はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ 一般相対性理論

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 25 / 52件)

ニュートンとアインシュタインの重力理論が崩壊している連星を発見! - ナゾロジー

2024/01/15 このエントリーをはてなブックマークに追加 10 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip アインシュタイン ナゾロジー 重力理論 ニュートン 連星

どんなに優れた理論も限界があるようです。 韓国の世宗大学(SJU)で行われた研究によって、遠距離で回転している連星のように重力が弱い領域では、標準的な重力理論が崩壊していることが実証されました。 ニュートンの運動法則やアインシュタインの一般相対性理論によれば、重力の影響が弱い世界でも強い世界でも同じ方... 続きを読む

歳差運動するM87ジェットの噴出口―巨大ブラックホールの「自転」を示す新たな証拠―|国立天文台(NAOJ)

2023/09/27 このエントリーをはてなブックマークに追加 9 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 円盤 ジェット 自転軸 NAOJ 国立天文台

自転する巨大ブラックホールの周りで歳差運動する円盤とジェットの想像図。ブラックホールの自転軸は図の上下方向で固定している。ブラックホールの自転軸に対して円盤の回転軸が傾いていると、一般相対性理論の効果によってジェットの歳差運動が生じる。(クレジット:Cui et al. (2023), Intouchable Lab@Openverse an... 続きを読む

現在の理論では説明できない「何か」が宇宙の成長を抑制している - ナゾロジー

2023/09/20 このエントリーをはてなブックマークに追加 36 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ナゾロジー アインシュタイン 理論 重力 宇宙

何かが間違っているようです。 米国のミシガン大学(UM)で行われた研究によって、既存の宇宙論やアインシュタインの一般相対性理論が扱う重力の理解では宇宙の大規模構造の変化を説明できないことが示されました。 現在の宇宙論では、宇宙を膨張させる暗黒エネルギーと宇宙を収縮させる重力の作用が働いており、暗黒エ... 続きを読む

「位相欠陥(トポロジカル星)」の画像化 黒くないブラックホールのような天体

2023/05/08 このエントリーをはてなブックマークに追加 82 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 天体 アルベルト アインシュタイン ブラックホール 知名度

「ブラックホール」は非常に知名度の高い天体ですが、その存在がカール・シュヴァルツシルトによって最初に予言されたのは1915年です (公表は1916年) 。アルベルト・アインシュタインが一般相対性理論を発表したわずか1か月後に、シュヴァルツシルトは一般相対性理論を解くことでブラックホールに当たる天体が出現するこ... 続きを読む

全長数kmの巨大重力波観測施設「アインシュタイン望遠鏡」の建設計画が進行中

2022/04/03 このエントリーをはてなブックマークに追加 11 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip アインシュタイン 建設計画 観測 重力波 HOME

アインシュタインが導き出した一般相対性理論によって存在が予測されている「重力波」の観測を目指して、世界各地に重力波観測施設が建設されています。ヨーロッパでは、既存の観測施設を大幅に上回る観測精度を目指す「アインシュタイン望遠鏡」の建設計画が進んでいます。 Home - Einstein Telescope https://www.eins... 続きを読む

「人はなぜ戦争をするのか」アインシュタインとフロイトが話し合った「壮大な問題」(講談社学術文庫) @gendai_biz

2022/03/27 このエントリーをはてなブックマークに追加 18 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip フロイト アインシュタイン gendai_biz ナチス 文明

アインシュタインがフロイトに手紙を書く ——1932年7月、ナチスが勢力を拡げつつあるドイツで、アインシュタインは手紙を書いた。すでに一般相対性理論を発表し、ノーベル物理学賞を受賞していた彼は、国際連盟の国際知的協力機関からある提案をされたのだ。「誰でも好きな方を選び、いまの文明でもっとも大切と思える問... 続きを読む

