はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ ポエム

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 25 / 277件)

プログラマ視点での生成AIとの付き合い方

2024/05/31 このエントリーをはてなブックマークに追加 115 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 生成AI プログラマ視点 GPT-4 念頭 付き合い方

プログラミングについて、最近考えてることについてのポエム。 基本的に、 GPT-4 と Claude-3-Opus を使った経験を念頭に置いて話をする。機械学習エンジニアではないので、あくまで利用者に徹した視点での話。仕事で生成AIを使ったパイプラインを作ったりはしている。 生成AIの進化速度を予測しておく 今大事なことは、... 続きを読む

からあげさんってすごいなあポエム(松尾研LLMコミュニティ初心者セミナー)

2024/05/03 このエントリーをはてなブックマークに追加 18 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip カラアゲさん

はじめに 今回始めて松尾研LLMコミュニティの初心者向け講座"Begginning LLM"の第一回に参加しました! 1~2ヶ月に1回ほど開催される連続講座のようでChatGPTで遊んだことあるけど本格的にLLMのこと知りたい!けど何からはじめていいのか分からないという人にぴったりの講座だと感じました。 この講座内容のすべては... 続きを読む

まるで詩のような日本語で書いたプログラム - 実際に動きます - Qiita

2023/09/26 このエントリーをはてなブックマークに追加 69 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Qiita poem プログラム 全盛 実際

はじめに 日本語プログラミングの議論が続いていますが気分転換にこんな奇抜なプログラムはどうでしょうか。 経緯 木村 明さん 1 の傑作かつ芸術的な日本語プログラムに「ポエム(Poem)」があります。 1986年に作られました。当時はPC-9801やFMRなどMS-DOS環境のPCが全盛で、このプログラムもPC-9801向けに書かれていま... 続きを読む

「数値どこ…?」珈琲派が初めての紅茶専門店で大困惑「確かにお紅茶の説明はポエムですわ」

2023/10/02 このエントリーをはてなブックマークに追加 27 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 紅茶専門店 お紅茶 説明

リンク www.lupicia.com 【LUPICIA】世界のお茶専門店 ルピシア 〜紅茶・緑茶・烏龍茶・ハーブ〜 ルピシアでは旬の紅茶、緑茶、烏龍茶はもちろん、オリジナルのブレンドティー、フレーバードティーなど、世界中のお茶をご紹介しております。お茶の種類や決まったスタイルにとらわれず、世界に向けて新しい自由なお茶の文... 続きを読む

プログラマブルな基盤を売るということ ~100年企業を目指して~|Seiji Takahashi@ベースマキナ

2023/09/25 このエントリーをはてなブックマークに追加 13 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip プログラマブル 複利 コンパウンド 妥当 地盤

ポエムです! 長いのでまとめローコード・ノーコードという言葉の括りは大きな意味をもたず、「プログラマブル」という表現が妥当 プログラマブルな基盤を作って売ることは、課題解決の幅を最大化する。複利でのアセット積み上げが可能で、ひいてはコンパウンド・スタートアップの地盤を作りやすい利点がある この基盤は... 続きを読む

タツキ先生『チェンソーマン134話で披露されたポエムは中村佳穂さんの曲に影響を受けました』→ご本人が反応、歌唱

2023/07/13 このエントリーをはてなブックマークに追加 28 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 歌唱 反応 影響 ご本人

リンク 少年ジャンプ+ [第134話]チェンソーマン 第二部 - 藤本タツキ | 少年ジャンプ+ <毎週水曜更新!最新2話無料>TVアニメが各種動画サイトにて好評配信中! チェンソーの悪魔を身に宿した少年・デンジ。世界はチェンソーマンを知るのだが――…!? [JC15巻8/4発売] 147 users 18 続きを読む

理系に女子を増やしたいなら非モテユーモアは減ってほしい

2023/07/12 このエントリーをはてなブックマークに追加 515 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 理系 Twitter 高専 女子 工学部

「理系に女子が少ない理由」がTwitterで話題になってる。 高専から大学の工学部(機械系)に編入して現在大学院生の女のポエムを書く。 同級生は話してみれば気のいい人達ばっかりだったけど、ほぼ男子校だから笑とか高専病wとかたまに溢れる非モテユーモアは聞いてて辛かった。 私(女子)の存在を透明化してることへの... 続きを読む

ブロッコリーは生でも食べられる?→農家の森めいた回答が話題に「知りたかった事実」「表現がポエム

2023/07/07 このエントリーをはてなブックマークに追加 23 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 納豆 有限会社安井ファーム ブロッコリー 農家 星型

有限会社安井ファーム @yasuifarm Q. ブロッコリーは生でも食べられますか? A. 食べられます。森めいた部分、森めいていない部分問わず、ブロッコリーは火を通さなければ食べられないということはございません 例えばいつもの納豆に、星型で抜いたブロッコリーの茎をのせるだけで「ブロ納豆 七夕風」として仕上げること... 続きを読む

