(... 続きを読む

カッコ良くて、稼げる漁師を増やしたい。三陸沿岸の若手漁師が「フィッシャーマン・ジャパン」設立(藤代 裕之) - 個人 - Yahoo!ニュース

2014/08/27 このエントリーをはてなブックマークに追加 7 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 藤代 裕之 担い手 漁師 キリン

「カッコよくて、稼げる漁師をつくって、どかどか漁師になる人を増やしたい」。の宮城県の三陸海岸地域を中心に活動する若手漁師や水産業の担い手が中心となり、一般社団法人「フィッシャーマン・ジャパン」(赤間俊介・阿部勝太共同代表理事)が設立された。8月27日東京都中央区のイトーキ東京イノベーションセンターSYNQAで行われ、設立発表、活動を支援するキリンから2,000万円が日本財団の協力で助成、ランチが行... 続きを読む

海からストリートビュー、三陸の復興記録 グーグル発表:朝日新聞デジタル

2014/06/19 このエントリーをはてなブックマークに追加 5 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ストリートビュー 三陸 後世 津波 街並み

インターネット検索大手グーグルは18日、東日本大震災の被災地を海上から撮影し、公開する「海からのストリートビュー」を始めると発表した。これまで街並みや壊れた建物を記録してきたが、三陸沿岸の復興の歩みを後世に残す。来年1月に無料公開する。 津波で大きな被害を受けた沿岸部では、水産加工場や住宅が建ち始めた。巨大な防潮堤の建設も予定され、復興工事で様変わりしつつある。グーグルは「より多角的な視点を提供し... 続きを読む

朝日新聞デジタル:津波被害の三陸鉄道に新型車両 4月再開の南リアス線 - 社会

2013/02/16 このエントリーをはてなブックマークに追加 27 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 三陸鉄道 津波被害 朝日新聞デジタル 南リアス線 新型車両

【動画】新型車両を搬入=杉本康弘撮影線路上に移される三陸鉄道南リアス線の新車両=16日午後、岩手県大船渡市、杉本康弘撮影    【杉本康弘】岩手県南部の三陸沿岸を走り、東日本大震災の津波被害で全線不通が続く三陸鉄道南リアス線に16日、新型車両が搬入された。  白地に赤と青の帯が入った真新しい車両は、大船渡市の盛駅付近でクレーンにつり上げられ、ゆっくりと線路上に下ろされた。その後、15人の作業員が数... 続きを読む

特定しますたm9(`・ω・´) 三陸沿岸で大漁相次ぐ 「理由はわからない」

2011/06/17 このエントリーをはてなブックマークに追加 18 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 大漁 豊漁 定置網 マダイ 水揚げ

1:名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/17(金) 08:35:02.73 ID:v9wUaMDC0 岩手と青森の太平洋沿岸の定置網で、マダイが異例の豊漁となっている。 岩手・宮古では1日3.5トン揚がった日もあり、地元漁協は「こんな水揚げは初めて」と驚く。 阪神大震災でも同様の現象が起きたというが、漁師や研究者は「理由はわからない」と首をかしげている。 16日朝5時半、宮古漁港... 続きを読む

「此処より下に家を建てるな」―古の大津波記念碑が守った村 : ギズモード・ジャパン

2011/05/10 このエントリーをはてなブックマークに追加 41 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 此処 ギズモード ジャパン 畑村洋太郎 先人

ニュース 「此処より下に家を建てるな」―古の大津波記念碑が守った村 2011.05.10 13:00 [0] [0] Tweet Check 三陸沿岸を明治29年、昭和8年に襲った大津波の後に先人が建てた大津波記念碑が守った村の話がNYタイムズで紹介されていましたね。 NHKの2006年の特集「失敗は伝わらない」にも「畑村洋太郎・工学院大学教授が語った通りになってるじゃないか!」と再び注目が集まっ... 続きを読む

「高すぎる」と批判を浴びた15m堤防が3000人の命を救った : 【2ch】コピペ情報局

2011/04/04 このエントリーをはてなブックマークに追加 26 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 批判 コピペ情報局 2ch 3000人 水門

2011年04月04日14:22一般ニュースコメント( 32 )「高すぎる」と批判を浴びた15m堤防が3000人の命を救ったTweet1:名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/04(月) 04:25:15.69 ID:HBsdTJEE0● 明治の教訓、15m堤防・水門が村守る…岩手 津波で壊滅的な被害を受けた三陸沿岸の中で、岩手県北部にある普代(ふだい)村を高さ15メートルを超... 続きを読む

三陸の津波後に建てられる石碑類について、NHKの2006年番組から聞き書き PE2HO

2011/03/21 このエントリーをはてなブックマークに追加 542 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 三陸 石碑 PE2HO 津波 NHK

どのようにして、三陸沿岸の住民は津波後に石碑を建て、そしてそれが忘れられてゆくかという講義。 テキストは この人この世界 (2006年8-9月) (NHK知るを楽しむ (月)) 失敗学のすすめ (講談社文庫) ↓↓↓ 語り:広瀬久美子 ”失敗は伝わらない” その例は、東北三陸海岸で起こった、大津波にみることができます。 明治29年(1896)、高さ38メートルの津波が、20,000人以上の命を奪い... 続きを読む

福島原発設計 元東芝の技術者 「津波全く想定せず」−北海道新聞[道外]

2011/03/17 このエントリーをはてなブックマークに追加 265 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 元東芝 北海道新聞 GE 道外 東芝

福島原発設計 元東芝の技術者 「津波全く想定せず」(03/17 10:22)東京電力福島第1原発を設計した東芝の元技術者、小倉志郎さん(69)=横浜市=が16日、東京の外国特派員協会で記者会見し「1967年の1号機着工時は、米国ゼネラルエレクトリック社(GE)の設計をそのままコピーしたので、津波を全く想定していなかった」と明かした。三陸沿岸は津波の多発地帯だが、津波が比較的少ない米国技術が今回の被... 続きを読む

 
(1 - 11 / 11件)