一般相対性理論の起源が記された「アインシュタイン-ベッソ手稿」がオークションに登場

2021/11/23 このエントリーをはてなブックマークに追加 5 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 起源 クリスティーズ オークション アルバート 登場

現代科学にとって最も重要な理論の1つである「一般相対性理論」の起源が記されている、アルバート・アインシュタインとミケーレ・ベッソによる54ページの手稿がクリスティーズのオークションに出品されることになりました。アインシュタインの自筆原稿は時々オークションに登場しますが、今回の手稿は特に価値があるもの... 続きを読む

京大、一般相対性理論のエネルギー概念を革新する新たな定義を提唱

2021/11/08 このエントリーをはてなブックマークに追加 357 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 京大 提唱 懸案 定義 時空

京都大学(京大)は11月5日、一般相対性理論が提唱された当初からの懸案だった“一般の曲がった時空”において、正しいエネルギーの定義を提唱したこと、ならびに、その定義を自然に拡張することで、宇宙全体からなる系で、エネルギーとは異なる別の新しい保存量が存在することを理論的に示したことを発表した。 同成果は、... 続きを読む

高さによる時間の進み方の違いが「数mm」の精度で観測される

2021/11/04 このエントリーをはてなブックマークに追加 12 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 精度 コロラド大学 原子時計 実験 周囲

一般相対性理論では、周囲に重い物体があると時間の流れが変わるということが示されています。地球という重い物体から遠ざかるほど時間が早く進むということは、高精度な原子時計と東京スカイツリーを利用した実験で「数cm」の精度で観測されていますが、コロラド大学の研究チームが主導した新たな研究により、「数mm」... 続きを読む

広島大、電気回路で作った疑似ブラックホールを用いてレーザー理論の構築に成功

2021/10/11 このエントリーをはてなブックマークに追加 291 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 電気回路 構築 広島大 成功 量子力学

広島大学は、電気回路において擬似的なブラックホールを創生し、それを用いたレーザー理論を構築することに成功し、現在の技術では実際のブラックホールでの観測が不可能なホーキング輻射を観測可能にし、一般相対性理論(重力)と量子力学を統一する「量子重力理論」の完成に向けた取り組みを加速することになると発表し... 続きを読む

微分は「わかったつもり」になって進もう…ド文系が挑む「アインシュタイン方程式」(深川 峻太郎) | ブルーバックス | 講談社(1/3)

2021/05/27 このエントリーをはてなブックマークに追加 5 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip プロローグ 数式 微分 ベストセラー アインシュタイン方程式

ベストセラーとなった科学書の編集を何冊も手がけてきたライターの深川峻太郎さんが一般相対性理論の“数式”へと挑んだ話題作『アインシュタイン方程式を読んだら「宇宙」が見えた』。そのプロローグと第1章を、全6回の短期連載で特別公開いたします。 「登山前の準備」として特殊相対性理論に取り組み始めた深川さん。頼... 続きを読む

2020年ノーベル物理学賞受賞者が語る「ビッグバン以前の宇宙」とは? - GIGAZINE

2020/10/08 このエントリーをはてなブックマークに追加 9 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip GIGAZINE ペンローズ 宇宙 功績 ビッグバン以前

宇宙物理学においてさまざまな功績を修めた権威、ロジャー・ペンローズ氏は「ブラックホールの形成が一般相対性理論の裏付けとなること」を明らかにして2020年のノーベル物理学賞を受賞したほか、ペンローズの三角形・ペンローズの階段のような不可能図形の考案でも知られる人物。ペンローズ氏は「ビッグバン以前にも別... 続きを読む

ノーベル物理学賞にロジャー・ペンローズさん 一般相対性理論からブラックホールの存在を導いた研究で 「ペンローズの三角形」など“不可能立体”でも有名 - ITmedia NEWS

2020/10/06 このエントリーをはてなブックマークに追加 14 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip スウェーデン王立科学アカデミー ペンローズ 研究者 三角形

