タグ ミクロ経済学
人気順 5 users 10 users 50 users 500 users 1000 usersOSSで共有地の悲劇が起こることにどう対処するか - 西尾泰和のScrapbox
stepney141: お金貰えなかったOSS作者が狂うの、典型的な公共財と市場の失敗の関係じゃんという感じがしている stepney141: GitHub上のOSS、ミクロ経済学の学部初級教科書になんで公共財として載ってないのか不思議でならないくらい公共財してる stepney141: OSSはもともと、知識を公共財であると認識した上で「知識のフ... 続きを読む
経済学者はブロックチェーンのインセンティブ設計に着目せよ – Kensuke ITO
要約 : ブロックチェーンの本質はインセンティブ設計にある。 インセンティブ設計は特にミクロ経済学のお家芸である。 しかし経済学者は未だこれについてほとんど議論していない。 ブロックチェーンの本質はインセンティブ設計にある : ビットコインに興味を持った理由は人それぞれだと思いますが、自分にとってのそれはかなり明確で「インセンティブ設計」です。 立場の異なる者達が自分が得するように行動した結果、シ... 続きを読む
無料で体系的に経済学を学べるリンク集(動画編)by田中秀臣
主に自分が貢献したものをまとめます。何度かこの種のまとめをやってもまったく広まってないようなので残念ですね。動画とその動画で利用した資料集など経済学の基本はまず以下の動画から●弱者のための新古典派経済学(ミクロ経済学の基礎をどうぞ)第一回http://d.hatena.ne.jp/tanakahidetomi/20131223#p1第二回http://d.hatena.ne.jp/tanakahi... 続きを読む
独習者のためのおすすめ経済学入門テキスト。 - すらすら経済学を学ぶ日記。
2013-12-24 独習者のためのおすすめ経済学入門テキスト。 「ミクロ経済学とマクロ経済学の学部レベルのおすすめの教科書を教えてください。」 えー、Ask.fmでご質問が来ましたので、経済学徒のはしくれ(はじっこ)としていくつかお勧めの本をあげたいと思います。 私は学部では経済学をやっておらず、入門書はいろいろ独学して苦労しましたw そこで初心者が読みやすいのをいくつか。 ①導入編教養としての... 続きを読む
経済学入門テキストをあれこれ買い込む前に・・ - すらすら経済学を学ぶ日記。
2013-11-10 経済学入門テキストをあれこれ買い込む前に・・ 全般 経済学を勉強してみたいなあ、と思い立って 評判の教科書を読んでもなかなか理解できない・・ との悩みは多いかもしれません。iTunes Uを検索したところ、明治大学商学部の経済学の講義が 無料で受講できるようです。 私も聴いてみたところ、学部の1年生の秋くらいに学ぶレベルではないかと。ミクロ経済学 明治大学商学部マクロ経済学 ... 続きを読む
佐賀競馬で「必ず儲かる馬券の買い方」が存在していたことが判明 - 座布団が行司にクリーンヒット
タイトルだけ見れば怪しげな予想サイトの広告文句のようですが違います。科学的に証明されたのです。神戸大学経済学部准教授でミクロ経済学・理論分析方面で研究されている芦谷政浩さんが 地方競馬に関する面白い論文を掲載されているのを発見したので紹介します。その名も・・・ 「佐賀競馬における裁定機会の出現頻度」 というもの。それがこちらです(注:PDFファイル)。http://www.econ.kobe-u.... 続きを読む
経済学を楽しく学ぶには? 正月休み用読書&動画リスト
お正月休み用のブックガイドと動画をご紹介経済学を専門にやっている学生でもなければ、順を追ってミクロ経済学、マクロ経済学、計量経済学をそれぞれ学ぶよりも僕は経済思想史を勧めたいです。なぜならたとえ経済学が身につかなくても(笑)、歴史、思想、政治、法律、文学、芸術、人間の伝記的知識、語学に数学など、教養を幅広く得ることができるからです。もちろん歴史的に物事をみれると、批判的精神もつきますよ。以下では経... 続きを読む
独協大学の現実
独協大学は めざすにふさわしい大学なのか獨協大学を目指す受験生へ 独協大学の経済学部は 数学の知識がないと 卒業単位が取れません。 マクロ経済学及び ミクロ経済学は 数学の知識が必要です。(そんなことはないと言う人や他のページにその否定が記されているかも知れませんが これは 実際に在籍した卒業生の体験なので事実です) 数学の苦手な人は お勧めしません。 私は 深谷と申しますが 息子は 結局 7年か... 続きを読む
一人で学べるファイナンス理論
ファイナンス理論を学ぶ人向けの素材 現代のファイナンス理論の第一歩をミクロ経済学と数学の基礎から説明するpdf版テキスト(2009年11月に改訂)を、株式の評価モデルやポートフォリオ運用実務で活用する実務家(証券アナリストを目指す人も含めて)向けに提供しています。ファイナンス理論の勉強で挫折したり、数学が分からなくて苦労した経験のある人たちへの応援メッセージでもあります。 本書の対象分野の実務家... 続きを読む
世界初!笑える経済学入門書! 『この世で一番おもしろいミクロ経済学』が おもしろくて役に立つホントの理由|エディターズ・チョイス|ダイヤモンド・オンライン
世界初!笑える経済学入門書! 『この世で一番おもしろいミクロ経済学』が おもしろくて役に立つホントの理由 「ミクロ経済学」をマンガとシニカルな笑い、そして画期的な構成で学べるようにした『この世で一番おもしろいミクロ経済学』。この一見ふざけたようで、しかしグレゴリー・マンキューやノーベル経済学賞受賞者も絶賛する「お笑いと経済学を両立」させた本は、いかにして生まれ、なぜおもしろくなりえたのか。本書を翻... 続きを読む
経済学英語ハンドブック(名古屋大学高等教育研究センター)が地味にスゴイ 読書猿Classic: between / beyond readers
あまり話題になってるのを見たことが無いので紹介してみる。 多分、世界で最も広く読まれているであろうミクロ経済学の入門教科書 H.R. VarianのIntermediate Microeconomicsを素材に、つくられた経済学英語例文集が、この『経済学英語ハンドブック』(名古屋大学高等教育研究センター)である。 Intermediate Microeconomicsの最初の6章をターゲットに... 続きを読む
高校生にもわかる金融危機 - eliyaの日記
授業で大学一年生に向けて金融危機の話をします。一応授業そのものはミクロ経済学で、金融危機とは関係ないので、金融のいろはから。初歩から話しているニュースってあまりないと思うので、日本語訳をアップしてみます。 1. いったいなにが起きているの?今、金融市場では信用収縮とよばれる事態が発生しています。信用収縮とはなにかを理解するためには、金融市場の性質について少し学ぶ必要があります。 金融市場とはりんご... 続きを読む