Javaエンジニアだった私が当時困ったRustのコンセプト - paild tech blog

2023/05/10 このエントリーをはてなブックマークに追加 162 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip rust helloyuki Java レイヤー ソフトウェア

お手伝いの @helloyuki_ です。今回はポエムです。 今回は、Rust を始めた当時、プログラミング言語は Java しかまともに触ったことがない新米若手 Java エンジニアだった私[*1]が「見たことがなく、使いどころがわからなく理解が難しい」と感じたポイントについて紹介します。対象とするソフトウェアのレイヤーが低いか... 続きを読む

ソシャゲ運営を8年やって感じた、良いところと悪いところ - 音速きなこおはぎ

2023/04/09 このエントリーをはてなブックマークに追加 588 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip プログラマー プランナー ソシャゲ ソシャゲ運営 筆者

ポエムです。筆者はプランナーおよびプログラマーとして、いわゆるソシャゲの運営を8年ほど務めてきました。過去を振り返って、ぶっちゃけ話をつらつらと書いていきます。 現実はこんなに若くないけど TL; DR 「運営」の良いところは何よりも「失敗できること」。ゲームづくりは試行回数が命。 一方、「ソシャゲ」に目を... 続きを読む

「悪〜いコード」を読んだので、ついでにコードメトリクスを計測してみた - Qiita

2023/04/02 このエントリーをはてなブックマークに追加 71 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Qiita コード メイン ユーザー 普段

はじめに 先日、「悪〜いコード」を読む機会がありました。 どんな風に悪いのか、軽くですが分析してみたので、ポエムとして投稿したいと思います。 古のコード 私は普段Ruby on Railsをメインに開発を行っているのですが、ユーザーからの質問に答えるために、普段の開発や保守しているのとは全く別のシステムのコードを... 続きを読む

ChatGPT 雑感 - murawaki の雑記

2023/04/02 このエントリーをはてなブックマークに追加 312 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip murawaki YouTuber chatgpt 雑記 流行

ChatGPT についてポエムを書き散らすのが流行っている。珍しく流行に乗ってみる。機会を逃すとまた状況が激変しそうだし。 研究者の YouTuber 化 ChatGPT は研究者が想定していた成長曲線よりも上に外れたところに現れた。こんなに流暢にテキストを生成するモデルがこんなに早く出現するとは思わなかった。なぜ日本語ま... 続きを読む

ゲームの歴史とハックルさんとの思い出 - プログラマーの脳みそ

2023/03/17 このエントリーをはてなブックマークに追加 113 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 脳みそ プログラマー ふーん ハックルさん 思い出

思い出話。今回はポエムと思って気楽に読んで欲しい。 インターネットの世界には情報が溢れかえっていて、やれ、なんやらが炎上しただのそんなニュースもありふれていて特に興味もわかない。ふーん、ゲームの歴史について書いた本が噓八百で炎上してんのか、まあ適当なことを書きならべる人がトンデモ本を書きましたなん... 続きを読む

AIの進歩とつらみについて - Qiita

2023/03/14 このエントリーをはてなブックマークに追加 169 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Qiita gyakuse twitter.com 進歩 ひと

こんにちは!逆瀬川 ( https://twitter.com/gyakuse ) です。 今日はAIの進歩にともなうヒトの役割にかんするポエムを書いていきます! なにについて書いてある文章か AI※の進歩ってすごいよね AIがなんでもできるようになったら、ヒトは何を思うか ※AIって気軽に使う世界になったのもすごい. なお、MicrosoftはすでにAG... 続きを読む

私が妄想している最強のデータ基盤2023

2023/01/08 このエントリーをはてなブックマークに追加 67 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 最強 データ基盤 新年 最後 時点

新年になったので今年のやりたいことをまとめようと思いたち筆をとっています。単にやりたいこと書いてもただのポエムになってしまうので、私が今時点で妄想している最強のデータ基盤を描いて、その中でまだ触ったことのない技術を今年触っていこうという意気込みを最後に書こうと思います(意気込みだけにならないよう... 続きを読む

エンジニアの勉強と技術力と育児 | 外道父の匠

2022/12/27 このエントリーをはてなブックマークに追加 295 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip エンジニア 育児 雑文 勉強 外道父

仕事力と技術力と不安に関する雑文 | YuheiNakasaka’s Diary を読んで、自分も勉強とは技術力とはなんぞやと考えてみたくなったのでポエムです。 詰まるところ人それぞれではあるものの、考えることは少なからず良い方向に向かう、そう願いたいものです。 勉強とは 世の中にある意見として、エンジニアは生涯勉強だとか... 続きを読む

低すぎる自己評価は実際の評価も下げてしまうという話

2022/10/27 このエントリーをはてなブックマークに追加 294 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 自己評価 評価 実際 一方 想像

過去に社内用に書いたポエムだけど、インターネットで見えてたいというありがたいお声を頂いたので。 自己評価が高すぎると困るのは想像がつきやすいと思いますが、一方で低すぎるのも困りものです。むしろ、そっちの方がより深刻な問題を引き起こしやすかったりします。 自己評価が過度に低い状態というのは、謙虚さで... 続きを読む