スウェーデン王立科学アカデミーは、2020年のノーベル物理学賞にロジャー・ペンローズさんなど3人を選出したと発表した。いずれもブラックホール関連の研究者。 続きを読む

相対性理論の「時間の遅れ」はたった30cmの高さでも発生する - GIGAZINE

2020/10/03 このエントリーをはてなブックマークに追加 88 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 重力 高低差 現象 GIGAZINE 宇宙

一般相対性理論の1つである「時間の遅れ」は、ある2地点にかかる重力が異なる場合、2地点の時間がそれぞれ異った進み方になるという現象です。「重力が異なる」と言うと、地球上と宇宙くらいの差が必要なように思えますが、実際には地球上でもわずか33cmの高低差で時間の遅れが観測できることが明らかになっています。 N... 続きを読む

蒸発するブラックホールの内部を理論的に記述 | 理化学研究所

2020/07/08 このエントリーをはてなブックマークに追加 508 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 記述 理化学研究所 内部 ブラックホール 量子力学

理化学研究所(理研)数理創造プログラムの横倉祐貴上級研究員らの共同研究チームは、量子力学[1]と一般相対性理論[2]を用いて、蒸発するブラックホールの内部を理論的に記述しました。 本研究成果は、ブラックホールの正体に迫るものであり、遠い未来、情報[1]を蓄えるデバイスとしてブラックホールを活用する「ブラッ... 続きを読む

たった3つのブラックホールがあるだけで時間の対称性は破れる(ポルトガル研究) : カラパイア

2020/03/29 このエントリーをはてなブックマークに追加 30 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 向き 物理法則 カラパイア 方向 未来

物理法則のほとんどは、時間が流れる方向などちっとも気にしていない。それが未来へ流れようと、過去へ流れようと、物理法則はまったく同じに働くからだ。 ニュートン物理学でも一般相対性理論でも、時間の流れる向きは計算結果に影響を与えない――これを「T対称性」や「時間反転対称性」という。 だが、実際の宇宙におい... 続きを読む

アインシュタインの影を追い続けた国際チーム:「ブラックホールの最初の画像」はこうして撮影に成功した|WIRED.jp

2019/04/13 このエントリーをはてなブックマークに追加 34 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip アインシュタイン 天体 重力 物理学者アルバート 高密度

PHOTOGRAPH COURTESY OF EVENT HORIZON TELESCOPE COLLABORATION 偉大な物理学者アルバート・アインシュタインの一般相対性理論が、巨大な重力をもつ高密度の天体の存在を予言してから約100年。2019年4月10日、天文物理学者らが初めてブラックホールの姿を画像にとらえたと発表した。 ブラックホール周辺部を明るく照ら... 続きを読む

世界初、ブラックホールの撮影に成功 一般相対性理論を証明 - ねとらぼ

2019/04/11 このエントリーをはてなブックマークに追加 7 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip とらぼ 電波望遠鏡 ブラックホール 証明 成功

世界で初めて“ブラックホールの影”の撮影に成功したことを、4月10日、日本・アメリカなどからなる国際研究チームが発表しました。 イベント・ホライズン・テレスコープで撮影された、銀河M87中心の巨大ブラックホールシャドー(国立天文台公式サイトより) 地球上の8つの電波望遠鏡を結合させた国際協力プロジェクト「イ... 続きを読む

究極の「目」、視力300万の解像力 電波望遠鏡6カ所連携 ブラックホール初撮影 - 毎日新聞

2019/04/10 このエントリーをはてなブックマークに追加 8 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 毎日新聞 アインシュタイン 究極 解像力 視力

強い重力で周囲の時間と空間をゆがめ、光をも吸い込む宇宙の「黒い穴」を人類が初めて目にした。アインシュタインの一般相対性理論で予言されたブラックホールの存在が直接的に確認され、物理学と天文学の歴史に残る第一級の成果。国際協力で電波望遠鏡を連携させ、人間の視力なら「300万」という究極の「目」で実現した... 続きを読む

ブラックホールの撮影に成功 世界初 一般相対性理論を証明 - 毎日新聞

2019/04/10 このエントリーをはてなブックマークに追加 83 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 毎日新聞 アインシュタイン 重力 ブラックホール 証明

世界で初めてブラックホールの影を撮影することに成功したと、日米欧などの国際研究チームが10日、発表した。ブラックホールの存在は約100年前にアインシュタインの一般相対性理論によって予測されたが、強大な重力で光さえも外に出られないため、観測が難しかった。研究チームは高解像度の電波望遠鏡を利用してブラック... 続きを読む

ブラックホールの撮影に成功 世界初 一般相対性理論を証明(毎日新聞) - Yahoo!ニュース

2019/04/10 このエントリーをはてなブックマークに追加 27 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 毎日新聞 アインシュタイン Yahoo 重力 ブラックホール

世界で初めてブラックホールの影を撮影することに成功したと、日米欧などの国際研究チームが10日、発表した。ブラックホールの存在は約100年前にアインシュタインの一般相対性理論によって予測されたが、強大な重力で光さえも外に出られないため、観測が難しかった。研究チームは高解像度の電波望遠鏡を利用してブラック... 続きを読む

展望台の時計 地上より速く進む? スカイツリーで実験 | NHKニュース

2018/10/02 このエントリーをはてなブックマークに追加 136 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip スカイツリー 地上 実験 展望台 時計

地表から離れるほど時間の流れが速くなることを示したアインシュタインの一般相対性理論を実際に確かめようと、東京スカイツリーの展望台に超高精度な時計を取り付けて、地上との時間の進み方の違いを計る実験を東京大学などが始めました。 時計は原子の震動で時間を計る「光格子時計」と呼ばれる超高精度なもので、香取... 続きを読む

英語の名言:この世で最も理解しがたいものは所得税だ(アインシュタイン) - tsuputon's blog

2018/09/16 このエントリーをはてなブックマークに追加 35 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip アインシュタイン アルベルト この世 名言 生涯

Sep.16.2018 アルベルト・アインシュタインは,1879年 ドイツ生まれのユダヤ人物理学者です 1905年には特殊相対性理論を, 1915年には一般相対性理論を, そして1921年には, 光電効果の法則の発見などにより, ノーベル物理学賞を受賞されました 彼が生涯で使用した脳の割合は, 全体の10%ぐらいだったと言われています... 続きを読む

アインシュタインは正しかった! 遠く離れた銀河でも一般相対性理論が通用することが確認(英研究) : カラパイア

2018/06/27 このエントリーをはてなブックマークに追加 29 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip アインシュタイン カラパイア 銀河 ダークマター 金字塔

最新の研究によって、アインシュタインの一般相対性理論が遠方の銀河でも正しいことが初めて確認された。 これは重力に関する現在の理解を支持し、また間接的にしか知ることができないダークマターやダークエネルギーの存在を裏づけるさらなる証拠となる。 古典物理学の金字塔「一般相対性理論」 1916年、アルベルト・ア... 続きを読む

アインシュタイン理論の修正が必要か 暗黒物質の分布を調査 | NHKニュース

2018/02/27 このエントリーをはてなブックマークに追加 131 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 分布 暗黒物質 ダークマター 修正 国立天文台

国立天文台などの研究チームは、宇宙空間を満たしているとされながら直接見ることのできない謎の暗黒物質=ダークマターの量を調べたところ、アインシュタインの一般相対性理論をもとに予測された値よりも少なかったと発表しました。アインシュタインのこの理論は宇宙が膨張するスピードを説明する基本となるもので、研究グループでは今後、さらに観測範囲を広げ、理論を修正する必要がないか調べたいとしています。 国立天文台の... 続きを読む

 
(1 - 25 / 52件)