自分を必要以上に過小評価することは、あなたを認めてくれている人にとっても失礼だよって話 - そーだいなるらくがき帳

2022/10/27 このエントリーをはてなブックマークに追加 464 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip そーだい らくがき帳 過小評価 nekoya zenn.dev

クライアント先の社内ポエムだけど必要になることがあったので転記した。 @nekoya さんにお願いしたらそちらも公開してくれた。:圧倒的感謝: @nekoya さんの話がとても良かったので僕もポエムを書いてみる。 zenn.dev 僕もその昔はもちろん駆け出しのエンジニアで自信が無くて自分を低く見積もったり、ある程度自信があ... 続きを読む

『スプラトゥーン3』ヒーローモードのポエムにハマる人続出。洗練された恥ずかしさ、元ネタありそうな素敵ポエム - AUTOMATON

2022/09/13 このエントリーをはてなブックマークに追加 279 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip マンションポエム ステージ AUTOMATON 完成度 人続出

『スプラトゥーン3』に“マンションポエム要素”が存在していると、一部ユーザーたちが指摘しているようだ。ヒーローモードに据えられたあのポエムたちは、おそらくであるがマンションポエムが元ネタになっていると見られる。しかもやたらと完成度が高いのだ。 『スプラトゥーン3』のヒーローモードは、さまざまなステージ... 続きを読む

人間をリソースと呼ばない方がいいと思う - ジムには乗りたい

2022/08/31 このエントリーをはてなブックマークに追加 255 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip リソース ジム リポスト 人間 表題

社内に投下したポエムを一部修正してリポスト。 「リソース」っていう表現が嫌い 表題の通りなんですが、僕は人間をリソースと呼ばないほうがいいと思っていて、何ならとても嫌いな表現なんです。 文脈上使わざるを得ないときもありますが。 よく聞くような使われ方だと、「開発リソースが足りない」とかですね。 言葉狩... 続きを読む

ベンチャーの最初の面接で人事との1対1はやめてほしいというポエム|hishinuma_t|note

2022/08/17 このエントリーをはてなブックマークに追加 278 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Note ベンチャー 人事 面接 最初

どうも.7月から転職した沼の人です. 唐突ですが,今回の転職でいくつかの企業を受けてきて,表題の事象が発生したそこそこ多数の会社に対して本気で受ける気が失せたのを急に思い出したので書いておこうと思います. なお,これは特定企業への批判を述べたいわけでなく,エンジニア(n=1)の心理的に,これは本当にお金... 続きを読む

オブジェクト指向プログラミングは終わった カプセル化が悪い(感想戦) - Qiita

2022/08/02 このエントリーをはてなブックマークに追加 144 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 懐疑 再考 Qiita 観測 継承

が(良くも悪くも)注目頂き、その観測で思ったことのメモです。1年後の自分用です! もっかい言いたいこと再考のポエムです。 概要 関数型には意図的に触れたくなかった 継承や再利用性への懐疑の共通認識 抽象化戦略開発戦略で補う話 タイトルは釣り 抽象化という言葉のふわっと感 カプセル化が問題 関数型言語には意図... 続きを読む

浦和ゴール裏の横断幕を見て思ったこと書くちゃ

2022/08/01 このエントリーをはてなブックマークに追加 11 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 横断幕 浦和レッズ 浦和 川崎フロンターレ戦 うらわ

30日の川崎フロンターレ戦の終了後に、浦和レッズのゴール裏から、このような横断幕が出ていたがやね。 試合後の横断幕 pic.twitter.com/wsBdnz2D5O — うらわのわ (@urawanowa) July 30, 2022 浦和にはポエム文化が育まれているみたいやちゃ まず思ったことは、ゴール裏の横断幕も「ポエム」やと思ったのが一つあるのう... 続きを読む

なぜ「スクラム開発」という用語に違和感を感じるのか?

2022/07/23 このエントリーをはてなブックマークに追加 11 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip スクラム開発 違和感 用語 ryuzee 観点

みなさんこんにちは。@ryuzeeです。 今日はポエムです。役に立つ話でもないので適当にスルーしてください。 巷で「スクラム開発」という単語をたまに見かけるのですが、ずっと違和感を持っていました。 自分自身は使わない単語なのですが、どこに違和感を感じるのかを改めて考えてみたいと思います。 まずは国語的な観点... 続きを読む

SRE に成る君に最低限の開発力を身に着けてほしい - じゃあ、おうちで学べる

2022/06/23 このエントリーをはてなブックマークに追加 19 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip SRE 一心不乱 ゴー ドキュメント 最低限

社内のSRE のOJT課題にソフトウェア開発の課題を入れようとした時の文章を再編集してる雑多なポエムになっております。なので、適当なタイミングで書き直すというかちゃんと清書します。 はじめに まず、はじめに皆さんへ言っておきたいことがあります。 このドキュメントの目的は皆さんをやる気にさせて一心不乱にコー... 続きを読む

 
(1 - 25 / 277件)